パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

T1ユーザーとして冷静に使ったみた

2008/07/21 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

一週間前T10が送られてきた。
で、使ってみた。
T1ユーザーとしての感想は◎

全然×みたいなカキコミが多いけど、T1より“いいカンジ♪”

地図自動更新でなくても、自分にとって、今回の
【T1→(無料)→T10】
は、正解!&ラッキー♪かも。

※スレタイ、ろんゆさんの[7894900]をパクっちゃいました、ご容赦m(_ _)m

書込番号:8107302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/07/21 13:00(1年以上前)

私もT1ユーザで、無償交換のT10が一昨日送られてきました。
配線工事は別途行われますが、待ちきれずにクレードルをT1用のベースに
つけてシガープラグ接続で使用してみました。
「音量小さい」対策も施されており、車速パルスなしでも充分使える感じでした。
今後、首都高のトンネルなどを走ると印象は変わるでしょうけど。

今後、ずっと無償交換で乗り換えていけるのであれば、嬉しいですね。
通信ナビユーザならではの特典として・・。
世の中、そんなに甘く無いかもしれませんが。

書込番号:8107484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/21 22:09(1年以上前)

トンネルの問題ですが、衛星の捕捉が案外スムーズなので問題ないんじゃないかなー!!?

書込番号:8109695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/23 16:32(1年以上前)

黄色い紙の【注意書き】が添付されていたんです。
それには、
「最初に電源をONにしたら、一度リセットボタンを押してね♪そうしないとナビが正常に機能しないかも!」
みたいなことが書かれてました(今、手元にその【注意書き】がないので正確な記述ではありません)。
使用されている皆さん、お気づきでした?
ちなみに自分は、その操作をやっていないのだけれど、大丈夫かなー?
でも、いまのところ不具合はないのでOKなんだろな?!
それから、とても感覚的なことなんで情報として信頼性が低いんですが、
T10のほうがT1よりも、「“案内を終了します”コール」が【目的地】に近くなってからのような気がします。

書込番号:8117362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/25 22:19(1年以上前)

自分のスレ、T1ユーザーだったから言える事。
通信サービスが9月に延期だそーですが、通信サービスなどいらないと思います。
T10は、これで十分です。

書込番号:8127086

ナイスクチコミ!0


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 22:31(1年以上前)

目的地の到着案内は確かに短くなってますね
自分は友人宅などの場合、駐車場内の駐車スペースを登録するのですが
T1は確かに「目的地付近」で案内終了だったのが、T10になってから「目的地」まで案内するようになってます
勿論、駐車場の白線の中に入ってから案内終了ではありませんが、スペースへのアプローチ準備にはいるタイミングまで終了しないのは見事だと思います
にしては自宅の駐車場はかなり手前・・・でも自宅だから良いけど

あと広い駐車場とかから出庫する時に、どの出口が良いのかも案内してくれればなーと


余談ですが、同じ場所を目的地とした検索結果もT1とT10では全然違いますよね?
個人的にはT10の方が楽な道を案内してくれてます。

書込番号:8127142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/07/26 09:49(1年以上前)

T1からの交換組で昨日届きました。

昨夜宅内で充電しながら小一時間いじり、今朝車に取り付けて近所を数周走ってみた状態
での感想です。

概ね、良好ですね。
タッチパネルのレスポンスも私的にはそんなにひどいとは感じませんでした。
(地図のスクロールは飛び飛びですが、元々、そんなにスクロールを多用しないので問題
なしです)

まだトンネルや高架下などは走っていませんが、空の見える場所での自車位置精度は車速
パルスを取ってなくても問題ないレベルだと思います。走っている最中は若干後ろ走りし
ている気もしますが交差点等止まっているときの位置はGPSの誤差を考えればほぼ正確だと
思います。

メーカーページで発表されていましたが、性能改善として直前案内の追加等、まだまだ伸
びしろがありそうなので、今後のバージョンアップを楽しみに末永く付き合えそうな気が
してます(とはいえ、新しもの好きなので新型が出たら変えちゃうかもしれませんが…)。

書込番号:8128851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/26 21:51(1年以上前)

>個人的にはT10の方が楽な道を案内してくれてます。

>...交差点等止まっているときの位置はGPSの誤差を考えればほぼ正確だと...


確かにそーかも知れませんね。
あと、T1に比べて通信サーバーを介していない分【リルート】もT10の方が圧倒的に速いような気がします!?

書込番号:8131179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/07/28 06:37(1年以上前)

>あと、T1に比べて通信サーバーを介していない分【リルート】もT10の方が圧倒的に速いような気がします!?
リルートは格段に早いですね。
案内から外れたら一呼吸置いて新ルート表示となっているような。
T1は10秒以上かかっていた気がします。

書込番号:8137119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/03 16:21(1年以上前)

高速(関越道)を走ってきました。

関越トンネルでは、進入して800m程の地点で「現在地」が“フリーズ”。
ただ、
>衛星の捕捉が案外スムーズなので問題ないんじゃないかなー!!?
との予想が【的中】、トンネルを出るとすぐに「現在地」に復帰。

「合流/分岐」地点で“...注意して下さい(音声案内)”が必ずあるもんだから、辟易します。
でも、ナビとしての出来は【T1】よりずっと「いいカンジ♪」

ちなみに、ソフトバージョン【1.01】で7/29案内のアップデートは未実施。
アップデートしたら、どーなるかしら!?

書込番号:8163282

ナイスクチコミ!0


ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/07 06:16(1年以上前)

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん にスレタイぱくられて
うれしはずかし(^^;な ろんゆ@T1ユーザー卒 です。

私のところにも、乗換え特典のT10が昨夜届きました。
T1の引き際をどうしようか…と悩んでいたら、不具合が頻発!
何もしていないのに「電源が落ちて再起動」が繰り返される始末。
たぶん電源端子の接触不良か何かだと思うのですが、
遅かれ早かれ外すものだし、いーかげん頭にきて「引導を渡して」やりました。(^^;;;

ということで、T10ユーザーの仲間入りです。m(_ _)m
本格運用は、通信サービス(速攻で申込予定)と電源ケーブルが揃う
9月以降になるかと思いますが、今から楽しみです。

カー用品店でデモ機を触ったりしていましたが、
見た目も使い勝手もそんなに悪くないと思います。
(比較対象がT1なら、何でも新しく速く見えますし…)
ここでの書き込みも、一時期はあれやこれやと書かれていましたが、
最近は肯定的なものも増えてきたので、何とかなるでしょう。

ファームウェアアップデートに関しても、
つまらんバグやミスの乱発は勘弁してほしいところですが、
タイムリーな修正でどんどん使いやすくなるのは歓迎です。

T10が良くなる、T10を良くしていく、ということでこれからどんどん使っていきますね。

書込番号:8178233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/07 10:01(1年以上前)

ろんゆさん、ドーモです♪

>比較対象がT1なら、何でも新しく速く見えますし…
そーそー!
>T10が良くなる、T10を良くしていく、ということでこれからどんどん使っていきますね。
そーしましょう!そーしましょう!!
でも、「通信サービス」に申し込みするかどーかは「???」です。

思ったんですが、
T10は【プログラム修正/アップデート】が出来るってのが、
T1からの最大の進歩(進化)かも!!?

書込番号:8178639

ナイスクチコミ!0


ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/08 00:59(1年以上前)

> 思ったんですが、
> T10は【プログラム修正/アップデート】が出来るってのが、
> T1からの最大の進歩(進化)かも!!?

T1では『サーバで進化する通信カーナビゲーション』と謳ってましたから、
そこはちゃんと継承された…てことも無いか。(^^;
まあ、T1でも「ステージアップ」や「メジャー/レギュラー地図更新」などで
アップデートが図られてましたから。
T10だと、単体での通信によるアップデートから、
インターネットやPCを介してのものに変わりましたけどね。
何はともあれ、良くなっていくものならOKです。
あとは地図自動更新があればなぁ…(^^;;;

書込番号:8181807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/12 17:13(1年以上前)

>あとは地図自動更新があればなぁ…(^^;;;
【自動更新】でなくても、“安価”であれば【手動更新】でもいいかな、と。

先週、【プログラム修正】のためのSDメモリーカードをパイオニアより入手。
土曜日に【アップデート】をしたんですが、まだ“走行”してないので「なんとも」です。

【プログラム修正/アップデート】とは、関係ないけれど、
“走行中”に音量調整ができないのは【不便!】だなー。

書込番号:8199085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/12 18:14(1年以上前)

音量調整は走行中でも出来るはずですよ。
もちろんクレードルに通常設置した状態でです。

書込番号:8199273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/12 21:08(1年以上前)

書き方が上手くなかったですね。
タッチパネル方式でなくT1のようにボタン方式のほうが良かった、ってことです。

書込番号:8199799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/17 17:19(1年以上前)

先週、思っていたよりも綺麗に【T1】の取り外しが完了。
同時にプログラム修正ソフトによるアップデートも終了。

今回のアップデートは、
【不具合修正対応】
1.リフレッシュ案内/ライト点灯案内機能の不具合対応
2.Bluetoothの不具合対応
【性能改善及び仕様変更】
1.ルート設定時の距離案内表示の精度向上
2.右左折時誘導音声案内の交差点直前での対応
3.ルート設定時の到着予想時刻の精度向上
4.オーディオプリ出力時のBluetoothハンズフリー音量の改善
5.ヘッドホン出力の音量改善/音量UP
ということらしいが、
「【性能改善及び仕様変更の項目】2.右左折時誘導音声案内の交差点直前での対応」
については、微妙なところ。
少なくとも、案内地点手前約30メートルで
「右です!!」「左です!!」と“キツイ口調”で【ダメ押し】されるのは、チョットねー。
それとアップデート後、心持ちルートというか目的地というかをロストし易くなったような?

書込番号:8218527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/08/17 21:27(1年以上前)

> 少なくとも、案内地点手前約30メートルで
> 「右です!!」「左です!!」と“キツイ口調”で【ダメ押し】されるのは、チョットねー。

最初、あの口調は怖かったんですけど、ようやく慣れてきました。
むしろ聞きたくなってきたりして・・。

T1のときはGPSアンテナがフロントガラス縁のあたりにありましたが、
T10では本体内蔵なので、その分クルマの内側寄りになっているため、
交差点進入時に案内が遅めになる、というのはあるかもしれません。
距離○○mというのはあくまでGPSアンテナの位置を基準にしている、と思われるから。
クルマの大きさを考慮したオフセット値を設定できれば良いのですが。

また、T1にあった「続いて○方向です」という案内をT10ではすっ飛ばしてしまう傾向を感じます。

書込番号:8219576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

SH906i

2008/07/19 20:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:11件

これから購入の方の参考までに。

ND-BT1にてSH906iとのブルートゥース接続にて、ハンズフリー・電話帳転送・ダイヤルアップ接続が出来ました。
スマートループが使用出来る事、確認できましたので参考になればと思います。

書込番号:8099371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2008/07/19 21:56(1年以上前)

通信量は月いくらかかるんですか?

書込番号:8099819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/20 03:10(1年以上前)

>ゆきだるまですさん 
料金は契約してる電話会社と個々の利用度で変わります。
Bluetoothだから高いとか安いとかはありませんよ。

書込番号:8101076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/07/20 08:20(1年以上前)

ノーチルさんへ
いまはソフトバンクでパケットし放題ですが別に通信料がいるんですかね?

書込番号:8101535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/20 10:44(1年以上前)

パケット定額の対象外なので、別途料金が発生します。

書込番号:8101962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/07/20 19:34(1年以上前)

先ほどソフバンに聞いてみたら使用した通信料が別途いるみたいです、CDアルバム一枚でどのくらいかかるのかどなたかいませんかね?

書込番号:8103844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/20 22:03(1年以上前)

正確な額はわかりませんが、1枚数円からせいぜい十数円のはずです。
仮に月1000円しか払えないとして、1枚分が20円としても50枚分ですよ。
そこまで神経質になる必要はないと思いますが?
HDDのデータベースにない、新作ばかりを月に数百枚もダビングするというなら話は別ですが・・

書込番号:8104514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/07/21 08:37(1年以上前)

パケット通信料 ホワイトプラン
ゴールドプラン
ブループラン 0.2円(税込0.21円)/1パケット(128バイト)
オレンジプラン 0.1円(税込0.105円)/1パケット(128バイト)

調べてみるとこのようになってました、アルバム一枚がだいたい何バイトくらいなんですかね?たしかにそんなにかからないかもしれませんね。auの場合は月に一度でも接続すると950円必要でしたからあるいみ安上がりでいつでも使えそうですね。ただケーブルが高いです(泣き)

書込番号:8106446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2008/07/22 23:50(1年以上前)

ケーブルの購入決めました、使用してみていくらくらいかかったか後日レポートします。
また、着信があり通話するときはナビのマイクで話して相手の声は車のスピカーからでるんですか?

書込番号:8114877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 11:28(1年以上前)

はるるんですさん、はじめまして。

私もSH906iとND-BT1でデータ通信させようとしているのですがうまくいきませんので教えてください。
一応機器登録(ペアリング)はできていますので、サイバーナビ側のBluetothの設定画面にはSH906iと表示されてますし、車に乗ってカーナビに電源が入ってしばらくすると、接続しますとかいうメッセージが表示されます。

でも、SH906iの機器リストの「接続種別」に「ダイヤルアップ(DUN)」が表示されていないのです。
HSP、A2DP、HIDがグレー表示でHFP(ハンズフリー)だけチェックボックスがON。
プロバイダの設定は済ませており、携帯側でのAPN登録もしています。

いろいろググって調べると、携帯側のBluetoothメニューに「ダイヤルアップ全待機」とかいう項目が表示され、初回接続時にそこから接続させると書かれていましたが、この項目すら表示されません。
マニュアルも読みましたし、昨日から「接続種別 DUN FOMA」とかでいろいろググってみたりもしましたけど、解決策が見つからず途方に暮れています。

機器登録されていれば、接続種別にすんなりDUNが表示されてデータ通信されるのでしょうか?
SH906iでなく、Pシリーズで接続されている方でも結構ですので教えてください。
SH906iの板でも聞いてますがまだ返事がありません。
携帯の故障なんですかねー?P906iに買い替えようかなーとも思っています。

書込番号:8124968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 14:01(1年以上前)

>のりりんこさんへ

私も最初、そう言う症状でハンズフリーだけ使えてた状態でした。
使えないのならSH906に変えた意味もありませんしね。

でも、諦めずに頑張ったら簡単なミスをしてる事がわかりました。

携帯の設定を今一度見直してくださいネ。
「メニュー」⇒「LifeKit」⇒「Bluetooth」⇒「@接続待機」の所に合わせて、左下の「接続種別」を押してください。
そこにチェックする項目が出てくるので、「ダイヤルアップ」にチェックを入れれば設定完了です。

ちゃんと使えますので機種変更しなくても大丈夫ですよ〜☆

書込番号:8125420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 14:06(1年以上前)

>ノーチルさんへ
色々回答ありがとうございます。

>ゆきだるまさんへ
マイクは結構感度がいいような感じです。
小さい声でもちゃんとひらってくれますし。

それで相手の声ですが、ナビに接続してあるスピーカーから声が出ます。
会話中でも、スピーカーの音量を調節出来ますので操作はやり易いかと思いました。

書込番号:8125429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 14:39(1年以上前)

「接続待機」の所に合わせて、左下の「接続種別」を押した画面

ペアリングはできてます。

でもなぜか「ダイヤルアップ(DUN)」が項目に表示されません(>_<)

はるるんですさん Resありがとうございます。

>「メニュー」⇒「LifeKit」⇒「Bluetooth」⇒「@接続待機」の所に合わせて、左下の「接続種別」を押してください。
>そこにチェックする項目が出てくるので、「ダイヤルアップ」にチェックを入れれば設定完了です。

やってみたんですが、CYBER NAVIのところの接続種別にはダイヤルアップ(DUN)は
現れませんでした。何度かペアリング作業を繰り返してみても同じです。
はるるんですさんの場合、「ダイヤルアップ」にチェックを入れる前のCYBER NAVIのところ
はどうなってました?私のは、最初からダイヤルアップの項目が選択できないだけでなく、
グレー表示での項目表示もなかったのです。(写真参照)
チェックを入れた後も表示されません。

ちなみに、Bluetooth内蔵パソコンともペアリングしてみたんですが、同じようにパソコン
の接続種別にも表示されず、接続しようとしても「接続に失敗しました」と表示されます。
やはり携帯側の問題かもしれません。

書込番号:8125513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 14:51(1年以上前)

>のりりんこさんへ

>やってみたんですが、CYBER NAVIのところの接続種別にはダイヤルアップ(DUN)は
>現れませんでした。

これは私のも表示されてませんが、ナビとの通信はされてるようです。

写真を撮った時はナビで試してるのでしょうか?

書込番号:8125551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 14:57(1年以上前)

いえ、車の中で何度やっていてもDUNが表示されないので、
部屋に戻ってからメニューを表示させて撮りました。

DUNが表示されなくても通信自体はできてるんですか?!
さっそく車に戻ってやってきます。
ご報告は後ほど。。。

ありがとうございます。

書込番号:8125575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 15:47(1年以上前)

車の中で格闘してまいりました。
結果、アウトです。

まず、bluetoothの設定をやり直しました。
接続待機のところの「ダイヤルアップ」にもチェックを入れました。
機器の登録は正常に済み、電話をかけてハンズフリー機能は正常なのを確認しました。
でも、この時点で接続種別を見てもダイヤルアップはなく、ハンズフリーのところにのみ
接続されているアイコンが表示されています。
でも、はるるんですさんのもDUN表示はないとのことなので、このままの状態でLIVE・COM
のオンラインボタンを押してみました。

「回線接続中です。しばらくお待ちください」と数十秒間表示された後、
「回線の接続に失敗しました。」と表示されます。

何度やっても同じです。
ウェザーライブでも、「気象情報を取得中です」と数十秒表示された後、
「気象情報が取得できませんでした」となります。
この間、携帯の画面はなんの変化もありません。bluetoothアイコンが点滅してるだけです。
ダイヤルアップされていたら画面が表示されますよねー

ちなみに、接続待機のところのチェックを入れるところで、全ての種別ではなく、
「ダイヤルアップ」だけにチェックして、機器登録を行ってもみましたが、
機器登録後に「回線接続に失敗しました」と表示されます。

もう何をやっても駄目みたいです。
プロバイダの設定も何度もやり直しました。電話番号に入れるATコマンドも確認しました。
(携帯のAPN登録の2番目にso-netを登録しているので、**99***2#)
ユーザー名やパスワードも半角でちゃんと入れてます。
(一応PC歴10年なのでそのあたりの初歩的なミスはないと思います。)

どうなってるんでしょうかねー、なんかもぉ〜頭がガンガン痛くなってきましたよ(>_<)。

書込番号:8125679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 16:02(1年以上前)

>のりりんこさんへ
ナビの設定で、プロバイダをDOCOMOのFOMAパケットにしてみて下さい。

プロバイダの設定で弾かれてるような気がします。

書込番号:8125717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 16:15(1年以上前)

プロバイダは、ドコモのmoperaでは契約していません。
so-netのFOMA接続用のを使っていますので、ナビのプロバイダの設定も
携帯に登録しているのと同じ so-netのID、PWで登録しています。
PCとのUSB接続もso-netで問題なく出来ています。
携帯はモデムとして使用するだけだと思いますので、プロバイダはドコ
モでもso-netでも関係ないように思うのですが・・・・

もしかしたら、サイバーナビのbluetooth接続はドコモのmoperaにしか対応して
ないとか・・・いうことはないとは思うんですが。。。マニュアルにも記載はないですし。

ちなみにP905iやP906iだと、接続種別のところにはDUNと表示されるんですかねー?
お持ちの方、教えていただければ有り難いです。
(なんか、もう疲れてしまって、Pに買い替えようかという気持ちに傾きつつある(^^;))

書込番号:8125753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 16:35(1年以上前)

>のりりんこさん
確かに携帯はモデムとして使用するだけだと思いますが、
同じ機種の私が出来ていてのりりんこさんが出来ないと言うのは何処か違う設定があるからだと思います。

プロバイダの接続先を手動で設定するのではなく、ナビに収録された?プロバイダリストから「NTT DOCOMO(FOMAパケット)」を選択すると、煩わしい設定も必要ないので簡単かと思います。

これは加入してるかどうかではなく、FOMAを使用してれば設定が出来ますので一度試してみて下さい。

書込番号:8125802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 16:42(1年以上前)

>のりりんこさんへ (追記)
ナビゲーションブックの108ページ@〜Fの項目を参照してみて下さい。

書込番号:8125819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 17:08(1年以上前)

できました!!!!!!!!!
昨日からずっと悩んでいたのが嘘のようです。
はるるんですさん ほんとうにありがとうございます!!!m(_ _)m

プロバイダリストに最初から登録されているFOMAを選んだらすんなりと繋がりました。
確かに接続種別にはDUNは表示されず、「ハンズフリー」のままで接続のアイコンも「ハン
ズフリー」のところに付いています。
でも、なぜかLIVE・COMのオンラインボタンを押すと、携帯の画面にはパケット通信の表示が出ます。
謎ですね〜
てっきり、携帯にDUNが表示されないのがおかしいと思いこみ、サイバーナビのブロバイダの
設定が原因なんて夢にも思いませんでした。

ナビゲーションブックの108ページも最初に読んでいました。
「Bluetoothによるデータ通信を行う場合は、通信接続設定で設定されたものを使用します」
と書かれていますが、これは、通信接続設定でマニュアルで自分の使っているプロバイダを
設定した場合はそれを使用するということであって、最初に設定されているもの(つまり、
FOMAのmoperaやau.net)から変更しては駄目という意味ではないと思っていました。
(普通に読めばそういう意味ですよねー。通信接続設定は任意にマニュアルで設定できるの
ですから)

マニュアルで設定したものではBluetooothで接続できない仕様なのかもしれませんね。
でも、そんなことはどこにも書かれていません。
もしかしたら、SH906iでの接続時だけ特殊なのかもしれませんけど。

とにかく、プロバイダリストにあるFOMAのmoperaの設定を接続先に指定すれば問題なく接
続できるということで、ほんとやれやれって感じです。

私のようにマニュアル設定で繋がらなくて困っている人もいると思いますねー

ほんとにほんとに、はるるんですさん ありがとうございました!




書込番号:8125885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/25 17:17(1年以上前)

>のりりんこさんへ
よかったです〜!!
私は出来たので、出来る!と、言ったのですが、これは偶然?故障?で
たまたま出来たのかと…本来なら出来ないのかと思って不安になりました。

とにかく接続出来てほんとよかったです☆

書込番号:8125908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

WBSで映ってました

2008/07/16 23:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 embeartsさん
クチコミ投稿数:64件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

今日のワールドビジネスサテライトにて、低価格化するデジタル商品の特集で、EeePCとともにエアーナビもでてました。
パイオニアの方が通信機能などの特徴を説明してましたが、
よく今の状況でテレビに出れるもんですね。

書込番号:8087816

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 embeartsさん
クチコミ投稿数:64件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/07/16 23:20(1年以上前)

慌てて書き込んだので分類を良にしてしまいました。

書込番号:8087857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/16 23:30(1年以上前)

低価格化というテーマなのだから、登場してもおかしくないでしょう。

これに続いて、毎月の通信料金も低価格化を目指して欲しいです。
契約者がメーカーの目論見より多くなった場合、値下げもあるかも??

書込番号:8087919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/16 23:54(1年以上前)

今の状況で良くTVに出ますねとありますがそんなに
おっしゃるほど悪い製品ではないとおもいますが・・・・
なにがとのように気にいらないのですか?

書込番号:8088040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/17 00:36(1年以上前)

WBSはいつもその程度ですよ。
話題性だけで番組にしますから。
他社のPNDでは話題性が無い。

書込番号:8088226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/17 00:39(1年以上前)

マイカーに乗るのは週末だけなので、エアーナビを使い始めて1ヶ月程度ですが、
特にこのナビに目くじらを立てて、掲示板に書き込むほどの致命的な欠陥があるとは思えません。

ティーダ・アクシスに標準で付いている純正のHDDナビの方が使い勝手も悪い上に、
エアーナビの4倍近い価格であることを考えても、
非常にコストパフォーマンスが高く、価格に見合った機種だと思います。

5万円程度のカーナビに求めているレベルが、高過ぎる方がいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8088245

ナイスクチコミ!2


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/17 05:55(1年以上前)

私は定価購入ですから64800円でしたね。

カロッツェリアのナビはかなりの高性能です。

ですから、期待度が高いんだとお思いますよ。
私もそうです。

また、T1の新機種ですよね。
前の機種よりも悪くなっていたら、誰でも嫌になると思いますよ。

書込番号:8088698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/17 08:12(1年以上前)

私は他のPNDには類を見ないT10のコンセプトは素晴らしいと思いますし、今も大きな期待を寄せています。

ですがそれだけにその最大の特徴である通信サービスの延期は非常に残念ですし、7月中旬〜下旬にかけてとアナウンスしておきながら、多くの方々が期待していただろう3連休に間に合わないどころか、7月中旬の後半に差し掛かっても未だ開始日について何のアナウンスもない(出来ない)メーカーに対して憤りを感じ始めているのは確かです。

メーカーの方は顧客の心境を踏まえる、顧客の目線で物事を見る。そういったことが欠落しているように思います。

書込番号:8088892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/17 10:26(1年以上前)

>潜水艦かずさん,Captain TKさん

仰るとおりですね。寧ろ実売5万円台で同価格帯のPNDの大半が装備していないジャイロセンサー・加速度センサー・WVGA液晶パネルを奢っているわけですから、これは明らかに「損して得を取れ」のバーゲンプライス・戦略価格です。

この欄に書き込んでいる方は基本的にはエアナビに「期待してるからこそ苦言」が多いのではないでしょうか。厳しい意見が目立つのも製品に大きな問題があるのではなくパイオニアのユーザー対応に問題があるからではないでしょうか。当初初期ロットの案内音声が小さ過ぎて
聞こえないという声が多かったにも拘らずユーザーの問い合わせに対して「そういう意見はあまり来ていない。音量は仕様で故障ではありません」みたいな対応でした。
これが「貴重なご意見ありがとうございます。その様なご意見が多いようでしたら出来るだけ速やかに対応させて頂きます」と答えていればその後のユーザーのスタンスも変わっていたと
思います。

本日発売の「週刊文春」の崖っぷち50社リストにパイオニアが「4期連続で最終赤字」ということで載っていました。私を含めパイオニアの物作りの技術を高く評価している人は多いと
思います。パイオニアが再生するにはこうしたパイオニアファンの声に耳を傾け要望には
誠実に対応する事が先ず第一歩だと思います。「車速センサー繋げば長いトンネルでも正しく
表示できるようになるんですか?」「いやそれは保証出来ないですね。ケースバイケースなんで」
もうこんなやりとりはしたくないです。

書込番号:8089202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/17 10:56(1年以上前)

モデラートさん

顧客を見ずに、目先の利益や株主だけを見ていたが為に招いた結果かもしれませんね。

またパイオニア社員の中にもこの状態でGOサインを出していいの?そう思った人もきっと少なくないと思います。
ですから想像するに、風通しが悪く、上司絶対の様な社風なのかもしれませんね。

こういった時こそ企業倫理、企業理念を見直すなど今一度基本に立ち返って欲しいものです。

書込番号:8089280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/17 12:56(1年以上前)

>バックナム さん

ホームエレクトロニクス部門にしても早くから社員の間で「薄型テレビ市場が急速に液晶にシフトしてるのにうちはプラズマ一本槍で大丈夫?」という声は少なからずあったようです。
しかし富士通の工場を買収してまで社運を賭けて乗り出したプラズマ事業を縮小するのは歴代トップの面子を失わせることになるので踏み切れなかった?
結果は皆さんご存知のように。垂直生産のパナソニックやシャープでさえコストの圧縮に四苦八苦する「とめどなき価格下落」の泥沼薄型テレビ市場に外販パネルで参入できるとかんがえているとしたら余りに首脳陣はノウテンキでは。(失礼)

脱線してしまいました。。T10がユーザーの心を再び掴まえるにはユーザー対応を自身ナビの
ユーザーでもある若手社員に当らせる。損して得を取れということで思い切って「月額2000円」で地図更新サービスを付ける。更新サービス無料なら「500m先フレンチがお手軽に楽しめて好評のビストロパイオニアです」なんてCMも我慢できるかも。





書込番号:8089644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/17 13:57(1年以上前)

私も見ました。すごく違和感を覚えました。
現段階では、良し悪しを付ける段階では無いと思いますが、購入者としては騙された気持ち以外ありませんでした。
私は最初から通信は入るつもりはありませんでしたし、まさかこれほど完成度が低いとは思いませんでした。
コマーシャルをバンバン流すぐらいなら、通信が遅れる事、さまざまな不具合に対応中であることを広告するのが優先ではないかと思います。
私の感覚では、プリンターのように本体を安く売って、インクで利益を出す的な感覚に思われます。
サイバーナビ、楽ナビのユーザーだけでは無く、通信を継続するだけの人数をT-10を赤字価格で出し、通信料金で利益を出す。
その為にメーカーは少しでも早く、本体を売り出して、人数を確保して不満が出ればソフトの更新を無料ですればいいだろう。的な感覚だったのではないか?と思います。
たった5万などと書かれている人もいますが、通信を5年使うと6万から12万プラスです。
その5年間、本体、通信に不具合が出ない保障もありません。どんな機械でも5年もつ保障はありませんが、最初からこれでは不安でしかたありません。
その通信もいつ始まるのか?何年継続されるか疑問です。
少なくとも、今パイオニアを擁護する意味は全く無いと思います。
とりあえずは通信がきちんと始まるのを待ち、それを問題なく継続出来て、やはりパイオニアがんばるな。ぐらいではないでしょうか?

書込番号:8089822

ナイスクチコミ!2


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/17 14:04(1年以上前)

すいません、ホームページに告知されていましたね、誤解していました。パイオニアさん、ごめんなさい。

書込番号:8089843

ナイスクチコミ!0


スレ主 embeartsさん
クチコミ投稿数:64件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/07/17 22:44(1年以上前)

みなさんこんばんは。

WBSは、低価格の商品に大手メーカも参入みたいな図式だったので、カーナビではパイオニアが参入という報道は自然ですね。脊髄反射で書き込んでしまいました。

この製品に満足している方もいらっしゃるようですが、
レビューにも書きましたが、この製品は価格相応だと思っています。
WVGAにしても無理やり載せた感じで、レスポンスの悪さという大きな犠牲を払っているように見えます。(通信したときに処理が間に合うのだろうか?)

やはり一番不満なのはメーカの対応です。
数々の不具合がありながら販売に踏み切る。
またパイオニアのHPに書いてあるだけでも
 お客様登録システム遅延
 通信サービスの遅延
 関連オプション品(載換キット、GPSアンテナ、ミニジャックケーブル)発売延期
 2回の不具合修正(6月に1回、7月にもう1回予定)
このようなことがでています。

ひとつぐらいならまだしも、普通これだけ重なるなら販売延期だと思うのに。。
販売延期してでもきちっとした状態でだせばここまで批判もされないだろうに。

>バックナム さん
スマートループはおもしろいコンセプトですね。
ただ通信料金は、週末ユーザにはちょっと高いです。
もうすこし小さくしてどこでも持っていけるようにして、車に乗らなくてもスマートループの恩恵がうけれるようなシステムだとこのぐらいの料金はかなりお得に思えるのにな。自社内でも製品の差別化しやすそうに思うんだけどな〜。

書込番号:8091659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/17 23:51(1年以上前)

embeartsさん

通信料金が高いか安いかは人それぞれでしょうね。
私も週末ユーザー(家内は違いますが)ですが、MAXで\2000。たいして使わない月なら\1000で上がるでしょうから、ちょっとしたランチ代ぐらいで楽しめるのならいいんじゃないのかなと思っています。

ただし通信サービスが始まってみないことには、本当に高いか安いかの判断は出来ませんけどね。

それから車に乗らなくてもスマートループの恩恵が受けられる…???

車に乗っていないのなら恩恵は受ける必要はないですよね。
スマートループ=通信機能全般の名称と勘違いされているのでしょうか。

私の読解力不足でしたらすみません。

書込番号:8092033

ナイスクチコミ!0


スレ主 embeartsさん
クチコミ投稿数:64件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/07/19 00:22(1年以上前)

>バックナム さん

スマートループに関しては、勘違いしていたかもしれません。私は通信機能全般のことを考えていました。
私は車に乗るよりも電車、バスに乗るほうが多いので、いまのネットワーク機能が拡大して、カーナビだけでなく全般的なナビゲーションシステムがあったら面白いのにと思ったしだいです。

話し外れますがNAVITIMEもPNDに参入するようですね。どういった形かわかりませんが面白そうです。
http://response.jp/issue/2008/0408/article107902_1.html

書込番号:8096152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

通信機能で得られること出来ること

2008/07/14 21:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

某巨大掲示板にまとめて見やすく書いてあったので貼っておきます。
 ↓ ↓ ↓
@スマートループ渋滞情報(約10分事に更新。渋滞、規制を考慮したルート設定、リルート有り)

Aピンポイントウェザーライブ(自車位置、または目的地の天候情報を地図上に表示可)

B駐車場満空情報(車両情報を登録すれば、それに見合った駐車場を紹介)

Cガススタ価格情報(情報の鮮度別に色付け。レギュラー、ハイオク別に表示)

D周辺おすすめ情報(ユーザーからの情報を配信。オービスポイントも地図表示)

E地域イベント情報

F周辺おすすめ情報検索(グルメはYahoo!グルメ。割引クーポンも取得可)

Gトピックス(最新のニュースやお知らせを表示)

H番スポ!(TV番組で紹介されたスポットを表示)

Iお迎えサービス(予め専用サイトからURL付きメールを相手に送信、送られた相手が位置を入力、送信するとナビにお迎えスポットとして保存)

Jその他コンテンツ(公開取り締まり情報など)

Kルート設定(専用サイトを通じてパソコンや携帯での作成、保存が可能)


どれも使ってみたい機能で8月の通信費は上限の2千円確実(笑)
ところでどうも新しいパンフレットが出来たようですが見た人っています?

書込番号:8078270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/15 06:27(1年以上前)

∞ひまわり∞さん おはようございます

ご報告ありがとうございます。

>ところでどうも新しいパンフレットが出来たようですが見た人っています?

今出ている14ページものの最新版が出たんでしょうか?

書込番号:8080101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/15 07:41(1年以上前)

∞ひまわり∞さん

大体は理解していたつもりでしたが、オービスが地図表示されるのは知りませんでした。
でも周辺おすすめ情報からですから、長距離を移動する際は何度か情報を取得する必要があるんでしょうかね。

それから私も8月には少なくとも2度遠出の機会がありますので、あれこれフル活用してみます。

しばらくは請求明細書も取り寄せることにしましたので、利用に応じどの程度パケット量が掛かるのか見ていきたいと思います。

しかし昨日も通信サービス開始の告知はありませんでしたね。
モジュールの発送も踏まえれば2〜3日前に突然の告知ってことはないでしょうから、遅くも今日あたりに告知がないと週末の3連休開始には間に合わないでしょう。

さて本日の告知は・・・。

書込番号:8080219

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/15 09:49(1年以上前)

サポートに通信開始時期を今さっき問い合わせました。

時期は正確には決まっていない、決まったらホームページ上に告知する。

遅れている理由は、「システム構築」だそうです。

未完成なのに通信サービス入会を募集しているのはおかしいのでないか?と、聞くと、
なんと、「だんまり」。(無言ですよ、無言!)


史上最悪のサポート体制であることが判明しました。


私も、解約、返品も視野に入れて様子を見たいと思います。

書込番号:8080546

ナイスクチコミ!6


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 21:18(1年以上前)

コールセンタの派遣さんでしょうか。
AVIC-T10専用の問合せ先とは言えマニュアルにない質問で答えようがなかったのだと思います。

予定する仕様を前提に営業活動を行うのは珍しいことではありません。
システムベンダでは日常茶飯事でしょう。
この機種の場合製品立上げ時のトラブルが目立ちましたから、売り手・買い手とも神経質になっているということでしょうか。

兎に角5月9日の時点で6月末より開始とアナウンスしているわけですから、一日も早くサービスが開始されることを期待しています。
http://www.softbanktelecom.co.jp/release/2008/may/0509/index.html

書込番号:8082763

ナイスクチコミ!2


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/16 07:49(1年以上前)

私も期待しているひとりです。サポートも中の人ではないということも承知しています。サポートを責めているのではなく、パイオニアに言いたいのです。

儲からない原因はそこなんじゃないの?

と。

書込番号:8084710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/07/16 09:23(1年以上前)

>以前スレを立てた「とうきょうたわー」と入力すると「愛知県」が選べるのに
選択すると「検索対象はありません」と表示される問題も追加でぶつけてみましたが
「仕様となっております」とのつれないお答。まあ、予想通りでしたが。

以前のリアルDさんのレスから引用させて頂きました。

こんなことを事も無げに「仕様」と言い切るメーカーって信用できます?

書込番号:8084929

ナイスクチコミ!3


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/16 10:36(1年以上前)

やめて欲しいですね。

「仕様」

と片付けるのは。

購入を考えている皆さんは一度サポートに電話してからのほうがいいですよ。

書込番号:8085122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/16 14:30(1年以上前)

2133さんの仰るとおり、意見や改善点があればエアーナビコンタクトセンターに積極的に電話した方が宜しいでしょうね。
その方が早期改善に繋がると思いますから。

一方メーカーは少数意見でも真摯に受け止め、以前リアルDさんが仰っていたように、次機種ではなく、まずは現機種の早期改善に努めて欲しいものです。

ただ先週も一度コンタクトセンターに電話致しましたが、誠意、危機感がまだまだ不足していると感じました。
これはオペレーターの方の責任と言うより、会社の体質なのでしょうね。非常に残念に思います。

またメーカーにお願いしたいのは、文面上だけでの平謝りだけは勘弁して欲しいということです。

ユーザー、特に発売前に予約されていた方は、この製品が見切り発車品とは知らず約6万を支払っているのですし、通信機能も、遅くも使い時である3連休には間に合わせてくるだろうと期待を寄せて契約された方々をも裏切ろうとしている訳ですから。

この度の件でメーカーの損失も大きいことも理解はしていますが、通信開始後1〜2ヶ月は通信費を無料にするだとか、既通信契約者には今後地図更新は一度だけ無料、または割引にするような誠意を是非見せて欲しいものです。

書込番号:8085753

ナイスクチコミ!4


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/16 17:01(1年以上前)

バックナムさんに同意です。

いまのサポートだと、プラス思考の意見を上げても処理能力がないと思います。

エアーナビユーザーは誰に相談すればよいのですか?

パイオニアの中の人!

書込番号:8086173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/16 21:25(1年以上前)

バックナムさんの案、大賛成です。
っていうか、このお知らせの時に
『2008年6月末より通信サービス開始を予定しておりましたが、諸般の事情により通信サービス開始時期を2008年7月中旬〜下旬に延期させていただきます。なお開始までに通信契約を完了されましたお客様ににおかれましては、8月分の通信費は無料とさせていただきます。』
な〜んてしておけば、みんなの怒り方も全然違っただろうし通信契約者も今より増えたんじゃないかな。

パイオニアさん、今からでも遅くはない。
とにかく誠意をみせてくれ!

書込番号:8087187

ナイスクチコミ!2


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 00:32(1年以上前)

確かに「仕様です」という対応は、こうした場合最も腹立たしく感じるものの一つです。
かって一太郎がバグを「仕様」と主張し、大顰蹙を買ったことがありました。
「その動作・性能は不具合ではなく予定されたものです。従って当面改善の予定はありません。御了承願います。」と公表することは一種の開き直りです。
コスト面その他の戦略上の理由から、不本意な形で製品化をせざるを得なかったというケースも考えられますが、開発技術者にとっては、ある意味敗北を意味する行為でもあります(今回のケースでも忸怩たる思いの方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。)。

こうした場合でも、また、こうした場合だからこそ、ユーザの思いを真摯に伝え、改善を促すことは可能でしょうし重要でしょう。
多数のユーザが求める仕様を製品化することはメーカーの戦略上も有利な場合が多いため、マーケティング部門もユーザの声に注目しているものと思われます。

ただし、こうした掲示板での一方的な、または感情的な主張や、「中の人」など特定の場で好んで用いられる用語を使った書込みは、メーカー側からはクレーマーと同等とみなされてしまいます。
腹立たしいお気持ちは十分わかりますが、逆効果ともなり得ますので自重いただきますようよろしくお願いします。

書込番号:8088202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

音量改善(^^♪

2008/07/06 19:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:19件

修正プログラムで、音声は格段に大きくなりました。しかし、内蔵スピーカーの容量異常にボリュームが上がるようなので、ボリューム7くらいがちょうど良いですね。

この価格でこのパフォーマンスは、今のところ満足です。

まだ、通信という楽しみがあるので、待ち遠しいです。

書込番号:8039147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/06 19:17(1年以上前)

前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、
なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?

書込番号:8039239

ナイスクチコミ!1


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/06 19:40(1年以上前)

私もかなり期待していますよ〜!

書込番号:8039361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/07 09:47(1年以上前)

音量については目盛りを3つ残して設定しています。

通信サービスは今のところ今月中旬〜下旬から開始予定とされていますが、19日(金)〜21日(月)の三連休には使いたいと思ってヤキモキしている方も少なくないと思います。

出来る限り早く、しかも不具合のない状態で。
これが皆さんの願いでしょう。

書込番号:8042110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/07 09:48(1年以上前)

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?

あくまで推測ですが、T10の魅力はやはり通信モジュールによってリアルタイムで情報を得られると言うことだと思います。通信サービスが始まっていない現状までの不具合等を考えると☆1つの評価をされる方がいても不思議ではないと思います。本カタログがやっと店頭に並びパイオニアモバイルネットワークスでも通信サービスに付きまだ決めかねている諸問題が山積しているとのことですから、通信機能のモニタリングをもっとしっかりやらないと今度は通信で不具合が発生してしまいますので、しっかりとガンバッテ欲しいですね。

書込番号:8042115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/07 23:01(1年以上前)

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?

NAVI-KINGさんの他の書き込みをみても、AVIC-T10の良さを取り上げているものばかりです。
だからこそ、「☆1つ」にしているのは不可解なのです。

☆の付け方のルールを勘違いしておられるのではないですか?

書込番号:8045157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/08 10:17(1年以上前)

スレ主さんの他のレビューを見ますと、サイバーナビ AVIC-VH9000も購入なさったようで、こちらは大絶賛のALL☆5つです。
T10とは全くレベル違いの別物ですが、ご自身にとっては比較対象であり、満足度で差を付けたかったのかな?と思われます。

書込番号:8046826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/08 23:52(1年以上前)

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?

すみません。評価をミスっていました。実際のところは☆4つですね。通信次第であと1つつけるかどうかですね。

書込番号:8050151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

まあまあ^^;ではないですか?

2008/07/03 09:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 skiwiさん
クチコミ投稿数:7件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

初めてナビというものを買いました。^ ^;
もっと慎重に時期を遅らせて買えばよかったです…これが本音。

でも、ナビ初心者から見ると、ハイテクだと感じました。
地図も15年前に買ったものを使用していましたから…それから考えると、値段から見ても、内容もまあまあ満足しています。彼女に貸したところ、彼女も初ナビに大満足でした〜
皆さんのコメントを見ていると、ナビのレベルに驚かされます…HDナビを買ってしまったら、車内から離れられなくなりそうですね。^ ^;

操作性も徐々に慣れてきて数日でスムーズになりました。爪先でタッチすると反応が早いと感じます。言うことを聞いてくれています。

ただ、目的地検索(探しきれない場合)やルート選択が思うように行えないこと、設定に時間が掛かることにストレスを感じています。100円ショップだけ表示選択枠もほしかったなぁ…
だから、今は主に、取りあえず目的地を設定して、実際走らせてコースを修正していく感じで使っています。
また、車内で設定している時間があれば、以前のように古地図とカンで走ってしまった方が早いと感じます。それを言ってしまうと終わりですかねぇ…^ ^;

機能的には、AV(動画系)の入出力やMPG4などの動画再生能力もありませんし、最低ランクですね…今どき携帯でもできるのに、お粗末ですわ。アプリを追加して欲しいです。私のNOKIA携帯の方が勝っています〜

皆さんが書かれているナビの音声は、私の車内は静かなのか、耳がよいのか、音量は小さいですが、こんなもんと言われれば、こんなものか〜と思ってしまえれほど、聞き取れますよ。ナビ初心者なので、まぁ問題ないですけども、修正プログラムで更新したいと思います。
ただ、mp3やTVの音量から言えば格段の差がありますから、気にはなりますが…

運転中でも見れないと言われていたTVもナビも、裏技で解決しましたし…
早く自由にルート選択・設定が出来るようになりたいです。^^

書込番号:8023097

ナイスクチコミ!1


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/03 11:11(1年以上前)

9年前のパサートワゴンで使用しています。

いまのところ、これといった不具合はありません。
マップマッチングで大感動した世代ですので、川を走らなくなっただけましかと。(冗談ですけど)

ナビは知らない場所で使うものだと思っていますので、ルート引きも気になりません。
ナビはまだまだ万能ではないので、使いこなすことも必要だと考えます。

エアナビですから、これからどんどん改善されていくと思います。(と、信じています)
ですから、パイオニアにはどんどん不具合を報告することは絶対に必要なので、私も時間を見てサポートに電話していくつもりです。

ただ、年25000円コストが掛かりますから、この点が一番のネックになると思います。
たった65000円でこれだけの性能ですからね、難しいところです。

あれこれ贅沢を言うならば、30万円で、ハードディスクタイプを買えばいいのです。でも、これでも完全ではないのですよ。

書込番号:8023401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/03 13:27(1年以上前)

スレ主さんの書き込み、何か見覚えがあるなと思ったら、6月25日に書き込まれたご自身のレビューをそっくりそのまま貼り付けたものですよね。

わざわざスレ立てされたのには何か意味があるのでしょうか?

書込番号:8023829

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/03 13:43(1年以上前)

そうなんですか、がっかり。

書込番号:8023862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 12:32(1年以上前)

パイオニア関係者?? サクラ??

書込番号:8037650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング