パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/10/29 11:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 sw2103さん
クチコミ投稿数:9件

20日に堀江電業社より届きました。
http://www2.ocn.ne.jp/~horie.co/eshop-tokusen-top.htm
価格は本体14,4000円とiPOD接続ケーブルCD-I020 3,750円の送料無料でした。

昨日午後に取り付けました。1度マイクの接続を忘れて再度組み替えたので2時間程かかりましたが2D型は取り付けが簡単で助かります。
TVはあまり必要ではないのでワンセグのみですのでアンテナも簡素で見かけも良いです。
受信感度も私の周辺では全く問題なく受信しています。
ポータブルナビのロットアンテナではフリーズ画面ばかりでしたが・・・・

まだ半日の使用なので詳しくはレポート出来ませんがもう1台のナビ(ケンウッドの770)
よりナビ性能は良さそうですし音声応答は思ったより便利です。
リモコンはハンドルに付けないとあまり意味がないように思います。

iPodとの接続は非常に使い良く(ケンウッドも良い)ビデオ再生も問題ありません。
ケーブルが変更になったのが良かったようです。

設定がかなり出来るので詳しくは今から徐々に慣れていくと思いますが今現在はほぼ満点の感触です。

書込番号:6918761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件 楽ナビ AVIC-HRZ008のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ008の満足度5

2007/10/30 20:43(1年以上前)

私も先週取り付けました。
言われるとおり取り付けは非常に簡単で1時間くらいでした。
ワンセグのアンテナはアナログのフィルムアンテナと比べるとこれで大丈夫かと思えるくらいのサイズでしたが感度は良好です。

音声対応は確かに便利です。
以前にパナソニックのDVDナビでも音声対応を使用していましたが
比較にならないほど正確に認識してくれます。

ナビ性能や操作性はさすがにパイオニアですね。
初めてパイオニアを購入しましたが説明書は見ないで殆どの操作が可能でした。
極力少ないタッチで完了します。

デザインがもう少しですが満足感は高いナビです。

書込番号:6924260

ナイスクチコミ!0


kan-panさん
クチコミ投稿数:39件

2007/11/02 11:10(1年以上前)

概ね満足です。
昼夜の切り替えが時刻でしか出来ないのが不満です。
2画面の表示方法は非常にいいです。

書込番号:6933961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 楽ナビ AVIC-HRZ008のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ008の満足度5

2007/11/02 15:55(1年以上前)

kan-panさんこんにちは。
私も当初は昼夜の切り替えが時間でしか変更していないのに?でしたが
ライトと連動にて明るさの調整は出来ますよ。
ただし夜の黒い画面ではなく現在の状態を暗く出来る調整ですので
最初にトンネル等で切り替わらないのかと戸惑いました。
よく見ると暗くなっています。

書込番号:6934619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ。

2007/10/27 21:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099MDG

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 7月より使っています。10段階評価で9ぐらいはあげても良い出来ですね。

★良いと感じるところ
(1)リモコンの操作性の良さ。
(2)地図情報が100点とは言わないが、自分が必要なものを表示し不必要なものは表示しないという棲み分けがしっかりしていること。
(3)テレビがきれいに映ること。
(4)スマートループが結構便利なこと。
(5)MDがついていて、MDからミュージックサーバーに録音も出来、かなり便利。

★改善して欲しいところ
(1)一般道路の高度情報がないようで、陸橋等の道路の上下で不思議な描画がされる地点がある。
(2)右折等の表示がない交差点が多々あること。
(3)案内時は、レーンも指示して欲しいこと。また右折レーンに入るような案内の場合は、手前で右車線に入っていることを確認する案内も欲しい。
(4)道路がまっすぐ前に行っていないのに直進と案内することがある。左斜め前に入る時に左折と指示するのもわかりづらい。
(5)夜間、細い道路が見づらいこと。
(6)イコライザーの表示等、遊びの要素が欲しいこと。
(7)音声認識の精度をもっと上げて欲しいこと。
(8)検索速度をもっと上げて欲しいこと。

 バックカメラを使っていますが、かなりいい感じです。
 ETCやVICSも使っています。
 次世代交通情報システムも、ファームウェアのVerUpで対応してくれると嬉しいですが。
 長く使っていこうと思います。

書込番号:6913226

ナイスクチコミ!0


返信する
IWCどうさん
クチコミ投稿数:47件

2007/12/01 23:14(1年以上前)

MD→ナビに録音する際は、MDLPやMDLP4でも録音できますか。

書込番号:7056428

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/12/19 23:15(1年以上前)


 お返事が遅くなりました。
 MDLDやMDLD4のものを持っていないので、ちょっとわかりません。
 申し訳ありません。

書込番号:7136693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BB社製 D/Aコンバータの実力

2007/10/18 23:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:28件

//**** 同じコメントを、009Gのほうにも書いちゃったので、ごめんなさいね****//

いやーーーーー。いい音出しますね。この機種。

当方は、KENWOOD Z929のユーザでしたが、Z929を超える音質を兼ね備えたナビの登場をずっと待っていました。
残念ながら、Z929を超えた!とは完璧にはいえませんが、「頑張ったねー!」という言葉をかけてあげたいと思います。
先日まで持っていたZH9MDとは、格段の差。音質に酔いしれる事が出来る機種ですね。
22万円出した価値は十分にありました。

Z929に同じ、BB社製D/Aコンバータが、歪のない音質に近づけていますね。

イコライザの調整周波数に、Z929のように、20Hz、17KHzあたりが入ってくると、もっといいんですけどね。ノイズ対策をしっかりして、17KHzをグィーンと上げても、シャーっという音が聞こえなくなれば完成形かな。。ナビでは難しいかな・・・次期にも期待します。
でもこの機種は、Z929を手放す勇気が出た逸品ですね。

私は超田舎者ですが、それでも地上デジタルチューナの感度に脱帽!!すごいですね。
ま、私のフィルムアンテナの取り付け方がうまかったのかな^^;

私は、フロントとリアのフィルムアンテナを、逆(リア用をフロントに、フロント用をリアに)つけました。
フロント用は、ボディアースとらないといけない構造で、ピラーまで外すの面倒!!リアならピラー無いからアース取りも簡単だったし。(7年ものの、MC22ワゴンR!!)

ZH9MDにあって、VH099に無い(??)機能で気になったのは、登録地のサウンドを、どこで鳴らすか!につき、50mとかの近距離の設定が出来ない????
登録地から全然離れたところで、「ワンワン!」と犬の声がしちゃうのがちょっと。。。。

でも、当方のように、使用目的がDVD&オーディオ主体であれば、そんなの我慢我慢・・

MC22ワゴンR(マニュアル車です!)で、空調の下の2DINに取り付ける場合、オーディオユニットのほうのせっかくのLED表示が位置的に下すぎて見えないので、それは我慢しましょう!
まあ、ダッシュボード上の皿を1DINオーディオ収納に変更し、オーディオユニットかナビユニットのどちらかを1DINのほうにつけ、間のそれなりの距離を延長すれば完璧ですが、そこまでするかーーーーーーーー!(したかったけど、延長する品々を用意するのが面倒で。。。)

ここまで読んで下さってありがとうございました。
Z929との音質比較の話題に興味のおありの方の、色々な意見、是非ききたいな^^

書込番号:6881584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BB社製D/Aコンバータの実力

2007/10/18 23:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

クチコミ投稿数:28件

いやーーーーー。いい音出しますね。この機種。

当方は、KENWOOD Z929のユーザでしたが、Z929を超える音質を兼ね備えたナビの登場をずっと待っていました。
残念ながら、Z929を超えた!とは完璧にはいえませんが、「頑張ったねー!」という言葉をかけてあげたいと思います。
先日まで持っていたZH9MDとは、格段の差。音質に酔いしれる事が出来る機種ですね。
22万円出した価値は十分にありました。

Z929に同じ、BB社製D/Aコンバータが、歪のない音質に近づけていますね。

イコライザの調整周波数に、Z929のように、20Hz、17KHzあたりが入ってくると、もっといいんですけどね。ノイズ対策をしっかりして、17KHzをグィーンと上げても、シャーっという音が聞こえなくなれば完成形かな。。ナビでは難しいかな・・・次期にも期待します。
でもこの機種は、Z929を手放す勇気が出た逸品ですね。

私は超田舎者ですが、それでも地上デジタルチューナの感度に脱帽!!すごいですね。
ま、私のフィルムアンテナの取り付け方がうまかったのかな^^;

私は、フロントとリアのフィルムアンテナを、逆(リア用をフロントに、フロント用をリアに)つけました。
フロント用は、ボディアースとらないといけない構造で、ピラーまで外すの面倒!!リアならピラー無いからアース取りも簡単だったし。(7年ものの、MC22ワゴンR!!)

ZH9MDにあって、VH099に無い(??)機能で気になったのは、登録地のサウンドを、どこで鳴らすか!につき、50mとかの近距離の設定が出来ない????
登録地から全然離れたところで、「ワンワン!」と犬の声がしちゃうのがちょっと。。。。

でも、当方のように、使用目的がDVD&オーディオ主体であれば、そんなの我慢我慢・・

MC22ワゴンR(マニュアル車です!)で、空調の下の2DINに取り付ける場合、オーディオユニットのほうのせっかくのLED表示が位置的に下すぎて見えないので、それは我慢しましょう!
まあ、ダッシュボード上の皿を1DINオーディオ収納に変更し、オーディオユニットかナビユニットのどちらかを1DINのほうにつけ、間のそれなりの距離を延長すれば完璧ですが、そこまでするかーーーーーーーー!(したかったけど、延長する品々を用意するのが面倒で。。。)

ここまで読んで下さってありがとうございました。
Z929との音質比較の話題に興味のおありの方の、色々な意見、是非ききたいな^^

書込番号:6881561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/10/18 23:46(1年以上前)

まちがえたーーー!当方が投稿した内容は、099Gの事でした。おじさんはいかん。。。すみませんでした。099Gのほうに、同じ内容をかいとこ!

書込番号:6881576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/10/10 00:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:6件

使っていたサイバーナビAVIC−V07MDとAVICーH09が作動しなくなった為、急慮価格コムの安いサイトより購入。同時購入はビーコンレシーバーと携帯電話用Bluetoothユニット。
自分で取り付けしまして一週間使ってみての感想です。
デジタルテレビの能力は秀逸。現行他メーカー地デジが電波不良でワンセグにしょっちゅう切り替わる道路でも安定受信。使い比べないと分からないことですが、正直これはすごい。
Bluetoothの携帯接続も便利。当方携帯はドコモのP902iですが一度認識させると次回以降は乗るだけで毎回自動認識です。まさにストレスフリー。
そして携帯からスマートループに自動アクセスして情報を取得します。ナビ画面上にはビックス情報取得時間とビーコン情報取得時間の横にスマートループ取得時間を示すSのマークと時間表示が出ます。なんかうれしいw
案内性能も以前使用してたサイバーナビの正常進化で他社を一歩抜きん出てる。
後はリビングキットを使ったネット接続を今すぐにでも試したいとこだが、パイオニアのプレゼントキャンペーンhttp://pioneer.jp/carrozzeria/campaign/smartloop_taiken/

に申し込んだので、LANアダプターの到着まで待つことにします。

書込番号:6851084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種がメーカーHPにアップされました

2007/10/01 19:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 tak0809さん
クチコミ投稿数:7件

まだ大まかな仕様しか書いてありませんが参考程度に
http://pioneer.jp/press/release602-j.html

書込番号:6820234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/10/02 10:02(1年以上前)

リモコンとか、本体デザインは結構変わりますね。
内容的には、スマートループ対応がメインでしょうか。

ただ、サイバーと同様、内蔵のアナログTVはとうとう排除されてしまいましたね。外付けチューナーで選ぶしかないか。。。
地デジエリアギリギリの方には、どのチューナーを選ぶか悩むところです。アナログ必須なら88GIIで買っておくべきかも知れませんね。
---
ついでに、現行系のバージョンアップ情報もようやく!出てますね。21,000円。。。HDD預かり、っていうのがちょっと面倒です。
新型は、どんなバージョンアップ方法なんだろう。。。

書込番号:6822491

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/02 20:43(1年以上前)

メーカーの製品ページも更新されましたね。
詳細はそちらを見て頂くとして

>ぜんちゃマンさん

>ただ、サイバーと同様、内蔵のアナログTVはとうとう排除されてしまいましたね。外付けチューナーで選ぶしかないか。。。

サイバーと違う点はラジオアンテナ分配機内蔵になって野暮なFM-VICS用のアンテナが無くなった事が個人的には嬉しいです。

>新型は、どんなバージョンアップ方法なんだろう。。。

カロファンの方には待ちに待ったDVDディスクによる更新ですね。
今回はイルミネーション色にみならずタッチパネル内のカラー変更やデザイン変更ができるようになった点も気に入ってます。
パソコン使う人にはUSBやCDディスクでのデータ転送もありがたいだろうし
AV重視の人にはAVナビ2画面表示もありがたいでしょうね。

書込番号:6824199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/10/03 08:17(1年以上前)

>メーカーの製品ページも更新されましたね。
早速見てみました。これは、イイですね!確実に進化してます。カスタマイズができるのも楽しいし、リモコンも小さいながら使いやすそうです。

>カロファンの方には待ちに待ったDVDディスクによる更新ですね。
>AV重視の人にはAVナビ2画面表示もありがたいでしょうね。
これは本気でうらやましい。。。

現在88GIIで不満は無いですけど、今どっちを選ぶ?と聞かれたら間違いなく新型を選びます。。。

今回も人気機種になりそうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:6826098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング