
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月10日 22:07 |
![]() |
3 | 4 | 2007年4月25日 07:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月21日 07:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月1日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 23:33 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月3日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
ようやく先日、納車しその足で88G取り付けに行きました。パナ625TDとの比較で悩んでいましたが、トータル的にクレームの少ない方を選びました。
但し、バックモニターはパナの小型のほうが魅力的だったためカロにはしませんでした。
ナビのほうも順調に案内してくれますし、一昔前とは偉い違いです。
地デジは綺麗すぎるくらいです。今までのアナログがばからしく思える暗いです。
音声認識もたまに、とんちんかんな認識をしますが想像以上の認識度です。(発話操作が若干うざいですが)
1点気になったのですが、我が家の近くのセブンイレブンが未だ新しいせいか、地図に載っていません。自分で登録したいのですが、セブン専用のアイコンの出し方解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。(現在はコーヒーマークで我慢しています)
0点

2Dマークのプライベートマッピングにセブンイレブンマークっは無かった様に思います。
書込番号:6310190
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV02
#まだ30台後半です! 年齢の括りが大きすぎる・・
オートバックスで、本体価格79,800円+取り付け費15,750円で購入しました。3台限定価格とのことでした。新製品に置き換わる在庫一層セールでしょうね。あんまり新製品に拘りはないので、10年以上前のナビから思い切って更新しました。
そもそもHDDナビを買おうと思って店に行ったのですが、店員からDVDの方が地図を更新しやすくて安い!と熱心に進められたのがこの製品でした。走行中の車内でDVDを見るつもりはないので、ナビに特化した機能の人にはお勧めです。道路検索は早い方で(他社品を知りませんが大体1〜2秒)、少しも遅い気がしません。店員の話では、HDDとDVDの違いと言うよりは、メーカー毎のアルゴリズムの違いの方が大きい、と言っており、他社のデモ機で見せてもらいましたが、確かにそうでした。しきりに「パ●は遅い」と言っていました。本当かどうかは知りませんが。
まだそれほど使ってはいないので、使用感はよく分かりませんが、参考事例として、広い駐車場でUターンしましたが、その後、自車位置がずれるということはありませんでした。満足しています。
ここからは、質問です。
2Dマップ表示の時に、必ず自車が中心に居るようにスクロールしますが、進行方向を広めに(後ろ側は狭めに)表示する方法はありますか? 以前付けていたナビにはその機能があって便利だったのですが、どこを設定すればいいのか分かりません。お持ちの方、教えて下さい。
0点

スクロールさせるときは中心になりますね。
しかしながらそれを変更する設定はありませんので、慣れましょう。
走行中は書かれている表示になっていると思います。
書込番号:6262310
1点

私もこの機能があればいいなぁと思っています。
ナビのメインは進行方向なのですからナビ上の自車地点はやや下方の方が見易いですね。
ボーダフォン携帯の予想外の動きではないですがナビの時は横長が縦長にシフトできたら
便利かもしれませんね。(笑)
書込番号:6262416
1点

書き込み有難うございます。
そうですか。仕方ないですね、地図の表示機能については諦めます。
先日、宝塚IC付近から阪神・北神戸線の前開IC付近まで行ったんですが、ナビに案内させると途中の箕谷ICでわざわざ高速を降りて、再び高速に乗って前開ICまで行け、と出たのですが、何故でしょう? 帰りはちゃんと案内してました。
他にも不得意地域があるのでしょうか?
書込番号:6268433
0点

関西ではないですが私も首都高速を走行中に同じようなことは何度かありましたよ。
私は都内で首都高速を走行中に一旦首都高を降りて一般道を走り再度首都高に走行するような
ナビ案内を指示されました。
いずれも進行方向先で渋滞が発生しており尚且つ首都高速が遠回りになるような道順の場合です。
多分区間走行予想時間比較でそちらの方が早いと判断したのでしょうね。
もちろん高速代が余計か掛かるのでそのまま降りずに走行しましたが・・・。 (^o^)/
書込番号:6268593
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G
車を買い換えたのを気に思い切って買っちゃいました。
本来は前車についていた楽ナビやらデッキやらスピーカー、ウーファーをそのまま移植の予定でしたが画面の位置が思ったより低くなるなどあり納車されてから2週間ほど悩んだ末、思い切って前者からのスピーカーなども含め、大工事しちゃいました(笑)
値段的に個別に値段が出てるわけではないので参考になるかどうかはわかりませんが参考までに。。。
新規購入品
VH009G
TS−CX7A(センターSP)
ND−BC2(バックカメラ)
前車からの移植品
TS−C07A(フロントSP)
TS−WX11A(ウーファー)
前車からの外し代も含め全てコミコミで
¥355000
どこにでもあるような量販店での購入です。
まぁそこそこ安く上がったようなそうでないような・・・。
どうでしょ?(笑)
最安値のとこで買って取り付け専門店にお願いするのも考えましたが前車での取り付けの際にエアコンを壊されほとんど信用してないので。。。
今は2泊3日で預けて取り付いて帰ってくるのが楽しみです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
先日バージョンアップして普通に使用していましたが、この度携帯電話をBluetooth対応に機種変したのでBluetoothユニットを購入しました。ドコモのPシリーズは着信時に通知者がでず非通知になると聞いていたので期待していなかったのですが、以外にも名前が通知されるではないですか?いろいろ調べた結果、新型では通知できるみたいでバージョンアップにより同等の性能になったためと思われます。はっきり言って期待していなかったのでかなりうれしいです。バージョンアップして一番うれしい隠れた機能だと思います。みなさんもドコモのBluetooth対応機をお持ちでしたらバージョンアップするとこんな特典もありますよ。
0点

ジャンボーグエースさん、こんばんは。
パイオニアの接続可能機種情報を見ると、確かに
新型HRZ88、99では番号が出るようになっていますね。
私もバージョンアップしてみようと考えはじめました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m01_06raku.pdf#search='AVIC-HRZ09%20%20%EF%BD%90%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%92i'
でもこれを読むと「自動接続は不可。HRZ09側からの接続設定
は出来ない」と書かれています。
ということは車に乗るたびに毎回、P902iでBluetooth画面を
呼び出して、手動で接続しないとならないのでしょうか?
その辺の使い勝手はどうでしょうか?
まあ仕事柄、同乗者(取引先とか同業者とか)がいるときは
相手の声が耳元でしか聞こえないヘッドセットを使いたいので
自動接続が出来ないのは逆に好都合な気もしますが・・・。
書込番号:6364623
0点

いえいえ、一度設定すると自動接続しますよ。携帯2台まで登録出来るので、嫁用と2台登録していますが普段は嫁のほうで設定してますので今まで運転中は話すことが出来なかった嫁でも通話できるようになりました。まあ、誰かと同乗するときはブルートゥースをカットすればいいだけですし、問題ないと思いますよ。
書込番号:6390470
0点

レスありがとうございます。
ジャンボーグエースさんの回答に安心し、ついさっき
注文しましたよ!
接続設定について携帯をいじってみたら、接続機器リストで
相手を選択すればいいだけのことなんですね。
今はイヤホンタイプのBluetoothハンズフリーを使って
いるのですが、電話が多いとすぐにバッテリーが
消耗してしまって不便でした。
それが解消されるだけでもうれしいです。
書込番号:6392820
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
購入しライフJB5に自分で取り付けました。車速パルスを接続しなくても参考程度であればトンネル以外は全く問題ありません。満足していますが気になる点も少しあります。タッチパネルの反応がいまいちで,画面に触れるというより少し押さないと反応しないようです。音声もどこかで聞いた感じがする・・・昔の京都市バスの音声案内に似ている気がします。
0点

指の腹で押すと画面に指紋の油脂が付くのが嫌で私もつめ先でホンの軽くタッチしとています。
書込番号:6193874
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009G
今日、都内某店でZH009Gの購入予約をしてきました。他店をあまり回ってないので目安を教えて頂きたいのです。
ちなみに、内容は、
本体+ビーコンユニット+取付キット+取付工賃−下取り=32万円
です。
取付キットは36000円、下取りがキット相当額です。(他店で下取りの見積もりをしてもらったときは4万円でした。)
まだ購入してないのであまりに割高ならキャンセルも考えてます、ご存知の方、宜しくお願いします。
車種はアルファロメオ147です。
0点

各々の金額を詳細に記載されてると具体的な意見がしやすいです
大型店での購入を考えてるならジェームスも候補にいれてはどうですか。
キャッシュバック10%フェア&周囲に女性がいるなら平日に同伴して
もらうとポイントも3%戻ります
書込番号:6187989
0点

こてぽきさん、はじめましてm(__)m私も三月末に某大型店で303000円で購入しました。内容は本体、地デジチューナー、取付工賃、携帯接続コード、AVパネル、三年保証。車はレガシィなので、AVパネルが必要でした。自分的にはかなり値切ったつもりです。 参考までに。
書込番号:6188820
1点

ありがとうございます。
結局、もう少し安いところもあるようですが、購入、決めました。
決め手は、現在のステアリングリモコンを使うためのエミュレーターの取付まで考慮すると他店には置いてなくて工賃も無料にしてくれたことです。大型店で取り付けられた方はどうしてるんでしょうね。
書込番号:6193952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





