
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年1月15日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月1日 22:52 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月30日 19:58 |
![]() |
3 | 10 | 2010年12月21日 21:20 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月6日 22:46 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月16日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
とある地方都市に在住しています。マツダアクセラに取り付けを行いました。
カナック キット SLS TBX-T001 (TBX-T001) 20,795
カロッツェリア AVIC-MRZ99 86,761
Galleyra GAP-MULT05 7,245
CD-IUV50M 3,450
取り付け工賃 20,000
合計 138,251
料金には送料と代金引換料金が含まれます。
取り付けはディーラーで依頼したのですが、工賃が大型カー用品店より安くなりました。
ちなみに、Glleyraのステアリングリモコンキット抜きの見積もりは約15万だったので、大変満足の買い物ができました。
スマートループが速く使いたいので、携帯電話も買い替えを検討中です。
以前のオンダッシュナビに比べると視線の移動が大きいので、運転中にナビの画面を見るのが怖いです。
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05
関西から那須塩原市をまわって、長野まわりで帰って来ました。その時の報告です。
県庁所在地のホテルを、2度目的地にしました。その結果いずれも、かなり狭い道や、一方通行・時間帯により通行禁止道路を駆使して到着しました。
雪国の山中リゾートホテルを目的地にしました。こちらも別荘地の中を通ったりの案内でした。この場合、除雪されていない道が案内され、ちょっと大変でした。
まあ、距離優先にしているから、仕方がないか。
いずれにせよ、ナビがなければ、何度か迷っていたと思いましたので、このナビを購入して良かったです。
0点

干大根さん おめでとうございます
関西→那須塩原→長野→関西ですか、長距離お疲れ様でした。
>距離優先にしているから、仕方がないか。
「推奨」のおまかせ的な設定にすると車ごと何処へ拉致されるか分かりませんので、私も高速を除けば全て「距離優先」の設定です。それでもちょっといい加減な場合もありますね。
そう言えば暮れのマップチャージは史上最低の更新だったんで今月まとめて更新します。
書込番号:12445246
0点

湯〜迷人様
今年もよろしくお願いします。
塩原元湯を目指しました。人も少なく、雪見風呂も堪能出来て満足でした。
今回の場合、いずれも近道出来たと思いますが、冬の山中は、避けなければと思いました。
書込番号:12448079
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
皆様の書き込み、沢山読みました。
それから、カーショッブで比較し、カタログを見て、店員に聞いて…
ゴリラやパナとの比較もしました。
出来ればフルセグ仕様なら良かったですが、TVは自分には重要では無かった事とこれからの1SEG市場にも若干期待していますのでとりあえず納得しています。
購入してみて、全体の感想ですが、数年前の7インチDVDストラーダからの載せ換えだったので、割りとサクサク動くT-07は自分は満足しています。
お金をケチって不満やクレームがあるなら、迷わずフルセグ地デジ・HDDナビを満足の行くままにカーショッブで購入すべきでしょうね。
取り付け部品や内容など人によってはかなり不満が有るようですが、所詮は「ポータブルナビ」なので、妥協出来る値段で購入出来た事ととりあえずナビ機能がしっかり果たせれば良いのでは?
と自分は思いました。
ナビ本体が安い分、付属品が少なかったりオプションが別途必要なのは妥協範囲でした。
取説を見ずに取り付け、何度か操作してるうちに慣れました。
拡張性や多機能性はこれからの各メーカーの課題であり、改良されて行く事に期待します。
使いやすさや使いにくさ〇〇アレルギーなどメーカーを毛嫌いする人などそれぞれですが今回はエアーナビに一票です。
3点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
今日、何気なく電源を入れると通信でアップデートを行いました。
初めてだったので....急いでACアダプタを繋ぐと数分で完了。
地図画面の左側に更新中の黄色いマークが出ていました。
更新後、自動で再起動して....動いています。
便利になりました。
夏に購入して以来、満足や後悔が有りましたが今となっては大満足かな。
やっぱり地図更新無料のメリットは大きいです。
買って半年でもそう思いますから2年後にはもっと有り難く思ってるでしょう。
カーナビって基本的に地図が命。
使いやすくとか使いにくいも評価として有りますが、ても行き先が地図に載って
なければ意味がない。そりゃ古い地図でも架空の場所を指定して目的地にする
のは可能ですが....私は何となく嫌な方です。
そんな基本的なことを考えれば3年間気分良く使えて、やっぱり◎です。
地図更新期限が切れた後、地図が古くなって来たなぁ〜て感じたら、また次の
AVIC-T**を買います。
1点

私も今日、T07で通信のアップデートを体験しました。
更新時間も短めでしたね。
ただ、今回のアップデートで何が変わったのか良く分かりません。
パイオニアのHPを見ると、地図情報は12月下旬更新となっていますので
地図情報が更新されたのではないような?
書込番号:12391967
1点

そうなんですよね。
今回は何が更新されたのか?不明です。
まあ内容は解らずともバグ等を頻繁に修正してくれたら....と思います。
通信費用も定額制にしたので安心です。
ドンドン更新をお願いしたいですね。
書込番号:12392711
0点

素朴な疑問 無料更新期間の後はどうなるの
エアナビコンタクトセンターによれば「更新は1年に1回は実施、現時点で決まってるのはそれだけで更新料を含め他は未定」
まだ時間があるのでこれから考えるということでしょうがさすがにその後も無料という事は望み薄でしょうね。T10,T20は通信会員に限り約5000円でしたが通信料が4分の1になってるので
同水準は難しいかもですね。
書込番号:12394545
0点

無料更新期間の後ね〜?どうでしょうね。
値段的に安く更新が可能でしたら良いのですが1万円以上とか言われると、
きっと新しいナビが欲しくなるでしょうね。
クレドールが同じ物が使えるなら、またエアーナビかな?って気もします。
大きな不満が有る訳でも無いので、それが一番かな?と思います。
新規購入の場合はAVIC-T07は最新に更新してからヤフオク行きかな???
書込番号:12396311
0点

>素朴な疑問 無料更新期間の後はどうなるの
他社のナビは発売時において相当前?の地図データ等を使っていますけど、エアーナビは無料更新期間終了後も1年くらいは胸を張って使えるかもしれませんよ。
>地図情報は12月下旬更新となっていますので・・・
因みに12月下旬の更新は「おのみっちゃん」のみなんですね。ウチの近くの国道も変わっているんですけどまだみたい。
書込番号:12396933
0点

最近SONYの昨年発売機種NV-U75/NV-U75V用の更新地図が発売されましたがほぼ2万円。
これと比較するとAVIC-T07の3年間更新無料というのはすごい事ですね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/NVD%EF%BC%8DU41J/-/?scid=af_ich_link_txt
書込番号:12398935
0点

>ほぼ2万円。
う〜ん、とんでもない金額に感じてしまいますね。
少なくても3年間はエアーナビを大切に使いましょう。
書込番号:12400014
0点

AVIC-T07って本当、お得感満載ですよね。
他社の更新料金を見る度に実感します。
それも一括ではなくて毎月毎月、何かが新しくなる。
3年間は最新の状態。3年が経過して更新が出来なくなっても
直ぐに使えなくなる訳でもないし、当分は使えますよね。
そんなこんなを考えれば購入当時は5万円弱でしたが
今、考えても安い買い物です。
当初は不満や文句も有りましたが更新を重ねる度に、その感情は
薄れてきます。良い買い物でした。
書込番号:12400436
1点

今日もSDカードの アップデートが あったけど 通信で アップデートは しなかったな?
書込番号:12400638
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
5年間に購入した楽ナビAVIC-HRZ09からの乗り換えです。
一週間前に取り付けました。
以前の楽ナビは地図更新を一度もしておらず少し不便になってきたのと、地デジに対応してないのと、あと、液晶パネルを開閉するときに手で介助してやらないと自力では開閉しなくなり買い替えを決意しました。
総じて言うと、この価格でこの性能は十分良いではないでしょうか。
GPSアンテナがフィルムアンテナだったので「大丈夫かな?」と思いましたが、以前の楽ナビは、高速を走っていても勝手にIC降りるわ、一般道路を走るわ、要するに位置のズレが激しかったですが、今のところそのような事は一度もありません。
一つ残念なのは、以前は交差点たびごとに、右左折・直進レーン情報が表示されていたと思うんですが、楽ナビLiteは、アローガイドもしくは交差点拡大案内で右左折が案内される時にのみレーン表示がされるようです。(説明書が十分読めてませんが)
都会を走るのに慣れていない私は、突然右折レーンになってしまって困ることが良くあるので、今までレーン表示をよく見ておりましたので、最近ちょっと戸惑っております。
あと、取り付け2、3日後に気づいたんですが、現在地とかAVとかボリュームボタン等どのボタンでも、押すと液晶に乱れが生じる現象が起こり、取り付けてもらった車屋さんを通じてメーカーに連絡してもらったところ、対応はしてもらえそうです。ただ、取り外してメーカーに送らないといけないため、使用予定である年末年始が過ぎてから対応してもらうつもりです。
マップチャージは3年付いてるし、田舎でも地デジは良く映るし、VRモードで焼いたDVDも見れるし、bluetoothも対応してるし、基本的には良い買い物をしたと思います。
1点

ウォンビンビールビンさんはじめまして。
このたび諸事情により親へ今の車を譲り、
自分で新しく車を購入することにしました。
手放す車に楽ナビAVIC-HRZ09を取り付けており、
今度購入する車も同じ楽ナビの方が使い勝手が良いかと思い、
評判が良いこちらの機種にすべきか、
HDD楽ナビの990にするか迷っております。。。
ウォンビンビールビンさんの書き込みを見る限りでは
この機種でも十分かな〜と思ってきました。
HDDに比較してメモリーナビはデータが少ないということが気になっていますが、
アローガイドが表示されない以外は特にもんだいありませんか?
あとタッチパネルの操作性とかはいかがでしょうか。。。
もう少し詳しく教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12350428
0点

カメラで…金欠さん はじめまして。
お返事おそくなりました。
私も、HRZ09を使いこなしていたわけではないですし、
MRZもまだ完全に理解しておりませんので、あくまでご参考程度に。
まず、データが少ないというご心配ですが、
メーカーHPを見てもわかるように、この機種は主要データ件数は
HDD版と同じようですので、その点は心配ないと思います。
実際には、HDD版の方がデータは充実しているのかもしれませんが、
メモリー版でも、以前にはなかった交差点のイラストデータがあり、
非常に助かっております。
ただ、最初に書き込んだとおり、レーン情報の件数はHDD版と同じ件数収録しているらしい
ですが、案内地点の方面看板とレーン表示しかされないようなので、せっかく収録されて
いるなら表示してくれても良いのに…と思ったりします。
従来のメモリーナビを使用したことはありませんが、地図表示自体も安っぽい感じはなく、
普段はメモリーであるという事を意識せず使っております。
地図表示モードは、ノーマルかスカイビューのどちらかしかありませんが、
私はスカイビューで不便を感じてはおりません。
次に操作性に関してですが、地図をスクロールする時は、メモリーのおかげかサクサク
スクロールしてくれますし、キー操作した際の反応もすこぶる良いです。
ただ、以前はナビ画面右下のメニューキーからいろんな操作ができましたが、
MRZは、画面下のメニューボタンを押したあと、お出かけメニュー、Liteメニュー、編集
メニュー等に分かれていますので、最初慣れるまでは違和感があると思います。
いまだに、したい操作がすぐにできずに戸惑う事が時々ありますので、その点は
HDD版だと違和感なく操作できるような気がします。
あと、買ってから気付いた事ですが、HDD版ではナビ画面とAV画面が2画面で同時に
表示できるようです。他にも、光ビーコンがない事、GPSアンテナがフィルムな事等々も、
買ってから気付きましたが、買う前に分かっていたとしても、あと5〜6万出してHDD版を
買う気にはなっていなかったと思います。
ま、あくまで私の場合ですので、一つの判断材料にしていただければと思います。
最後に、初期の書き込みにもありますが、スマートループ情報を取得していなければ、
渋滞を考慮したルート設定をしてくれないようです。
幸いBluetooth対応携帯でしたので使ってみましたが、10回程情報を取得してパケ代が
200円程でした。docomoのパケホーダイダブルですが、上限が別枠になるためパケ代を気に
しながらの使用になりそうなので、混みそうな時間帯に都市部を走る時のみ取得する
とか、渋滞をどの程度考慮してくれるのかを気にしながら使ってみようと思っております。
長文失礼しました。
書込番号:12363733
0点

ウォンビンビールビンさん
お返事ありがとうございました。
データ量に関しては不便がないとのことで安心しました。
ただちょっと、スマートループを使用しないと
渋滞考慮がされないということが気になりましたが。。。。。
自分もケータイがBluetooth対応なので大丈夫ですかね。
この間、イエローハットに本機種とHDDが並んでデモしていたので、
両方試すことができました。
HDDの方は今のナビ(09)の進化版というカンジで一通り慣れたカンジでできましたが、
こちらの機種はやはり戸惑いがありますね。。。
まー、慣れですかね!
納車までまだ時間があるのでもう少し悩みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12376808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





