
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年1月18日 23:05 |
![]() |
3 | 11 | 2010年11月25日 14:20 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月8日 18:17 |
![]() |
7 | 0 | 2010年11月7日 22:22 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月1日 23:47 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月4日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II
パイオニアAir Naviの初代から使用していましたが、システムが変わり機種交換でT10を無料で頂きました。しかし、不具合かどうか今となっては疑問ですが、タッチパネルの反応が鈍く、通信もぎこちなかったので、少しストレスを感じ続けていました。昔のように地図の更新も有料になりましたから。そこで今回、3年間の無料での地図更新があるこの機種に交換しました。
基本操作は同じエアーナビなので分かりやすく、買い替えに抵抗はありません。何よりT10よりもタッチパネルの反応もはるかによく、通信もスムーズです。音声案内のタイミングなども改善され、ナビ機能は向上しているように思います。その他のコンテンツは使う人、使い方で評価は分かれるでしょう。
この機種では、ACアダプターが別売りになっているようですが、T10で使用していましたアダプターの使用が可能です。ですから、今回は吸着式に変わったスタンドを使用せず、付属のクレドールをT10のクレドールに変えるだけで、スタンドはそのままで使用できます。ですから、考えようによっては、新たに乗せ買えで1台分増で使用できる感じです。ただし、乗せ替えるときは、クレードルの部分から後ろの固定ねじを緩めて外すことになり、すこし面倒です。クレードルだけの買い増しができればよいのですが・・・。しかしながらT10やT20のユーザーでストレスをお感じの方や、地図更新に不満のある方には、買い替えがお勧めです。地図更新がづっと続きますように。
3点

カタログには載っていませんが、クレイドルのみ購入可能ですよ。
私は近所のカー用品店で注文して購入しました。
値段は5775円だったと思います。
うちは車2台でT07を使い回しています。
スタンドについて、本体付属の吸盤のスタンドは
個人的に信用していないので、カー用品店で2000円くらいで売っている
両面テープで貼り付けるタイプの物を2つ購入。
両面テープ貼り付けスタンド2つ、クレイドルも2つになり、
車2台にそれぞれ取り付けて、工具要らずのワンタッチで
載せ替え可能になりました。
クレイドル単品で5775円は少々お高い気がしましたが、
ワンタッチで載せ替え出来る利便性を考えれば
買って良かったと思います。
書込番号:12256530
2点

X2470様へ
クレイドルの件、教えていただきありがとうございます。ワンタッチで乗せ替えは出来るのはとてもいいですよね。検討の価値があります。
書込番号:12261995
0点

私はT20からT07への乗り換えです。
T07Uでは無いので、申し訳ありませんが。お許しを!!
T20に比べるとタッチパネルの反応は格段に向上しました。
それから、ここからが本題。
T20の時に使っていた。アクセサリー電源からの直取り電源ケーブルと、車速パルスケーブルはそのまま使えています。
サポートにT20のケーブルとT07のケーブルの違いを聞いたところ、非公式ながら、、、
T07は起動電流がT20より高いので、もしT07のバッテリーが空の状態で、動かそうとした場合、T20様のケーブルだと起動しない可能性が有ると教えていただきました。
T07が起動してしまえば、問題は見当たらないそうです。
グレードルだけ変えて、使用していますが、現在、問題は出ていません。
あくまで、自己責任ですが。。。
書込番号:12529194
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05
まず今回の小旅行での音声案内、2種類の初聞きです。
1種類目
「プーン♪およそ3キロメートル先 電話工事のため 車線規制です。」
「プーン♪およそ300メートル先 電気工事のため 注意が必要です。」
結構具体的なんですね。
通信してますからVICS情報はバッチリです。
でも渋滞の矢印や規制のアイコンだけかと思ってたところに、いきなりタイミング良い音声案内だったので、VICSやるじゃんて思っちゃいました。
2種類目
「渋滞考慮オートリルート」初体験。
音声の案内と同時に、新ルートと元ルートを選べる画面表示になってました。
もちろんどっちを選べばいいか私には分かりませんでしたが。
これ今回2度もありました。
前回の遠出のときは渋滞あっても考慮リルートは無かったです。
もしかしてアップデート関係なのか・・・。
次に最近気になってること。
VICSとスマートループ情報の矢印が太く濃くなってませんか?
細くて点滅間隔も長くて見づらい、と思ってメーカーへメールしたり書き込みしたりのアレです。
それが最近なんか太くて良く見えるんです。高速道路での矢印は青い枠まで付いてて。
点滅間隔も以前とは変わってるように思うし。
通信使ってるみなさん、この点どう思います?
ついでにおまけ。
T05とナブユーの75Vの画面をどうぞ(^^)
1点

ヴェイロンさん こんばんは。
この写真みたら、最近近所で工事が多いのでやっぱりどこかで通信モジュール
欲しくなりそうですよ!
いやだなあ〜 T05購入からずいぶんお世話になっていますがどんどん深みに
嵌められている(失礼)気がして・・・・うまく乗っかっちゃいましたけどね(笑)
通信は2年縛りに変更になったようですから、地図更新3年にあわせて半年後か
1年後にでも取り付け検討しようかな。そうすればT05の稼動時期内で縛りが
解消できるだろうし。
次のモデルでは地図更新4年無料とかにしてくれないと2年縛りが有効に使えんぞ、
パイオニアさん。
あと1年くらいなんとかせい、といいたくなる。
少なくとも3年後のモデルでは対応お願いしますよ!
書込番号:12241885
0点

ヴェロンさんの書き込み見て、私も通信契約したくなりました。
通信できると、とても便利そうですね。
通信契約はカード会社の締め日に合わせて契約したほうがいいのかな?
それとも、全く関係ないのかな?
525円の定額契約するつもりです。
書込番号:12247156
0点

おお、お仲間がお一人追加(謎)。
ヴェイロンさんの情報の影響力はかなり大きいですよね。
私も参考にさせていただき、今はT05購入してとても満足しています。
不満点もありますがこの値段でここまでできれば大したものです。及第点以上。
ただ昨日、近所の電気屋でも最期のたたき売りに入ったようで
思いっきり価格ダウンして売られていました。
これは読めなかった。ここまで待ってもよかったんですね。
まだ本体買おうと思っている方は今が絶好のチャンスですね。
書込番号:12249327
0点

まんりさんこんばんは。
通信費は月ごとですし加入月は無料ですから、月あたまがお得ということになるんでしょうか。
あまり考えたことが無かったので、よくわかりませんけど(^_^;)
SIOHSUNさんこんばんは。
2年縛りは2年経てば更新ですかね?それとも最初の2年だけとか。
いまいちよくわかってないです。
ま、でもこれからも通信費はあまり気にせず使ってしまうんだろうな〜(^_^;)
(何度か言ってるかもですが、通信を使う月と使わない月や使うときの計画性がありませんので、どちらのプランがいいか決められないままで、多分このままです。)
それよりもこの先どんな機種が出てくるかのほうに興味がいくと思いますので、エアーナビは止めるときは多分スパっとやめてしまうと思います(^^)あはは。
書込番号:12252728
1点

ヴェイロンさん、こんばんは。
ヴェイロンさんはお金持ちのようですね〜私はT05で十分いけることが
わかったので地図更新無料期間は間違いなく使うでしょう。
1年当たり1万円ですから月当たり千円程度のランニングコストになるのですかね。
あとは走る場所によって不具合があれば考えますが、今のところ問題なさそうなので
安心して使えそうです。
通信モジュールの件はこれから契約する者はもう2年縛りしか選択がないんですよね。
しかも機種に限定されるらしく、例えば次の機種を買っても一度契約は解約して
新規に契約となるようなんです。これってムダですよね?
だから3年ではなく4年更新無料にしないとおかしいだろ?って言いたくなったのです。
ヴェイロンさんのようにいつでもやめれるようにしておく方がよい場合もありますよね。
我々はもうそれを享受することができません。
この3年でPNDはさらに進化すると思いますが、正常進化ではなく機能てんこ盛りとか
おかしな方向に行かれるのは困るな、と思ってます。日本メーカのお家芸みたいなもので
それで価格があがるなら本末転倒ですよね。なんか怖いんですよ。
書込番号:12253181
0点

Uは525円プランですけど、SIOHSUNさんは私と同じ2,079円プランで契約できますよね。
で、来年1月末までは525も選べて。
いいときに買ったじゃないですか(^^)
そういう意味でも購入を検討されてるかたは、現行モデルが買えるうちに買ったほうがいいかもしれませんね。
PNDはやっぱり楽しみです。
手軽なので買ったエアーナビとナブユーだけでも、まだまだ改良の余地があることがわかりましたから。
地デジの付加価値を付けないこの価格帯のナビは、基本性能や使い勝手を良くしてくれることに集中してほしいです。
あ、それから、お金持ちだと契約料金を比較したり気にしたりしませんから(^_^;)
書込番号:12253461
1点

ヴェイロンさん、ありがとうございます。
加入月は無料ですか。
それも、聞きたかったことだったので、嬉しいです。
来月あたまに契約してみます。
契約後は、仕事で使用するトラックや仕事外の自家用車でも使用しようと思ってます。
525円プランでガンガン使用するつもりです。
しかし、本体の故障など、通信契約が無駄になることがありうることを覚悟する必要がありますね。
書込番号:12258874
0点

え、両方選択できるんですか?
もう2年縛りしかないのかと思ってましたよ。
なら自由に通信モジュールの申込みができそうですね♪
途中で契約変更してもいいわけですもんね♪
もう少し様子みて考えたいと思います。
今は自宅でラジカセ代わりになってますよ(笑) BGM用ですね。
ラジカセ買ったと思えば本当に安い買い物でした。
書込番号:12259254
0点

初めまして。
ナビ購入時には、皆さんの意見をとても参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
「渋滞考慮オートリルート」やVICS矢印の件ですが、
最近大変多く案内され、表示も以前より見やすくなっているのは確かです。
あまりに頻繁にナビが案内してくれるため
画面を見てしまい運転が『あぶない2』...しっかり前をみて運転しなくては。
先日、こんな事がありました。
会社の同僚と香住からカニを食べて帰る途中の事です。
舞鶴自動車道から中国道へ向かう途中いきなりナビが次の三田西ICで降りる指示が..
まさかと思いながらナビに従う事に(半信半疑です)
しばらく一般道を走っていると今度は、西宮北で再び高速へ誘導されスマートループ
たいしたこと無いなと思っておりましたが、
翌日同僚に聞くと吉川JCTから宝塚までの1時間以上の大渋滞だったとか!
西宮北からの渋滞は20分、プラス一般道20分位の走行でしたので
時間としては大正解だったのです。(若干の差ですが)
恐るべしスマートループでした。
最近かなり改善されていると思うこの頃です。
皆さんは如何ですか。
ご参考までに。
書込番号:12269567
0点

トム1123さんこんにちは。
ほおぉ、スマートループやりますね(^^)
私はそこまで大がかりで具体的な体験はまだしてませんので、なんかいちど大きな渋滞にでも遭遇したいですね(^_^;)
通常はやっぱり行動範囲がいつも同じようなところになりますから、地図画面も規制箇所もあまり新しい表示は見られなくてちょっとさびしい。
やっぱり表示や内容はアップデートしてくれてるんでしょうね。
とすればますますお得なナビだ。
パイオニアさんありがとう。
来月また遠出の計画あるし、Uと同じになる(?)大アップデートも楽しみだし、何より月ごとに何かしら動きがあるアップデートのおかげで、T10や20(描写は細かくて表示範囲も広くて好きだけど)よりも長く使う気になりそうだ(^^)
でも、例えばスカイビューの角度調整とか表示色や文字大きさ調節、さらには2画面!とか。
希望するところはいっぱいあるけど。
・・・あ。でも内容増えるに伴ってタッチレスポンスが遅くなるっていうオチはいらないからね(^_-)
書込番号:12271610
0点

ウムムム・・・ またまた通信モジュールが欲しくなるような情報が・・・
人に悩みを増やす気と見た!(謎)
ウムムムム・・・・ムムム・・・・ムム悩む・・・・・。・・・プツッ、切れた(大謎)。
書込番号:12272943
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bc-12dc.html
↑
商品をアマゾンで購入。問題なく充電、繋げた状態で使用も
できましたよ。とてもGoodでした。\1500-くらいです。
1点

ちょっと前に既出でしたね。またT07の板に最初に情報がありました。
それを頼りに私は楽天ショップの一番安い店で1,100円位で購入しました。
今はほぼ常時接続で、SDカードに音楽入れてコンポのような使い方を
室内ではされているT05。良いんだか悪いんだか。
しかしこのようなものがないと、まず本体に充電ができませんからね・・・
何で標準添付しないのだろう?と不思議に思うんですよね。
コストダウンにしてもちょっと、と思います。
またマップチャージも時間かかりますから、やっぱり必要ですよ。
車内ではこんなのできません。更新に1時間くらいかかりますから。
私はこのアダプタで取説の通りかっきり4時間で充電完了しました。
書込番号:12184658
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
マニュアルやカタログでUSBメモリーは16GBまでと書いてあったですが
ASUSのSuper Slim External 30GB HDD
というポケットに入るくらい小さなHDD(1.8インチ?)を持っていたので
FAT32でフォーマットをして、適当にフォルダを2つ作り
MP3とWAVのファイルを入れて接続してみたところ
認識して再生することができますした。
*ちなみにNTFTフォーマットでは認識しませんでした(^^;
上限がどのくらいまで認識できるかわかりませんが、
人柱からの報告でした〜w
7点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
2006年製のHDDナビのAVIC-HRZ99から、こちらのメモリーナビに取り替えました。
購入動機は、やはりカーナビの地デジ化。
古くなった地図の更新、地デジチューナと、その取り付け工賃などを考えると、
少し足すだけで新品メモリナビになるので、ナビごと更新しました。
HDDナビのAVIC-HRZ990と迷いましたが、価格が高かったこと、地図の更新頻度と、
音楽ソースがパソコンに入っているので、SDカードの方が合理的だったためMRZ99に決定。
オートバックスで、本体が115200円から5000円引きの110200円。
取り付け工賃が、取り外し5250円、取り付け15250円の21000円
AVC-HRZ99の下取りが30000円で合計101200円でした。
ちなみに、ジェームスでは本体121600円で、下取りは10000円で、工賃は聞きもしませんでした・・・
取り付け中に判明したのが、これ以外にバックモニタの変換コネクタが必要でした。
あとは、SDカード16GB 7250円・・・
使ってみてですが、同じ楽ナビなのでそれほど操作性は変わらないと思っていましたが、
画面下のインターフェイス(現在地等の部分)がボタンからフラットになっているので、
運転をしながらのナビ画面を見ないでの操作は、若干しづらいこと。
ナビのタッチパネルのスクロールが若干反応が遅い以外は、満足しています。
(スクロール以外のタッチ操作は反応がいいのですが・・・)
地デジの感度は、今までアナログでしたので比較できないほど良好(笑
HDDのミュージックサーバーから、メモリに変わったけれども、それほど違和感はなし。
ナビ機能は、以前のモデルと変わらず正確です。
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
現在、使用しているAVIC-T07は105円〜2,079円(上限)という契約になっています。
が、それを新しい525円定額制に変更したいと思いました。
そこでパイオニアエアーナビコンタクトセンターに電話してみました。
担当の女性の話では現在、電話での契約内容変更は受け付けておらず、AVIC-T07で通信
契約している顧客に525円定額制の案内書類を今月末をメドに郵送しているそうです。
変更の場合は、それに内容を記入して返送を御願いします。ということでした。
で「11月分から適用されますか?」と質問すると、それは解らないということでした。
何故なら、525円定額制の実施はAVIC-T07IIの発売後、ということになっているそうで、
書類返送完了していてもAVIC-T07IIが発売してなければ525円定額制は適用されないそう
です。
何か曖昧な実施時期で納得できませんが今回、パイオニアが料金体系を速やかに改訂した
だけでも認めてあげようと思います。
と言うことで書類返送したので「もう525円定額制だ!!」と思って、いっぱい通信を
すればまだ契約変更になっておらず2,079円(上限)を請求されるって事態にもなりかね
ません。この辺、注意しないと危険ですよ。
6点

貴重な情報ありがとうございます。
まだ本体を購入直後なのでもうしばらく様子をみて
からどうするか決めたいな、と思ってます(^^)
書込番号:12115508
0点

10月31日に定額制への変更申込書が届きました。
到着月の翌月から適用されると書いてあり、FAXでも受付できるとのことでした。
早速、当日中にFAXをして翌11月1日にコールセンターへ電話すると11月より適用されるとの回答でした。
ただ、「エアーナビ通信サービス 新料金プラン提供開始のお知らせ」の最後に2010年11月と手紙の日付が入っていたので一抹の不安は残ります。
というわけで対応者の名前と電話した時間は控えておきました。
書込番号:12152358
1点

またまた情報ありがとうございます。
何か、11月は端境期なのか微妙な言い回しなんですね。メーカ側も。
明確にしない、できない契約内容で契約者を募集なんて、なんか
信用度が落ちますね。きちんとした説明をしないからユーザ側も
疑心暗鬼になりますね。
これから新規に入会を考えている側は今はやめておいた方がよさそうですね。
書込番号:12152907
0点

私の方も11/2に契約内容変更の書類が送られてきました。
さっそく内容を記載してFAXをしました。
本日11/4にセンターに電話して確認しますと12/1からの適用となるそうです。
もうすこし早く送ってくれれば11/1から適用されたのに....と言っても仕方ないので
今月は通信せずに節約して来月からおもいっきり使うことにします。
まあ、そう簡単に動かないメーカーが珍しく動きがあって定額制も選択できるように
なっただけでもマシかな?と思うこの頃です。
書込番号:12165605
1点

やはり、きちんと対応できるのは来月以降でしたか。
それが明らかになっただけでも情報ありがとうございました。
また何かありましたらおきかせください。
書込番号:12165827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





