パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりサイバーは良いよ

2010/05/15 23:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9990

クチコミ投稿数:1件

前車に9900つけてましたが良かったです。
その後継ですが、やはり良い物ですね。(リモコンを除いては)
私は仕事の都合で18万でこちらを購入しました。
取り付けは自分でしますのでタダですが。
こちらのサイトの最安値はかなりボッタクリだと思いますよ。

書込番号:11365353

ナイスクチコミ!2


返信する
koji5853さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/16 17:34(1年以上前)

こんにちは。

18万円は安いですね!

是非どこで仕入れたか教えて頂きたいのですが・・・


書込番号:11368288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 15:47(1年以上前)

入手先や購入店舗情報がなくて単に安価な入手価格だけの情報なら、有意性が認められないゴミログとなります。
しかも、自慢っ気が強く醸し出されるような記述は気分が悪いものです。

今後、入手先の記述をされるかどうかで、評価が上がるかゴミのままかが決まります。

書込番号:11371924

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:114件

2010/05/19 11:44(1年以上前)

18万円も出したのですか!?
高いですね。
私なんて、社員から試供品をタダでもらいました。
18万円も出して、かわいそう・・・


試供品をタダってのは冗談です。
すいません。
一般の人が買えない方法で安く入手した情報を掲載するのはマナーに欠けています。

書込番号:11379864

ナイスクチコミ!15


zard_ken2さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 サイバーナビ AVIC-VH9990の満足度5

2010/05/31 00:52(1年以上前)

今、21万台だから3万円しか違いません。
他人に聞いた知らないお店から安く買うメリットが有るかどうか・・・。
僕も自分で装着するので工賃4〜5万浮くと思えば信頼の置けるショップから
買いますが・・・。
後々の保証とか初期不良とか顔なじみの店の方が良いと思いますよ。
6月に購入予定なので装着したらレポさせて頂きます。

書込番号:11431474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVIC-MRZ088-FR

2010/04/08 00:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ80

クチコミ投稿数:288件

地図の古さととアンテナタイプの変更だけと言う事で前モデルのAVIC-MRZ088を購入しました。メーカーがクレーム品等をリテールして再販するFR品って言うんですか?けっこうショップやネットで出回っていて、更に不評なだけ有ってネットでも程度の良い新品同様品を格安で入手出来ます。私も先日購入しました。この程納車される仕事と私用を兼ねたセカンドの軽バンに付ける予定です。この機種もイルミのカラー変更出来るのですね。カタログより実物のほうが全然カッコ良く少し感激しています。

自宅でテストしましたが、別の車のナビと比較してやはり立ち上がりは遅いようですが、ファームアップ済みだったし、実際測位を何度か繰り返して使っていくうちにもう少し立ち上がりが早まるのかも知れませんので今後様子を見守る予定。でも、みんカラのレビュー何か見てもみなさん遅いと言う反面、価格と比較して満足度が高いようで、私もいまのところ満足しています。何かみなさんの書き込みを参考として判断すると、アンテナ自体の感度低下時に問題が出易い機種なのでしょうか?念のため、取り付け時は配線周りにも気を付けながら正規指定位置に取り付ける予定です。

このナビのコンセプトはカタログで歌っているように、たまにだけナビを必要として、あとは地域の情報や豊富なメディア類を楽しむ為の品です。私的には大きな車には付けたくない製品の反面、軽のバンではこんなにピッタリの品は無いと思っています。子どもと車の中で待つ事が多くワンセグは不可欠。さらに隣街に行く程度ではナビは不必要でもDVDは必要。しかし、有ると心強い。メディアの取り出しとコントロールがメチャ簡単。仕事と兼ねて使うのでハンズフリーは有りがたい。しかも手間要らずで切り替え出来るらしいと知り、今後が楽しみです。

対抗馬の同デザインの他社製品はAACが対応せず、 iTunesを使っているので便宜上こちらがかなり優位となっています。何より同他社製品は発売時期上でもあまり型落ち特価や訳有り新品、美品での格安購入何て有り得ませんしね。

あとは実際に使ってみて嫌いにならない事を願うばかりです・・・。

書込番号:11203382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVIC-HRZ099買いました

2010/03/21 20:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 ROMだけさん
クチコミ投稿数:5件

3月20日に買いました。イエローハットで、本体、ビーコン、バックカメラ、取り付けキット、取り付け料で193,000円でした。バックカメラの取り付けが大変だったらしくかなり時間がかかりましたが、綺麗について満足です。イエローハットの方は大変親切で、仕事が丁寧で満足しています。

書込番号:11120145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/03/21 21:05(1年以上前)

何の車種だったんでしょうか?
良いなのに・・・コメントも良さそう?なのに
なぜ顔が泣いてるんでしょうか?
何か他に問題でも?

書込番号:11120192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/21 21:14(1年以上前)

表情の変え忘れでしょ。もしくは嬉泣き?

書込番号:11120250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROMだけさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/22 11:21(1年以上前)

車種は、マークXジオです。この車種は、バックカメラの取り付けは、後ろのナンバーを外さないと綺麗に取り付けが出来ないらしく純正のオプションはナンバー取り付け前にバックカメラを付けるそうです。
納車の日にナビの取り付けをしました。取り付けにとっても時間が掛かって、まだあまり触っていませんが、前がHRZ008だったので、画面が綺麗になってとても良いです。

表情は間違えて隣を選んでしまいました。
HRZ900と悩んだけれども、値段でこの機種にしました。
フロントカメラや、ステアリングリモコンの接続もしたかったのですが、フロントカメラは画質が悪いとのうわさでやめました。ステアリングリモコンはそのうちアルコンでも付けようかと考えています。
前回の車には、パナのバックカメラを付けましたが、今回はBC4にしました、パナより映りが良い気がします。

書込番号:11123114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/03/22 18:34(1年以上前)

・・・確かにナンバー付きだと取付は難易度が上がりそうですね
メーカーも良く考えて設計すれば良いのに・・・
後の事は何も考えてないんだろうな・・・

ALCON等はナビ取付時に同時にやった方が良かったんですけどね・・・
同じ所を外して似たような所をコードが通るので・・・

書込番号:11124742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのカロナビ

2010/03/20 07:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:6件

今までのカーナビ3台は全てパナナビを使用していましたが、
今回新車の乗り換えを機に、初めてこの機種でカロナビを搭載しました。
使用1ヶ月ですが、参考までに使用感を記載しました。

・カロに変更した理由
(1)マニアックと言われているカロのナビを一度使いたかった
(2)スマートループでの渋滞回避案内ルートに期待

・使用感
満足点
(1)自車位置精度が素晴らしい
長年パナナビを使っていた為、現製品のパナナビとの比較ではないです
(2)スマートループは使えそうです
横浜から新宿まで湾岸線を走行中、渋滞していた首都高速を回避し、豊洲ICを下り
一般道路で新宿まで渋滞無くルート案内しました

不満足点
(1)詳細ルート設定
他の方の意見もありましたが、この項目は完全にパナナビの方が使いやすいです。
確かに立寄地、乗降IC、出発地などの指定はできますが、
パナは走行したい国道○号線まで指定でき、自分の思い通りに近いルートを設定できます。
(2)スマートループの通信料金
当初、渋滞情報取得開始設定をオートからマニュアルに変更したつもりが自動になっており
大阪周辺までの約3時間の走行はオートで取得していましたが、その後はマニュアルに変更
し、渋滞キー長押しでデータの取得をしています。
ドコモのパケホーダイで契約していますが、「FOMA64Kデータ通信料」が1ヶ月約3,000円も
請求されており、カロHPでの通信料金シミュレーションとは大きなギャップがありました。
みなさまはどうでしょうか?

まだ使用1ヶ月目ですが、この機種の色々な機能を勉強していきたいと思います。

書込番号:11111968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/20 23:24(1年以上前)

>「FOMA64Kデータ通信料」が1ヶ月約3,000円も
それ、ナビ側の設定間違ってませんか?

FOMA64Kデータだと、接続時間あたりで課金されますから
パケット通信に設定してあれば、実際のデータ量で課金されますので
カロHPでの通信料金シミュレーションに近い金額になると思います。

書込番号:11115893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/21 22:19(1年以上前)

まさと1さん、ご指摘有り難うございました。

今確認しました所、ご指摘通り通信接続先が「NTT-docomo(携帯電話)」になっていました。
早速、「NTT-docomo(FOMAパケット)」に変更しました。

お陰様で、これからはスマートループを余裕で接続できます。
ありがとうございました。

書込番号:11120663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/03/10 05:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

スレ主 大洗さん
クチコミ投稿数:62件

先日購入しました。
本体、ビーコン、FOMAケーブル、ipodケーブル、非純正ETC、オービスロム、取り付け料で合計290000円でした。
もっと安いところはあると思いますが満足しています。

書込番号:11062531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 ddooiiさん
クチコミ投稿数:6件

先日、車上荒らしの被害に遭いカーナビを盗まれたので、次は何を買おうかと色々と検討していたのですが、検討の結果、この「楽ナビ AVIC-HRZ900」を購入しました。皆さんの参考になれば、という気持ちと、各カーナビ製造会社に対する要望とエールをも含んだ思いで、検討の過程を書いてみます。

私は、毎日の通勤のほか、仕事上、日常的に全然知らない地域に行かなくてはいけないことが多いので、カーナビはなくてはならないものです。
盗まれたカーナビはクラリオンのMAX750HDという機種でした。この機種には概ね満足していましたが、欠点は、HDに入れてある音楽を聴いているときにAV画面からカーナビ画面へ切り替えるのにボタンを3回くらい押さなければならず面倒だったことです。(もしかしたらマニュアルをちゃんと読めば、一発で切り替わるやり方が書いてあったのかもしれませんが、いずれにしても直感ではわかりませんでした)。あと、踏切にさしかかったときの案内が欲しかったです。

今回、検討した主な機種は 「ALPINE VIE-X08」「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」「クラリオン クラスヴィア NX809」の4つです。

●信号機マーク
盗まれた機種では、確か100mの縮尺だと全ての信号機が表示されてました。ナビ画面を見て、「あと3つ先の信号を左だな」と確認できるのはとても便利です。反対に、画面上に信号機がないと、例えば「あと3つ先の信号の先にある(信号のない)2つめの横道を左」っていうのがルートだった場合、その曲がるべき横道の近くに来るまではどこで曲がるのか把握できないので非常に不便だと思います。「あれ、この信号を左じゃないんだ、じゃ、そこの道かな、あれっ違うんだ、えーっと(とナビ画面を見ると)やべっここかよ、あっ通り過ぎちゃった」みたいな・・・

機種によってルート案内中の地図とそうでないときの地図では信号機マークの表示の有無が違うみたいで、また更に縮尺によっても違うようなので調べるのが面倒でした。

「ALPINE VIE-X08」
「地図上に信号機マークが表示されない」とか「かなり大きい交差点くらいしか信号機表示が無い」とネット上で書かれていました。もしかしたらルート案内中は表示されるのかもしれませんがあまり買う気が無かったので、ちゃんと調べてません。

「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4164
ルート案内中は車の進行方向に対して300m以内に存在する信号機を最大5カ所まで表示。(マニュアル裏表紙より)
許せる範囲です。

「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx900hw880_850d_n/hx900hw880_850d_n3.pdf
上記URLの右下に、「ルート案内中、信号機マークが表示されるのは、交差点名称またはレーン看板が表示される交差点のみ」のようなことが書いてあります。
なんじゃそりゃ、全部表示しろよ、と思いました。

「クラリオン クラスヴィア NX809」
盗まれた機種ではルート案内中もそうでないときも信号機マークが表示されていたので、この機種も大丈夫だろうと思って、ちゃんと調べてません。

●踏切案内 事故多発地点案内 合流案内
盗まれた機種では踏切案内がなく、不便でした。上記三つの案内の有無を左から○×で書きます。
「ALPINE VIE-X08」              ○○○
「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」    ○?○
「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」 ○○○
「クラリオン クラスヴィア NX809」     ×?×(サポートに電話して聞きました)

●セキュリティ
カーナビの盗難が多いそうなので、全てのカーナビにパスワード機能をつけるべきです。
「ALPINE VIE-X08」            ?(たぶんない。ちゃんと調べてません)
「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」    △(別売りのケーブルかユニットを使うと可能)(マニュアルP149等)
「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」 ○(マニュアルP22)
「クラリオン クラスヴィア NX809」     ○(マニュアルP374,367)

●縮尺について
例えばアルの10m表示とカロの10m表示では縮尺が違う。「この機種の10m表示とは、○○○○分の1の地図に相当します」等の注意書きをパンフ等に記載するべきだと思います。

●その他
地デジの画面はパナが一番きれい、アルもきれい。
アルは音楽データをHDへ保存できない(ちゃんと調べてません)、楽ナビ・パナ・クラは可能。
アルとクラはBLUETOOTH内蔵。(当方は田舎なので不要)
パナはハートフル音声、iPOD接続端子付き、緊急警報放送に連動。
地図は楽ナビが一番見やすいと思いました。

●「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」を使ってみて
音楽データ10GB位をUSBからHDへ転送しようとしていますが激遅です。転送中は他のAV機能は使えません。10GB位のデータを転送しようと思っている人はあきらめてiPOD接続端子をオプションでつけたほうがいいと思います。あと、登録地点に使う表示マーク(2Dマークってやつ)が少なすぎ。

●最後に
購入を検討されている方は、お店に行って、実機を触ってみることを強くお勧めします。「触る」とは、お店に置いてあるカーナビはそのお店自体が「現在地」となっているので、「目的地」を適当に設定し、そこに行くまでのデモ画面を見てみることです。(デモ画面の出し方はお店の人に聞けば教えてくれます)また、設定画面を見るとどんなことが設定できるのかもわかります。
辛口の意見ばかりになってしまいました。以上の記述にはあいまいな部分もあるので、間違い等がありましたらご指摘下さい。また購入されるかたは改めてご自分でお調べ下さい。
当方は信号機マークを最重視していたのでその点では満足してます。その次にセキュリティ重視だったのですが、マニュアルを良く読んでなかったため残念な結果になってしまいました(今更ケーブルなんか買いたくない)。
以上です。

書込番号:10973871

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング