パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヴェルファイアにつけました

2008/06/26 21:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:43件

ZHと迷いましたが、目線の位置にくるVHに。
画面にタッチする時に確かに画面が動く感じがしますが、
少し操作すれば慣れました。
ピアノブラックのような感じの本体、高級感があります。

またレビューに多く書かれていますが、
BC-100の画質の荒さにはビックリです。
何かの設定が出来ていないのか、
それともこんな感じなのか、
夜間のバックでは気を使います。
フロントカメラも頼んだのですが、メーカー欠品との事で間に合いませんでした。
しかしフロントもこんな画質では少し困りますね。

書込番号:7993445

ナイスクチコミ!0


返信する
voxy7777さん
クチコミ投稿数:22件

2008/06/26 23:52(1年以上前)

私もヴェルファイアに取り付ける予定(まだ納車日もわからない状況です)ですがバックカメラ
の取り付け具合はどんな感じなのでしょうか?バックドアガーニッシュ内にきれいに収まっているのでしょうか?
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_guide_monitor/index.htmlの様な感じで収まっているのでしょうか?


どんどん君さんは取り付けは自分でされたのでしょうか?

書込番号:7994161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/27 01:32(1年以上前)

ナビはこんな感じに

voxy7777さん こんばんは。
私はディラーで取り付けました。
買う前からナビ持込、取り付け費サービスを言っていました。
写真のリアカメラの位置に綺麗に付いています。

またETCも連動のND−ETC5もお願いしました、
ハンドルの右下小物入れ内に入れてくれました。
DOPのビルトインETCの場所です、ここもスッキリです。

掲示板でABとかだと店舗によって取り付けが違い、
雑な店もあるような事が書いてありました。
ヴェルファイア契約後でも交渉で3万円位で、
ディラーで取り付けしてくれると思います。

書込番号:7994565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/27 02:42(1年以上前)

ワイドモード

フロントサイドモード

ハイアングルモード

RD-C100 + パナソニック製バックカメラ

フロントカメラの画質もびっくりしますよ。

画質比較とパナソニック製バックカメラを変換コネクターRD-C100を使用して取り付けた場合の画像も貼っておきますのでご参照ください。

目印を置いて撮影していますが、詳しくはこちらもご参照ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/513231/note.aspx

参考までに・・・

書込番号:7994714

ナイスクチコミ!0


ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 08:33(1年以上前)

便乗質問失礼します。僕もアル納車待ちでVH購入予定です。

画像で見ると、結構ナビが前に出ているように感じますが、使い心地いかがでしょうか?
(前に出して取り付けていますか?)

それから、ナビの画面は運転の視界には多少でも入るでしょうか?前方手前の道路にかかるか否か?です。

たぼたぼ2さんblog先日拝見しました。参考になります。ちなみに、カメラは今回のパイとパナなどの物とどちらを勧めますか?
色々悩んだものの、今回のカロを買うつもりでしたが、まだ少しゆれています(^_^;)

書込番号:7995179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/27 09:10(1年以上前)

取り付けられたカロのカメラは複数のビューに対応するために、画像処理入りますからねぇ
比較されてるパナのは無処理で映してるだけなので、比べると画質に差が出ます。
複数のビューと画質のどちらを取るか・・

書込番号:7995233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/27 20:00(1年以上前)

>ogbeefさん

上のレスに貼り付けた画像で分かると思いますが、激しく画質が低下するのはフロントサイドモードとハイアングルモード、つまり画像処理された映像です。

ワイドモードとRD-C100 + パナソニック製バックカメラの画質にはそれほど差が無いように見えます。

専用バックカメラと専用フロントカメラの画質に差は無いと思うので、専用バックカメラでも同様の結果になると思います。

つまり、専用バックカメラでもワイドモードで使用するならば激しい画質劣化は見られないと思います。

ということで、私ならば多少遊べる?専用バックカメラをオススメしますよ。
というか、ちょっと買い替え検討中・・・

参考までに・・・

書込番号:7997020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/27 23:10(1年以上前)

ETC

バックカメラ

たぼたぼ2さん こんばんは。
確かに画質がパナとはちがいますね。
おっしゃる通りワイドビュー画質は良いんです。
慣れれば色々なアングルで楽しめるかもしれませんね。

ノーチルさん こんばんは。
複数ビューと画質、今の所は見にくいので画質。
今後慣れれば複数ビューにですかね。

ogbeefさん こんばんは。
画面は前方をふさぐ事は全く無いです。
画面は前に出していません。2段階で前後しますが、これは下がった位置です。
本体自体が少し出ているのでしょうがないと思います。
量販店に展示してあるままの出かたです。
本日近場ですが、ナビを使いました。
目線を落とす事が無いので使い易いです。
テレビを見るときも見やすいですし、こちらの機種にして良かったです。
段差などで画面の揺れを感じましたが、
最初だけで乗れば全く気になりませんでした。



書込番号:7998004

ナイスクチコミ!0


ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/28 08:54(1年以上前)

どんどん君さんありがとうございます

ETCも綺麗に収まり良い感じですね♪

たぼたぼ2さん

やはり補正の差で本来の画質は差があまりないということですね。非常に参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:7999361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 14:59(1年以上前)

どんどん君さん

はじめまして、
アルに自前で取付予定の者です。

わかる範囲で教えていただきたいのですが、BC-100ととナビ本体まではBC-100付属のケーブルで新たに配線されたのでしょうか?
もしくは純正用に用意されているコネクターやケーブルを流用されたのでしょか。

参考にさせていただきたいと考えております。

書込番号:8005629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/29 16:38(1年以上前)

ちゃう2さん こんにちは。

ディラーで確認したところ、同封ケーブルを使い、
新たに配線したようです。

書込番号:8006041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 23:04(1年以上前)

どんどん君さん

こんばんは、

ディーラに確認までしていただきありがとうございます。
私も新規配線でがんばってみます。

書込番号:8008217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオサーバーでの音切れについて

2008/06/24 16:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 F-HIROさん
クチコミ投稿数:13件

こちらとZH9000のほうでも取り上げられている題名の件ですが
パイオニアとPEGASYSの両方と連絡を取り合っておりましたが
先ほど両者からMovieStyle側の不具合であり本日夕方から
アップデートが公開されると連絡がありました。
当方もアップデート後試してみたいと考えております。
一応報告まで

書込番号:7983923

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F-HIROさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/24 21:50(1年以上前)

自己レスです
今現在まだアップデートされていないようです。
明日また確認してみようと思います。

書込番号:7985181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/24 22:00(1年以上前)

F-HIROさん

こんばんは。
「・・・for carrozzeria」でしたら、修正プログラムアップされていますよ。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmvsb.html

早速試してみたところ、ちゃんと改善されていました。
ホッと一安心です。。。(^^)

書込番号:7985243

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-HIROさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/24 22:33(1年以上前)

クタクタたっくんさんへ

ありがとうございます
てっきりソフト上からのアップデートのお知らせに表示されるものと思っておりました。

早速試してみようと思います。

書込番号:7985471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

そんなに悪い代物ではないですよ

2008/06/19 03:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 pile_whiteさん
クチコミ投稿数:2件

先日私と妻の車用に2台購入しました。
以前はサイバーナビとミニゴリラを使用してましたが、車買い替えで一緒に売却。
結局高級ナビもポータブルも基本変わらない(誤案内するときはする)のでポータブルにしました。
原則オーディオこだわり派です。ナビはおまけ(笑)
店名は言えませんが纏め買いなので2台でジャスト10万でしたので決めました。

賛否両論の状況ですが、値段から見れば買って損は無かったかなと思ってます。
話題の音についても使用状況次第かなぁ。車の静粛性能にも左右されますね。
私はもう少し大きければですが、妻は何か問題?ってな感じです。
どっちにしてもメーカーが近日中に対応するみたいですから、もう問題ではないでしょう。

確かに全体的に詰めが甘い部分はありますね。
検索のやり易さにやや欠ける、地図がもう少し色鮮やかだったら、電源スイッチが少し不便(長おしタイプ)、
取り付けキットをもっと増やして、などなど。

動作がトロイとか、フリーズし易いとかも聞きますが、うちの2台は問題ないです。
最初1台ルート検索ができなかったですが、サポートで初期化を案内されて実施したら以後快調。
その後マニュアルを読むと最初にまずは初期化しろと書いてました(笑)

因みに検索データ量は少な目ですが、抑えるところは抑えてます。
Pioneerとしては初めてのPNDなのでノウハウ蓄積や改良は今からでしょう。
どうしても気になる人は1年くらい待った方がいいですよ。

あっさり系と評されてる地図ですが、不思議と見易いです。
建物情報は少ないですが、道自体は正確に載っており、ナビトレースも正確です。
50mまでのスケールもスッキリ地図のおかげで現状不便ありません。
トンネルは・・・ちょっと苦手かな(^^;まぁそこはどこ製も同じですかね。

T10の売りである通信サービスがどの程度か?今後を占う意味で興味深いです。
まずは1台のみ申し込みましたが、利用する人としない人がハッキリ分かれそうな気がします。
現状SDカードの予定らしいですが、将来通信経由で地図やファームのアップができれば嬉しいですが。

最初で躓いた感がありますが、今後の巻き返しに期待しましょう。

書込番号:7959523

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/06/19 04:35(1年以上前)

私も地図画面は、気に入っています。
よく考えられた良い地図だと思います。

最初は、もわーんとして見えましたし、斜めから見てDSTN?とか思ったりもしました。
実際に使用してみると結構見やすいです。
地色が薄いブルー系なので、目に優しい気がします。白地に黒文字やカラフルな色使いのナビは、私にはどぎつく感じるのです。目に飛び込んでくる情報が多すぎて。

住所に関するものは黒文字、施設等は少しおさえたブルーグレーのような色、駅名はひらがな表記等、一目見て何を示しているのかがわかりやすいです。
発色が悪いのではなく、意図的に中間色で周りを示し、行くべき道・ランドマーク(ロゴマーク)・ターゲットマップで自分が選んだ知りたいものなどをくっきりと浮かび上がらせていると思います。

音声は確かに聞こえにくい時もありましたし、もう少し案内量も増やして欲しいし、タイミングももう少し先へ行ってからにして欲しい等々ありますが、当面は使用するつもりです。

私ががっかりしたのは、左側のボタン類のイルミネーションの色が薄い紫っぽいものになっていた事。カタログやHP、雑誌の記事、新作発表に行かれた個人の方が写した画像もブルーなのに...
あの色は、売りにしているスマートループのマークにあるブルーの予定だったのでは?と思いました。

書込番号:7959600

ナイスクチコミ!4


kappagiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/19 06:08(1年以上前)

ネガティブキャンペーン真っ只中ですね。(笑)各社、必死の様子が伺えます。

ナビは自車位置精度、案内の的確さがが命です。基本性能がしっかりしていなければ、いくら改善していっても、「電気地図」のままです。

AVIC-HRZ008、AVIC-ZH9000、そしてこちらを使用しています。窓を閉めていれば普通に聞こえますし、検索もルールを守れば普通に使えますし、案内もさすがという感じでかなり!使えますし、自車位置精度は言うまでもありません。

地図についてなんですが、私は良くなったと思います。カロッツェリアの地図はぱっと見は格好がいいのですが、運転中に見るとゴチャゴチャし過ぎだと感じていました。カロッツェリアの前は、アルパインだったので尚更でした。

さすがに画面の輝度はもう少し明るく調整出来ても良いと思いますね。

あと、車内で使用するSDカードについて何も注意書きが無いのはズルイとしか言いようがありません。

スクロールも停車してじっくり行うので特に不満はありません。

この値段で作れるのはカロッツェリアしかないでしょう。

通信端末が届くのを首を長くして待っています。

書込番号:7959699

ナイスクチコミ!5


naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/19 09:19(1年以上前)

たしかに、発売当初から妙にマイナス発言が多いですね・・・
スペックを考えるといわゆるシェア獲得のための価格破壊に近いと思うので
同業他社にしてみればちょっと危機感あるかもしれませんね。

自分は実際に設置して使ってみて良いものであると確認しましたけれども・・・

書込番号:7960030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/19 10:39(1年以上前)

kappagiさん

各社のネガティブキャンペーン。
そういった書き込みが全くないとは言い切れませんが、それだけで片付けようとするkappagiさんはパイオニア関係者?
と、逆に思われてしまっても仕方ないですよ。

私はいくつかのスレに音量ついて書き込んでおりますが、それは期待の表れに他なりません。
と申しますのも、このナビのコンセプトが私というより、我が家のニーズと合致しているからであります。

厳しいことを書いてはいるが、私のような意図を持った人も少なくはないかと思います。
そこをご理解下さい。

書込番号:7960215

ナイスクチコミ!7


kappagiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/19 10:44(1年以上前)

どうぞご自由に、あなたは購入して実際に使われているのでしょうか?

冷やかしなら止めてくれませんか?

書込番号:7960234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/19 11:07(1年以上前)

kappagiさん

購入してはいませんよ。購入を考えている者です。
ただし別スレには書き込みましたが、カーショップで実際に手に取り、操作した上でエアーナビコンタクトセンターに問い合わせしています。

しかし購入していない者がレス=冷やかしですか。
各社のネガティブキャンペーンで片付けたり、結構強引な発想をされる方ですね。

書込番号:7960295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/19 11:39(1年以上前)

でも、カーショプのデモ機と実際に車に取り付けた場合とでは音量の感じ方でも
かなり違いが出るんじゃないですか。
たとえばBGMガンガン鳴っている店内と、静粛性の高い車の車内とじゃ感じ方も違うんじゃないの

実際に車に取り付けてみての感想ならともかく、カーショプのデモ機を触っての書き込みなら
冷やかしといわれても仕方ないんじゃないかと思います。

書込番号:7960378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/19 22:33(1年以上前)

購入予定の者です。

マイナス発言はネガティブキャンペーンですか。なるほどですね。

ソニーな方々とゴリラな方々が比較&あら捜しを沢山して問題点を書き込みし、それをパイオニアがバージョンアップで対応すれば、
ナビ精度+通信機能+ソニーゴリラのいいとこ取り で最強のPNDができますね。

じゃんじゃん問題点を出して下さい。

書込番号:7962631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/19 22:53(1年以上前)

そうですね。
T10のここを改善すれば購入すると言う貴重な意見です。

パイオニアの対応次第ではT10の一人勝ちになる可能性が大ですね。

僕は現状でも十分に満足してますが。

書込番号:7962756

ナイスクチコミ!2


卓人さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/20 21:51(1年以上前)

ミニゴリ360さくさくスクロール
ここの2をクリックして動画
ttp://www.carnavi-labo.net/navi/sanyo/movie/nv_sb360dt/index.html

air naviのコマ飛びのようなスクロール(旧型ミニゴリよりさらにひどす)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3689610

書込番号:7966478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/21 11:41(1年以上前)

予約購入しようと思ってましたが、「でも、やはり実物を見てみないと…」と踏みとどまり
今日、店頭でさわって見ました。
目的地を検索じゃなくて地図をスクロールして設定することが多い私としては「即却下」でしたw

…てゆうか、もうちょい待ち、ですかね。

書込番号:7968726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

結論から言うとすばらしいです。
・見やすい
・正確な位置
・下の方で言われているようなレスポンスの遅さは感じない
・案内の音声が小さいとは思えなかった

実際に使う前にクチコミを読んで、戦々恐々としていましたが
事実全くそんなことはなくて逆に驚いている次第です。
特に皆さん、音が蚊の鳴く程度のレベルとおっしゃっていますが、
SUVの結構エンジンのウルサイタイプの車で60km/h程度で走っても
はっきり聞こえましたよ。煩いくらいでした。

この画面のきれいさと性能で6万円以下くらいなんて絶対お得だと思います。
迷っているみなさん、安心してよいと思いますよ。

書込番号:7957847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/06/18 21:21(1年以上前)

もしかしたら初期製造の中にもアタリ、ハズレがあるのでしょうか??
私はこの製品に対して音声の小ささ以外は全く気になりませんが、音声は時速50キロ以下でオーディオオフでも助手席、運転席ともに本当に聞こえないです。
実際、土日の旅行で高速走行中は、嫁がこのナビ壊れてるで。というぐらいでした。
明日、購入店に持っていって、見てもらう予定になってます。

書込番号:7958008

ナイスクチコミ!2


dainagonさん
クチコミ投稿数:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/18 21:25(1年以上前)

エアーナビを購入して使い出したものの、音声が小さすぎて使い難いです。
カーナビの掲示板に、カーナビの致命傷とも言える音声の問題がカキコされること自体、大きな問題ですよね。 何も問題なければ、音声のことはカキコされないハズです。
窓を開けて走ることの多いこの時期、カーナビの音が小さくて聴き取れないので窓を閉め切って走って下さいと言うのでは、何ともお粗末ではないでしょうか??
パイオニアファンにとっては、何とか改善して欲しい問題です。

書込番号:7958027

ナイスクチコミ!5


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 21:49(1年以上前)

音声が聞きづらいという事象は、皆さん証言されているようにあるのだと思います。(たまたま私の購入したものが特異だったのかもしれませんが)窓は閉めた状態で60km/h程度で走行して後ろに座っている人も案内をしっかりと聞けるような音量です。

ただし、少し割れたような音であるなとは感じました。
う〜ん、一体どうなっているのでしょうか?

尚、私の機械については何ら対策は必要ないと感じています。

書込番号:7958158

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 21:51(1年以上前)

追伸です。
明日にでも、窓を開けた状態で案内が普通に聞けるかどうか試してみたいと思います。

書込番号:7958173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/06/18 22:01(1年以上前)

naosu33さんのナビはアタリだったんですよ。
私の買ったものは、とても書かれてるようなしろモノではありません。
と言うことは仕様ではなく、不良品、良品があったという事かな??
とりあえず、メーカーも仕様の問題か、不良があったことを認めてくれるみたいなので
対応を待ちます。

書込番号:7958218

ナイスクチコミ!1


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 22:13(1年以上前)

これを購入する前はSANYOのミニゴリラ(NV-SB250DT)を使っていたのですが、それと比べると音量は小さいかもしれません。
メーカーの方で対策をしてくれるならば、それ以上のことはないのではないでしょうか。

書込番号:7958289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/18 22:24(1年以上前)

発売日に購入しました。
音量はMAXにしています。
カーコンポの音量さえ絞れば普通に聞こえます。
特に小さすぎるとは思いません。
でもいつもけっこう大きな音で音楽を聞いてますので、今のままではやっぱり不便です。

画面は少し淋しいですね。タッチのレスポンスは特に悪くはないです。
先日まで使っていたアゼストのナビは指で画面を押してましたが、この機種は爪先でつつく感じです。

書込番号:7958349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 エアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/19 01:57(1年以上前)

naosu33の書き込みがほんとうなら、正直うらやましいです・・・
音声の小ささと、操作性の極悪さは、メーカーサポートに商品を送り返しましたが
仕様とのことでそのまま返却・・・・
泣く泣く、オークションで売却しました。。。
住所検索などでのもたつき感は本当にありませんか??
私の所持しているSONYのNV-U2なら信号待ちの間に愛知県内の字付の住所も入力が完了します。
AVIC-T10の場合は、1分30秒近いスクランブル交差点待ちの間でも入力は不可能です。
仕事柄、軽自動車に搭載していますが、FM、エアコンを切った状態でも音声は聞きづらいです。
本当にうらやましいです・・・

書込番号:7959416

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/19 09:24(1年以上前)

takepon0205さん、
車内環境や、個体差かもしれませんが、本当にエアコンつけた状態で60-70km/hで走行しても
割れ気味の音で決して音質はよくないですが案内聞こえます。
現在、一応音量MAXにしていますが、もう少し落としてもいいのかなと思うくらいです。

ここの書き込みを見ていると、どうも小さいのは案内の音だけのようですので
ソフトウエア的に何とかできる問題なのではないでしょうか。
パイオニアさんの対策に期待しております。

書込番号:7960042

ナイスクチコミ!0


dainagonさん
クチコミ投稿数:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/19 20:41(1年以上前)

今日、オートバックスへ持って行き返品させてもらいました。
代替品として、サンヨーのゴリラNV-SB360DTを購入しました。
早速、使ってみましたら、なんと! T10と比べ物にならないぐらい、サクサクと動きました。
検索時間も短く、使いやすさでは、ゴリラが優勢です。
それに、ゴリラNV-SB360DTの方は、新名神高速道路も表示されます。
これで、勝敗はハッキリしたのではないでしょうか?
さすがサンヨー。私は、以前よりパイオニアのファンでしたが、今回の件で、アンチパイオニアになりました。すみません。

書込番号:7961999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:1314件

ビデオサーバーが目的でZH9000を購入したのですが、やはり皆さんと同じように動きが激しい場面で音がプチプチ状態に・・・私の場合は「TMPGEnc MovieStyle 」の体験版でエンコードしたのですが、いろいろ設定を変えてもこの症状は改善されずにダメでした。

「出来るだけ高音質、映像の劣化はある程度我慢」を目標に、何種類かの方法を試したので、その結果を報告します。

以下の方法で使用したのは、コピーガードの無い音楽DVDをサンプルとしています。

「VTS_01_1.VOB」の拡張子を単純にMPGに変更して、BeatJam Video ConverterでDivx変換→ブレインユニットへ転送。

DVDからリッピングしたデータを「TMPGEnc MPEG Editor」でMPEGに変換、BeatJam Video ConverterでDivx変換→ブレインユニットへ転送。

上記2通りの方法だとプチプチ音はありませんが、画質・音質の劣化が・・・

次はDVDを直接Divxにする「XMPEG」と、音声をエンコードするために「K-Lite Codec Pack」を使用する方法です。詳しい方なら昔から知っているソフトだと思いますが・・・

映像のビットレートと 音声の圧縮フォーマットをそれぞれ設定することで、高画質・高音質のaviファイルが作成されます。
このファイルの拡張子をaviからdivxに変更して、BeatJam でそのままブレインユニットへ転送。

私の場合は、DVDの音楽を一曲毎にリッピングして、そのリッピングしたデータをサンプルとしています。
結論から言うと、この組み合わせがグッドです!
ビットレートは2〜3Mbps、音声は出来るだけ高音質に設定して20曲程試しましたが、今のところはプチプチ音は発生していません。

映像だけエンコードして音声は圧縮しない方法もあるのですが、これで作成したdivxファイルはBeatJam で認識されません。よってブレインユニットに転送不可となります。

http://www.best-info.jp/s/divx_01/index.html
↑リンク先ではDivxのバージョン5を用いた操作説明です。
BeatJamをインストールしたPCにはDivxのバージョン6以降がインストールされているので、Divxのバージョン5を含む「K-Lite Codec Pack」をインストールする際に新しいバージョンや競合するコーデックを削除するように求められます。
従って、この方法を試すにはBeatJamをインストールしていないPCで試すことをオススメします。
削除を無視しても動作するかもしれませんが、そこまでは試していません。
BeatJamをインストールしたPCにXMPEGだけをインストールしても、私のPCではエンコード中にエラーが出て使用出来ませんでした。

「XMPEG」は最初だけ設定すると、それ以降はほとんど設定を変更しなくて良いのでオススメです。
更に「XMPEG」と「K-Lite Codec Pack」はどちらもフリーソフト〜♪
皆さんも一度試してみては如何でしょうか?
おそらくVH9000でも使用できると思いますが・・・

私はこの方法でビデオサーバーを楽しみたいと思います。

参考までに・・・

書込番号:7953575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/07/21 10:50(1年以上前)

たぼたぼ2さん、こんにちは。
この手順参考にさせて頂いています。

> 画質・音質の劣化が・・・

というところにワタシも困っていたからです。
一点教えて頂きたい事があります。

> このファイルの拡張子をaviからdivxに変更して、BeatJam でそのままブレインユニットへ転送。

とありますが、"そのままブレインユニットへ転送" とはどうやるのでしょうか?"
DVD から avi ファイル作成→エクスプローラで拡張子を divx に変更までは問題ないのですが、BeatJam にてブレインに転送しようとすると形式変換作業が自動的に入ってしまいます。元の avi ファイルサイズ 450MB、BeatJam にてブレインに転送後 160MB。画質が落ちています。。。
BeatJam のオプション設定もいろいろいじくったのですが、何度やっても形式変換処理が走ってしまいます。

アドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:8106947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件

2008/07/21 19:51(1年以上前)

こんにちは。

>DVD から avi ファイル作成

これはどのように行っていますか?
もしかして拡張子をdivxに変更しただけではありませんか?

私が紹介した方法では、「XMPEG」でDivX変換=エンコードして作成されたファイルの拡張子がaviになっているので、手入力で拡張子をdivxに変更しています。

これで問題無く、BeatJam経由無変換でブレインユニットに転送できますよ。

「TMPGEnc 4.0 XPress」を使うと、更に綺麗な画質、且つ高音質でDivX変換出来ますよ。

結局は「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria」を買ってしまいましたが・・・

参考までに・・・



書込番号:8109036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/21 23:46(1年以上前)

たぼたぼ2さん、ありがとうございます!
そういうこと (XMPEG で出力ファイルの拡張子を divx にする) ですね。完全に勘違いしていました。

最終的に TMPGEnc 購入されたんですか。[7939983] あたりでも話題に出ていましたしね。ワタシも購入を検討したいと思います。

また何かありましたらヨロシクお願いします!

書込番号:8110380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

一昨日購入して即取り付けました。

2008/06/16 06:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

オートバックス豊橋店にT10を見に行ったつもりが、店頭で見て即購入してしまいました。
感じのいい店員さんの笑顔と、発売直後でこの価格ならと割安感に負けました。
56800円で早期購入のクオカード1000円分+ポイントでした。
取り付け後200kmほど走りましたが、加速度センサー、ジャイロセンサーがしっかり働いて後日発売の車速パルスの必要性を感じません。
私の場合渋滞の少ない地方都市ですから、通信機能の必要性を感じませんので基本性能のみで充分です。
地図の表示も個人の好みもありますが、私は見やすく好感が持てます。
表示文字の拡大表示モードもあって、老眼の私にも充分読み取れてたいへん便利です。
25メートル表示はありませんが不便を感じません。
ワンセグの映りもまあまあですから、外部アンテナを付ければ不満はないでしょう。
目的地検索もさすがカロのカーナビで、入力しやすくかなりで速いです。
不満は音声の最大ボリュームが小さいことです。
停車中なら聞こえますが、走行中窓を開けて走ると聞こえません。
今のところそれ以外の不満はありません。
この価格でこの性能は充分すぎるのではないでしょうか。
他のコンパクトカーナビ価格を比較すると良くわかります。
これから発売の他のメーカーの販売価格に影響が出るでしょう。

書込番号:7946789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/16 06:53(1年以上前)

「他のコンパクトカーナビ価格を比較すると良くわかります」ということですが、ミニゴジラ( Mini GORILLA NV-SB360DT)と比較もされたでしょうか。値段的にはほぼ同じですので、まよっております。

書込番号:7946832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/16 07:05(1年以上前)

ゴリラは加速センサー、ジャイロセンサーが付いていません。
画面もT10のほうが5.8インチワイドと大きく見やすいのではないでしょうか。
通信機能など将来の拡張性もありますからT10のほうが楽しみでしょう。

書込番号:7946851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/16 07:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。画面は確かに大きい方が見やすいですね。「25m表示ができないのが致命的」という意見があるのですが、実際目的地を設定されてたどり着くのにいかがですか。不便なことはないでしょうか?(私は地方都市ですが)

書込番号:7946912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/06/16 08:00(1年以上前)

到着地はドアtoドアとはいきませんが、私は不便を感じません。
目的地の直近20〜30mで到着案内音声があります。
充分ではないでしょうか。

書込番号:7946922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/16 11:02(1年以上前)

25m表示がないから不便という書き込みが他スレでも見受けられますが、現ナビでも25m表示をまず使用しない私にとってはあまり関係ないかなという感じです。

で、私が気になるのはやはり他スレで多く見受けられる音量が小さいという書き込みですね。
スレ主さん的にはどのようにお感じですか?

書込番号:7947309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/06/16 13:15(1年以上前)

25m表示がない点は、ユーザー登録してメーカーさんに意見するしか
ないようですね。SONYのNV-U2が、製品発売後に細街路の表示が
アップデートにより可能になったことを考えると、AVIC-T10にも
意見を取り入れて欲しいところですね。

書込番号:7947660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/16 15:59(1年以上前)

NV-U2では25m表示が可能ですが、何の利便性も感じません。
所詮、PNDクラスの地図情報では、50mを25mにしても、
何ら情報が増えることが無く、荒い地図が表示されるだけです。
都市部では情報が増えることもあるのかもしれませんが、
話題の秋葉原駅周辺では、50mにしても荒いだけです。

T10の解像度は800x480(NV-U2は480x272)と高いので、
50mで十分な情報が表示が可能です。
むしろ内蔵の情報が少ないことが大きな欠点だと思います。

書込番号:7948061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/17 00:34(1年以上前)

どうも本来のナビ機能という点に絞った場合、この機器の最大の欠点は、1,音が小さい。2,情報量が少ないという点でしょうか。同価格で比べると(ミニゴジラ等)よい点は1,画面が大きい。2,ジャイロ・加速センサーが着いているという点でしょうか。

書込番号:7950667

ナイスクチコミ!0


24zabuさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 23:34(1年以上前)

NV-SB360DTは25m表示が可能ですが、結構便利です。
複雑なジャンクションや路線変更、細い道での右左折位置など、
拡大表示がされないところでもとても分かりやすく便利です。
私の場合、左画面を25m表示し、右画面を100m表示しています。
そうすることで、遠近のメリハリが付きとても有用です。

書込番号:7954569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/18 15:17(1年以上前)

SonyのNV-U2と比較した私が間違っていました。すみません。

機種によって表示範囲が全く異なっていて、
T10 50m
NV-SB360DT 50m
NV-U2 100m
が、ほぼ同程度。

ということは、
T10の50mまでというのは不便
NV-SB360DTの25mは便利
NV-U2の25mは意味が無い

SanyoはPND老舗の実力ってところですかね。


書込番号:7956786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング