
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月16日 14:06 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月18日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月11日 01:52 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月15日 21:32 |
![]() |
4 | 1 | 2008年3月6日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
CD・R/Wに焼くソフトナビステーションの説明が一切なく困っていましたが、
携帯電話ケーブルFOMA用に携帯をmicro SDモードにしてつかうとメモリーデバイスとして使うことができます。USBケーブル買わなくてすみました。
0点

このナビを購入予定ですが、携帯ケーブルとUSBケーブルの差し替え面倒だなと思っていたところ貴殿の書き込みを発見しました。携帯の「micro SDモード」とはどのようなものでしょうか?
書込番号:7508714
0点

当方使用はFOMA D903iなので他の携帯はよくわからないですが、用は携帯のメモリーカード
へPCからのアクセスモードにするということです。
書込番号:7510255
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
自家用ハイエースと仕事用エルフが今月に同時納車になった者です。ハイエースにはVH099G 5.1ch TS-C07A その他色々なので、仕事用エルフにサイバーナビ付けたく、ZH099Gを納車時ディーラーにて取り付けてもらいました。もちろん24VなのでDCコンバーターにて12Vにしています。フロントガラスに4枚アンテナが貼られていますが、フロント2枚リア2枚のハイエースと東京都内と埼玉県南においては映りは変わりありません。スピーカーをTS-C06A(16cmセパレート)にして2chシステムとして楽しんでます。できれば4chにしたいのですが、取り付け場所の関係であきらめました。トラックにサイバー付けると仕事も快適ですよ。
0点

バックアップ電源(12V)はどうやって取ったんですか?
書込番号:7395603
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
今日取り付けました。
@地デジ(4×4)アンテナが本当に綺麗に写るか不安でしたが、すごく、綺麗に写ります。Aナビも車両位置が正確で間違って交差点を曲がることもないでしょう。
BCD、DVDの再生もスムーズで、HDDにダビングしたCDも4倍速です。
買ったばっかりで良いことしか見えていないかもしれませんが、悪い面を見つけてみます。
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
つい面倒なので先送りにしていたのですが、先日やっとバージョンアップしました。
バージョンアップには、GU-1000Tを光回線に繋いでやったのですが、本当に表示どおり6時間もかかったのにはびっくりしました。あまりにも遅いじゃないですか。
さてバージョンアップ後の使用感ですが、やはり幾分早くなっているようです。また驚きなのが、交差点での案内での自車位置がピッタリなことです。あまりにもピッタリなのでむしろ少し遅れ気味のほうが使いやすい気がしないでもありません。まー慣れでしょうか。
そのほかにも多々良くなっているようです。
まだお済でないか方はオススメです。
16000円でなんかカーナビが新しくなったようで感激です。
0点

できれば自分もしたいんですけど、ただ値段が・・・。
やっぱ2年に1回かな〜。
意味ない書き込みですみません。
書込番号:7099013
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
今日、AVIC-VH099Gが納入されました。こちらの掲示板では、動作速度、地図の品質などが議論されておりましたが、個人的には満足しております。特に私の場合には、初代サイバーナビを使っていましたので、動作速度については違和感なく使うことができました。いいなぁと思ったのは、走行しながらでも地デジがきれいに映っていたことでしょうか。
ナビとしては、そんなに複雑だなとは思いませんでしたが、PCやネット、携帯との接続はマニュアルを読みながらじゃないと難しそうで、時間が多少かかるかなと感じました。多機能だからこそ、勉強が必要・・・なんでしょうね。リビングキットについては、微妙でした。必要な方と、不必要な方ときっぱり別れると感じました。
0点

使用した感想を追記させていただきます。やはりリビングキットに関してですが、微妙だなと感じました。と、いうのも、USB2.0対応のミニUSBであるにもかかわらず、PLANEXのUSB-LANアタプタを購入する必要があるためです。USBなわけですから、他社製無線LANアタプタとは言わないまでも、PLANEXさん以外の製品も使えるようにしてほしかったです。(もっともUSB接続というよりも、WiiやPSPのようにWiFi対応していてもいいのではないかなぁというのが本音です。)
またこの掲示板でも書かれていましたが、テレビ+ネット接続とパソコン接続を目的によって接続しなおさなければならず、かなり面倒だと感じました。とりあえずネット接続前提で考えていらっしゃる方は、PLANEXのUSB-LANアタプタも予算に入れておいたほうがいいです。(PLANEX GU-1000Tが4000円弱、UE-200TXが3000円弱です)
ナビとしては満足していますので、上記リビングキット周りは次のモデルで改善されるとうれしいですね。
書込番号:6972073
0点

こんにちは。
私も同様な不満がありますのでその点はメーカー側に伝えています。
ここで書いてもしょうがないので要望を同じく出した方が良いと思います。
それを踏まえて上でLANアダプターなどについて述べておきます。
LANアダプターの方はUSBだからどこのメーカーでも同じという訳でなく
LANアダプターに使われているUSBをLANに変換するチップ(IC)に関係して
使えないのです。
保証外ではありますが、他メーカーのLANアダプターに使える物もあります。
詳細については検索をすればわかると思います。
これはこのナビのOSに一部のドライバーしか入ってないのが原因でありますが
メーカー側としては保証する事が必要なので保証する物以外のドライバーを入れないと
しても文句は言えない所です。
またこのドライバーについてもこのOS用にLANアダプターのメーカーに開発をしてもらわないと行けないので他の物について対応するにはコストがかかるというのも原因かも知れませんね。
私も直接無線LANで接続しているのでUSBタイプの無線クライアントのアダプタが使えたらと思っていますが、上記と同様にこのナビのOS用のドライバーを開発して入れてもらえないと使えないので今の所は無理のようです。しかしこちらも実現できると思うので要望してくれれば可能性はあると思っています。
最後に今ちょうどメーカーがキャンペーンを行っていてGU-1000Tが無料でもらえるようなのでそちらに応募すればその費用はかかりません。
詳しくはスマートループのホームページを参照して下さい。
多分、店頭なんかでも告知していると思いますよ。
書込番号:6972382
0点

IOMADAさん、こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
>私も同様な不満がありますのでその点はメーカー側に伝えています。
>ここで書いてもしょうがないので要望を同じく出した方が良いと思います。
やはり皆さん感じることは同じなんですね。私も一度メーカーに伝えてみます。(きっと多くのユーザからこういう話が出たほうが、いいんですよね。。。)
>それを踏まえて上でLANアダプターなどについて述べておきます。
>LANアダプターの方はUSBだからどこのメーカーでも同じという訳でなく
確かにおっしゃるとおりですが、、、、USBのUってそもそもUniversal(汎用)のUなので。。。特定のメーカだけを保証するということに少しだけ違和感を覚えてしまったというのが、本音です。もっともUniversal(汎用)というのは、PCの世界の話であって、ナビをはじめとした家電よりのお話では実現が難しいのかもしれませんね。
>最後に今ちょうどメーカーがキャンペーンを行っていてGU-1000Tが無料でもらえるようなのでそちらに応募すればその費用はかかりません。
これは、すごいですね。1万人ってことは、ほぼもらえるってこと?しかもGU-1000Tと1GのUSBメモリをチョイスできるとのこと!で、申し込んでみましたが、クイズは簡単なものの、発送まで3週間かかるとのこと。。。さらに、スマートループに参加していない人は、無条件でGU-1000Tになってしまい、1Gのメモリをチョイスできないようで、、、うーん、、、なんか、おしいっ!って感じでした。無料なので、文句は言えないんですけどね・・・
書込番号:6972750
0点

AVIC-VH099Gに音楽を転送してみました。やってみた方法は、
・iTunesを使って、MP3ファイルを作る
・このとき、MP3ファイルの保存先をネットワーク上のファイルサーバにする
・リビングに置いてある別のマシンから、ナビスタを使って、リビングキットにファイルサーバのMP3ファイルを転送する
という感じです。iTunesのデフォルトの設定を変えるのが面倒といえば面倒ですが、比較的簡単にできるようにはなったかなぁと思います。ナビスタは、実際のファイル転送が始まるまで、かなり時間がかかるなというのが印象でした。これはファイルサーバにMP3ファイルを置いているからかもしれません。今後は、ナビスタの設定など、時間短縮ができないかどうか試してみたいと思っています。
書込番号:6977863
0点

Amazonで注文したGU-1000Tが到着したので、リビングキットをネットワークに接続してみました。自宅は、メルコのAOSSの無線LANを使っているので、GT-1000Tにメルコのイーサネットコンバータ(無線LANと通常のカテゴリ5の有線LANを変換するもの。型番で言うと、WLI3-TX1-AMG54)をつなげてみました。ネットワークそのものは、あっさりつながりました。特に設定変更は必要ありませんでした。各種サービスを使い始めるまでに、何回もユーザIDやパスワードを要求されるので、サービスを使い始めるまで、少し時間がかかると感じました。
書込番号:6981096
0点

こんにちは。
ごめんなさい。気づきませんでした。
USBに関しては、ハードがこの規格に準拠していればどういう物でも繋げますよという意味ですので残念ながら使う場合には汎用とはならないようです。
そうそうキャンペーンは先着順なので申し込みが締め切られないうちに申し込めば全員にプレゼントという大盤振舞いです。言い忘れていました。
そして参加してない人は参加してほしいのでメモリーではなくLANアダプターに固定されます。ただ持っている人は参加の登録をすればUSBメモリーがもらえるのでそちらの場合は
登録後に申し込めばOKです。
発送も始まっているので割りとすぐに来ました。製造が間に合わないとそれはわかりませんが。
ネットワーク上のファイルサーバにあると遅くなると思います。
ローカルで使う方が速いですよ。
無線LANで接続しているのは、私の所と同じですね。
そう、最初の登録時が大変でした。
書込番号:6987782
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009
13万円で購入しました。
ここの価格比較情報にもある「アラジン」さんというお店です。
対応が素早く、とても良いお店でした。
取付後まだ走行していないのですが、HRZ08(09)の後継モデルと
思えば何ら問題無いことは容易に想像できます。
いいなと思った点は・・・
1)操作ボタンのイルミネーション色が変えられます。
基本色10種類ですが、さらに詳細設定を使って
微妙な色調整や、色の濃度(明暗)を設定することも出来ます。
調整は難しいですが、いろいろやってみると車内イルミに近い色が出せると思います。
2)オープニング画像を自分でインストールできる。これは嬉しい。
パソコンやUSBメモリー、あとCD-Rからでもインストールできるようです。
3)お出かけボタンや、ソース選択画面にしたときに、
よく使うものだけを選ぶことが出来ます。
余計なものが表示されないので信号待ちしてるときなど急いで選択したいときに
便利だと思います。
4)音声認識が簡単になったように思います。
5)テレビチューナーが付いてないのも良いです。テレビを見ない人にとって
ソース切替のたびにテレビを通過するのがとても鬱陶しいので・・・。
他には、オーディオの操作や詳細設定は前モデル08、09とほとんど変わらず。
ナビの操作や詳細設定も、表示が少し変わっている程度でほとんど変わらず。
iPodケーブルCD-I020も、表示が変わった程度で操作方法はほとんど変わらず。
(表示は前より見やすくなっています)
そのiPod接続ですが、CD-IB10だとIP-BUS接続となり外部入力のような状態になります。
そのため操作が異なったりソース切替で表れないなど、非常に使いにくくなります。
iPodを使うならCD-I020が良いです。
付属のリモコンは相変わらず非常に使いにくい。
パイオニアはユーザーのリモコン離れを望んでいるのでしょうか?(笑)
あと従来のステアリングリモコンCD-SR200を使うことが出来ます。
などなど。また何か気付いたらレポします。
4点

すみません。iPodについてお聞きします。
そのCD-I020ケーブルで接続した時にプレイリストや再生・停止の操作はできるとして
各曲に登録してあるアートワークは表示されますか?(できますか?)
どうも近くの○ートバックスの店員がダメな奴でわからないとの事でした・・・
あと画面を増設した場合の表示についてお聞きしたいのですが設置されてますか?
書込番号:7492611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





