パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple CarPlayが映らなくて

2023/07/29 15:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:40件

SZ700を接続した際に、最初は付属のusb-cの延長コードを使用していたのですが、配線取り回しをやり変える時に延長コードを使わずに、Lightningケーブルを本体背面のusb-cポートに直接挿しました。
充電は問題なくできたのですが、どうしてもApple CarPlayが繋がらなくなってしまいました。
何処か設定でも間違っているのかと思ってさまざまやってみたのですが全くつながらない。
本日配線をやり直すべく付属ケーブルを使うとあっさり認識。
付属品を必ず使わないといけないというのはなかなかないですが、困っている方がいらっしゃればと思い書き置きますね。

書込番号:25363487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/29 16:43(1年以上前)

使用したケーブルが充電専用だっただけでは?

書込番号:25363542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/29 23:17(1年以上前)

>たかじん@TREK2000さん

取説に書いてあります。
74・56ページ
製品に添付されているのは抜け防止になっているなどのコネクター形状の関係でしょう。カーナビには比較的多いようです。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821

書込番号:25364088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2023/08/14 15:06(1年以上前)

いえ、Appleの純正のLightningケーブルを使用していますよ。それでも間に同梱品を使わないと行けないようですね。

書込番号:25382672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/08/14 15:10(1年以上前)

同梱のケーブルは抜け防止等になっていればありがたいのですが、普通のusb-cなんです。コンパクトなヘッドにしてくれていたり、90度曲げてくれていたりすれば良いのですが、iPhone標準のLightningケーブルのusb-cコネクタより大きいので中継(同梱ケーブル)を使わずに直接繋いだほうが良いかと思いやってみたのですが、同梱ケーブルには何らかの工夫がされているようですね(^^;
せっかくなので抜け防止のロックなどつけてくれれば良いのですけどね。
ありがとうございます

書込番号:25382678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた本音

2023/04/10 11:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

クチコミ投稿数:394件

酷評たくさんですが、
ちょうど使っていたドラレコが壊れたので、
駐車監視ケーブル工賃コミコミで59800円、
2万円キャッシュバックがメーカーがやってるので、実質39800円ならいいかと思い購入。
(たぶん、今はどこの販売店もコミコミ価格で安くなっていると思います。)

ドラレコとしての機能はフロントカメラはまぁ、それなり。
室内、リアは、昼間でも赤外線カメラのせい紫がかってます、
後ろからの追突の場合、相手のナンバーは見れないかな?と思います。
左右もとりあえず映ってますがリアカメラは映像が良くないので、あまり役に立たないかな…
衝撃あるとクラウドに自動保存されます。
その他の常時録画はSDカードに保存。
衝撃感知時のみクラウドにも保存されます。

駐車監視機能については、衝撃があるとスマホに通知、衝撃から2秒遡って10秒間記録されます。
衝撃から2秒遡ってくれると当てられた瞬間の映像も残るので助かります。
以前付けてたのは衝撃後、立ち上がってから録画開始なので肝心なところは映ってないし、
相手もいない…と言うことになるくらい起動が遅かったので。
NP1の場合、さらにスマホへの通知だけではなく自動でクラウドにも保存されるのでスマホから映像確認も出来て良いですね。

新機能、マイカーウォッチ
リアルタイム映像を自分のスマホで確認出来ます。
車上荒らしの場合、警告音声流せたりします。
あとは地図も表示されるので、
仮に盗難に遭ってもその時の動画や今、どこなのか地図でも確認出来ます。
まぁ、NP1壊されればそれまでですが(笑)
自分の車の様子がフロント、リアカメラ共にリアルタイムで見れるので、
気休め的に安心は出来るかな…必須な機能ではないけど…

ナビについては、オススメ車線案内はとても役に立ちました。
知らない道で車線無くなることで、あちゃー!と思うことありましたが、
この車線案内でそういうところも回避出来ましたしね。
ただ、やはり音声案内だけだとわからないこともあります…
結局、NP1連動のスマホアプリのNP1用の地図を見ながらになるので、地図はやっぱり必要だと思いました(⌒-⌒;)

あと音声での行きたい場所検索はかなり無理あります…
なかなか思い通りにヒットしません…
これまた結局、NP1アプリで手入力して検索した方が全然早いと言うね…

ナビ機能、案内アルゴリズムは同じPioneerでもサイバーナビとは違うっぽいです。
NP1はとにかく幹線道路を使いたがらせ、極端な大回りをする癖があります。
これはドライバーの運転を学習して変わっていくのかな…
今のところは大回りさせてばかりです。

音声認識は、たぶん、初期の頃と違うのか、
他の人の評価より認識してます。
発売から1年が経ち、そういうところは改善されてるのかな?
NO1と雑談は出来ませんが(笑)、今日明日の天気予報や、渋滞情報などは返答してくれるようになってます。
もう少し遊び心あれば楽しいんですけどね。
今後は遊び心ある会話も出来るようになるとのインタビューあるけど…
質問の仕方を間違うと、その機能はまだ使えません…みたいなことを言うので、
気軽に会話…ではなく、会話の仕方をこちらが覚えないと行けないので、まだまだという感じがしました。

長々と書きましたが、僕は駐車監視機能目当てとドラレコとしての機能メインで購入して、
会話、ナビはオマケ程度と考えていたので、そこまで失敗した!とは思わずに、
あら?評判とは違ってそれなりに使えるじゃん!って感じでした。
何より、駐車監視機能の衝撃から2秒遡って記録、衝撃通知、クラウド保存されスマホですぐ見れるってのはとても安心出来ます。

ドライブサポートとして、信号青になっても進まなかったら知らせてくれる機能、
前車が進んだのにボーッとしてたら知らせてくれる機能、
これもなかなか性能良くていい感じです。
煽り運転されても知らせてくれますが、今のところ煽られてないのでこの通知はありません(⌒-⌒;)

Alexa連携もありますが、僕はすでにECHOオート持ってるのでこの機能は使ってません。
NP1が喋る時、音楽などがミュートになるとかの機能あるなら最高ですが、そういう機能はないとのことなので…
今後のアプデでそういうのも追加されるなは、Alexa連携もさせようかなと思いますが…

あったら良かったのはオプションでリアカメラ接続出来れば完璧だったかなぁ…
端子もないので後から発売されることもないでしょう…

まー、通信によって自動アップデートで細かな改善も日々されているようなので、
使い勝手がこれから良くなっていけば、いろいろ化けるかも知れませんが、
キャンペーンも終わり、キャッシュバックも無くなって約7万出して車に取り付けるものかと言われれば、
そんな出費はやめとくべきだとは思います…

新しいもの好き、AI、ガジェット好き、機能がいろいろ追加されることにワクワクする…など、
ミーハーな人にはオススメだと言えるかも知れません
僕は今のところは、まぁ、それなりに…良かったかな?と思ってます。

まだ使い始めたばかりなので数ヶ月後、評価は変わってるかも知れません。

でも1番の要望はこの機能こそ、サイバーナビと統合すべきだと思うのですが…
昔のサイバーナビで出来ていたことばかりですからね…
以前、自社の音声認識部門を切り売りするまでは…
ああ、ナビ子さん…(笑)

書込番号:25216372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音質画質がいまいちだけど、、、

2022/08/20 14:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

クチコミ投稿数:12848件 サイバーナビ AVIC-CZ910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CZ910-DCの満足度4

過去ログに書きましたが、ファーストカーのエブリイのサウンドナビ(MZ-100)をスピーカーなどはそのままで本機に乗り換えました。乗り換えてすぐはその音質の悪さ(好みの部分が大きい)と画質の悪さ(反射で見にくくなる)が目立ちました。

しかしながら、その辺を補ってあまりある魅力がドコモインカーのサイバーナビ専用仕様です。
とにかくナビ単体でネットに繋がり、MAPなどの更新はほぼ自動でやってくれること、ナビがWiFiルーターの役目を果たしてくれるので、スマホのパケット代がかからず助かります。職場の休憩などもコロナの影響で、各自車内などで休息するように指示がでてるので、もっぱら車内でナビをWiFiルーターにしてスマホを使ってます。
また運転中もアマゾンミュージックにオンラインで繋いだまま、それをBluetooth接続でナビから流せます。
もちろん動画も見れますが、運転中はダメですね。先の休憩時間に見ることはあります。

自宅でスマホを使うことはほとんどありませんが、使っても家庭内WiFiです。ので、スマホのネットを使うのは飲食店などのお店に滞在してるときくらいです。なので、1か月のパケット量は1〜2Gくらいです。


参考までに言うと、セカンドカーにサウンドナビを移設してるのですが、こちらの車で同様のことをすると1か月でパケット量は4〜5Gくらい使いますから、かなりの節約になってます。まぁ、ドコモインカーの利用料が毎月1500円くらいかかるので、そこまでお得ではないのかもしれませんけどね。

でもナビがネットの情報と連動しますし、悪いといってもそこらへんのディスプレイオーディオなんかよりは高音質です。
なので全体的な満足度は高いですね。音質もソースを高音質(アマゾンミュージックのHD品質以上のもの)にすることで改善されましたしね。


現在星空撮影を目論んで機材選定中なので、星空の綺麗な冬場の移動ツールとしてエブリイとサイバーナビは活躍してくれそうです。
今どきは結構な山奥でもネット繋がりますしね。ちなみに楽ナビなどで使える汎用のWiFiルーターは使用機器の台数制限や使用時間の制限などがありますが、サイバーナビの専用品はありません。(詳細はメーカーサイトで確認ください)


次期サイバーナビがどうなるか不透明ですが、サウンドナビがもう更新されないような感じなので、そのうちセカンドカーもサイバーナビにしようかなと思ってます。半額くらいで買えますしね(^^;


万人にお勧めはしませんが、そのスペックに惹かれた方にはぜひどうぞ。来年には無くなってるかもしれないし、もっと高くなってるかもしれません。今はかなり底値だと思います。

書込番号:24885826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア3.00配信開始!

2022/03/28 20:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 i-stylingさん
クチコミ投稿数:13件

========================
2022年3月28日更新
Amazon Alexa新機能
- メディアサービス追加(Spotify)
- 選択可能言語の追加
その他機能改善
========================

書込番号:24673365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:4件

画面が高解像度化して、アイコンやUIが小型化しています

最近ようやくDMH-SF700の供給が安定し、適正価格で購入できるようになりましたね。

複数台車を保有していて、そのうちの1台にDMH-SF700を取り付け1年ほど愛用していたのですが、価格がようやく下がってきたので先日やっと購入し、2台目の車にも取り付けを行いました。ファームウェアが1.33だっため、取り付け後に最新の2.01にアップデートを適用したのですが、画面を見てびっくり!アップデートでDMH-SF700の画面が高精細化していました。

1.33の時のCarPlayのホーム画面はアプリのアイコンが2x4の8個表示でしたが、アップデートで2x5の10個表示になり、右側の時計表示がある帯状のエリアも小さく(細く)なって高精細化しています。Appleマップも高解像度化しているようで表示エリアが以前よりもグンと広がっていました。他に所有している輸入車の純正ナビがCarPlayに対応しているのですが、その車は以前から2x5の10個表示でマップも高精細でした。その輸入車のナビとDMH-SF700は同じ1280x720の解像度なのになぜ違うのだろう?と不思議に思っていたのですが、これまではDMH-SF700が持つ解像度がフルに性能が発揮されていなかったようです。

また、アップデートでは画面右上の時計の上に縮小(画面分割)のボタンが追加されており、これを押すと左側1/4にDMH-SF700のオーディオコントロール(接続したiPhoneなどのソースの操作やFM/AMのプリセット切り替え)が表示され、右3/4にCarPlayの画面が縮小されて表示されるという「分割表示」が可能になっています。CarPlay(iOS)にはホーム画面から左にフリックするとオーディオコントールとマップをタイル状に表示するダッシュボードという機能がありますが、これとは違ったDMH-SF700本体の機能になるようです。(ちなみにこのダッシュボードも高解像度化して綺麗になりました)

今までDMH-SF700の機能面には満足していたのですが、画面上のアイコンや地図などの情報がぼやっとソフトフォーカスっぽい感じでシャープに見えなかったのが気になっていたのですが、アップデートで改善され満足です。

書込番号:24596050

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/02/16 20:51(1年以上前)

音楽のコントロール画面とCarPlayのホーム画面(分割の場合アイコンが8個に)

高精細になって以前より広い範囲が表示可能に

左側をFMコントロールにした例

分割表示の写真を追加しました。

書込番号:24603812

ナイスクチコミ!5


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/28 16:21(1年以上前)

Android Autoだと少しサクサクになり、Google Mapのルート表示時に常にルート全体を表示が可能になりました。

書込番号:24625767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

多分 時計はApple CarPlayに連動している。

2021/06/18 19:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:31件

価格が下がりませんね。
今考えるとラッキーだったと思います。
3月にに3万円台で購入しました。

FH-8500DVSにほぼほぼ満足していますが、購入時に心配だったのがGPS非搭載だったので内蔵時計が少しずつ狂ってくるのではないか?ということでした。
しかしアイフォンをつないでApple CarPlayにて動作させると、アイフォンを外してもアイフォンの時間と秒まで同じです。
取説には載ってませんが、Apple CarPlay動作時に時間を補正して最新の時間データが生かされるのだと思います。
数日に一度、アイフォン、アンドロイド機をつないでApple CarPlay 、Android Autoを動作させてあげれば時計が狂わないと思います。
一番時計の狂いを心配してたので、良かったです。

今は購入時考えていなかった走行している地域のラジオ局名を表示してくれないのが一番の不満かな。

書込番号:24195076

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング