
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2011年11月10日 16:22 |
![]() |
7 | 4 | 2011年10月27日 23:04 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月18日 12:37 |
![]() |
5 | 2 | 2011年9月5日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月4日 07:04 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月6日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
MRZ-09を買って1ヵ月になり、専門知識が若干ありますので、自分で色々取り付け、GPSアンテナと地デジアンテナの感度アップ実験を行いました。MRZ-09の拡張の参考になれば幸いです。なおこちらは田舎に住んでまして平地で実験は行ってますが、山などの影響と電波環境が都会ほど整ってない事により必ずしも都会と実験結果は同じと限らない事は了承願います。
まずはGPSアンテナから…実験は全部で3回(時間と場所は同じとする)
@純正付属フィルムアンテナ…受信感度1衛星赤8黄2捕捉
A某ラク○ンで買った屋外用据置アンテナ?産(1200円程度)を車外で使用…受信感度3衛星赤10黄0捕捉
Bこのアンテナを車内据置で使用、受信2〜3、衛星赤9黄1 なおカロ純正のGPSアンテナもこれと大差ありませんでした。実験結果はさほど大差なさそうですが外付けはやはり捕捉が早かったですしフロントに張りつけたフィルムアンテナではなかなか捉えれない車庫内や木陰や高架下でも少しでも空がみえたら衛星を捕捉し、走行中でも安定してるように見受けます、よって私は車外GPSアンテナを外…と言いたい所ですがフロント部分の車内引き込み部分にはバッ直のウーハー電源線通しておりますので次にいいと思われる車外アンテナを車内に設置+感度向上プレートで使用してます。
続きまして地デジアンテナ実験、これも三回実験しました。 @純正フィルムアンテナ4×4をあえて2×2…実はこの実験の趣旨は私のセカンドカーについてる地デジゴリラとの感度対決と勝手に思い実験(同じ場所走行同じ時間)なおアンテナ表示には各社違いがあるため比べれず、エリア距離として2キロくらいカロが広かったです。
Aカロ純正フィルムアンテナ4×4…これならさらにエリア拡大↑と思いきや…エリア拡大は誤差の範疇で、むしろ指向性の向上と走行中の安定受信には効果を若干感じとれるほどでした。
B純正外付けロッドアンテナ2×2 フィルムアンテナ2×2…いろんなレビューをみて、外付けはすごい感度変わるのか↑と思いきや、田舎では違うのかな?アンテナ本数がわずか1本アップ、距離にしまして1キロ伸びたくらいでした。ただし安定受信はフィルムアンテナの時よりは指向性はまるでなく、どの向き、スピード条件、悪条件、天候条件は関係なく安定受信になったような気がし今は満足してます。長文で失礼しましたがオプション品は高く、購入の参考にと…
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
ナビの方ではないんですがBluetooth経由で接続して音楽再生なのですがiOSを5にアップデートしたら再生している曲名などの情報が表示されるようになりました。
ただし表示はあくまで再生している曲だけみたいです。逆に一曲でも見れるようになるとリストと曲名一覧が見たいとか欲が出てきますね!
まずは参考までに!
書込番号:13638504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、質問させてください。
iOS5にアップデートしたiphoneで、これまでどおり、カーナビと専用ケーブルで音楽や動画は見られますか?
書込番号:13656173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、Bluetoothでの接続なのでケーブルでの接続は全くわかりません。
参考にならずすいません。
(^_^;)
書込番号:13661370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13663960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、カーナビとios5で接続テストをしてみました。
結果、音楽は聴けますが、ビデオはやはり黒画面で音しか聞こえてきませんでした。
やっぱりダメかと思いましたが、コントロールモードをiPhone側にするとビデオの映像が表示されました。
結果、ちょっと面倒ではありますが、ios5に上げても何とかビデオも見れるようです。
なお、私が試したのはMRZ66ではありますが、情報までにお知らせします。
書込番号:13687250
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
昨日、納車されて少しいじってみました。
iPhoneとBluetoothとの接続はiphoneでのパスコード入力画面すぐに消えてしまいちょっと時間がかかりましたがそれ以降は何も問題なくつながりました。でもまだ電話をかけてはいませんが...
また音楽再生はすべてiphoneで操作するなら問題ないかも。ようはナビ上にはiphoneの情報が一切表示されません。
ただしケーブル接続でも完全にiphoneの操作画面とは同じではないので自分には十分です。
あとは地図を最新版に更新しています。正確には昨日地図の最新版をダウンロードしたのですがナビスタジオの操作を間違ってダウンロードを2回するはめになってしまいました。それに加えて無線LANだったので時間が約4時間くらいかかってしまいました。まあ1回なら2時間程度だったという感じです。今はナビにカードをさしてアップロード中ですが昨日はまったくクルマを動かしていないのでアップロードはまだ未完了です。これは前にもっていたHDDタイプの楽ナビで経験済みなので特に違和感はありません。でもサンデードライバーの人だとアップデートに1時間かかるのはちょっとめんどくさいかもしれませんね。自分の場合、通勤が片道1時間なので特に大きな問題はないのですが。
あとは来週あたりに実際に使っての感想をアップできればと思います。
1点

通勤の一時間の運転したので追加で感想を書きます。
Bluetoothでの音楽再生は自分には十分でした。まあメインはPodcastを聞くくらいなので十分かと。
あとは今まで楽ナビを使っていたのでほとんどの設定は説明書を読まなくてもできました!
マイナス点はワンセグによる受信の悪さと二画面の非対応位ですが値段を考えるとしょうがないかなと思います。これだけでプラス五万円は出せませんしね!
まあ相対的にはいい買い物だったと思います!
(^-^)/
書込番号:13515087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
特にアナウンスが無かった今回のプログラムアップデートでしたが、「なんかやってるだろう!?」と思って探してみたら、ありました♪
MSVのサムネイル画像の切り換えが遅いのは、お気づきの方も多いと思います。
次の曲に切り替わってからも暫く前の曲の画像が残っていて、Groove Modeにしていると画像が切り替わらない内に曲が終わってしまうことも…
アップデートされた方は確認してみて下さい。
私はナビ画面のサイドに曲情報表示させてて確認しました。
プログラム更新後の地図更新中に気が付いたんで、ルート案内中の動作確認はこれからやりますが、動きの安定性から見て、まず間違いなく修正が入ってますね♪
おかしいと思ってたんですが、どうやらそういうことのようですね♪
暫くは毎月末が楽しみかな?♪
4点

自己レス
ナビ画面のサイドにAV情報を表示した時のサムネイル切り替え時間。
停車時:5秒
ルート案内時・スカイビュー:5〜10秒
ルート案内時・ARスカウター:20秒
プログラムアップデート後、以下の事象を確認。
アドレス帳が初期化
地図のスケール登録が初期化
注目の操作レスポンスだが、顕著な改善の印象はないが、安定性が増した気がする。
以前は同じ操作でも反応時間が遅かったり普通だったり。
画面切り替えの動きがカクカクしたりスムーズだったり。
今はかなりコンスタントに反応し、動きもスムーズになった。
反応時間は流石に測れないのであくまで印象でしか語れない。気のせいという可能性もあるが、どうだろうか?
快適になったとは言い難く、満足度が上がった訳ではないが、不満足度は確実に下がっている印象。
画面タッチしてからの反応時間がもう一息改善されれば、結構普通に使える?かしら。
来月末のアップデートに期待♪
書込番号:13463759
0点

事故レス
>来月末のアップデートに期待♪
今月末のアップデートに期待♪でした(^_^;)
書込番号:13463783
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77
マップチャージ用のMicroSDメモリは16GB以上が必要ですが、差分更新の使用容量を見ると数百MB。
全更新は半年に1回なので、その間に空き領域を活用してみようと思い、
音声ファイルを入れてオーディオに接続して鳴らしてみました。
(SDメモリ内フォルダ構成)
/(ROOT)
|
|--PC (マップチャージ用、変更不可)
|
|--Music(曲フォルダ)
|--(アルバムフォルダ)
|--(アルバムフォルダ) ・・・
--PCLINK.DAT(マップチャージ用、変更不可)
(接続構成)
AVIC-T77 - CD-RB10(同等品、2千円程度) - DEH-P910(メインユニット)
ナビのクレイドルから音声出力をするとボリューム固定でナビ案内音声を除く音が
プリアウト出来ます。ナビ本体から取るとボリューム可変でナビ音声を含めてプリアウト出来ます。
ワンセグの音声も同様にプリアウト出来ます。
曲再生中に電源をオフ→次回起動で前回再生終了した場所から自動的に再生(レジューム機能あり)。
曲の選択や停止はNAVI/AVボタンで切り替えないといけませんが
運転中は操作しない事を考えれば、音声案内中でも普通に曲が鳴らせるのでよいかも。
(マップチャージ中は音声は鳴らせませんが)
エアーナビはWAVファイル/AACファイル(itunesで使用)が再生可能なので意外と重宝します。
肝心の音質ですが思ったより悪くないです。十分実用レベル。
メインユニットがIP-BUS付きまたは外部入力お持ちの方は試してみても良いかも。参考までに。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
7月28日のバージョンアップを実施してみました。
バージョンアップ時間は全部で10分程。
懸念されている動作のもっさり感は劇的ではないものの
普通に使えるレベルにはなったように感じました。
特に検索は使い物にならなかったので、Iphone等で検索した
結果を電話番号検索で調べるというようなことをやっていたのですが
今後はその頻度が少なくなりそうです。
<http://pioneer.jp/car/dl/11cyber_update/index.html>
【画面の切換レスポンスを向上しました】
•地図画面からセントラルメニューへの切換
•セントラルメニューから地図画面、AV画面への切換
•セントラルメニュー内のナビメニュー、AVメニューの切換
【文字、数字入力レスポンスの向上をしました】
•マルチ検索や電話番号検索での文字、数字入力レスポンス向上
【一部不具合の修正を行いました】
•7月以降のマップチャージの地点情報データ更新が正しく行われない場合がある。
•ミュージックサーバー(MSV)の音楽データが消去される場合や、動作が不安定(音飛びなど)になる場合がある。
•FM/AMのエリアプリセットのリストが正しく表示されない場合がある。
•オービスライブを消去した場合、再度ナビにインストールしてもインストールできない場合がある。
※2011年7月以降のマップチャージをご利用いただくには、このアップデートプログラムのダウンロードが必要になりますので、必ず実行いただきますようお願い申し上げます。
1点

私もバージョンアップしました。
以前よりも応答が早くなったと思います。起動時間やルート検索時間等、ちょっとどうかと思っていたところが改善されています。
「何で最初から...」という気持ちをぐっとこらえて、バージョンアップすることをお勧めします。
ちなみに、
バージョンアップ時の反応は、もっさりしていますので注意。また、タッチスイッチ操作時の音は出なかった様な気が。「聞いてんのか、聞いてないんか?!」と突っ込みながらのバージョンアップでしたが、皆様は、おおらかな気持ちでバージョンアップに臨んで下さい。
書込番号:13329421
0点

僕もバージョンアップしてみました。
タッチパネルを触ってからの反応が随分良くなった感じがいたします。
やっと、普通かなって感じでした。
前は、触ったのに...あれ、もっと強く押さないと反応してないのかな?
っと思う程でしたが、今は全然普通に触ると音がなり、選択した項目になります。
書込番号:13342923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





