
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年8月3日 12:47 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月2日 22:00 |
![]() |
4 | 5 | 2011年7月30日 21:31 |
![]() |
11 | 9 | 2011年7月29日 22:44 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月1日 14:05 |
![]() |
8 | 1 | 2011年6月18日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
こちらを参考にYoutube動画やDVDをmp4に変換 → SDカードにファイルコピーして再生できました。
エンコード設定では、VBRでも再生できました。平均レート700ぐらいでも、まあ満足にみられます。
ただmaxを8000とかしてしまうと、再生できないので、maxを1500にしてエンコードしたら、再生できました。
普通にCBR 1500でもいいのだとおもいますが。
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
少し前に取付についての質問に沢山の情報をありがとうございました。
いろいろ考えた末にメーカー純正品の「AD-V300」1DIN取り付けキットで取り付けました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#systemup
PA−85も考えたのですが、確実に取付が出来るかどうか確信が持てなかったし、(クレイドルが取り付けられないって情報もありましたので)どうせ取り付けるならきっちりとしたいと思い判断した次第です。
最初、2DINの上段が空いていたので取付たのですが、インパネの庇と干渉してしまい急遽オーディオを上段に移して、下段をナビにしました。
取り付けた感想としては、やはりメーカー純正品ということで、きっちりと取り付けられていい感じです。
コストパフォーマンスは良くない(私は7,500円位で購入しまし)ですが、結果的に選んで良かったと感じています。
ナビで隠れてしまうオーディオはSONY製のもので、運転席有線接続のリモコンがあるので殆ど今までと変わらない環境です。(特に視覚的な表示のある物でもないですし)
これから購入される方の参考になればと思い書かせていただきました。
そうそう。。。裏技もうまくいきました。
4点

avic-t77を購入しました。どのようにすると裏技になるのか、参考にするスレがあるのかご教授していただけらばありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:13230589
0点

ここでは、この関係のスレは書けないようです。
私はGoogle先生でいろいろ検索して、ブログで書かれているのを見つけました。
カーショップでも千円程度で売られていましたし、もしかしたら店員さんが教えてくれるかも?
楽天ショッピング等でも千円程度で売られています。
私は非常に簡単なのでセロハンテープで済ませました。
あまりお力になれなくてすみません<m(__)m>
書込番号:13232446
0点

上の所に当たるならネジ止めの位置を前にずらして、少し前に出して止めてはどうでしょう?
現物を使ったことがないので普通のオーディオと同じような長さなら出来そうかなと思ったんですが・・・
さすがにその位置だとオーディオが使いにくそうですね^^;
書込番号:13328083
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
初代HDDサイバーナビ ユーザーです。
妻の車に初代HO9を移植して、ナビを更新することになり、口コミ情報を調査しまくりました。
バックスに家族で調査に行きましたが、自分の中では、ZH09欲しいけど・・・値段的に、楽ナビLite だな〜と考えていました。
楽ナビLiteを購入できるだけ自分の貯金を持って、いざお店に行きました。
楽ナビを見ていた私に、妻が「こっちじゃないの?」とZH09を指差してました・・・
・・・高くて買えないよ・・・と言ったのですが、「顔にこっちって書いてある」と突然ZH09の購入に変更!! 俺の気持ちがわかっている妻に感謝!!
10年前のナビと比べては失礼だが、自車精度は比べ物にならない、又、CSはあまりターゲットが合わないけど「すげー」の一言・・・。その他の機能も申し分ございませんが、、やはり、起動遅い、反応は超遅い・・・が印象。
本日PGのアップデートしてみましたが、もっさり感は無くなりました!!
これからどんどんアップデートしていき、起動も早くなると最高なのですが・・・。
古いとはいえ、一度サイバーナビを使うと、抜け出せなくなることを実感しました。
妻の車に移植されたH09はまだまだ健在でがんばっていますよ!!
パイオニア最高!!(家の中もパイオニアユーザーの私です)
奥様へ
センタースピーカーと、サテライトスピーカー付けてもいい?
1点

>GSR50さん
すごくタイムリーな情報ありがとうございます
私もH09ユーザーで、車の変え変えを機にzh09CSが候補となっています
起動が遅い、もっさりするは、H09と比べていかがでしょうか?
皆さんの遅いの比較対象が最新他機種で、旧型と比べれば、充分速いといいなとかんがえています
今週末あたりに、量販店でさわろうと思っていたところです
H09と比較して起動時間や検索、スクロールなどはいかがすか
よろしければ、感想をお聞かせください
書込番号:13311535
0点

アップデートでどれくらい改善されたのでしょう?
動作が遅いので私は買い替えを断念しようと思ってます。
店頭で見た改善前のものは、
ナビ画面とメニュー画面の切り替えが2秒ほどかかります。
楽ナビは0.5秒程度でした。
1秒程度なら我慢して買うかも。
書込番号:13311609
1点

ナビ画面とメニュー画面の切り替えは1秒くらいになったと思います。
テレビを見ているときに切り替えると一瞬ナビ画面がちらつくときがありますが。
ただし、オーディオ画面とナビ画面(AR)の切り替えが問題です。
ナビ画面(AR)→オーディオ画面はまだマシですが、
オーディオ画面→ナビ画面(AR)の切り替えが遅いです。
AR部分(左側)の映像は出るのですが、地図部分(右側)が3秒程度遅れて表示されます。
曲がるポイントが分からなくて切り替えた時に表示されなくて
曲がれなかったことが何度かあります。要注意です。
書込番号:13311725
2点

ayu555さん、森のKUMAさん、BOOやっきーさんコメントありがとうございます。
H09との比較ですが、残念ながら、H09の方が、立ち上りも、レスポンスも早いです。
しかし、H09は起動画時は、バックカメラの映像が映りませんでしたが、ZH09は、長い起動画面中でもバックカメラの映像が出ます。(ここは良いと思う)
アップデートして、0.5秒とはいえないかも知れませんが、それに近いぐらいのレスポンスが早くなっています。
画面の切り替わりが、遅いかどうかは、アップデート後走行していないので、後ほど報告します。
H09から乗り換えると、やはり「時代は進歩しているな〜」の一言です。
書込番号:13312664
0点

>gsr50さん
H09よりも遅そうですか
長年カロッツェリアユーザーですが、バージョンアップに期待ですね
一世代前も視野入れつつ、検討します
書込番号:13315571
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
旧製品ZH-09の乗り換えで〜す^^v
赤い車とか、ブレーキランプを赤信号と勘違いしちゃってますね。
誤認識しても、どうってコト無いですけどね^^;
その他機能は凄いんですけど、レスポンスがおっそ〜!!!!
それとマイク操作で旧製品ZH-9MDは
@マイクボタン押す
A「自宅へ帰る」と発声
の2工程で自宅までナビってくれちゃいますが、
今回のZH-09は
@マイクボタン押す
A「自宅へ帰る」と発声
B「自宅へ帰る」のボタンを押す
・・・??
え?ばかぁ?????
B「自宅へ帰る」のボタンを押す
って、じゃべった後、ボタン押すって、マイク操作の意味全然ないじゃん。。。
何を考えているのでしょうか?
マイクは携帯で通話の人を対象にしてるのでしょうが、
私はPHSなのでBlueTooth無いので、携帯で会話出来ません・・・・
がっかりしました。
3点

悪かと思ったら・・・良なんだw
ツンデレか?
書込番号:13265801
1点

>B「自宅へ帰る」のボタンを押す
確かに初期設定ではそうなってますね。
設定変更で音声だけで出来ますよ。
説明書を読めば分かると思います^^
書込番号:13266394
2点

ユーザー00さん
>確かに初期設定ではそうなってますね。
>設定変更で音声だけで出来ますよ。
>説明書を読めば分かると思います^^
取扱説明書のP74?75?
無いですよ(涙)
書込番号:13281006
0点

言葉足らずでしたね。
私の伝えた説明書とはWEB専用のユーザーズガイドのことでここにあるボイスコマンドサーチ機能についてを見てください。
簡単に言えばこの機能は誤動作防止の為で幾つか候補を出して確実な操作を可能にする機能ですがオフにすれば音声操作のみで操作できます。
でも、ちょっと分かりずらいかもしれませんね。
書込番号:13281573
0点

すみません、取扱説明書にも載ってましたね。
P74です。
書込番号:13281588
1点

てか、写ってるクルマのナンバーくらい消しとけよ。
かなり気ィ悪い。
書込番号:13282606
4点

ユーザー00さん
ありがとうございます。
「ボイスコマンドサーチ」をOFFにすれば良いのですね?
日曜にチャレンジしてみます^^!
書込番号:13283783
0点

登録地は前の機種はその名前を言えば表示されましたが、
この機種は「登録地」と言ってから選ばないといけないですね。
音声操作が不便になったように思います。
書込番号:13303769
0点

ユーザー00さん
「ボイスコマンドサーチ」をOFFにすれば
従来通りの音声操作が出来ました!
ありがとうございます!
書込番号:13311673
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
25日取り付け、本日予約日なのでバージョンアップしました。
ダウンロードからSDメモリーの整合性まで約70分と取説通りでした。
で車にインストールが約45分すんなりうまくいきました。
どこが変わったかはわかりませんが...
HDDナビからの入れ替えでしたが、音楽の取り込みはしないしipodをナビ側で操作できるのでメモリーでも侮れません。
地方ですが、地デジはしょっちゅうワンセグになります。しかし追従してくれるのは感心してます。
以上報告です。
1点

追伸、オービスライブをダウンロードしました。
が、ナビに読み込ませて、パスワードを入力したが、パスワードが違うとなり先に進めないでした。ネットワーク接続サポートセンターに電話しダウンロードは正常に終了しているし、パスワードも間違っていないとのこと。しかし何回やってもパスワードが違うとなり読み込みできませんでした。
再度サポートセンターに電話したらSDカードが不具合かもしれないとのことで再設定の方法をメールで送ってもらいました。
手順は、
1.ナビスタジオメニュー → マップインフォチャージ → ダウンロード設定 → PC内に保存しているデータ消去
2.ダウンロード設定のPC内フォルダを変更。
初期状態のC:\以下を任意の名前にしてOKをクリック → 新しいフォルダを作りますか? → はい
3.SDカードをPCでクイックフォーマット。
4.カーナビでPCリンク用として登録。ナビのスロットに挿入するとこのSDカードをPCリンク用として登録しますか? → はい
取り出すときにパネルが倒れてから10秒ほど待ってから取り出してくださいとのこと。
5.SDカードをPCに挿す → マップチャージが始まる。
6.そのSDカードをナビに挿す。読み込みますか? → パスワード入力 → 成功!
一応サポートセンターの担当の方に成功報告しました。一次は取り外しメーカー送りもありの状態だったのでひと安心しました。
一つ便利なこと。Bluetoothで携帯のハンズフリーにするとき携帯側をBluetoothにすれば自動的に接続しました。と表示されるので手間がかかりません。
参考にされる方いらっしゃいましたら以上報告です。
書込番号:13200683
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09
手元に現物が来たので、随時更新していきます。
購入動機や取付の参考にして下さい。
3点

交換取付完了しました。
所要時間90分。
但し、テレビアンテナ配線なし。
そのまま使用した物:電源配線・GPS・ビーコン・取付キット(ワイド用目隠し含む)
撤去した物:旧ハンドルリモコン(赤外線式)・iPod配線・通信モジュール及び配線
新たに取付した物:ハンドルリモコン・USBケーブル
比較写真の通り、電源コネクタはそのまま使用可能でした。
AVコネクタが変わっているため出力RCAとリモートコントロールは再接続(ウーファーと外部アンプ)。
ラジオアンテナ外出しから本体内蔵となっているため車両によってケーブル長さ注意です。
通信ケーブルとカードリーダー用ケーブルという太い2本が減ったので、ちょっと楽になりました。
ちなみにPHS通信モジュールは繋げてみた所「このUSBメモリは使用できません」とのメッセージ表示。
書込番号:13147568
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





