
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2010年11月4日 23:04 |
![]() |
4 | 1 | 2010年11月3日 03:58 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月1日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月28日 12:45 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月18日 10:50 |
![]() |
3 | 15 | 2010年10月5日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
現在、使用しているAVIC-T07は105円〜2,079円(上限)という契約になっています。
が、それを新しい525円定額制に変更したいと思いました。
そこでパイオニアエアーナビコンタクトセンターに電話してみました。
担当の女性の話では現在、電話での契約内容変更は受け付けておらず、AVIC-T07で通信
契約している顧客に525円定額制の案内書類を今月末をメドに郵送しているそうです。
変更の場合は、それに内容を記入して返送を御願いします。ということでした。
で「11月分から適用されますか?」と質問すると、それは解らないということでした。
何故なら、525円定額制の実施はAVIC-T07IIの発売後、ということになっているそうで、
書類返送完了していてもAVIC-T07IIが発売してなければ525円定額制は適用されないそう
です。
何か曖昧な実施時期で納得できませんが今回、パイオニアが料金体系を速やかに改訂した
だけでも認めてあげようと思います。
と言うことで書類返送したので「もう525円定額制だ!!」と思って、いっぱい通信を
すればまだ契約変更になっておらず2,079円(上限)を請求されるって事態にもなりかね
ません。この辺、注意しないと危険ですよ。
6点

貴重な情報ありがとうございます。
まだ本体を購入直後なのでもうしばらく様子をみて
からどうするか決めたいな、と思ってます(^^)
書込番号:12115508
0点

10月31日に定額制への変更申込書が届きました。
到着月の翌月から適用されると書いてあり、FAXでも受付できるとのことでした。
早速、当日中にFAXをして翌11月1日にコールセンターへ電話すると11月より適用されるとの回答でした。
ただ、「エアーナビ通信サービス 新料金プラン提供開始のお知らせ」の最後に2010年11月と手紙の日付が入っていたので一抹の不安は残ります。
というわけで対応者の名前と電話した時間は控えておきました。
書込番号:12152358
1点

またまた情報ありがとうございます。
何か、11月は端境期なのか微妙な言い回しなんですね。メーカ側も。
明確にしない、できない契約内容で契約者を募集なんて、なんか
信用度が落ちますね。きちんとした説明をしないからユーザ側も
疑心暗鬼になりますね。
これから新規に入会を考えている側は今はやめておいた方がよさそうですね。
書込番号:12152907
0点

私の方も11/2に契約内容変更の書類が送られてきました。
さっそく内容を記載してFAXをしました。
本日11/4にセンターに電話して確認しますと12/1からの適用となるそうです。
もうすこし早く送ってくれれば11/1から適用されたのに....と言っても仕方ないので
今月は通信せずに節約して来月からおもいっきり使うことにします。
まあ、そう簡単に動かないメーカーが珍しく動きがあって定額制も選択できるように
なっただけでもマシかな?と思うこの頃です。
書込番号:12165605
1点

やはり、きちんと対応できるのは来月以降でしたか。
それが明らかになっただけでも情報ありがとうございました。
また何かありましたらおきかせください。
書込番号:12165827
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
使用期間4年が経ち、カーソルが勝手に移動し操作を受付けなかったり、MSVで勝手にスクロールして曲が変わるなどの不具合がタッチパネルに出てきたので、メーカー修理センターに持ち込みました。
結果:タッチパネル不良の為部品交換、MD検地装置不良の為部品交換、内部清掃、その他動作機構点検、ピックアップ読み取り精度調整で10,000円程度で完了致しました。
パイオニアの修理金額上限が28,000円に下げられた事もあり非常に納得のいく金額だと感じました。これでまた何年かは現役で活躍してもらえます。
とても気に入っている機種ですので、これからも大事にしたいと思います。
2点

「画面が勝手にスクロール病」は相変わらず直っていませんね。。。
DRV20と今回ZH900とカロナビで2回目です凸(--メ)
タッチパネル交換は最低限リコールで無償扱いになるのが誠意ある企業ですが
ここの対応は…「カロナビ 勝手にスクロール」でググると被害者の多さに驚きます;;
書込番号:12156733
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
2006年製のHDDナビのAVIC-HRZ99から、こちらのメモリーナビに取り替えました。
購入動機は、やはりカーナビの地デジ化。
古くなった地図の更新、地デジチューナと、その取り付け工賃などを考えると、
少し足すだけで新品メモリナビになるので、ナビごと更新しました。
HDDナビのAVIC-HRZ990と迷いましたが、価格が高かったこと、地図の更新頻度と、
音楽ソースがパソコンに入っているので、SDカードの方が合理的だったためMRZ99に決定。
オートバックスで、本体が115200円から5000円引きの110200円。
取り付け工賃が、取り外し5250円、取り付け15250円の21000円
AVC-HRZ99の下取りが30000円で合計101200円でした。
ちなみに、ジェームスでは本体121600円で、下取りは10000円で、工賃は聞きもしませんでした・・・
取り付け中に判明したのが、これ以外にバックモニタの変換コネクタが必要でした。
あとは、SDカード16GB 7250円・・・
使ってみてですが、同じ楽ナビなのでそれほど操作性は変わらないと思っていましたが、
画面下のインターフェイス(現在地等の部分)がボタンからフラットになっているので、
運転をしながらのナビ画面を見ないでの操作は、若干しづらいこと。
ナビのタッチパネルのスクロールが若干反応が遅い以外は、満足しています。
(スクロール以外のタッチ操作は反応がいいのですが・・・)
地デジの感度は、今までアナログでしたので比較できないほど良好(笑
HDDのミュージックサーバーから、メモリに変わったけれども、それほど違和感はなし。
ナビ機能は、以前のモデルと変わらず正確です。
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
先日、近所のオートバックスで、取り付け器具・工賃込みこみで、138、000で購入しました。
販売価、158、000で展示してあったのを、こちらの条件・他店舗の価格等をちらちらさせてなんとか上記の価格になりました。ナビを使うのは初めてなので、早く取り付けてナビになれたかったのでこれで手お打ちました。
使用感は、これから発信したく思います、とりあえず自宅の場所はきっちり表示しています。
0点

先日都内ABで、本体168,000だったところビーコンおまけして148,000でした。
が、取り付けキットが、約58,000、工賃約25,000で総額24万弱とのこと。
他の書き込みで工賃込みで同じ商品が14万前後みたいですので、
ちょっとばかばかしくなってしまいました。ちょっとためらってやめました。
取り付けキットが輸入車結構掛かるんですね。
かといってポータブルナビのケーブルや台座が剥き出しになるのも抵抗があり・・・
取り付けキットは仕方ないとして、工賃は持込で5,000UPしますが、通販で
メモリナビに落として総額20万位以内に収める方向にしようと思ってます。
書込番号:10230719
0点

>取り付けキットが、約58,000
これが高過ぎですね
会社のオートクチュール並みの料金ですよね。
ディーラーで純正のオーディオレスの
使用を注文したほうが安いかもよ。
ディーラーだと持ち込み工賃も
通常工賃と同じ工数で変わらないから
安いかも。
書込番号:10260114
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
かみさん用の軽自動車を急きょ買い換えることになり今度のナビはどうしようかなと考えていたところ予定より早く納車になり店に見に行ったらパナのCN−MW250DとクラリオンのNX710と迷いながらも発売したてのMRZ99が思ったより安かったので(特に安いわけではありませんが)決めてしまいました。
取り付けして3日ほどたちましたが地デジの写りに衝撃!
約2年前に自分の普通車に付けているアルパインのナビと感度がぜんぜん違う!
この時も4×4、フルセグ、VGA画面にこだわり取り付けたのですが・・・・
都内を走ってるときはほぼフルセグで見られますが都心から若干離れる我が家近郊ではワンセグ、フルセグが頻繁に切り替わり時には数秒フリーズすることも(-_-;)
それでもフルセグに写ってるときの画面の綺麗さに感動していたのだけれど我が家近郊でもMRZ99は全然ワンセグに切り替わることがほとんど無い!
たとえ切り替わっても非常にスムーズに切り替わりすぐフルセグに戻ります。
画面も凄くキレイです!!
いやー、この違いにショックを受け嬉しいんだか悲しいんだか(^^ゞ
自分の車に乗らずにかみさんの車ばかり乗りそうです。
自分のアルパインナビが特にダメなのかな?と思いましたが、ほぼ同時期にパナのCN−NW250Dを近所の仲間が取り付けたので聞いたところやはり、ワンセグに結構切り替わるとのこと。
この機種の地デジの感度の良さは悪くないと思って良さそうです。
2点

アナログ時代には車載テレビの映りを少しでも改善しようとして色々とやりました。
車外アンテナx[4+室内アンテナx4にダイバーシテイ、大容量ブースターなど・・・
でもどんなことをしても、結果はそれなりで満足を行くものではなかったです。
地デジ(フルセグ・1セグ自動切換えでも)になってからは普通のTVとして見れます(笑)
書込番号:12077840
0点

同じく昨日取り付けしたんですが、まだ1回もワンセグに切り替わってませんよ(*´∇`*)
普通に感度は良さそうですね♪
私の場合他の機種を見たことないので比較は出来ませんけど、満足してます。
書込番号:12077944
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
で、その内容は何だったんだろ、と思って触ってたら・・・
なんと、ナビポータルを触ってたら「明らかに」通信速度が速くなってるじゃないですか!
すごい。
「通信中」の表示タイミングを早くしただけかと疑ってみましたが、どうやら通信後の内容そのものが早いタイミングで表示されます。
やりましたね(^^)うれしいです。
これまでも同じ時間帯で同じような操作を何度もしてきてたので、速度アップの感じは間違いではないと思うのですが(^_^;)
みなさんはどうですか?
0点

やっと、ソフトウェアの、チューンしたんですね(笑)
良かったですね〜
これからが、勝負ですね
書込番号:11993660
0点

公式で、「全データバージョンアップすることにより、11月発売のT07Uと同等の機能をご利用いただけます」となっています。
ということは、T07Uの通信によるマップチャージや市街地の建物家形図収録数が約2900万件から約5000万件に増大したのもバージョンアップに当然含まれていて、機能はT07Uと全く同じになるということで理解してよいのでしょうか?
つまり07を07Uにバージョンアップできる?
書込番号:11993968
0点

ベース機が着実にアップグレードしているようですので、新機種にも期待して
よいのでしょうかね?
新機能満載だと新たな不具合だらけになりそうですから、少なくとも着実な改善が
入っていることを切に願いますね。
私はユーザではないので強くは言えませんが。
書込番号:11993989
0点

ぴっぷぽっぷさん
これが期待でもあり怖いところでもありますよね。
お使いの皆さんはハード的な不具合も多数挙げられてますし、07⇒07Uと
なるのはソフトレベルだけにしてもらいたい気がします。
既にユーザの方には申し訳ないのですが。
ソフトレベルだけで新機種って言われたらかなりショックです・・・(鬱)
でも現行ユーザさんにとっては死活問題ですからね(大汗)。
すみませんでした。
書込番号:11994023
0点

ぴっぷぽっぷさん
私はそういうことだと思います。
それがマップチャージという方法のいいところですよね。
新型として出すことの理由としては・・・、
多いところでは電源関係の不具合をアップデートで対処しても、イメージが悪いままで販売&アップデートで続けていくのは得策ではないと。
なので、実質同じ物だけどちゃんと最初からいろんな面で対策済みで地図もバージョンアップのものを、新製品として販売のテコ入れで出すという感じでしょうね。
まあ半年なので新たに出してもいい時期だし。
ということで、SIOHSUNさん
上記のように、私は新発売のものも同じものであると考えています。
ところでどなたか・・・、
「通信速度」については・・・私の思い過ごし、ですかね?(^_^;)
書込番号:11994168
0点

あ、そうそう、付け足し。
このタイミングで新型(バージョンアップ版)発表ってのは、もう出るかもの新型ゴリラへの注目をけん制、ですよね(^^)
書込番号:11994228
0点

ヴェイロンさん
そうですか・・・じゃあ今買っても同じ、ってことですかね・・・
はっ!そうだ私は今回見送ったんだっけ・・・
モデルチェンジと聞いて舞い上がったけど、ちょっとがっかり(悲)。
書込番号:11995851
0点

買って2ヶ月で型落ちされるとは・・・。
ついでに軽量化もしれくれたら良かったのに。
後100g位軽くして欲しい。
書込番号:11998230
0点

ソフトウェアアップデートってどこからダウンロードできるんでしょう?
商品ページなど見た限り見つからないので教えて頂けませんか?
探し方悪いのかな・・・。
書込番号:11998257
0点

連投ゴメンナサイ
ナビスタジオってMAPだけじゃ無かったのね。
アップデート処理始まりました。
書込番号:11998274
0点

私は、最新のアップデートがどうしてもダウンロード出来ない・・・。
8月分のアップデートは、ちゃんとダウンロード出来たのに何でなんだろ!?
操作方法は、説明書の通りに行なっているんですが、NAVI*STUDIOの画面には「マップチャージ最新情報無し」と
表示されるばかり・・・。
これが出来なければ、このナビを選んだ意味が無い。
何方か、私の様にダウンロード出来ない方いませんか?
無事アップデート出来た方、何か良い方法がありましたら教えて下さい。
何卒、宜しくお願いします。
書込番号:12008573
0点

私も9月のアップデートができなかったのですが、8月とは違うマイクロSDカードアダプタ、違うポートを使ったので、試しに8月と同じマイクロSDカードアダプタ、同じポートを使ったら自動認識してアップデートできました。
書込番号:12011229
1点

PCで初期化してナビに差してID登録からやり直すとか?
書込番号:12012050
1点

私も2週間ほど前にやったら更新できませんでしたが、
サポートに訊いてできるようになりました。
説明書93Pの下から4項目目、SDカードの設定をONに変更しないと
駄目なようです。OFFになっていたのでONにしたらできたようです。
書込番号:12012555
1点

こんばんわ。
ドレン(エイブ)さん、きぐるみの中の人さん、ぽんすけSさん、早速のレス
ありがとうございます。
昨日サポートへ連絡をして、色々と試しました。
結果としては、私の早合点でちゃんとカーナビにインストール出来ていました。
バージョン確認もしたところ、最新版になっていました。
しかし、何故ナビの画面に「更新出来ませんでした。」と表示されたのか、未だに
謎のままです・・・。
サポートの話では、「原因は解りませんが、よくある事なんです。」との回答でした。
曖昧な回答に、何だか納得出来ませんが・・・。
とりあえず無事更新出来ていたので、問題解決にしたいと思います。
皆様、ありがとう御座いました。
書込番号:12013219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





