パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

microSDでのマップチャージ

2010/07/31 19:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:1件

本日、ネットで購入したAVIC-T07が手元に届き、早速マップチャージしてみようと試みました。

取説には8GB以上のmicroSDHCカードが必要ですと明記してありますが、更新データの容量なんてそんなに無いだろうと駄目もとで持っていたmicroSDカード1GBを使用してみました。

すると、PCソフトのNAVI*STUDIOでは、
「サポートされていないSDカードです。地図更新など一部機能がご利用頂けない場合がございますので8GB以上のSDHCカードをご使用ください。」
と表示されますが、問題なく更新することができました。

とりあえずエラーが出なければこのまま使用して行こうと思います。

書込番号:11702348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/31 19:54(1年以上前)

今回の更新データは2MB弱程度だったので問題なかったのでしょうね。
最大8GBの更新ってMAPデータのメジャーバージョンアップとか位なんでしょう。

書込番号:11702370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 22:08(1年以上前)

取説に8GB以上と書いているといいますが、私の取説には書いていないような気がします。
ひょっとして、あなたが見たのは、パソコンの推奨スペックの欄じゃないでしょうか?
パソコンの推奨スペック欄にはパソコンのHDDの空き容量として8GB以上と書いています。

書込番号:11798972

ナイスクチコミ!0


zepzepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/04 11:44(1年以上前)

※microSDカードは別売です。microSDカード8GB(SDスピードクラス「class4」)が必要となります

とありますね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/function/
の中段あたりの「更新は手軽でカンタン!」以降の
小さい字で書いてある部分です。

とはいえ、私も4GBのSDを使っていますが。

書込番号:12009587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 AVLIFEさん
クチコミ投稿数:7件

エアナビには「オンデマンドVICS」「渋滞予測」機能がないようですが、
オンデマンドVICSがないということは、
FM VICSがまったく受信出来ない場合、
これから通るであろう道路周辺を「スマートループ対応のcarrozzeriaナビをつけた車」または「ホンダ・インターナビ」をつけた車が直近で通過していない場合、渋滞情報は画面上に一切表示されないということなのでしょうか?

それとも、スマートループ=VICS情報(FM・光・電波)も通信時に画面で表示してくれるのでしょうか? 楽ナビやサイバーナビとのその機能の違いがよくわからないのでおたずねします。

書込番号:11929216

ナイスクチコミ!0


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/18 17:16(1年以上前)

質問の意味が、少し分かりませんが、通信モジュールを付ければ、ある程度予測してくれます
光ビーコンは付けられないので、近所の情報になりますが
質問してるのは、何の事でしょうか

書込番号:11929240

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVLIFEさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 18:25(1年以上前)

色々書きすぎてわかりにくかったですね。すみません。

【質問】
通信してデータを取得すると、「光・電波・FMVICSの渋滞情報」+「スマートループ渋滞情報」がカーナビの画面に表示されるのでしょうか?

書込番号:11929520

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/18 18:39(1年以上前)

そもそも、光ビーコンと、FMVICSは、情報の範囲が違ったかと思いますが、大まかな、地域の情報が、FMで、光は進行方向で、内容が違ったように、記憶してますが
私は、古い、DVDナビに、ビーコン付けてますが、
あまり、気にしてないので、気のせいかも知れません
FMの情報よりは、モジュールの方が、情報多いのは、確かですよ、
3機稼働中ですが

書込番号:11929570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/09/18 18:43(1年以上前)

>エアナビには「オンデマンドVICS」「渋滞予測」機能がないようですが、
渋滞予測データはありませんが、オンデマンドVICSは搭載しています。


>これから通るであろう道路周辺を「スマートループ対応のcarrozzeriaナビをつけた車」
>または「ホンダ・インターナビ」をつけた車が直近で通過していない場合、渋滞情報は
>画面上に一切表示されないということなのでしょうか?

スマートループの渋滞情報は
・FM-VICSの渋滞情報
・スマートループ搭載車から発信される位置情報
・過去の渋滞情報
を元に渋滞情報を作成するので、FM-VICS非対応道路でもスマートループ対応車がなくても
渋滞情報は作成されます。ご安心ください。


>スマートループ=VICS情報(FM・光・電波)も通信時に画面で表示してくれるのでしょうか?
>楽ナビやサイバーナビとのその機能の違いがよくわからないのでおたずねします。

サイバーナビでは同じ道路に対し、季節/曜日/時刻など等時間帯ごとに細かい渋滞情報を地図内に持っています。
楽ナビは確か持ってないのでは?

このデータのおかげで今混んでいなくても通過予定時間に混む確率が高い道路を最初から避けたルート検索ができます。

対して渋滞情報を内蔵していないエアーナビで実際に混まないと渋滞考慮ルート検索/再検索をしません。
渋滞路に入る前だったらルート回避してくれますが、渋滞路に入ってからでは遅すぎます。

書込番号:11929584

ナイスクチコミ!3


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/18 18:48(1年以上前)

確か、サイバーナビのサーバーと、エアーナビのサーバーは、リンクしてるはずなのですが、本体自体の、仕様なのか、確かに、渋滞情報遅いですね、範囲が狭いのか、CPUが、処理しきれないのか分かりませんが
不思議です

書込番号:11929605

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVLIFEさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 19:20(1年以上前)

>>スマートループの渋滞情報は
>>・FM-VICSの渋滞情報
>>・スマートループ搭載車から発信される位置情報
>>・過去の渋滞情報
>>を元に渋滞情報を作成するので、FM-VICS非対応道路でもスマートルー>>プ対応車がなくても渋滞情報は作成されます。ご安心ください

スマートループは光・電波・FMのオンデマンドVICSとスマートループカーナビ搭載車(ホンダインターナビ含む)からの渋滞情報を取得でき、エアナビについては「過去の渋滞予想データ検索」が省かれたという認識ですね。

ところで、進行方向に運良く「スマートループをつけた車」がいればラッキーなんですが、実際に「スマートループ渋滞情報」を画面上に表示されたのを見たことありますか?

書込番号:11929756

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/18 19:23(1年以上前)

矢印じゃなくて、かな

書込番号:11929772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/18 23:07(1年以上前)

エアーナビも過去のデータが入った渋滞情報をルート探索に反映するようです。

最初私は勘違いをしていましたが、周囲にスマートループ車がいることが条件となるシステムではないようです。
スマートループ渋滞情報というのは、

蓄積管理しているシステム使用車の走行履歴データから生成した渋滞情報と現況渋滞情報(プローブ渋滞情報)と通信によるVICS情報(オンデマンドVICS)を表示する

という内容みたいですね。
だからスマートループ渋滞情報は、通信モジュール使用中はいつでも表示されています。

書込番号:11931096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/18 23:11(1年以上前)

それから、
プローブ渋滞情報は破線の縁取り矢印で、VICS情報は実線の縁取り矢印で表示されていますね。

書込番号:11931121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/18 23:17(1年以上前)

たびたびすみませんm(__)m
結局、今使っているエアーナビ(T05です)にもオンデマンドVICSがありますし、プローブ渋滞情報が渋滞予測のような役割をしているわけですね。

書込番号:11931161

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVLIFEさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 06:33(1年以上前)

>>プローブ渋滞情報は破線の縁取り矢印
VICSのように赤・橙・緑のように色分けはあるのでしょうか?
また、「過去に一度でも混んでいた道路」はずっと矢印表示されているのか、
平日の朝混んでいた場合は「その時間だけ」マッチングさせて矢印表示させるのか
どちらを採用しているのでしょうか?

書込番号:11932334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/19 19:48(1年以上前)

色分けはVICSと同じで、渋滞赤、混雑オレンジ、順調青ですね。

表示はずっと表示し続けているわけではありません。
表示があったり無かったり変化していますから、混んでいたときに合わせて表示しているような気はします。

ただ、その混んでいたときという判断・表示基準はもちろんわかりません。
取説には、過去3ヵ月の走行履歴から生成した渋滞情報と現況渋滞情報、という表現になっていますね。

書込番号:11935421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

(新品)T20を購入しました

2010/09/12 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 Mr.関西さん
クチコミ投稿数:15件

新車購入、引越し、手術と出費が多かったので安価なものを探していたのですが、書き込みを見ていると悪いところだけが記憶に残りT07に心が動きましたが、背に腹は変えられず悩んだ末にT20にしました。

知り合いのパーツ屋さんでRD-031とAD-V300をセットで31000円にしてくれた上に1週間ほど試してみて気に入らなかったときはT07を購入条件でT20を販売価格で買い戻すよ!と言われ安心して買えました(笑)

スクロールの反応は正直イマイチですが、住所で検索すれば問題ないし、それに毎日ナビの機能を使うわけではないので大した問題ではなかったです。

取り付けして100キロほど走りましたが、高速の下やトンネルを潜ったり複雑な山道でもしっかりした案内をしてくれました。

人それぞれあるとは思いますが、値段を考えると良い物を購入したと思っています。

ただ1つ言わせて貰うならこの商品がカロではなくアルパインならなお良かったかなwずっとアルパインのナビを使ってきたので・・・。

書込番号:11901551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothのペアリングについて

2010/08/28 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:32件 サイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度5

ZH9990を購入時にはdocomoのF-01Aを利用していましたのでCD-H15で優先接続でスマートループを利用していました(携帯電話はBluetoothを搭載しているのですがPIONEER HPではデータ通信/ハンズフリーともに「×」でしたので・・・)。

今回携帯電話をauのBRAVIA Phone S004を購入しましたのでBluetoothユニットを購入。
PIONEER HPではまだ稼動可否は掲載されていないのですがauの最近のモデルはいずれも大丈夫そうななので見切り購入です(^^;

早速ペアリングをしてみました。
はじめはナビ側から携帯電話を検索→OK。その後、"接続に失敗しました"というエラーが出て接続できず…ちょっと焦りました。

結果としては、携帯電話側から1度接続させた後は何事もなかったように、携帯のBluetoothの待ち受けをONにしておくと接続されるようになりました。

同じように焦る方がいるかもしれませんので参考情報です。
(しかしauでデータ通信をするとau netの利用料として900円/月がかかるのは見落としていました)

書込番号:11828767

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件 サイバーナビ AVIC-ZH9990の満足度5

2010/09/11 13:46(1年以上前)

自己レスです(^^;

手持ちのiPhone3GのIOSが4.1になりBluetoothからのコントロール(先送/戻)が可能になったので試してみました。
結果はOKです。相変わらずタイトルは表示されませんがばっちりコントロールできました(プレイリストの選択等々はできませんが・・・)

書込番号:11892911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ワンセグアンテナについて

2010/08/05 17:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:19件

FM−VICSの受信の悪さについては、書き込みが多いのですがワンセグについて、あまりレポートがないので参考に書き込みさせていただきます。
私が普段走っている道路では、付属のロッドアンテナではほとんど受信できません。(アンテナだけの問題ではないのですが・・・)
一応、メーカー純正のフィルムアンテナが販売されておりますが、純正以外の物で使用できる物がないかと探しておりました。パイオニアの方に接続口端子の種類を確認したところ、ゴリラと同じMCXコネクターだったので、ヤフーオークションで「ゴリラ NV-SD740DT ワンセグTVアンテナ NVP-DTNF26 代用品」2860円を購入。
早速、接続してワンセグの受信状況を確認したところ、アンテナ0本→3本、1本→5本に改善されました。「ゴリラ NV-SD740DT ワンセグTVアンテナ NVP-DTNF26 代用品」は吸盤式で簡単に取り付けができますので、あまりお金をかけたくない人は、どうぞお試しください。

書込番号:11723251

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/05 18:14(1年以上前)

それはよい情報をありがとうございます(^^)/

書込番号:11723386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/14 17:53(1年以上前)

購入し使用してます。なかなかのパワーです。

書込番号:11761947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/22 22:37(1年以上前)

この口コミをみて
ヤフーオークションで「ゴリラ NV-SD740DT ワンセグTVアンテナ NVP-DTNF26 代用品」2860円を購入しました

つけてみると受信感度がよくなるどころか 受信しなくなりました。
これって不良品??
それともナビ側に何か設定があるんでしょうか?

書込番号:11799198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/24 19:47(1年以上前)

私のもまったく受信しなくなりました。

書込番号:11807089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/25 06:22(1年以上前)

POROたんさん、けんたろべえさん
受信をしなくなったという事ですが、アンテナをはずして付属のロッドアンテナでは受信できるのでしょうか?
私の環境では、購入したアンテナをフロントガラスの最上部につけて、本体側の設定も何もせずに感度が上がりました。(他のフィルムアンテナ等は設置しておりません。)
何か他の電波と干渉しているのでしょうか?それとも、電波を通しずらいガラスを使用した車なのでしょうか?

書込番号:11809518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/25 19:09(1年以上前)

●よっちんさん こんばんわ。

ロッドアンテナではそこそこ受信できておりますが、さらなる期待を込めて本アンテナを購入いたしました。

クルマも、旧来のモノなので、そんな手の込んだガラスを使用していないと思われます。

書込番号:11811706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/25 20:10(1年以上前)

けんたろべえさん 
付属のアンテナではそこそこ受信するんですか?
そうなると完全に外部アンテナの問題ですね。
外部アンテナを設置した付近には、何か別のアンテナ等を設置しておりませんか?
いろいろネットで見ていると、他のものと干渉すると感度が落ちるような事も書いてあります。
どうしてもダメなら、オークションの出品者に相談をしても良いかもしれません。
初期不良なら返品も可能だったと思いましたが・・・

書込番号:11811947

ナイスクチコミ!0


youi2008さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 08:03(1年以上前)

私もコチラの情報で同じものを購入しました。

試しでバッテリー駆動で接続・確認をしたところ、
本体ロッドアンテナでは受信できたのが全く受信できなくなりました。

ところが、本体をクレードルにセットしてみると、
●よっちんさんと同じくらいに感度が改善されて
バッチリ映るようになりました。

推測ですが、バッテリー駆動時には
外部アンテナの接続が切断されるようになっているのでは?
と思います。

POROたんさん、けんたろべえさんの接続状況はいかがでしょうか?

書込番号:11814327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/26 19:20(1年以上前)

youi2008さん こんばんわ。

>バッテリー駆動時には外部アンテナの接続が切断されるようになっているのでは?

ただ当該オークションの触れ込みには「クルマでも家でも」とあるので何とも…(^^;

書込番号:11816716

ナイスクチコミ!0


youi2008さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 20:53(1年以上前)

>>バッテリー駆動時には外部アンテナの接続が切断されるようになっているのでは?
>
>ただ当該オークションの触れ込みには「クルマでも家でも」とあるので何とも…(^^;

たぶんアンテナ自体の仕様ではなくてT07自体の仕様なのでは?
と思っています。

このワンセグアンテナは元々ゴリラ用ですし、
触れ込み通りに使えればラッキーくらいだと思ってました。

書込番号:11817207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:8件

情報を参考に試した結果です。
朝方に本体をクレイドルから外し裏作業完了後、クレイドルに戻しました。
走行したところワンセグ連続視聴可、車載OFF、キー連動でOFFにならない。と残念な結果に。
その後、数分再取り付けを試行しましたが、キー連動OFFにならなかった為、諦めて手動で本体の電源を落とし夜まで放置しました。
夜にエンジンをかけたところ、いきなりキー連動でONになりました。
もしやと思い再度設定をみたところ、ワンセグ連続視聴可、車載ON、キー連動でOFFになる。を確認し現在に至っております。
車速パルスに繋げて、アクアラインのトンネルも問題なく動作しました。
動作に問題のある方は、車載ONの状態になるように作業を見直して下さい。

書込番号:11776738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2010/08/21 17:42(1年以上前)

半月ほどノーマルで使用していましたが、
私も本日作業いたしました(端っこ一カ所、ほかの端子に触れないようにセロハンテープで注意深く)。
当初よりイグニッション連動でON、OFF。
ワンセグ連続視聴OK。
ジャイロも作動しているようです(GPSの届かない自走式駐車場内で自車位置がハンドルさばきに合わせクルクル回っていたので)。
また、100mスケールで走行時に細道路が消えることもありませんでした(私は100mスケールを常用しているので、これはうれしい誤算でした)。

以上、情報まで・・・。

書込番号:11792874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング