
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2010年6月19日 16:33 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月17日 21:57 |
![]() |
12 | 22 | 2010年6月3日 22:14 |
![]() |
34 | 4 | 2010年5月31日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月30日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月27日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
ジェームズ長久手店に19日午前早くも新3機種が展示してありました。
電源が入っていたので動作を確認しました。
現行T-20ユーザですので、比較した感じをレポートします。
@モニタの周辺の幅があるのでT-20より大きいと感じる。T05でもいいかなと一瞬思う。
AT07は左側のボタンが小さい。T20に慣れているため押しにくそう。
Bマップは詳細な画面が表示され、T20のスケールの最大詳細より10mと25mスケールが追加されており、文句なし。
Cワンセグの映像は普通。バックライトがLEDとのことで、やや青みががるのかなと思ったが影響はなさそう
Dメニューなどの操作頚の反応 ゴリラやソニーの反応には及びません。
T20がひどすぎたため速く感じます。でも前評判ほどサクサクでないということ。期待しすぎないように。
Eタッチ画面でのスクロールは、一応できますが。タッチには慣れが必要。
F住所検索メニューは今までどおり 県から表示。相変わらず面倒。
E最も感心したのは、現在地の周辺のメニューが画面上に出る。
現在地でタッチすると「ここへ行く」「ここを登録する「周辺施設を探す」などのメニュー が地図上に表示される。とても使いやすい。
結論 詳細な地図、最新の地図必要な人は買い。
T10/20のユーザは、操作速度は大幅に向上したものの、他はあまり変化なし。
ナビポータルも同一のようです。速度が遅いのを我慢できるかどうかってところですかね
3点

自分も本日、オートバックスで触ってきました。見た目の第一印象はひらじいさんのおっしゃ
るように、んっ思ったよりでかいなとゆう印象でした。オンッダッシュならT05の方が大き
さ的にはしっくりくる感じです。レスポンに関しては自分は遅いとは感じませんが、目的地入
力後からルート案内開始までは、若干ですが時間はかかります。(いらちな人は気になるかも
しれませんが( ^^)やはり地図は綺麗で見易いです。正直、一緒に並んでる他社のPNDと見
比べると際立ってます。これを見ると他のPND地図は画面が粗い感じでちゃっちい印象を受
けます。ナビの精度自体、各メーカーそんなに大きな差は無いし、地図の見易さや更新など重
要視する人にとっては凄くいいと思います。(PNDですから、色んな機能や完璧さを求めて
も仕方ないと思います。)自分的にはコストパフォーマンスやトータルバランスも含めよく仕
上がってる方と思います!
書込番号:11516704
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
エクストレイルのT31に装着しています。
直線道路を走っていると、どこか遠くの所を走っていることになったり、まったくデタラメな方向に進むなど時々変な動きをするのでメーカーに聞いてみました。
すると、エクストレイルの車速センサーが影響して、異常な動きをするというデータがあがってきているらしいです。カロッツエリアのナビでは、違う機種のサイバーナビも同じような動きをするとのこと。渋滞などでゆっくり走った後に起こりやすいとのことです。(数日前に渋滞を走っていても影響がでるそうです。)
対策としては
1、車速センサーを外し、GPSの信号を中心に自車位置を受信させるようにして、学習履歴をリセットする。
2、車速を読む専用のキットをつける。タイヤに磁力(のあるもの?)を付けそれでタイヤの動きをとらえて読むそうです。2万程度だそうですが、タイヤハウスとタイヤが離れている機種は磁力がセンサーまで届かないので向いていないとのことです。ですから、エクストレイルも駄目ですね・・・
ということで、正確に車の情報を入れる手段はなく、解決策もなく、残念ながらこのナビは、向いていないと思います。確かにカロッツエリアの製品は外車対応などのため、車速センサーを引っ張らなくても一応は動くらしいですが…これではポータブルナビと精度もほぼ同じですし…
カロッツエリアは情報収集力がありますね。しかも、最近良くある「原因がわからない」などと適当に誤魔化さず、車種別に不具合の原因まで突き止めているところが、好感が持てました。この収集結果を元になお良い製品を作れる会社だと期待しています。製品自体は結果的に(悪)になってしまいますが、会社の姿勢はレポート(良)です。
2点

単にエクストレイル絡みのクレームが多いからじゃないの。
書込番号:11508921
0点

デンソーの068995−0030
と言う車速パルス発生器はどうですか?
ヤフオクや楽天通販等でも売ってます
最近は使える車種も減ってますが
まだ使える車種もあります
ワイヤー式のメーター以外の車種でも使える車種もあります
車の下に潜ってミッション辺りから出てる車速信号出口を見てみてください
適合すれば安く?
車速信号が取り出せます
ミッション辺りからナビ裏までコードを這わせるのがかなり面倒ですけどね・・・
書込番号:11509047
1点

うさだひかる2さん
デンソーの068995−0030
情報ありがとうございました。参考になりました。
私ではちょっと厳しそうですね…使える車種と、ナビのセンサー受信方式も関わってくるんですね。
確かに定価3675円と確かにお手頃ですね。
http://www.chiyoda-denso.com/goo_denso_page03.htm
ありがとうございました。
書込番号:11509364
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
メモリーナビとして今回のパイオニアはかなり良いと思います。
もうカタログもHPからダウンロード出来ますが、改めてまとめてみます。
【3機種の比較】
「AVIC-T07」5.8型、FM-VICS、バックカメラ対応、映像入力、音声出力
「AVIC-T05」4.8型
「AVIC-T05-S1」T05にストラップ・クリーニングキット・本体カバーのセット
【大きな特徴まとめ】
「マップチャージ・毎月地図更新&3年間無料」
・microSD 8GB(Class4)推奨/別売
・PCにナビスタジオをインストール&お客様登録必須
・無料期間終了後は1年分のマップチャージ料金パック(全データ)をナビスタジオで購入
・(PC→microSD)全データ更新時間約50分、差分更新時間約10秒〜10分
・(microSD→ナビ)全データ更新時間約45分、差分更新時間約10秒〜20分、更新中もナビ使用可
「8GB×1/5圧縮地図フォーマット使用」
・市街図表示、個人宅番号検索可能
・純粋に40GB…という訳ではない
「レスポンスアップ」
・今まで不評だったレスポンスがT20比の3倍
・AVIC-MRZ90と同等レベルまで改善
「高精細VGAモニター」
・VGA&LEDバックライト採用で見やすく改善
「その他今までからの変更点」
・ルートスクロール、ターゲットマップ、マップクリップ削除
・Bluetoothユニット非搭載
・PC接続用USB入力非搭載(通信モジュール接続用端子有)
・ACアダプター別売化
・ハンズフリー通話削除
・ピクチャービューアー削除
・吸盤のロック構造見直しで吸着率UP
・T07にバックカメラ接続時はバックギア連動不可、切り替えボタン操作
・現時点では前モデルからのデータ類の移行は不可
とりあえずこんなもんでしょうか?総じて結構良いなぁというのが感想です。
実機触りましたが、見た目も良いのでそこもプラス査定。
オススメのポータブルです。
※ちなみに、T10&T20用のバージョンアップ(地図更新)が8月予定です。
SDカード購入で18,900円、PCダウンロードで15,750円、
PCダウンロード+通信サービス加入者は5,250円、だそうです。
※現段階での情報ですので、仕様が変わる場合がありますのでご了承ください。
3点

≫じおあふさん。
こんばんにゃー^^。
おつとめご苦労様でし^^w。
ぃぁ〜やっとエアナビ本領発揮ですかねー^^♪。
(きっと来年モデル以降がPNDで最高になるのでしょうけどw)
(取り合えずゴリラ並にサクサクしてくれれば今回は十分w)
にしてもT10ユーザからしたらば、
やっと念願適った位の欲しい機種ですよね〜^^♪。
間違い無くσ(・_・)は買いますわ〜^^♪。。。
書込番号:11369222
0点

じおあふさん 早速のスレたて お疲れ様です
リポート読ませていただきましたが「全データ更新」とはどういう場合に行うのでしょうか?
L-formatは差分更新が出来るのがメリットで何らかの理由でデータ領域が壊れた等非常時だけの事でしょうか。
それと筐体は艶ありピアノブラック仕上げみたいですが発表会で見られたモジュールの射出のレベルは如何程でしたでしょうか。艶ありは平面性が高いと高級感が漂いますし、逆に微妙に波打ってるととたんに安っぽくなってしまいますので。
新型外観が大変気にいってるの主観で結構ですので宜しくお願い致します。
書込番号:11369789
0点

じおあふさん
職業柄?すでに新型に触れられたとの事、羨ましいです。
とりあえずレスポンスに関してはMRZ-90並みになっているようなので、
ストレス無く普通に使えるレベルのようですね。安心しました。
新型のカタログを見ましたが、
--------------------------------
「1番使えるポータブルナビ」を目指して
徹底的にこだわった基本性能!
--------------------------------
という文字が目を惹きました。
今回のモデルにはパイオニアとしての自信を感じますね。
あと、個人的に気になった部分ですが、
・ルート探索で「このインターから乗りたい」というのが指定可能
・リルート時に意図的にルートから外れたのか間違えたのかを判断して
適切な新ルートを引き直すというインテリジェントリルート
ですね。
今まではルートから外れると案内していたルートに無理矢理?戻るような
引き直しをされる事が多かったので、この辺は結構期待しています。
(私は意図的に案内ルートから外れる事が結構ありますので)
また何か新しい情報があれば教えて下さい。
天使さん
レスポンスはMRZ-90レベルとの事ですので、正直なところ
ゴリラには一歩及ばずという感じかと思いますが、
普通に使うには十分かと思います。
私も資金の工面が出来次第すぐに買っちゃいそうです(笑)
書込番号:11369887
1点

>「マップチャージ・毎月地図更新&3年間無料」
サクサク感ではゴリラに敵わないような気がしておりますけど地図データの無料更新それも3年強は有り難いですね。昨日電話番号・住所データ等の更新は・・・?とパイオニアに質問しましたら分からないとの返事でした。分からない訳がないと思うのですが・・・とにかく早く触ってみたいです。
書込番号:11370721
1点

>天使な悪魔 さん
本日現在も今の所問題も無く順調に生産しているそうです。
いやはや、早く実車に付けてみたいもんですなぁ〜♪
>モデラート さん
「全データ更新」についてですが、毎回差分データ配信ではなく、数回に1回は全データ更新になります。
差分のみだと追いつかないらしいですよ(笑)。
ちなみにボディは仰る通り、ピアノブラックのテカテカです。
比較的平面の方が多いと思います。良いカンジでしたよ♪
>redac さん
ありがとうございます。早く実際に取付てみたいもんです。
そうですね、そういった機能達も実際に体験してみたいです。
少なくとも既存の同社モデルよりほとんどパワーアップしてるそうですから、
期待しちゃいましょう♪
>湯〜迷人 さん
お久しぶりです!名前は変わりましたがまたよろしくお願いします!
電話番号や住所データも、差分なら差分の範囲、全データなら全部、更新されないと
ダメですよねぇ。恐らくその点は大丈夫だと思いますが。。。
こちらで確認しても返答ありませんでしたが、大丈夫と信じましょう(笑)。
書込番号:11376054
2点

じおあふさん 回答お疲れ様です
以前使っていた楽ナビは詳細画面でゴルフ場の近くを通ると各コースのレイアウトまで描かれていました。ナビ本来の機能には何の必要もない情報ですが、こういう遊びの余裕が楽しかったですね。この点でもT07は期待出来そうです。
下記の画像を見ると色々想像が膨らんで楽しみです。特に左のボタンのデザインが個人的にはツボです。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/365/645/01.jpg
書込番号:11377022
0点

モデラートさん
パイオニアナビの良いところは、PNDでもハードウェアキーが付いている所ですよね。
特に、現在地ボタンは個人的に最重要です。
本体メモリー16GB、道路切り替え搭載等、細かい欠点が改善されたゴリラを見て
正直気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが、T07発表後の私の心の中は
T07が一歩リードです(笑)
書込番号:11377292
1点

redacさん 気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが
解ります。T10の故障の様なレスポンスは精神衛生に良くないと思って(笑)実際私はNV-U3を
買い増ししました。ただ今度はマンガチックな地図が。
結局大人の感性にしっくりくるのはカロナビということでしょうか。
書込番号:11377787
1点

新型の楽ナビLite(AVIC-MRZ90G/MRZ90II/MRZ85)の都市詳細市外地図は601都市なのに
エアーナビ(AVIC-T07/T05/T05-S1)は1,340都市になったんですね。
楽ナビのメモリーが実質4GBに対してエアーナビは8GBの差が出てますね。
価格の安いポータブルが高い据え置き型の性能を上回るってPIONEERは変わった商品構成しますよね。
書込番号:11378755
0点

>正直気持ちがゴリラの方に行きかけていましたが、T07発表後の私の心の中は
T07が一歩リードです(笑)
数年前までエアーナビT-1、現在ゴリラ、今回もゴリラに買い換え寸前でT-07のアナウンスを聞き来月店頭に並ぶまで待ちですけど検索スピードがゴリラに比べ圧倒的に遅くなければT-07に決めちゃいそうです。
書込番号:11379111
0点

久々にこちらに来ましたら盛りあがっていますね!
私もT10を使用していて、友人に譲渡後ゴリラ541を購入しました。
頼まれて慌てて購入したのですが、機能以外はエアナビのほうがよかったですね(笑)
541はまず画面が小さいのと、画質が悪いんですね。
画質と色合いが悪いので必要以上に小さく感じるというか。
エアナビの綺麗で精細な画面に慣れてると「昭和か!」って突っ込みたくなるくらい(汗)
近所の流行っていない病院の名前が常に表示されるのには買ってすぐにゲンナリしました。
詳細地図はいいけど、ゼンリンのせいか地方の山道は省略されていたりすることが多い(怒)
エアナビでも載っているのに載っていない場所がありました。
ただ、いわずもがな操作性とか詳細地図、首都高とかトンネル内での追従性は抜群ですね。
外車のユーザーさんでもゴリラはちょっと・・・
って思うのは、ネーミングの問題ではなく画面の演出性に欠けているからなのかもしれませんね。欠点があってもエアナビのほうが画面とか見た目の高級感がありました。
今の時点で画面は大きいほうがいいので、740に買い換えようかなと思っていたところ16GB化したのに地方の道路のあいまいさはそのままで何もかわっってない!
音楽ストックとか必要ないから地図とか基本的なことををちゃんとやってほしいと思うのは、私だけでしょうか(古)
そんなところにT07発売!
エアナビで一番困ったのはトンネルで止まるかどうなるか読めない、って所だったので気になります。基本的に車に搭載して目的地を決めてからはあまり操作しなかったので、操作のもっさりはあまり気にならないこともあったのですが、速いほどいいですからね。
いや〜、出戻りかな(爆)
書込番号:11384802
0点

皆様こんばんにゃ^^。
σ(・_・)は他のPNDの性能が今一だと思うので、
エアナビ以外には逝けませんでしたねー^^;w。
他のPNDでこんなの出たとか興味は有るから、
確かに色々情報は確認してましたけど^^;。
地図の詳細差・綺麗差・車速センサ・通信(VIVS含む)等、
これだけは外せなかったので、
ここらが他のメーカでも出してくれれば、
浮気もしちゃうかなーと思いつつw、
T10使いながら2年待ちましたからね〜^^♪w。
≫乳蛙さん。
車速取ってる場合ですけども、
T10で山手トンネルではロストした事は皆無で、
距離さえズレタ事は無かったですね〜^^♪。
(車速無しの場合は解りませんが)
T07の3Dセンサなら車速無しでも、
ロスト皆無かも知れませんねー^^♪。。。
書込番号:11386051
0点

T07のプレス向けに貸し出したと思われるモデルの画像をリンクさせていただきます。
パイオニアのHP掲載のものより、より実物のニュアンスが出てるような気がします。
http://response.jp/imgs/zoom/262424.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262427.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262426.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262425.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/262428.jpg
>王真紅さん PIONEERは変わった商品構成しますよね
確かに。WVGAの高精細画面も逆転現象が見られます。やはり本体を安く拡販して、その後の
情報通信で利益を得るモデルで他のナビとは別の系列商品という捕らえ方なのでしょうか?
ナビポータル、通信ナビ向けの広告販売を開始
http://response.jp/article/2010/05/10/140163.html
>湯〜迷人さん ゴリラに比べ圧倒的に遅くなければT-07に決めちゃいそうです
ゴリラは店頭受けを狙ったレスポンススペシャル機ですがあそこまで早くなくてもいい気がします。もちろん同社がPNDの性能をここまで引き上げてきた牽引車的役割は高く評価していますが。
>乳蛙さん 実際問題として高精細液晶は他の低精細液晶?よりなまじっか液晶パネルの開孔率が低い分目に優しい気がします。一般のPND用液晶は明るすぎて(ギラギラして)私はダメです。
>天使な悪魔さん センサーが2D>3Dとグレードアップしたので首都高渋谷線辺り楽しみです。
> じおあふさん 長文の書き込み失礼しました
画像ソース http://response.jp/special/recent/273/Air+Navi+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93
書込番号:11393375
2点

モデラートさん
情報ありがとうございます。
こういう新しい写真とか出てくると、ますます楽しみになりますね。
あとは、発売前実走テストとかしてくれないかな。
動画付きだと嬉しいです。
書込番号:11394346
1点

モデラートさん
リンク先から未確認だった本体の裏面を見ることが出来ましたが、バイクにも取り付ける予定にしておりますので大変参考になりました。裏面はフルフラットでは無いようですね。
書込番号:11395193
0点

通信ナビのジャンル(後付け、非純正)は事実上Air naviの独占状態でしたがここにきて強力なライバルが出てきましたね。
ナビの基本機能はAir naviが相当上ですがデータ更新頻度、通信コンテンツ、通信料金では逆に苦戦を強いられそうです。(月額約500円から1000円の定額通信費)
またAuの通信網に魅力を感じる方もおられるかもしれません。
http://www.navitime.co.jp/wnd/car/?ad_from=wnd_top_g&ad_keyword=CAR+NAVITIME&logo=nt
Air navi応援団としては通信ナビは「コンテンツが命」ということでパイオニアさんに色々提案していきたいと思います。
書込番号:11402929
0点

皆様こんばんにゃ^^。
≫モデラートさん。
渋い所見つけて来て下さいましたね〜^^♪、
ナビタイムっつーたら携帯じゃ独壇場って感じが、
個人的にしてましたがPNDにも参入して来たかー^^;。
ここの会社ってばユーザ寄りなソフト会社って感じがするので、
こりゃカロもヤバイ鴨ですよねー^^;。
まして旺文社の地図ですし興味深々ですよね〜^^♪、
紙地図の頃MAPPLEは一番見やすかったですよね〜^^;?。
ナビタイムはソフトは良いでしょうけども、
ハードのノウハウは無いでしょうから、
ここら辺がどーなるのか見物ですよね〜^^♪。
(パナとかトライウィンとかユピテルと技術提携でもしたかな?)
車速付き+100万画素だったら浮気する所でしたわ〜^^♪、
とにかく楽しみなメーカが出て来てくれましたね〜^^♪。。。
書込番号:11403449
0点

(#/_ _)/ドテ・・・、
注意書きに地図はゼンリンだと明記されてたー^^;w、
ゼンリン地図は三流だから嫌だなー^^;w。
旺文社とも提携してるのにねー^^;。。。
書込番号:11403554
0点

天使な悪魔さん
ナビその物はユピテルレベルでカロナビの敵ではないと思いますが。
ナビタイム 携帯サイトながら侮れないという話は前から聞いてました。
今まで助手席でナビゲーターをしていた彼女が今度は私が運転するといった図ですね。
契約によっては通信料月額525円(定額)というのはやはり驚きですね。
Air navi 通信料据え置きでバナー広告が地図上にデカデカ出たらユーザーは心穏やかじゃないですから、バナー表示に同意したら通信料金980円というプラン考えて欲しいですね。
書込番号:11403738
0点

amazonでは発売予定日が6月25日となっていますね。
実機を見るのがたのしみです。
書込番号:11447042
0点

Amazonが一気に5000円以上値下げしましたね。
発売時点で50,000円を切ると嬉しいな!
書込番号:11447259
0点

発売前から、私が約2年前にT10を購入した価格より安くなってますね(苦笑)
ゴリラの値段が下がったのも影響しているのでしょうか?
しかし、安くなるのは嬉しいので、湯〜迷人さんが仰っている通り
発売前に5万円切ったらいいですよね。
書込番号:11447821
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9990
前車に9900つけてましたが良かったです。
その後継ですが、やはり良い物ですね。(リモコンを除いては)
私は仕事の都合で18万でこちらを購入しました。
取り付けは自分でしますのでタダですが。
こちらのサイトの最安値はかなりボッタクリだと思いますよ。
2点

こんにちは。
18万円は安いですね!
是非どこで仕入れたか教えて頂きたいのですが・・・
書込番号:11368288
0点

入手先や購入店舗情報がなくて単に安価な入手価格だけの情報なら、有意性が認められないゴミログとなります。
しかも、自慢っ気が強く醸し出されるような記述は気分が悪いものです。
今後、入手先の記述をされるかどうかで、評価が上がるかゴミのままかが決まります。
書込番号:11371924
17点

18万円も出したのですか!?
高いですね。
私なんて、社員から試供品をタダでもらいました。
18万円も出して、かわいそう・・・
試供品をタダってのは冗談です。
すいません。
一般の人が買えない方法で安く入手した情報を掲載するのはマナーに欠けています。
書込番号:11379864
15点

今、21万台だから3万円しか違いません。
他人に聞いた知らないお店から安く買うメリットが有るかどうか・・・。
僕も自分で装着するので工賃4〜5万浮くと思えば信頼の置けるショップから
買いますが・・・。
後々の保証とか初期不良とか顔なじみの店の方が良いと思いますよ。
6月に購入予定なので装着したらレポさせて頂きます。
書込番号:11431474
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90G
AVIC-HRZ09Kから買い替えしました。
これで、車もやっと地デジが見れるようになりましたし、DVD-VRも見れるようになったので、よかったです。とってもきれいです♪
購入情報は下記のとおりです。
オートバックス東香里店(大阪府)
店頭価格は148,000円(通常価格は158,000円とのこと)から10,000円値引きの138,000円でした。オートバックスポイントは6,590(購入ポイント1,590+5月以降新製品ナビ購入ポイント5,000)でした。
取付け工賃が21,000円、HRZ09下取り(リアモニタは下取りせずそのまま使用)が30,000円もあり、総額129,000円(税込)でした。(ポイント分を引くと、122,410円)
地図も古かったので、新しいナビにこの金額で買えて自分は満足です。
たった今、取り付けて来たばかりなので、これから説明書を見ながら色々と設定してみます。
0点

自己レス<追記>
・第二京阪道路対応されていました。(本日始めて門真ICまで乗りました)
・Bluetoothオーディオ、携帯電話のハンズフリー通話も大変便利でした。
書込番号:11429615
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

カーナビメーカーでは出来なかった芸当ですね。
エアナビユーザーにしてみたら、やられた!ってとこです。
パイオニアはどう思ってるんだろうか…
書込番号:11413411
0点

エアナビにするか、これにするか迷っていたのですが。
この記事読むとハードがまだ弱い感じですかね??
ただ機能が魅力的で、これはこれで今後が楽しみですね。
http://www.carview.co.jp/news/3/128350/
書込番号:11413491
0点

初代エアナビと同じにやっとなったつもりなんでしょうね。
携帯ナビを初代エアナビのサービスがなくなって、
新車が来るまでしばらく使っていましたが
うーん、まだまだなんだよね。
カーナビ迷子もあるし、こんなコース通らないよというのもある。
書込番号:11415075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





