パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

携帯電話ケーブル

2008/11/24 21:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

この機種購入しました(^^)v

通信ケーブルは購入しなかったのですが、
FOMAのパソコン接続用USBコードを楽ナビのUSBアダプタに接続すると・・・

なんと認識するんですね〜〜〜
パイオニアの4000円もするケーブルを買う必要が無いってこと・・・
らっきぃ!☆

うーーー
これ書くとパイに書き込み削除されそうだぁ☆

書込番号:8686180

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/24 21:41(1年以上前)

純正ケーブルは5250円でした。
訂正します。

書込番号:8686211

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/24 22:02(1年以上前)

こんにちは。

通信はできると思いますが、ハンズフリー通話などは問題なく
つかえますでしょうか?

書込番号:8686358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/24 23:01(1年以上前)

IOMADAさん
逆です。
ハンズフリーは差し込めばすぐに使えるようになります。無問題です。
通信は回線の登録が必要なのですぐには使えません。また、登録してもお客様登録やスマートループの登録が必要です。
だぶん全ての機能が使えると思います。使えなくても知りません。

Bluetoothのドングル差し込んだら使えるなんてこと、有り得るでしょうか・・・
だれか人柱に。

書込番号:8686793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:14(1年以上前)

当方、auのWINですが付属のUSBケーブルを繋いでも「認識できません」と出ました。

書込番号:8686894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 06:56(1年以上前)

teruteru17さん
auはダメですか。期待させてしまったかもしれませんね。すみません。
携帯のUSBモードの切り替えとかの問題ではないですよね?
当方docomoのP705iでは、USBモードをSDモードから通信モードに変更したら認識しました。
パケット通信可能でした。
ソフトバンクはどうだろう・・・?Bluetoothじゃなきゃ無理っぽい・・・。

書込番号:8688013

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/25 12:08(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと言葉が足らずすみません。
少々気分を害してしまったのかも知れません。

一応、質問した意味は、通常ハンズフリーの為の接続端子はソフトバンク、ドコモとも
10ピンの平型端子、イヤホンやマイクを接続する端子にありそちらに繋ぐのです。

当然ながらドコモの携帯では(FOMAからは)その端子が今回の端子にも出ていたと
思います。(ソフトバンク3Gではなかったと思いますが、また調べておきます)

従って純正のケーブルはデータ通信はUSBの端子でハンズフリーは上記の端子で行って
いると思っての質問でした。

しかしそれは私の推測が誤っていたようですね。

すべてUSBのデータ通信で行っているのでしたらUSBケーブルの接続のみでできると
思うのでそちらがいうようにハンズフリーは設定無しでできるという事は了解しました。

ちなみにソフトバンクの場合は、ソフトバンク3Gにはケーブル接続ができませんから
まず無理ではないかと思います。ソフトバンクの3Gの場合、メーカーが接続の仕方と
して認めているのはブルトゥースによる接続のみです。

まあ試しにやってみても良いとは思いますが、どうなんでしょうね。

書込番号:8688783

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/25 22:22(1年以上前)

最後の部分がわかりにくいと思ったので追記です。

FOMAのケーブルはソフトバンクと形状が同じなので
挿す事は可能、但し挿して壊れても責任は持てませんから
自己責任でという意味です。

ソフトバンクは本来3Gはブルートゥース接続です。

書込番号:8691109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/11/30 06:13(1年以上前)

こんにちは

FOMAのパソコン接続用USBコードが使えるということなので
早速試してみました。

すると通信はOKでしたが、ハンズフリーはNGでした。
当方の携帯はP703iμです。
携帯との相性があるのでしょうか?

それと、少し欲を出してUSBハブはどうかと思い試してみましたが
問題なくつながり、携帯(通信のみ)とUSBメモリーの同時接続が
可能でした。
ハンズフリーができればオプションを買わなくて済むのですが・・・。
少し残念です。

書込番号:8710925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/30 13:25(1年以上前)

IOMADAさん、southwind1さん

お二人の書き込みを見て、携帯で確認しましたが
ハンズフリー通話は出来ませんね(*_*)
ダイヤルできて呼び出しはまではできることを
確認して書き込んだのですが、実際に通話できる
とこまで確認してませんでした。
IOMADAさんの書かれているように(詳しいところ
は理解できませんが)ハンズフリーの信号はUSB通信
とは別なのでしょうね。
ただ、ハンズフリーをするためにいわゆる平型端子に
コードを接続することは無いと思うので、純正の接続
ケーブルは通信と通話の両方の線が通っているので
しょうね。

未確認のまま書き込みしましてスミマセンでした。
訂正してお詫びします。

書込番号:8712259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホンダとの提携

2008/11/25 12:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:3807件

パイオニアとホンダとの提携が12月20日(土)から始まることが決まった模様です。
さてスマートループがどのように進化するか、今から楽しみです。

http://response.jp/issue/2008/1123/article116885_1.html

書込番号:8688836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/11/25 19:27(1年以上前)

どのようにスマートループが変わるか楽しみですね♪

書込番号:8690106

ナイスクチコミ!0


(-O_O-)さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/11/25 21:13(1年以上前)

カロナビもインターナビも他社も含めて、最近のナビなら渋滞回避アルゴリズムに大差は無いと思いますが
とにかくスマートループは渋滞情報が少なすぎてインターナビとの提携はありがたいです。

インターナビのフローティングカー情報に基づくルート検索は、こちらで体験できます。
http://traffic.premium-club.jp/traffic/

状況によるでしょうが、エアナビのルート検索とは全然違うルートを引いてくれます。
提携話の為だけに解約しなかったぐらいなので、本当に楽しみです。

書込番号:8690585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/25 22:19(1年以上前)

≫バックナムさん。。。
貴重な情報サンクスでし^^♪。。。

書込番号:8691089

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/26 00:21(1年以上前)

ギリギリですが、公約通り?年内開始ですね。
渋滞情報の精度と濃さがどこまで上がるのか非常に楽しみです。

書込番号:8691958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

付けてみました

2008/05/24 19:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV002GII

クチコミ投稿数:3402件

今日マツダのアクセラにこのナビを付けてみました
フイルムアンテナは前のよりは多少付けやすくなってます
地デジチューナーはかなり小さくなったので付ける位置が
選択肢が増えましたが
ケーブルの位置が一方に偏って欲しいですね
1面で全部の端子が繋げられればもっと付けやすくなると思います

書込番号:7849621

ナイスクチコミ!0


返信する
enodenさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/12 23:22(1年以上前)

私もアクセラに乗っています。
本日、AVIC-HRV002Gを購入しオートバックスにて取付けをお願いしましたら
ナビゲーションボックスにモニターが取付かない、そしてモニターが蓋にひかかってしまい閉まらないとの連絡がきました。取り付け時にそのようなことはありませんでしたか?
よろしければ、アドバイスお願いします。

書込番号:8068947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件

2008/07/13 00:38(1年以上前)

それはパイオニア用ディスプレイアダプターを
使ってない様です
モニターアタッチメント
C9G1 V6 535Aです
定価10500円税込みです
これを使うか蓋を削って加工するかしかありません
加工してもぎりぎり何とか蓋が閉まるという状態ですが・・・
うまく加工すれば・・・何とかなりますよ
あまりお勧めはしませんが・・・
このモニターアタッチメント出してみると
こんなものが1万円なのかよ!って位
ちんけな物が入ってるんですがね〜

アクセラのオプションカタログのパイオニアのナビの取付パーツの所に載ってます
・・・型番等だけですが

書込番号:8069419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/07/13 01:04(1年以上前)

追加
・・・普通は
このナビをマツダアクセラに付ける場合は・・・
ナビゲーションボックス
BKG1 V6 535A
モニターアタッチメント
C9GD463 V6 5491 V6 535A
ナビゲーションブラケット
BK02 V6 605
オーディオコード
D463 V6 549
この4つの純正品とナビ本体とCD-BR10を使って付けます

パイオニアナビでもDRV系の楽ナビではモニターアタッチメントは必要無いんですけど
HRV系のモニター簡単脱着が邪魔になってるんですよ・・・
このモニターを脱着する為に厚みが厚くなって高さも少し増してるのが原因なんですよ

ナビゲーションブラケットはナビ本体を
グローブボックスの中を加工して取付るブラケットです
オーディオコードは純正オーディオにライン入力を付ける部品です
パイオニアのCD-BR10でナビにライン出力を付けて純正オーディオへ・・・

書込番号:8069577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/07/13 01:18(1年以上前)

・・・あっ
・・・僕は電装屋の取付業者で
仕事で色んな車にナビを付けてるんですよ・・・
仕事での情報が役に立てばとこの掲示板で
色々情報を出したりアドバイス等をしてます

・・・僕はアクセラには乗ってません・・・
仕事の関係上マツダ車にナビを付ける事が多いですが
色んなメーカーにも付けます

書込番号:8069642

ナイスクチコミ!0


enodenさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/13 06:25(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
何も考えずにナビを購入してしまいました。
早速、ディーラーと連絡をとって部品を注文したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8070150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/16 01:43(1年以上前)

初めまして。
私もアクセラで002GUをもうすぐ買おうとしてるところです(笑)
この機種アクセラユーザーに人気なのか?(笑)

余計な情報かもしれませんが一つ。
私は今ナビゲーションボックスではなく、ナビゲーショントレイを注文中です。
MC前にカタログに載っていたようですが、今はカタログには載っていません。
しかし、注文は出来るそうです。

ボックスはモニターを収納出来るようになっていますが、特に私はしまう必要が無かったこと、それにボックスが高い(トレイは1万円しません。)ので、トレイにしました。
アタッチメントも必要ないみたいですし。

最近のマツダの車でオンダッシュ付けたい、かつ収納出来なくて良い、という方はボックスではなくトレイが入手可能か聞いてみると良いかもしれません。

書込番号:8084260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/07/17 21:41(1年以上前)

マツダのRX-8-ベリューサ-アクセラ-旧デミオ-旧アテンザ等の
モジュールタイプのオーディオ付車にはオンダッシュのナビを
選択するしかないので・・・
しかしオンダッシュ取付け用のパーツが結構あるので
見た目は綺麗に付きます
しかしオンダッシュで高性能なHDDナビで地デジ付となると
パイオニアAVIC-HRV002GU
パナソニックのCN-HDS915TD
位なのでみんな安いパイオニアのAVIC-HRV002GUの方へ流れるんですよ
ただ問題なのが・・・
純正オーディオが古いタイプで外部入力が付けられないタイプの場合です
付属のFMトランスミッターでFM経由で飛ばす事になるんですが
このFMトランスミッターの性能が悪くて・・・
音がかなり悪いんですよ・・・
雑音は入りまくりだし普通のFMラジオの方が良い音で鳴る・・・
外部入力出来る機種は出来るだけ外部入力で繋げた方が良いですね
オーディオコード
マツダ純正 D463 V6 549と
パイオニア CD-BR10を追加ですが・・・
音は格段に良いです
外部入力が無い場合は
パイオニア CD-V9FM 定価12600円税込み又は
データーシステム FSM413 定価7800円税込みと
パイオニア CD-BR10 で音はだいぶ良くなります
FMトランスミッターと違いFMモジュリレーターで
アンテナケーブルから直接電波を入れるので・・・
雑音はほとんどありません
旧型で外部入力が無い場合はこちらをお勧めします

書込番号:8091342

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 12:16(1年以上前)

マツダのお車によく取り付けされるとのことでうさだひかる2さんにお聞きしたいんですが
RX-8のMC前のものにこのナビって着くんでしょうか?着く場合本体は後部座席センターボック
スに取り付けるんでしょうか?お判りでしたらよろしくお願いします。

書込番号:8359003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/09/16 21:20(1年以上前)

morozofuさん
付けられますよ
本体の場所もそこです
ディスプレイの箱は
ナビゲーションボックスですか?
ナビゲーショントレイですか?
ディスプレイを収納式にするならボックスの方になりますが
C9G1 V6 535Aのモニターアタッチメントも必要になります
トレイなら必要ありません
ナビ本体を留めるブラケットも必要です
必要な部品の部品番号は・・・
ネット上に古いオプションカタログが無いので分かりません
ディーラーで調べられます

地デジチューナーを設置する場所があるかな〜
この前RX-8に付けた時は
地デジチューナーが古いタイプで大きかったのと
付ける場所が見つからなかったので・・・
助手席の足元のアンダーカバー?の位置にぶら下げる様に付けました
長いタイラップ・・・コードバンドで付けました
今回のGUならチューナーが小さくなってるので付ける場所が見つかれば良いですがね〜

今付いてるモジュールタイプのオーディオに外部入力切替がありますか?
MEDIAボタンがあれば押してみてください
今何も付いてない状態のはずですから音はなりませんが
表紙部分がAUXに切り替わると思います
切り替わるようであれば外部入力端子があるので音声はライン入力をお勧めします
無ければ外部入力が無いので・・・FMモジュレーターか・・・
モジュールタイプのオーディオを取っ払って2DINナビを付けると言うのも手ですね・・・
・・・取付キットがかなり高いですけどね

書込番号:8361139

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 23:27(1年以上前)

うさだひかる2さん
早速のご返事ありがとうございます。そうですか!着きますか。冬ボーで購入しようと
思います。ちなみに現在パナソニックのD400というナビをオンダッシュナビボックスで
取り付けてます。AUXはMC前のオーディオモジュールなんで外部入力端子は無いんですが
以下のものを取り付けています。TAPE/MDモードにすると切り替わります。
http://www.sylfex.com/products/AuxMod/
D400も外部入力出来てますがナビのmp3ジュークボックス機能がしょぼいんでほとんど
使ってません(^^; カロのナビに変えたら音楽の聴き方も大幅に変わりそう。

書込番号:8362077

ナイスクチコミ!0


kutsuroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 00:28(1年以上前)

アクセラに取り付けるナビで迷っています。
上記のようにアタッチメントとボックスのセットがあれば、
HRV002GIIをボックスに収納することは可能でしょうか?
ディーラーに聞いても蓋が閉まるかは実際に取り付けてみないとわからないと言われました。
どなたか既に取り付けられている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:8637386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/11/14 07:00(1年以上前)

HRV002GUもHRV022もモニターアタッチメントがあれば
取付可能です
何度か付けています

書込番号:8637957

ナイスクチコミ!1


kutsuroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 09:59(1年以上前)

うさだひかる2さん
素早い返信ありがとうございます。
ディーラーオプションのナビだとすっきりとボックスに収納できるけど、
古い機種の割りに値段が高いのがネックだったので迷っていました。
HRV002GUもHRV022もボックスに収納可能ということであれば、迷う必要もないですね。
この数日間の悶々とした気持ちがこれですっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:8638262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件

2008/11/14 16:52(1年以上前)

http://kanatechs.jp/tbx/t001.html又は
http://kanatechs.jp/tbx/t005.html
ちょっと取付キットが高いですが
こう言う物を使って
HRZ099等を
付けるという手もあります
ナビゲーションボックス等を買ってたらこっちの方が安く付くんですよね・・・
今から車を注文ならオーディオレスにする手もあります

書込番号:8639302

ナイスクチコミ!1


kutsuroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/16 21:57(1年以上前)

おー!!そういう方法も可能なんですね。
また選択肢が広がってしまいました。
うさだひかる2さんいつもありがとうございます。

で、早速この週末にオートバックスに行ってみました。
アクセラでインダッシュにするとナビの取付位置が低いのと、
センターパネルから時計の表示が消えちゃうんですね。
というわけで、今回はオンダッシュにしようかと思います。(最有力はHRV022)
せっかくアドバイスいただいたのに済みません_(._.)_

書込番号:8650483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:425件

すでにご存知でしたらすみません。
今まで、sonicstageだとフィーリングプレイが使えないと思っていました。
と思っていたら、、、使う方法がありましたのでご報告。

http://tom.style.coocan.jp/?p=958
ファイルはMP3で確認。他は未確認です。

■方法
一度、BeatJamでMP3ファイルに登録させ「曲調の解析」させます。
BeatJamを閉じて、SonicStage4.4を立ち上げます。
次に、同じMP3ファイルをSonicStage4.4に登録して、カロナビに転送します。

それだけです。
一度BeatJamを使わないといけないですが、その後はSonicStage4.4だけでOKです。
MP3のファイルにフィーリングプレイの内容を書き込んでいるのでしょうかね?

ついでに、、、
ATRAC以外のファイルをATRACロスレスに変換したい場合、
SonicStage4.4では最高ロスレス258Kbpsまでなのですが、
BeatJamだと、ロスレス352Kbpsで変換できるん出来ます。

SonicStageVだと、変換自体できないみたいですね。

書込番号:8590933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/28 03:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1948件

自分の車にはクラリオンのナビが付いていますが、購入しました。
購入理由は嫁のお父さんの車にはナビが付いていなく、先日嫁がその車で出かけたのですが
電話がかかってきて「今どこにいるかわかんなくなって帰れなくなったんだけど」
ってことで購入しました(笑
普通の2DINでもよかったんですが、車を買い替える予定があることと手軽に利用できることでポータブルを購入

最初SONYのNV-U3VとパイオニアのAVIC-T10、PanasonicのCN-MP50BD、クラリオンで迷いました。
クラリオンは画面が小さすぎるにでパス
Panasonicがいい感じだったんですが、調べるとSDの地図を抜くと使えない(コレは仕方ないですね)
あとSDHC非対応は現状ではかなり苦しいです(今使ってるクラリオンもHC非対応なので)
でSONYとパイオニアで迷ったんですが、結局画面サイズで選びました。
(正確には外部スロットがDuoよりSDだろってことでw)
しかし通信ユニットを使う予定がないのでSONYのビーコンユニットがつけられるのは魅力的だったんですが
車速が使えるので・・・(ってつけないけどw)

嫁用で買ったけど自分ばっか使いそうですw

書込番号:8563102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件

2008/10/28 03:22(1年以上前)

ちなみに価格はオートバックスで本体53800円
延長保証付きで56800円でした
まあここの最安よりは高いですが(ここの上位の店って新品といっても新古品見たいのが多いので)
で近くのヤマダに行ったんですが
ポイントはいらないから同じ値段で5年保証にならないか交渉しましたが無理ということ
じゃあいいやということで帰ってきました

オートバックスは3台限定と書いてあったけど評判がよいらしく、メーカーと交渉して台数を増やし表示のみで無制限ですって言われました(笑

書込番号:8563109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/28 07:33(1年以上前)

まずはご購入、おめでとうございます。

T10はバージョンアップ等、短期間で色々と変化していきます。これまでがそうでした。
ですのでこの掲示板には定期的に目を通され、情報収集にあたられるのが宜しいかと思われます。
私自身もこの掲示板で色々勉強させてもらいましたし、今も勉強させて頂いおります。

書込番号:8563339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/30 21:40(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫えりりんたんさん。。。

T10ユーザーおめでとぉ〜ござぁぃますぅ^^♪。
バックナムさんがおっしゃってる通り
T10は化ける可能性が有ると思いますのでぇ
これから満喫して下さいねぇ〜^^♪。。。

書込番号:8574535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

1.06

2008/10/17 16:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件

待望の?1.06の提供が開始されてますよ!

【不具合修正対応項目】
* ワンセグ視聴中に電源をオフ(車両のACCオフ/電源ボタン短押し)にし再度電源をオンにした際、画面が黒または静止画のままで地図画面に戻らない場合がある不具合に対応しました。
* ナビポータルのカーナビサイトを使用の際に、キーワード検索時のキーボード入力表示が表示がされない場合がある不具合に対応しました。

書込番号:8513291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/17 17:20(1年以上前)

てっきり来週かと思いきや今日来たのですね。
不具合が生じること自体は感心出来るものではありませんが、こういった早期の対応は嬉しいものですね。

さて今回も公表された改善内容の他にプラスαがあるのか週末に検証してみたいと思います。
貴重な情報、有難うございました。

書込番号:8513430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/17 17:48(1年以上前)

早速Updateしてみました。
1.5からのUpdateなのですがタッチパネルの感度が良くなったと思うのですが
私だけでしょうか?

書込番号:8513518

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/17 18:17(1年以上前)

ギリキリ週末に間に合いましたね、パイオニアの人、ありがとう。

書込番号:8513609

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/10/17 20:28(1年以上前)

アップデートしました
ソフトバージョン:1.06
ワンセグのバージョン:1.0.2.0

メニューボタン1回押すとメインメニューが表示され、もう一回メニューボタンを押すと地図画面になるんですが、最初からこういう動きでしたっけ?

ワンセグは結構つかうので今回のアップデートは助かります。
そもそもデグレードを起こすのがいかんのですが。

書込番号:8514102

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/17 21:00(1年以上前)

まーさんXCさん

情報ありがとうございます。今アップデートしました。
私の場合1.05の不具合に気づかなかったので(あまりワンセグ使わないので)今までと変わらない印象かもしれませんが、
いつもの?隠しアップデート(オープンにリリースされていない修正)があるのかどうか検証します。
あ、オートリルート後の音はどうなったんだろう・・・これは明日早速。

あと、意外に速い1.06リリースでしたが、検証(デバッグ)期間が短かったのではないか?という懸念があります。
また変なバグがでないと良いのですが・・・。


ゃまっちさん

アップデートしなくても、本体裏のリセットボタンでリセットしてあげると
初めのうちはレスポンス良くなりますよ。
T10ってWinCE機なので、リセットせず使い続けていると動作が重くなっていくようです。
定期的な本体リセットしてあげましょう。
本体リセットだけでは設定&登録した場所などは消えませんのでご安心を。


embeartsさん

元からそういう仕様でしたよ。

書込番号:8514275

ナイスクチコミ!0


ニレ科さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 21:02(1年以上前)

ワンセグは変わってないようなぁ気がしますが?何か変わりましたか?

書込番号:8514284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/17 21:15(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫皆様。。。

≫まーさんXCさん。
貴重な情報サンクスでしぃ^^。
σ(・_・)は、その不具合は全く無かったのですがぁ
寄り良くなってくれるのは大歓迎ですねぇ^^♪。。。

≫バックナムさん
σ(・_・)も他にプラスαが有るのかぁ、興味深々ですぅ^^♪。。。

≫ゃまっちさん。。。
σ(・_・)は、これからUP予定何ですがぁ
このタッチパネルにはコツが有ってぇ
触る感じよりぃ、指で叩く感じだとぉ問題無く使えてますぅ^^♪(保護シートも有り)。。。

≫HR500さん。。。
本当にぃ、ギリギリ週末に間に合いましたよねぇ^^w。
σ(・_・)は明日は、朝から現場で組立なのでぇ(仕事かよぉ^^;!みたいなぁ)
朝から検証して来ますぅ〜^^ww。。。

≫embeartsさん。。。
σ(・_・)のは、最初(1.02)からぁ(多分^^;)そぉ〜言う動きでしたぁ^^;ww。。。

書込番号:8514365

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/17 22:08(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとう。言うの忘れてました。m(_ _)m

書込番号:8514661

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/10/17 22:24(1年以上前)

redacさん こんばんは。

>元からそういう仕様でしたよ。

そうでしたか!メニューを押したら必ずメニューがでるもんだと思い込んでました。ありがとうございます。

書込番号:8514772

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/10/17 22:30(1年以上前)

天使な悪魔さんも返信ありがとうございました。
投稿後にレスに気づいてしまいました。

書込番号:8514813

ナイスクチコミ!0


岩沢さん
クチコミ投稿数:33件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/17 23:06(1年以上前)

早かったですね。
先日、SDを送ってもらえるよう電話したら予約になりますって言っていたので、相当先になるのかと思っていました。

ただ、アップデートSDを送ってもらうのに毎回毎回電話しないと送ってもらえないのもね…;

書込番号:8515041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/18 15:39(1年以上前)

皆さん、どーもです。
先ほどアップデートしてみました。が・・・
GPSの補足、なんか変じゃないですか?見渡す限り上空に障害物の無い場所でも、衛星の捕捉がうまくいかないようです。
衛星画面を見ていると、次々と捕捉完了の衛星マーク(オレンジ色)が微妙に動いていて、東京にいる私の所在が、遠州灘沖100KMの海上にいる始末です。これまでに無かった現象です。

またですか、パイオニアさん・・・

書込番号:8517649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/18 15:48(1年以上前)

私も1.06にアップデートしました。

1.05にしてからスリープ状態にしていても次の日には電源長押しで起動しないと立ち上がらなかったのですが、元の状態に戻っていました。

バージョンアップしてタッチパネルの感度があがったかと思ったのですが、皆さんの話を聞くと使うごとに重くなっていてバージョンアップでリセットされるため反応が速くなったということで認識はあっているでしょうか?


>まーさんXCさん
たしか、バージョンアップしてしばらくは自車位置が安定しないような。(室内とかで捕捉していると)車で使いだすと正規の位置を示し始める気がしますが、車に取り付けて走っても駄目ですか?

書込番号:8517672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/18 17:34(1年以上前)

もう一度、リセットして試してみました。
今度はちゃんとGPSを安定して捕捉できているようで、遠州灘の海上から東京に無事戻って参りました(笑)
とりあえず復帰できたみたいです。良かった〜!

書込番号:8518011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/18 21:43(1年以上前)

σ(・_・)も本日1.06でぇ・・・
一般道の県道・市道・田舎道(爆)等100km位走りましたがぁ
特に目新しい物は気が付きませんでしぁ^^;。。。

因みにぃ今迄の、バージョンアップ成功率は・・・
1.04が8回で/1.05は1回で/1.06も8回目に成功ですぅ^^;ww。。。

≫hara-mikityさん。。。
σ(・_・)は、こまめに要らないデータ(案内検索結果とかぁ)
消したりぃすようにしてるのですがぁ、そのせいかぁ今迄順調にサクサク快適動作ですぅ^^♪。。。

書込番号:8519130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/18 21:57(1年以上前)

≫岩沢さん。。。
もしもぉPC持って無かったとしたらぁ
PC買う時迄、バージョンアップ毎にぃ、SDカードをクロネコメール便(¥80)
で送ってあげましょーかぁ^^?(都度送り返して貰えば損得無しに出来ますしぃ^^w)。。。

書込番号:8519212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/19 06:33(1年以上前)

天使な悪魔さん

私も昨日使った限りでは何も変化は感じられませんでした。今回の1.06は公表されている改善内容のみなんですかね。
今迄は何かプラスαの改善点、改良点が含まれていただけに現在のところちょっぴり寂しい気分です(笑)

書込番号:8520805

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/19 17:49(1年以上前)

1.06の隠し修正箇所発見しました。細かい所ですが・・・

以前は目的地に到着した時点でゴールの旗が自動で消えていましたが、
1.06では消えなくなりました。電源を切ると自動で消えます。
これは個人的に良いと思います。


PS.例のオートリルート後の音に関して、今回は変更無しでしたね。

書込番号:8522926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/19 21:47(1年以上前)

σ(・_・)もぉ1.06の隠し修正箇所発見した様なぁ勘違いの様なぁ^^;(爆)。。。

同じく細かい所ですが・・・
(勘違い時はご了承下さぁぃm(_ _)mぺこり)
右左折までの距離レベルがぁ300Mからになってぇ
尚且つ表示(距離分解能?)がぁ細かくなってませんかぁ^^?。。。

↑発見ならぁ、ちょっぴしぃ嬉しいですぅ^^ww≫バックナムさん≪勘違いならぁ見なかった事にぃして下さぁぃ^^;(爆)。。。

≫redacさん。。。
リルート時の今回も残ってるぅ『ビョン♪』聞くたびにぃ
redacさんを思い出す様になりましたぁ〜^^ww。。。 

書込番号:8524086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/20 08:53(1年以上前)

redacさん、天使な悪魔さん

昨日は車に乗ることがなかったので、またおいおい確認していこうかと思います。
しかしこの隠し改善ポイント探しは毎回楽しいですよね。

それからリルート時の音ですが、個人的に最初はいらないと思いましたが今はあってもいいのかなと。
ただしあの音は耳に障るので、出来ることなら別のもっとソフトな音にして頂けたらと思っております。

書込番号:8525957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/26 08:15(1年以上前)

redacさん

遅ればせながらゴール旗の件、昨日確認させて頂きました。
さて次の1.07では何をしてくれるのか期待ですね。

書込番号:8553955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング