パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が自動で切り替わる

2003/01/30 13:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 さちさちさん

ルート案内中にTV画面にしておくと、曲る交差点の手前で自動的にナビ画面へ切り替わり、曲り終るとまたTV画面へ戻ります。これって、サイドをアースに接続することを前提として作られているような...。でも、同乗者がTVを見ている時いちいち画面を切り替えなくてすむので非常に便利です。

書込番号:1261382

ナイスクチコミ!0


返信する
エライ!さん

2003/01/30 17:34(1年以上前)

そうですね。私も便利だと思います。

ただ最近気になりだしたことがありまして、それはルート案内をセットして
いない状況下においても、「この先右折専用レーンがあります。」「この先
左からの合流があります。ご注意下さい。」などの音声案内が入り、音楽を
聴いている途中にうっとうしく思う時があります。
(OFFにする、設定があるかもしれません。)

また、ルート案内中のジャスト案内(名称不明?交差点直前の「左です。」
の音声)を含めると、恐らく700m以内に3〜4回の案内音声で音楽が中断
(音量が小さくなる)されます。(音楽の音量を下げない設定も可能です。)

運転している本人には大変ありがたい機能で、逆にこれがないと、「なぜ
もっと早く言わない!!」と思うのですが(前カーナビがそう)、同乗者
が音楽に聞き入っている時には、「もうっ!」となるようです。

しかし、全般においては至れり尽せりで、非常に良く出来たナビだと
思います。家中のCDをHDDに録音したのに、まだ半分も余っていて、
前のナビのように何枚もの音楽CDを持ち運ばなくて良くなり、非常に
重宝しております。

書込番号:1261853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/31 01:27(1年以上前)

私もこのAV画面割り込み表示(オフも可能)は便利だと思います。

>ただ最近気になりだしたことがありまして、それはルート案内をセットしていない状況下においても、「この先右折専用レーンがあります。」「この先左からの合流があります。ご注意下さい。」などの音声案内が入り、音楽を聴いている途中にうっとうしく思う時があります。
(OFFにする、設定があるかもしれません。)

セーフティインフォメーションをオフにすることで黙らせることが出来ます。
 メニュー > 編集・設定 > 各種設定 > 機能設定 のなかに設定項目としてあります。

取り説 Navigation Book 14と116ページです。

以上、参考までに・・・

書込番号:1263265

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/01/31 09:54(1年以上前)

ハンドルネームを元に戻させていただきました。「エライ!」→「さかぼん」
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

たぼたぼ2様、ご親切に有難うございます。
セーフティインフォメーションと言うのですか。
あいにく、只今クルマを修理に出しておりまして(フロントに飛び石(泣))
取説もダッシュボードの中のため確認が出来ませんので、クルマが戻り次第
早速試してみようと思っています。

しかし、大概の事は設定を変更することでカスタマイズできてしまうなんて
ユーザーのことを良く考えた商品ですね。
私も開発の仕事をしておりますが、本当に感心してしまいます。

書込番号:1263696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュート機能

2003/01/24 19:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 さかぼんさん

純正を使っています。<br>
CDやMSVの画面には[ポーズ]ボタンがありますが、<br>
ナビ画面の状態で、電話がかかってきた時などに直接<br>
音楽を[ポーズ]または、ミュート状態にしたいです。<br>
あたふたするもので・・・。<br>
ひょっとしたら、私がやり方を知らないだけかもしれ<br>
ませんが。

書込番号:1244075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さかぼんさん

2003/01/24 19:10(1年以上前)

<br>が余計でした。すみません。
純正→トヨタ純正です。こちらもすみません。

書込番号:1244083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/01/24 21:07(1年以上前)

音楽聞いていて、音声案内されるときのように自動でミュートしませんか?うちのはなったような気がするんですが・・

書込番号:1244287

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかぼんさん

2003/01/27 04:25(1年以上前)

ご回答有難うございます。
私はauではないので、ナビに携帯を接続しておりません。
電話がかかってきたときに、手動1アクションでミュートにしたいと
いうつもりで書きました。誤解を招き申し訳ありません。

書込番号:1251586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVIC-T1買いました

2003/01/19 23:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-T1

スレ主 ビッグウォッシュさん

AVIC-T1を買いました。
皆さんの気になる価格ですが、この商品は定価販売です。
販売店は単なる取り次ぎをしているのに過ぎませんので、どのお店に行っても価格は一緒です。
それから、現金では購入できません。
ショッピングクレジットかクレジットカードのみで買えます。
ショッピングクレジットで買う人もクレジットカードが必須です。これはオプションサービスの関係の様です。僕はクレジットカードで購入しました。
取り引き上は、買う人とパイオニア(実際には子会社のパイオニアモバイルネットワークス社)が直接契約する形なのです。
まず、画面のスクロールスピードですが、HDDサイバーナビと同じCPUとグラフィックチップを使用しているので快適です。
地図は200〜50mのものが128MBのフラッシュメモリーにインストールされています。
地図の容量が小さいので画質が心配ですが、200〜50mの地図は綺麗です。500m以上の地図はカクカクした粗い地図ですが、通常200mスケールで使用している僕には問題ありません。
ルート探索は通信機能を使用してサーバーで計算するため、新型のナビに慣れている人には遅く感じる様ですが、カロッツェリアの第二世代機から買い換えた僕には十分受忍の範囲内でした。
通信速度も僕が使用する地域はCDMA2000 1Xのサービス区域なので最大144kbpsですから快適です。

カーナビは2アクションで車から外せます。
盗難を心配する方もいる様ですが、心配なら外して家の中にしまえばいいのです。セットの中には取り外して運ぶためのバッグも付いています。

書込番号:1231326

ナイスクチコミ!0


返信する
エンジェルボブさん

2003/01/22 09:04(1年以上前)

> 皆さんの気になる価格ですが、この商品は定価販売です。
> 販売店は単なる取り次ぎをしているのに過ぎませんので、どのお店に行っても価格は一緒です。

この商品、とても興味はあるんですが、この辺が購買意欲を減退させますな・・・・・

書込番号:1237499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグウォッシュさん

2003/01/22 21:25(1年以上前)

C-Airサービス契約約款によると、AVIC−T1の支払額20万7200円のうち、3年間の情報提供の役務部分が6万1200円となっています。

書込番号:1238981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグウォッシュさん

2003/01/25 12:59(1年以上前)

このカーナビは、今までのものとは違うという、ユーザー側の意識改革が
無いと理解できない商品です。

書込番号:1245954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3ファイル再生 試用

2003/01/19 23:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 初心者ユーザさん

このカーナビを購入した理由の一つであるMP3再生をやっと試すことができました。
(PCカードアダプタを持っていなかったのです(笑))

とりあえず転がってるスマートメディアに何曲か入れて
差し込んでみました。
無事にカードを認識し、MSVを見てみるとPCカードの表示が!
曲も全部認識し、再生可能でした。

前にもいくつか報告があるようですが、
128kbps CBRはもちろんのこと、平均240kbps VBRも大丈夫でした。
エンコーダはLAME 3.39 オプションは--alt-extreme --nspsytuneです
過去ログでは360kbpsまでOK?との表記もありましたが、
それは今度試してみることにします。
(まあ、容量大きすぎて、あまり実用的ではありませんが...(^^);)

とりあえずご報告です。
他のエンコーダ、オプションをご使用の方、情報交換しませんか?

書込番号:1231332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオの実力

2002/12/15 20:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 svx3300さん

スバルのSVXに取り付けて使用しています。
先日、ECLIPSEの初期の一体型CD-ROMナビ(AVN)から付け替えました。
今回はオーディオ面の使用レポートを少々。ご参考までに。
1.スピーカ破れてた事件
付け替えてすぐの印象は、「なんや。古いECLIPSEの方が音がいいな」でした。
全体的に音にスピード感がない感じでしたし、特に右前のスピーカからは、時折ガサガサというノイズまで出る有り様。「これは、初期交換かな?」と思い、念のためドア内ばりをはがしてみると・・・・なんと、純正の紙コーンスピーカは経年劣化でエッジ部がぼろぼろに破れ、まさにフリーエッジスピーカと化していました。ノイズは、コーン紙とフレームが当たる音のようでした。多分、ECLIPSE時代はスピーカのドライブ能力が足りないため、特にノイズが出るほど当たらなかったのでしょう。
仕方なくこの機会にJBLのトレードインスピーカと交換。結果は・・・・大正解。
スピーカが良くなったから当たり前といわれるでしょうが、交換前の音の物足りなさも全くなくなり、すばらしい音質になりました。やはり、カロのしっかりしたアンプを積んでいるわけですから、スピーカもそれにあわせてあげないと実力が発揮できないようです。特に、ナビ交換直後、旧スピーカ時は一見音質が下がったことなど、ピュアオーディオの組み合わせではよくある話なのですが、妙に新鮮でした。
音質がいまいちだと思っている方は、スピーカも取り替えてみては?
2.タイムアライメント
実はタイムアライメント、オンにしてみると何か定位が悪くなるだけなので、使っていませんでした。でも昨日、暇だったので社内に巻き尺を持ち込んで各スピーカからの距離をしっかり測ってカスタム設定をしてみると・・・・す、すごい。まるで別物です。適度なサラウンド感のなかで、ボーカルはしっかりと前方中央に定位しています。驚きました。まだ試していない方は、巻き尺があれば簡単に設定できるので、是非おためしあれ。
長文で申し訳有りません。でも、本当に奥が深いナビですね。

書込番号:1135793

ナイスクチコミ!0


返信する
SVX3300VEさん

2002/12/30 16:38(1年以上前)

はじめまして、私もSVXに乗ってますが、AVIC-ZH77MDの購入を検討中です。SVXはコンソールが特殊だと思いますが、取り付けの際は特に加工等しないで取り付きますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1175058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使って半年になりました。

2002/12/21 00:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 スパシオたみスペさん

今年の6月に楽ナビ購入しましたよ。今も順調に動いてます。僕はナビと一緒にDVDも購入してお友達価格20万で購入しましたよ。
 操作性は確かに「楽」ですね。親も使っているのですが、無理なく使えてます。
 ただ、レスポンスがちょっと遅いかなと思います。あと、誤検索も
時々あるのが気になります。
 確かにHDDでないので処理速度等が劣りますが、ナビ初心者や価格重視の方であればオススメですよ。

 あと、余談ですが、このナビのリモコン。感度が良すぎるのか知らず内に何かボタンが押されてて、電池の消耗が早いです。まあ仕方ないですね。

書込番号:1147771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング