パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑音?

2001/12/23 19:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 もんとーや01さん

いやーそのような雑音はきこえてこないです。(よーく耳をすましてみましたが)。。。そうか、聞こえた人が返信した方がよかったのかな。。

書込番号:436211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DR2500取り付け、使用感について

2001/11/29 13:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ぎじんさん

最近、こちらの掲示板でいろいろアドバイスを頂きDR2500とパルウスEを取り付けました。車種はインプレッサです。
パルウスEのフィルムの貼り付けは大失敗(笑)。空気入りまくりでした。でも透明シートなのでスモークに空気が入ったようには目立たないのでそんなきになってません。リアガラスの熱線のせいでガラス面がいびつなので貼りづらかったです。また、モニターと本体を接続するRGBケーブルが異様に長いのでこれだけはカーペットの下におさめられませんでした。(本体は運転席下)
ミニバンなどのトランクへの設置を考慮しているのでしょうが…
しばらく使用してみた感じですが、精度は十分満足。当初D−GPS対応でないことが気にかかっていたのですが全く問題ありませんでした。
また、ボイスコントロールの認識率の高さは想像以上でなかなか使えますね。
交差点の案内表示もかなりの数をカバーしていてこれは期待通り。
不満足なところは何かと処理が遅いことです。通常の操作で処理が遅いのは問題ないのですが、先日遠距離で都会の方へ走ったところ「リアルタイムリルート」が渋滞を考慮して何度かかかったのですが、渋滞回避するための新しいルートに入るために交差点の直進車線に入って信号を待っていたら渋滞が減ったらしくリルートでその交差点を右折する指示が出されました。もう右折車線はとっくにいっぱいで当然そこを曲がることはできませんでした。
処理速度というよりVICS情報の入ったタイミングが悪いのかとは思いますが、すぐそこの交差点をいきなり直進から右折にリルートするというのはどうかと思いました。
リルートには交差点までの自車の距離などは考慮されていないのでしょうか?
トータルとしてはかなり満足度は高いです。

書込番号:398534

ナイスクチコミ!0


返信する
孫策さん

2001/12/15 02:52(1年以上前)

>また、モニターと本体を接続するRGBケーブルが異様に長いのでこれだけはカーペットの下におさめられませんでした。(本体は運転席下)

そんなに長いのですか?
短くする方法はないのでしょうか?

書込番号:424277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/12/15 11:29(1年以上前)

孫策さん
DR2000の掲示板の[417063]の書き込みにもあるように、ケーブルの長さは約6mです。
余ったケーブルは束ねて、DINスペースの裏側やナビ本体の側などに隠して置いておけばOKです。

書込番号:424632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/11/27 15:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 アコアコさん

はじめまして、最近体内ナビの衰えと交通網の発達についていけずに初めてのカーナビ購入しました。こちらの書き込みを参考にAVIC-DR2000とe-naviJrを検討してみましたが、予算と見た目で楽ナビにしました。購入はアフターのことも考えて知り合いの所で(AB店より2万安かった)、取り付けは自分でやりました。 接続は簡単でしたが配線をまわすのに苦労してほぼ一日かかりました。経験の無い方、面倒くさい方は取り付けも依頼したほうがいいですね。
ちなみに車はアコードワゴンCF2です。車速センサーはSONYのHPをみて探しましたが、パネルを固定してあるボルトを回すのにディープホールのソケットレンチが必要でした。
ナビ初心者ですが使用感はとっても満足です。(^o^)
まだテレビアンテナを室内に転がしてありますので、次はフィルムアンテナに挑戦してみようと思います!
そこで質問ですけど、パルウスのACC電源は左右一緒にしてカーステレオから取ってもいいでしょうか?ナビからは取ってはいけないんですよね。つけている方教えていただけますか?宜しくお願いします。

書込番号:395622

ナイスクチコミ!0


返信する
デンキ屋さん

2001/11/27 16:11(1年以上前)

アコアコさんへ
ご苦労様でした。カーナビの取付は結構大変ですよね。
パルウスのフィルムアンテナのアクセサリー電源はオーディオから取り出すことをお勧めいたします、ナビのアクセサリー電源と同じ取り出し口からでも構いませんがナビの本体のコネクターから取り出すのはやめましょう。
ナビゲーションの電源ヒューズに負担が掛かったり、保護用の抵抗が入ってたりしますから。 がんばってください!

書込番号:395680

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/11/27 19:34(1年以上前)

デンキ屋さんって最近アイコンが変わりましたけどどっちが本当なんですか? 関係ないレスですみません。

書込番号:395899

ナイスクチコミ!0


スレ主 アコアコさん

2001/11/28 13:42(1年以上前)

デンキ屋さん早速お返事ありがとうございます。
自分でもカーペットとか戻してから気が付いたんですよね、またACCコード引かなきゃいけませんね(泣) アースはサブトランク下にあったのでナビ本体もそこから取れて都合良かったんですけど....。
あとは自分のやる気と手間だけですから、頑張ってみます。
適切なお返事ありがとうございました。
無事に付いたらまたレポートしますね

書込番号:397010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DR1000V

2001/11/16 00:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

購入して使用した感想を簡単にレポートしたいと思います。
ROMは21,000円で購入しました。

〜良くなった点〜
・リモコンのレスポンスがかなり良くなった。
・検索速度も若干速くなった。
 私は6本検索なので、2〜3割程度は速くなっていると思います。
・画面スクロールがスムーズになった。
 スティックを動かすと最初遅かったのですがこれが改善されています。
・位置精度が良くなった。
 新システムが搭載されている分良くなったのでしょう。
・TV→ナビの切り替え時の「ナビに切り替えました」のうざったい
 声が無くなった。これは良い!

すぐわかった点はこれぐらいでしょうか。起動画面も新しくなりまし
よ。データベースの更新が主だと思っていたのですがここまで性能が
上がっているなら買いだと思います。もちろん、前回のが使用に耐え
ないわけではないですけどね。
ちなみにオービスROMも購入しましたが、これもデータが変わって
いて新しいオービスも結構入っていますね。

書込番号:377116

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdさん

2001/11/18 02:00(1年以上前)

> ちなみにオービスROMも購入しましたが、これもデータが変わって
> いて新しいオービスも結構入っていますね。

私もオービスROMを買いました。
インストールはサクッと終わってあっけないですね。

データが変わっているって、どうしたら分かるんでしょうか。
ちゃんとインストールできたかを確認したいのですが、近くのオービスを検索
する方法とかってあるんですか?

書込番号:380280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2001/11/06 20:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 へげへげさん

先週末DR2000を購入&取り付けしてもらいました。
みなさんの書き込みを熟読させていただいて速攻購入してしまいました。
ありがとうございました。

HDDナビを検討していたんですが、やっぱり高いなぁとか思ってて
二の足踏んでたんですが、DR2000を店頭で見てびっくり!。定価をみて
さらにびっくり状態で、他のナビとの違い等が気になりまして先週来
みなさんの書き込みをチェックしてました。

車がH5年式のパジェロショートなので本体をつけるスペースが
ほとんど無くトランクにも付けたくなかったのでDR1000は大きすぎ
てシート下にはつけられず、オーディオで2DIN占有してしまって
いるのでHDDナビもちょっと難有りでしたのでDR2000はベストでした。
結果的にシート下もシートのワイヤーだのヒーターの通気孔だのと障害
があり運転席のと助手席のあいだのグローブボックスの上にマジック
テープで設置しました。
構成はDR2000+ND-B4(ビーコン)です。
先週末に東京モーターショウに行った際に渋滞にハマって
ビーコン大活躍でした。

まだあまり触れてないのですが、これから購入される方のために
インプレッションを入れていきたいと思います。
長くなりましたが御礼まで。

書込番号:362277

ナイスクチコミ!0


返信する
モレノさん

2001/11/10 23:24(1年以上前)

H5年式PAJEROショートとの書き込みで興味あって書き込みします。自分もH5.6式の同じ車種なんですが、DR2000付けたくてABで聞くと、この年式はオートクルーズが無いと車速パルスが出ていないと言われて断念したんです(悲)もしよろしければ車速パルスをどこからとったのかあるいは無しで使用されているのか教えて欲しいんですが。

書込番号:369039

ナイスクチコミ!0


スレ主 へげへげさん

2001/11/12 19:24(1年以上前)

2800ディーゼルでマニュアルですのでオートクルーズは付いてません(笑)。
取り付けは見ていなかったので確証はありませんが、オプションの車速パルス発生機は付けていないはずです(その費用を取られていないので)。
設定画面で確認すると車速パルスと取ってますので、大丈夫だと思います。
ちなみにソニーモバイルのマニュアルによるとフロントのオーディオスペース内のオーディオコネクターに車速センサーの線があるようです。
私もABで付けてもらいましたが、この話題は出ませんでした。他店でも聞いてみてはいかがでしょう?(もしくはディーラーに)

書込番号:372126

ナイスクチコミ!0


モレノさん

2001/11/13 22:56(1年以上前)

2.8DTですか。H5年8月以降ですね。だったら車速パルスでてるんですね。丁寧に回答くださりありがとうございました。来年9年目の車検なのでこの際車買い替え含めて検討していきます。

書込番号:374049

ナイスクチコミ!0


スレ主 へげへげさん

2001/11/15 21:03(1年以上前)

ソニーモバイルのFITTINGマニュアルによるとハンドル右下奥の電装系のボックスらしきところに車速用のリード線が来ているように記載されていますがこれはオートクルーズ付きの車の事なのでしょうか?一般車ならばともかくパジェロの9年目なんてまだまだ新車同様ですので乗り換えるなんて勿体ないですよ。それに林道を走っている際のGPSナビは画期的です。DR2000に限った話ではありませんが、ぜひチャレンジを...。

書込番号:376865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付完了

2001/11/10 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ガクガクさん

やっとナビを取り付けました。これからどんどん使っていこうと思ってます。
でも基本的な操作は簡単ですね(~o~)お店の人の説明くらいでルート設定くらいはすぐ出来ました。取説を熟読して便利な機能を使えるようにしないとね。
掲示板で時々取付作業の問題点がでていて心配だったけど、お店の対応もよくて取付方もよかったです。
ところで、ナビ本体の取付位置に迷いました。H12年式のセレナだけど助手席下には入らず運転席もだめで、前席の間に起きました。荷室も考えたけど外部入力が使いづらくなりそうなのでやめたました。今思うと防犯上は荷室の方がよかったかな?皆さんはナビ本体の取付位置はどうしてます?

書込番号:369097

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 15:50(1年以上前)

セレナですと前席の間が一番無難かと思います。
防犯に関しましては、最近車ごと盗まれることが多いので保険に入ったほうが、いいですよ。

書込番号:370117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクガクさん

2001/11/12 00:08(1年以上前)

そうですね何かと物騒な世の中、一応保険には入っています。あとは無いよりはあった方がいいだろうと防犯装置を検討しています。
それから以外にも夜は本体のイルミネーションがシート間をほんのり照らして綺麗です。
今日早速ナビを使って初めての場所へ行って来ました。そんなに遠くではなかったけど案内等はよかったです。渋滞情報はなかなかよいですね。でも知っている道ではナビの案内がない方が私は走り易いですね。(渋滞情報は参考になるけど)ボイスコントロールは普通の音量でカーステをかけていても十分認識してくれました。初めて行く場所ではナビがとても重宝しますね。

書込番号:370973

ナイスクチコミ!0


ナビナビさん

2001/11/13 01:17(1年以上前)

こんにちは、私も平成13年度のセレナに乗っています。
DR2000を購入し納品待ちの状態ですが、本体をどこに
着けたらよいか思案中です。
前席の間とは具体的にどこのことを言っているのでしょか?
今考えているのは、2番目の席の下に本体が入るスペースが
あるのでそこに取り付けようかと考えています。

書込番号:372851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクガクさん

2001/11/14 00:03(1年以上前)

セレナをお持ちならわかると思いますが、前席の前側に(ほとんどセンターコンソールの直下位)左右に開いているスペースがありますよね?そこに置きました。
2列目も考えたのですが、荷物等を積んだ時に邪魔になるかな?と思ってやめたました。もちろん自分の2列目の使い方で邪魔にならなければいいと思いますよ。
後、日産のメカニックの方が教えてくれたけど、前席下の後席用ヒーター噴出口の上に棚を置きその上のナビを置いている人もいるとの事。
本当にセレナはナビを置くところに迷いますね。ここだ!って場所がない(>o<)

書込番号:374164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング