このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2016年11月24日 21:30 | |
| 15 | 0 | 2016年11月24日 17:04 | |
| 4 | 0 | 2016年11月19日 19:21 | |
| 5 | 0 | 2016年11月6日 03:01 | |
| 3 | 0 | 2016年10月30日 18:49 | |
| 50 | 18 | 2016年10月7日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
楽ナビのバージョンアップの連絡がありましたので早速DL(7.6GB)しています
時間にしてDL30分弱、SDに転送が30分弱と言ったところでしょうか。
ナビスタジオ表記での時間です(PC、ネット環境により異なります)
今回は2016年の全データ更新バージョンです
AVIC- RL09/RW09/RZ09/RZ07/RA08(2014年モデル)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/rakunavi_rl_rw_rz/#a03
■ 地図や検索データなどを2016年度(第1版)最新データに更新
【北海道】 道東自動車道 白糠IC〜阿寒IC
北海道内の移動時間短縮に期待
【関東】 圏央道 桶川北本IC〜白岡菖蒲IC
圏央道が埼玉エリア全線開通、関越道と東北道が圏央道経由で接続
【東海】 新東名高速道路 浜松いなさJCT〜豊田東JCT
東名と新東名のダブルネットワークが完成
アップデート詳細内容
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/rakunavi_rl_rw_rz/details.php
6点
ダウンロード時間は回線によりますね。
私の家は光回線ですがVSDLなのでダウンロード時間は1時間30分ぐらいかかりました。
SDカードから本体への更新に90分かかります。
書込番号:19906844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね。
SDに落とすまではどうってことはないのですが、問題はこの後なんですよね.
SDをナビに挿入してナビへのダウンロード?に90分、インストールは数分で終わりますが、
その間、FMさえも聞けません。
先日、通勤の往復でインストールを終えましたが寂しい通勤でした。
それでもパナとかに比べれば楽な更新なんですけどね。
ちなみに、3月に工事を終え開通した地元の国道の高架工事はちゃんと更新されていました。
書込番号:19906859
2点
すみません。
VDSL回線の表記ミスでした。
書込番号:19906866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちau光で大体2分くらいで落ちました(600〜700Mbps表示)。
SD転送やその後の更新時間は皆さんと変わらないです。
更新時間も15分くらいで終わって欲しいですね。
サブ機のゴリラはそのくらいで終わるんですが。
更新中はスマフォから音楽再生で凌ぎます。
書込番号:19907148
1点
そうなんですよね〜90分の更新中、無音ってのがちょっと寂しいですね〜σ(^◇^;)でも無料更新で機能アップが出来るので我慢して待つことにしますwちなみに片道30分なので明日までかかります(笑)
書込番号:19908285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>働きたくないでござるさん
au光で2分でダウンロードですか、非常に短時間ですね。速度は1Gのプランですか?
普段のネット閲覧でも速さを感じますか?
私はフレッツ光の100Mのプランなのでそろそろ移行を考えています。
横道それてすみません。
書込番号:19912915
1点
はじめまして。
先程アップデート終わりました。
これまで何回かアップデートしてますが
この処理は全て丁度1時間で終わってます。
書込番号:19931020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2016/11/23パイオニアからメールが来ました
秋の地図アップグレードのお知らせでした。
無料アップデートも来年で終わるかと思うと残念だな...
地図無料アップデートが付いてない最新型は売れてないようですね
次はピンチインアウト出来るケンウッドにしようか悩み中ですw
徐々に正常進化させてくれれば売れると思うんだけどなぁ〜(´・ω・`)
書込番号:20424231
2点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ300
三菱自動車のekワゴン(B11W)に楽ナビ AVIC-RZ300をスーパーオートバックスで取り付けて来ました。
価格:50,544円(税込)
取り付けキット:5,940円(税込)
工賃:12,960円(税込)でした。
作業時間は2時間位です。
AUX端子にオーディオテクニカのオーディオケーブルを持ち込んで接続して貰い、グローブボックスに出して貰いました。
純正品より此方の方が音が良いので。
試しに自宅に帰る時、ルート設定してみましたが、曲がる時の案内音声が出るタイミングが的確で、また家の前まできちんと案内してくれたので驚きました。
其れから途中でわざと違う道を走ったら、再探索が早かったです。
某社のナビとは全然違います。
他にオーディオ設定で、どの座席で聴くかを設定出来るんですね。昔のカーナビとは違うなと思いました。当たり前ですが…(^^;
15点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05II-SV
いまさら誰も見てはいないと思いますが書き込み致します。
エアーナビ2016年度バージョンアップの案内を受けメジャーアップデートを実行。本シリーズであるエアーナビAVIC-T99/T77/T55/T07II/T05II//T07/T05の最大の利点として、(会員登録必須ではあるが)カロッツェリア地図割を利用することにより5,000円の投資で最新地図を入手することができる点ではないでしょうか。今回、2010年に購入した本機のおそらく最後になるであろう延命処置を終え、最低あと2年は頑張ってもらうことにしました。もちろんハード的な故障に見舞われなければ、ですが、、
フォルダ分け不可能なお気に入り登録など細かなところでの使いにくさこそ有りますが、発売から6年後も現役で使用できる、ポータブルナビとしては稀有な存在であり、個人的にはポータブル市場から徹底を決めてしまったカロッツェリア最後の良心だと思っております。
ではでは、皆さまも本機をお大切に…
4点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW300
AVIC-RW300取りつけました。
よく調べないでスズキ車汎用電源コードと注文したところ、カーナビ側電源コードが別売と判明。さらに調べると
専用電源コードが存在するようで 車種(スペーシア)にあわせてKJ-S101DKを注文して無事に取り付きました。
専用電源コードは高いけどコネクターダイレクトなので接続自体は簡単です。
まだレポート出来るほど使い込んでいませんが、CD/DVDの挿入口が見当たらなくて焦りましたが、液晶パネル
の角度が電動で水平になりその裏に挿入口があっておお!と感動しました(笑)。液晶パネルの角度も電動で
微調整出来るし音量調整がダイヤル式で使いやすいです。
5点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
しかしこれ、スマホ持ってない人、Wi-Fi環境無い人はどうするの?パソコンからSDに移してやらせてくれよ、パイオニアさん。
何から何まで、お客さま非本意の会社だ。
書込番号:20264792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
http://pioneer.jp/car/dl/16cyber/download.php
でV1.21が出てますが、これって差分更新って書いてありますよ。SDにダウンロード可能です。
書込番号:20265778
2点
>サンダー・バディさん
差分更新はスマホ経由のようです。
ただ、今回はファームのアップデートも同時なのでスマホ経由で出来ているのかも知れません。
内容としては、今回の2.21は差分更新をするためのファームアップらしく、ファームアップした後に差分の更新が始まりました。
2時間まではかかりませんでしたが、エンジンかけっぱなしでこれほど時間がかかるのは地球に優しくないですね。
今後の差分に関してはスマホのアプリからだけかも知れないですね。
書込番号:20266168
2点
ucymさん、
何か勘違いされてるようですが、私の示した上記リンクからSD用のファイルのダウンロード出来ましたよ。明日SDからアップデートしてみます。
書込番号:20266218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現時点では、サンダーバディさんのご指摘通り,PC→SD→ナビと言う流れでアップデートできそうです。良かった!
しかしながら、わたしがコメントした時点ではSD経由について触れられていませんでした。もちろん、私の検索漏れは有り得ますが、このユーザフレンドリーと言えないパイオニアの姿勢に、この会社の凋落を感じます。
アップデートひとつとっても、リリースの仕方が不親切!
つて、感じです。
書込番号:20266485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
神奈川の銅羅犬さん、
おつしやる通りで、私もスマホ経由の事しか書いてないのでそのルートだけ?って思ったのですが、ググッてて偶然見つけました。
パイオニアとインクリメントPの連携は昔からかなりいい加減なので、見つかった時はやっぱりなと思った程です。
既にかつての規模の会社ではないのに、小回りは効かず官僚的なのはなんとかして貰いたい。
書込番号:20266662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サンダー・バディさん
先日別件でパイオニアに問い合わせた際に、通常の差分情報に関してはスマホ経由からだが、今回に関しては差分更新に当たってのファーム(プラグラムの更新)のアップデートが必要だったためにSD経由でも出来ると言われています。
書込番号:20267226
1点
>ucymさん
情報ありがとうございます。
パイは、自分のことしか考えていませんね。
ユーザーのどれほどが、今回は地図だけ、次回はファーム改定との抱き合わせだから、SDでもOK,,,などと識別して対応できるのでしょうか?
愚痴っても仕方ないですが、ほんとに貧すれば鈍するその典型のような会社です。(笑)
書込番号:20267260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ucymさん、ありがとうございます。
と言うことは、今回に限り、SDからバージョンアップすれば全て終了で、その後でスマホから地図だけ更新する必要はないのですか?
今後は地図更新は全てスマホからと言うことですか?
書込番号:20267468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスです。
今朝すでにv1.21へのアップデートはSD経由で済ませました。なので、昨晩スマホアプリで764MBのデータをDLしていたのは使わずに済むかな、と思っていたところ、先ほどスマホアプリに別の20Mほどのデーターがまたアップされてました。
スマホアプリではそれぞれのDLデータの名前もバージョンも全く書いてなく、唯一サイズとダウンロード日しか情報がないし、データ管理の項目を見ても、削除したデータもずっと表示され続けるため、とてもわかりにくいです。
でも、その20Mのデータを車に転送してみたら、地図の更新が始まったようです。つまり、昨晩DLしたv1.21のデータには地図更新は含まれてなかったということになります。
次に転送データ確認が終わり、更新中とステータスバーに出て、更新が始まったようけど、一向にプログレスバーが進展しないので、エンジン切って戻ってきました。そもそもエンジン切っていいのかも不明ですが、昔の楽ナビなんかではステータスバーに更新中と出るものに関してはエンジン切っても再開してたと思うので、トライしてます。
データ転送中はエンジに切るなとは注釈に書いてありましたが、データ更新と出てる時にエンジン切ってはいけないとはどこにも書いてないので、自己責任ですらありません。
ただただひたすら不親切でわかりにくいだけです。
殆どケンカ売られてるのかと思うほどですね。
パイオニアも落ちぶれたものです。
書込番号:20267673
7点
>サンダー・バディさん
同感です。
サンダーバディさんもわたしも、同年代の人に比べたら、プログラムのアップデート手続きについては経験を積んでいると推察しますが、その我々にして混乱するのですから、パイオニアの顧客不在の姿勢には呆れかえるばかりてす。
差分更新とか、ナビのプログラム、ファームウェア、地図データという用語すら識別できないのが一般顧客です。どうやったら、顧客に受け入れてもらえるか、負担の少ないバージョンアップはどういうものか、全く考えていません。
クレームしても、その感度すら失っていて、徒労に終わりますね。
書込番号:20267879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
20MBの追加データを先ほど転送しました。
サンダー・バディさんと全く同じことを再現してます。転送は10秒も掛かりませんが、その後の更新が終わりません。
ステータスバーに小さく、更新中と表記されるだけです。
不安を通り越して、成るように成れですね(笑)
わたしも、パワーオフして戻って来ました。
書込番号:20268632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神奈川の銅鑼犬さん
>サンダー・バディさん
下のステータスバーに出ている更新中というのが出ている状態はかなり長いです。
1時間以上エンジンかけっぱなしでした。
一応、更新中という部分の下にバーが出ているので画面にひっついて見てみるとどのくらい進んでいるのか分かりますが、見づらいのは確かです。
私はプログラムの更新も地図データの更新もスマホから行ったので、SD経由の場合に地図データの更新が行われるのかどうかは分かりかねますが、今まであった黒字に白い文字だけのプログラム更新の後に再起動し、その後しばらく待ったらステータスバーに「更新中」という文字が出てきたのでその時に地図データが更新されていたのだと思います。
地図データが更新されると「バージョン情報」→「地図データ」が最新になっていると思います(家に帰ってきてしまったので最新がいくつか分かりかねます)
ちなみに前回問い合わせをしたと記載しましたが、その内容は以下の通りです。
問い:毎回プログラム更新の内容に関して「動作の安定性を改善しました」とだけしか情報が無いのですが何を更新したのですか?
回答:サポートにも情報が無いので分からない。
要望:不具合が色々とあるのでどの動作を改善させたのかを記載していただければユーザーとしても助かります。
書込番号:20268710
1点
>負担の少ないバージョンアップはどういうものか、全く考えていません。
確信犯でしょう。
楽ナビも含め旧モデルまではスマホのデザリングもしくは通信モジュールを接続しておけば
自動でバージョンアップの案内が本体に表示され、「はい」を選択するだけで更新が始まります。
便利です。全更新はPCが必要ですが。
パナソニックは最新モデルで差分更新が廃止されました。
某電装屋さんのブログでその理由について記述がありました。
・・メーカーによるとパナナビユーザー様の部分更新利用率は1%程度・・・
闇夜の日記で検索するとでてきます。
パナの更新は地図SDを抜かなければならずダウンロードも遅く面倒くさい。
私自身、娘の車のRS02WDの最新更新が滞っています。
カロは更新利用者が少ないという実績を無理やり作ろうとしているようにも思えます。
楽ナビは無料と名のつくサービスは一度になくなりましたが価格のバカ高いサイバー
は廃止に向けての理由作りが必要と考えているかも..。
無料更新の廃止についてはナビメーカーよりも地図メーカーの意向が強いのでは...。
データを提供するの地図メーカーですからね。
(インクリメントPとゼンリンでメーカーは違いますが)
あくまで素人の思いつきです、何の根拠もありません。
書込番号:20269290
3点
神奈川の銅鑼犬さん
20Mのデータの方は、途中で私も2回エンジン切って再開しましたが、無事バージョンアップ終了しました。たぶん大丈夫だと思いますよ。
私も以前のサイバーや楽ナビで慣れているのに、パイオニアやインクリメントの案内が大変わかりにくい、というか、そもそも案内する気が
無いのではと思うほどです。
ucymさん
パイオニアのHPからDLできるv1.21のファームでは、地図の差分更新は行われませんでした(ステータスバーに更新中と出ない)。
その後で、スマホアプリで20Mの差分更新データをDLして転送したら、更新中と出たので、間違いないと思います。
スマホアプリから本体ファームを更新すると、データ量が多いので、データのスマホへのダウンロードも時間かかるし、
ナビへの転送とデータ確認だけで30分近くかかるようで、その間エンジンを切れないことを考えると、
非現実的だと思います。
ということで、今後のこともあるので、更新のあるべき姿をパイオニアの代わりにメモしておきます。
・本体のファームウエアのバージョンアップ
PCでダウンロードし、SDにコピーして、SD経由で行う。
解凍後データが2G近くになるのでこれが正解かと思います。
SDをナビ本体に入れた後は15分程度でファームアップ終了するがその間エンジンは切らないこと。
・地図の差分更新
スマホアプリで行う。というかスマホアプリにしか配信されてないので、これしか手段がない。
従来のサイバーや楽ナビのように、SD経由の経路が絶たれましたので。
データーをスマホからナビ本体に転送した後、ナビでデータ確認が行われるがこれが終了するまでエンジンは切らないこと
ステータスバーに「更新中」と出てから1時間近くかかるが、この間はエンジン切ってもOK。
ところでスマホアプリですが、データ転送後もデータがスマホに残るようで、アプリの使用容量が減りません。
データは単にスマホに残っているだけで、ナビへの再転送なども不可能なので、残っている意味がありません。
これは早急に修正すべきと思います。
現状でこのデータを消すには、アプリを一度削除して再インストールすれば消えます。
スマホアプリはIDでデータ管理されているので、一度ダウンロードしたデーターは再度ダウンロードができませんが、
上記のように使い道のないデータなので、スマホの容量を圧迫する意味がないので、転送後は消す仕様に変えるべきです。
それと、「このカーナビはスマホを持ってなければ地図の差分更新はできません」、とカタログ等に明記し、
リアル店舗含めて周知徹底すべきです。未だにポリシーもあってガラケーやガラホしか使わない人は結構いらっしゃい
ますのでね。そういう人はパイオニアとしては今後無視していきます、という意思は表明すべきです。
これまでの機種では、地図の差分更新もSDでできましたのでね。
こういうことが原因となる返品依頼等があればメーカーは応じざるをえません。
M_MOTAさん
私も想像ですが、スマホアプリでアップデートさせたい理由の1つは、ダウンロードデーターをユーザーに見える形で
残したくないからかも知れません。PCにダウンロードしてSDでアップすると、ファームウェアや更新データは目に見える
形で残るため、解析しようと思えばできる可能性が残りますので。
勿論スマホにDLする方式でも、アプリを使ってスマホの中身を除けば取り出すことは可能と思われますので、
中途半端であまり意味がないかも知れません。。
書込番号:20269938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>サンダー・バディさん
いつもながら、キチッと整理された内容で助かります。次回からは、もっとはやく公表してください。(笑) 暗中模索でストレス感じてました。
パイオニアの役員さん、バージョンアップ自分でしてないんじゃないの?
一度やってみたら、自分の部下がどんなに無能か分かるよ。
書込番号:20270584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
神奈川の銅鑼犬さん
ホント暗中模索でストレスですわ。
SD入れるたび、データ転送するたびに、真っ黒になって文鎮化して二度と戻ってこないんじゃないかという不安が胸をよぎります(笑)。
今回の新型は去年から待っていたので、人柱覚悟で発売後すぐに突撃しましたが、人柱ってなってみるとやっぱりあんまし気持ちのいいもんじゃないっすねー。
書込番号:20271888
2点
三連休前に地図を更新して楽しいドライブってメールが来ました。
地図更新したら、すぐ使えないじゃん。(笑)
書込番号:20273925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









