
このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年12月3日 21:07 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2015年11月30日 10:53 |
![]() |
22 | 6 | 2015年11月25日 22:34 |
![]() |
2 | 0 | 2015年10月15日 20:30 |
![]() |
5 | 5 | 2015年8月7日 10:06 |
![]() |
7 | 0 | 2015年7月31日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

今回は道路更新のみなので、案内も早かったですね。まあ直接関係ないけど、圏央道利用される方には、朗報ですね。以前に待ってた方の書き込みがありましたね。
書込番号:19373668
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ55
アウトレット品を購入し先日自分で取り付けを行いました。
11月1日更新のメーカーサイトの携帯電話対応一覧では「− ※18携帯電話にデータ通信機能がありません」となっていましたが、色々と設定を変えてみたところ通信できるようになりました。
スマホ側で「Bluetoothテザリングを有効に」、テザリング設定は「PAN(パーソナルエリアネットワーク)を選択」、本体側で通信を行うを選択したところ使えるようになりました。
参考になると幸いです。
8点

スマートフォンの機種を書くのを忘れておりました。
auのISW13HT(HTC J)です。
書込番号:19363926
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
2015年11月の全データ更新を行ったところ、「一時停止表示」、「冠水地点表示」、「ゾーン30エリア表示」などAVIC-RZ99の特徴である機能がAVIC-RZ09でも表示されるようになりました。
15点

私も1時間ほどかかって昨日全データ更新しました。
「止まれ」の交差点で、音が鳴って地図上に赤い「止まれ」マークが出ます。
初めはびっくりしましたが、知らない地域では重宝しそうです。
地元の鉄道線路下では、形はよくわかりませんが黄色っぽい「冠水」マークが
出ていました。
書込番号:19340188
2点

私も昨日データ更新をしました。
が、最初どのタイミングで「トゥン」が鳴るのかわからず
二日前の修理の後だったので車の不具合かと思いディーラーに相談してしまいました(笑)
整備担当者に同乗してもらい音の確認をしてもらいました。
すると整備の方がたまたまナビを見ていたらしく「止まれの標識で音がしませんか?」と
近くの「止まれ」の標識にむかうと・・・「トゥン」
これですねと後は笑うしかありませんでした。
注意喚起とは思いますが、踏切前の様な 音+言葉 だと分かりやすいかと思いました。
マークだけ表示で音無しの設定にしました。
書込番号:19342620
2点

11月の全データ更新でたのですね。
圏央道で関越道と東北道はつながりましたか?
書込番号:19344290
0点

>512BBF355さん
今回の全データ更新では有益な道路データはほとんどありませんでした。
圏央道の桶川北本〜白岡菖蒲は未開通のままで、正直言ってがっかりしています。
書込番号:19347367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。
泣かないで下さい。
本日、パイオニアに確認したところ12月のup dateで圏央道はつながるようです。
書込番号:19347556
2点

「一時停止表示」について体験しました。
しかし、一時停止標識の無い場所(県道の途中)でマークと音が出て、
一時停止標識がある場所で表示されないという体験でした。
なんかデータベースが変なんでしょうけど、MapFanで指摘できるのかなぁ。
書込番号:19351581
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP600
本日、スーパーオートバックスにて、展示品O/H済み、最後の1台を¥34,800で購入しました。
今まで、同一メーカーの「AVIC-T77」を使用していましたが、ひらがな検索の文字認識不良、画面汚れで新たに購入検討していました。
仕事で会社の車両に装着して使用する為、ポータブルは必須です、その中で検討するとゴリラか楽ナビしか有りません。
ゴリラは5inchと7inchしか有りません。視界確保を優先すると6.1inchで決まりです。
正直AVIC-MRP088(フルセグ)と最後まで悩みましたが、MRP-600は地図更新が17年迄なので決めました。フルセグは、載換キットAD-CR003を購入すれば見れる。でも1セグでも十分です。本日装着したばかりですが、エアージェスチャーの標準設定50mに対して500m切替は使えると思います。
これから、使用した感想を又アップします。
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999LS
取り付けしました
ZH0999LS
取り付けパネルセット
アルパイン ヴォクシー用ステアリング対応バックカメラ
ステアリングリモコン ナビ、インフォメーションデスプレイ切り替え対応ケーブル
カロッツェリア 1730 スピーカー
取り付け一式
¥30万円
書込番号:18826496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静音計画デットニングキットも入っていました
書込番号:18826512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たっきー。。さん
ステアリングリモコン ナビ、インフォメーションデスプレイ切り替え対応ケーブル
は、どの様なものでしょうか?
宜しければ型番などわかれば教えていただけますでしょうか?
書込番号:19031871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0817さん
フジ電気工業と言うメーカーになります
商品はこちら
http://www.fuji-denki.co.jp/steering_sw_exc/steering_sw_exc.htm
個人?かはっきり分からないですが「みんから」でよく出てくる「たけっち工房」もよさそうです
http://taketchkoubou.blog53.fc2.com/
書込番号:19031964
1点

たっきー。。さん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19032024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
家で使ってないchromecastをRZ09に付けてみました。
本体に直接付けられないので、アマゾンなんかで売っている角度調節可能のHDMIアダプタで少し延長させて
chromecastを取付、USBも本体につなげて使えました。
wifiはデザリングできるかも分からないですがよく分からないので、
wimax持っているワタシは家から持ち出してペアリングさせてます。
本体に直接付けることで配線もなくなるので、いい感じ。
映像も問題なく、サクサク動きます。
問題点は、接続時の画面が1080pになるようで、480p?の本機は左上の一部しか見えません。
結果、セットアップなどの設定も見えないので、セットアップは自宅でやった方が良さそうです。
(接続できないこともないです、自分はセットアップできました)
一部のアプリは、うまく表示されないかもしれないですね…。
スクリーンミラーリングでスマホの画像を表示させる際は、問題なく画面全体が表示されました。
スマホなので動画の形式に関係なく動画再生できるので、楽になってます。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





