このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2016年4月27日 18:55 | |
| 5 | 5 | 2016年4月27日 16:47 | |
| 1 | 2 | 2016年3月17日 09:36 | |
| 13 | 2 | 2016年2月16日 19:10 | |
| 7 | 2 | 2016年1月24日 17:55 | |
| 14 | 3 | 2016年1月23日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
ようやく 50プリウスに 8インチナビ取り付けキット発売したようですね!
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
書込番号:19824513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
既出情報でしたら申し訳ありません。
SONYのx-アプリで音楽が転送可能か試してみました。
moraで購入した曲(ATRAC3)、CDから取り込んだ曲(MP3 192kbps)ともに
ナビを起動しても聞く事が可能で、曲や映像表示も
BeatJamと差を感じる事なく表示されております。
使い慣れていて、曲もため込んでいるため
BeatJamに全て転送しなくて済んでホッとしました(汗
3点
大変価値のある情報ありがとうございます。
質問があります。
通常、ナビでの直接録音はATRAC3 132kbpsだったと思いますが、x-アプリから、ATRAC3plus 128kbpsで転送して、ナビで再生することは可能でしょうか?
また、x-アプリから転送した曲は、ナビでギャップレス再生されるでしょうか?
書込番号:11781088
0点
こんばんは。
>>x-アプリから、ATRAC3plus 128kbpsで転送して…(以下略)
普段使っていないフォーマットなので違っていたら申し訳ありませんが…
「Atrac Advanced Lossless」の 128bpsに変更して
他には何も設定をいじらない初期状態で録音した曲を転送してみましたら
曲名、ジャケット画像共に表示され音声も再生されました。
ただ、同条件でMP3(192bps)で録音した同じ曲よりも
ボリューム一目盛りほど音が小さかったです。
>>ギャップレス再生
無音区間を飛ばして再生してくれる機能でよろしかったですか?
ライブのCDを聞く事が多くMP3ばかりなもので
こちらについては、お役にたてませんです。
書込番号:11785053
0点
>kuni6473さん
回答ありがとうございます。
Atrac Advanced Losslessの128bpsで再生かのうなら、ATRAC3plus 128kbpsでもいけそうですね。
ギャップレス再生は、ライブCDなんかで、曲間で歓声が途切れず繋がって再生される事です。atracは標準でギャップレス再生対応なんで、大丈夫と思います。
書込番号:11797763
0点
X-アプリからSDカードを介してサイバーナビのHDDへ曲を転送したいのですが、やり方がいまいちわかりません。
具体的にどうやればよいのかおしえていただけませんか。
書込番号:19823880
2点
現行型のサイバーナビはSDカードスロットがあるかもしれませんが、この機種のお問い合わせの場合でしたらSDカードスロットがないのでSDカード経由にしての転送は出来ないと思います。
このモデルはブレインユニット(ナビ本体より脱着)に専用の転送キットを利用してパソコンからデータを転送します。
なので、SDカードに対応していないどころか、スロット自体がないです。
書込番号:19824225
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007
NC3ロードスターに取り付け使用していますが、前回のマップチャージ後、ステアリングリモコンの動作が不安定になり、リモコンアダプターの故障と思い、あきらめていましたが、今回のマップチャージで、何故か、正常に動作するようになりました。
0点
その後しばらく正常でしたが、又誤動作が再発、ステアリングリモコンアダプターのカナックに問い合わせたところ、アースをチェックしてくださいとアドバイスを受けましたので、近々確認の予定。ナビと同位置でアースをとっているか、緩みはないかを点検、それらが不完全だと、アースの電位差によって、誤動作が起きる可能性が、あるとの事でした。
書込番号:19672255
1点
ナビの配線をチェックしたところ、ステアリングリモコンの信号ケーブルが逆相になっており、これが誤動作の原因でした。アース、電源は、問題ありませんでした。それとAM放送の感度が悪く、以前ディーラーでチェックしてもらい、アンテナコントロールの接続を確認してもらいましたが、問題なしとの事でしたが、今回自分で、確認したら、誤配線を発見、アンテナコントロールに接続して、アンテナブースターが作動してAM,FMともに満足出来る受信感度になり、問題はすべて解決しました。
書込番号:19700899
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999LS
この度、20系ヴェルファイアに無事取り付けが完了しましたのでご報告します。
1つの方法としてご参考になれば幸いです。
経緯も添えてご紹介させて頂きますので、あえて長文を投稿致します。
見づらい内容となりますのでお許しください。
1.はじめに
発売時より購入を検討し当初より専用フィッティングキットが発売されておらず、カロッツェリアには半年間直接開発リクエストを出し続けてきました。
しかしながら回答は『前向きに検討し、引き続き技術開発部に引き継ぎます』の繰り返しで、最終的な回答は『開発予定は無い』とのことでしたので、20系ヴェル・アルには推奨部品での取付は断念。
カー用品店では『アルパインの部品で流用が可能もカットなどの加工が必要で美観的に取り付けられる保証が無い』との回答で、『カーオーディオなどの専門店で専用に制作しないと取付がほぼ不可能と思われ、その場合は高価になる』と言われました。
価格.comなどインターネット上でも情報量があまりに少なく、また憶測の情報が飛び交う中、『無難に取り付けるならBIG−Xが良いのでは?』と思いましたが、機能面や今まで取り付けている製品を最大限に活かしたかったため、以前から取引のあるカーショップの方に相談し、導入を決める運びとなりました。
2.リスク
@他社製の部品で取付の場合は専用キットでの取付とならないため、カー用品店での取付は基本的に断られます。
万一可能な場合も、美観的にきれいに取り付けられる保証が無いため、ノークレーム承知の上での作業となりますので、
場合によってはそれでもトラブルになることが予想されます。
相談した量販店では『取り付けができればいい』という条件の下作業したものの、パネルをカットした際にガタガタになり、決して
きれいな取付とは言えない仕上がりだったそうです。
A@の状態で取り付けた場合、メーカーの想定した使用とは言えなくなるため、故障時は場合によって保証の対象外になります。
3.検討案
@アルパインの部品で取付
Aトヨタの純正ナビの部品で取付
上記2点は取付の実例がなく確実に取付が出来る確約がありませんでした。
B専門店でパネルの作成(オーダーのため高額)
以上の事からリスクが大変大きかったのですが、知人を頼り、成功を信じて提携のディーラーにもご尽力の元、機器は安価に購入し持込作業を依頼することになりました。
4.作業内容
トヨタ純正部品(ヴェルアル前期用8型ナビ用パネル)を取り寄せて頂いた結果、加工すること無く取付が完了しました。
しかしながら前述の通り情報量が少ないため、取付にはかなりの時間を要しました。
5.注意点
@トヨタ純正部品は基本的にディーラーからの発注となるらしく、簡単には入手が困難だそうです。
特にディーラー以外で購入した車両を入庫の場合は断られると聞いています。
部品を取り扱う業者さんとのルートがあれば取り寄せも可能かと思われます。
A現在、対応のパーツは『前期品』は製造が中止となっており、さらに入手困難であったとのことでした。
Bクルーズカウンターのカメラを設置する場合、透明ガラスの部分に設置しなければならず、20系の場合は日よけガラスのため、
取付位置によっては車検が通らなくなる場合があります。
検討の結果、画像の通り日よけ部分にカメラを固定し、レンズ部分はギリギリ透明ガラスの位置にすることによって回避出来る
ことがわかりました。
★カロッツェリアでは本体の取付情報以外の付帯部品については情報を保有していないため、依頼先によっては
情報不足により取付後のトラブルに発展する可能性もありますので注意が必要です。
☆セパレートタイプのカロ製ドライブレコーダーも取付の場合、カメラ位置は自由ですが、クルーズカウンター同様の場所に取付を
行うのがベストポジションとのことです。
→簡易ドラレコ機能はエンジン停止時は作動しないため同時に導入しました。
5.結論
他社製パネルを流用する場合は、入手が可能で有ればできるだけトヨタ部品で行う事をオススメします。
パネルを削ったりすること無くそのまま使用が可能でした。
ただし、ナビ下部は数ミリの隙間が出来ます。
美観的に気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、この部分を埋めてしまうと液晶がチルトできなくなってしまうため、そのままの
状態でお使い頂く事になるそうです。
実際には気になる程度では無いと思います。
皆様にとって素敵なカーライフが送れますように。
以上取付レポートでした。
最後になりましたが今回の作業にご提案、ご尽力頂いた皆様に感謝の敬意を表します。
おかげで大満足です。カロッツェリアを諦めなくてホントに良かったと思います。
9点
凄いカッコいいですね♪
自分もいつかは流用出来たらと思いますので、トヨタの品番をお教え下さると参考になります
書込番号:19592701
4点
>エアロダウンカスタムXXだすさん
ご覧頂きありがとうございます。
品番は営業の方にお任せ頂いておりましたので不明です。
またお取り付けの際にお調べいただければ幸いです。
書込番号:19596597
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007
自分も良くi-pod認識しなくなります。
ナビ本体リセット or i-podリセット で認識するようになります。
ナビ本体リセットしても認識しない場合はi-podリセットすると認識します。
ケース バイ ケースですね。
書込番号:19520211
2点
今までipodのフリーズは、何度もあり、そのたびにipodをリセットして解決してましたが、ナビが認識しなくなったのは初めてなので故障かと思いましたが、解決出来て良かったです。楽ナビでは一度もフリーズしてませんのて、デジタル接続とアナログ接続の違いが、原因なのかもしれませんね。
書込番号:19520978
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-6100DTV
ワンセグチューナーは映りが悪いですが、従来のものより悪くありません。バックモニターにて確認する際に綺麗に映り、見やすいです。DVDも見られるので、暇な時に家族に見せられるし、フラッシュメモリにデーターを入れて再生することもできます。
1点
リモコンの使い勝手・感度など如何でしょうか。本体SWが左側にあり、割と頻繁に弄りそうなボリュームも操作しずらそうなので手近に固定したリモコンで回避できるなら妥協できるかなと。
書込番号:18547580
2点
リモコンはある程度使いやすく、タッチパネル操作はなれればとてもよくなると思います。
書込番号:18565248
1点
この製品は、ダビングしたCD、DVDは見れますでしょうか?
書込番号:19517816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








