
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2012年8月2日 08:08 |
![]() |
9 | 5 | 2012年8月2日 07:18 |
![]() |
5 | 0 | 2012年7月26日 18:58 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月26日 12:59 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月15日 06:34 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月14日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ05
カタログなどの仕様には最大消費電流:10Aと書かれています。
通常使用時の消費電力はどれぐらいなのか?カスタマーサポートに聞いてみました。
> 最大消費電流は書いて有るのですが、通常の状態(iPhoneでオーディオを
> 音量10程度)聞いている時の消費電力を教えて下さい。
----
お問い合わせの件につきまして、当部門にございます「AVIC-MRZ05」
にて、iPhoneを接続して音楽再生し、音量を10に設定して電流を
測定いたしましたところ、1.5A〜2A程度の電流でございました。
12Vで確認しておりますので、消費電力は18W〜24W程度と思われます。
※10cmのスピーカーを4つ接続して確認いたしました。接続している
スピーカー仕様や、他機器の接続状況、再生している音楽などに
より、消費電力は変わりますので、あくまでご参考の数値でござい
ます。何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。
----
と云う返事を頂きました。
わざわざ実測して頂き感謝しております。
まぁ、最大消費電流の半分ぐらいの60Wぐらいと思っていたのですが、消費電力は
意外と少なくて良かったなぁと思っております。
7点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS
近年、ヤフオクなどで中華製のモニターやドラレコなどのせいで
車内はノイズだらけ。
そのせいで地デジ感度はガタ落ちです。
そこでノイズの影響も受けずさらに電波を拾いやすい
ロッドアンテナに交換しました。
4本ともロッドアンテナだと見た目も金銭面でもえらいので
2本だけロッドアンテナに交換しました。
今までほぼワンセグしか入らなかった地域でもフルセグです。
今のところワンセグに切り替わった事はありません。
4点

確か楽天で送料込みで8000円くらいだったと思います。商品はカロッツェリア ロッドアンテナAN-GT30です。
書込番号:14875332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安くすんで良かったですね。
原因のドラレコ買い直してたら3倍は掛かってたでしょうし。
書込番号:14875351
0点

ノイズ源でありそうな機器にフェライトコアを噛ますと良いかも知れませんよ!?
基本電源系に噛ますと良いと思いますが、ノイズ源+サイバーナビの電源の二つに噛ますと数百円で対策出来たかも知れません…。
ま、あくまで仮定での話ですが(^^;
書込番号:14884839
0点

G-4さん、ありがとうございます。
フェライトコアは勿論、モニター周りに銅板
配線はアルミテープで覆いアースを取り、
さらにコンデンサの交換もして
80〜90%まで回復はしてましたが、
今回の目的はあくまでさらなる感度UPです。
実証結果はフロント4アンテナは電波4本で
フロント2アンテナ、ロッド2アンテナでは
電波6本でした。
ちなみにノイズ源の電源は切って実証しました。
書込番号:14885990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99HUD
先程、千葉のスーパーオートバックス市川に行ったら店員の方が集まって
サイバーナビのヘッドアップディスプレイをデモ機に装着してました。
黙って装着完了しているのを待って、いざ体験!
思ったよりもフロントアクリルガラスも高級感があって
角度調整する時なんかもがっしりしてて振動にも強そうです。
実際の表示は本当にアクリルガラスの先の先にルートが浮かび上がってるようですごい新鮮でした。
自分は昨年モデルのVH09CSなので、バージョンアップすれば装着できるとの事なので、
少し考えて見ようと思います。
しかし、105,000円は高い〜(゜∀。) 少し考えてしまいますが、自分的には前評判以上の出来だったので、かなり揺らいじゃいます〜。。。
週末はデモカーが来るとの事なので、実際の装着した感じをデモカーで体感したいと思います。
5点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05II-SV
結論から書きますとOKでした。
Mac OS 10.6.8でウインドウズのエミュレーターソフトであるVMware Fusion4を起動→VMware Fusion上でWin XPを起動→Win XP上でIE6を使用。通信環境の問題かマシンパワーの問題かは解りませんがDLにはかなりの時間を要しましたが、、、
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH99CS
先日、新車(レガシィB4 EyeSight)用にAVIC-ZH99CSを載っけたら、期待していたより使えるナビだったので大満足(^_^)v
私の場合、目的地には電話番号もなく住所も無い様(山10個で地名が一つ)な場所が多いので今までは出掛ける前にパソコン上で目的地位置情報をマップコードを得て、それをナビに手打ち入力する方法を使っていましたが、最近のpioneer製ナビはマップコード非対応なので困ったなぁと思っていました。
ところがサイバーナビの場合、MapFanWeb上でお出掛けフォルダ上にデータを入れて置けば、ネットワーク経由でナビに転送できる事を知り、早速使ってみましたが非常に便利でした。
別途所有の車ですが、今年春にトヨタ純正HDDナビがお亡くなりになり(今までに数回無償交換&修理履歴あり)、もうHDDナビは嫌だとメモリナビAVIC-MRZ09に換装したのですが、余りの低機能さに呆れていました。(安かろう●かろう?)
で、こちらも換えてしまおうという事でオーダーして、本日届きました。
オンライン登録しようかと、シリアルナンバーを確認する為にふと本体裏面を見たら(保証書を見ても良かったのですが)
『Windows Embedded CE 6.0』のライセンスシールを発見(^_^;)
やっぱ、ナビってパソコンなんだなと実感しました。(笑)
ナビ前面にWindows Embedded CE 6.0のシールが貼りたくなった瞬間でした。
2点

>『Windows Embedded CE 6.0』のライセンスシールを発見(^_^;)
>やっぱ、ナビってパソコンなんだなと実感しました。(笑)
搭載されているのはPC用の「WindowsNT」系のOSではなく「WindowsCE」系のOSなので、どちらかと言えばPDAやスマートフォンの方が近いですね。
もっとも、完全に閉鎖されたシステムなので他のアプリを稼働させることも出来ず、100%作り手側の事情で採用されただけですが。
ちなみに昔は「WindowsAutomotive」と言われてました。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0609/15/news148.html
ちなみにこんなキワモノもありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1128/clarion.htm
ちなみにこれが一番最初のモデルです
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000421_057.html
書込番号:14791967
1点

> number0014KOさん
情報ありがとうございます。
かなり昔から使われていたんですね(驚)
> もっとも、完全に閉鎖されたシステムなので他のアプリを稼働させることも出来ず・・・・・
せめてwebブラウザくらい載っけておいてくれると、もっと用途が広がる気がするんですけどね(笑)
書込番号:14792066
0点

>せめてwebブラウザくらい載っけておいてくれると、もっと用途が広がる気がするんですけどね(笑)
2004-2005年モデル、Windows系OSの初代モデルですが、webブラウザを塔載していました。
昨年モデルにはありませんね。
いつから無くなったかは私は知りませんが、ブラウザを載せても用途は広がらなかったということでしょうかね(苦笑)。
書込番号:14808808
1点

tatch- さん こんにちは
そうだったんですか
まぁ確かにこれだけスマホが普及すると、なぜ、スマホと比較して解像度の低いナビでインターネット閲覧なの?って事になりますよね
情報ありがとうございました。
書込番号:14809037
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH07
本日7/4 9時ごろ、Navi Studioで確認したところ、全更新データが「再予約」
となっていました。
手順に従って予約をしたところ、そのまま即ダウンロード可能となりました。
現在インストールも完了し使用中です。
短時間しか使っていませんが、今のところ不具合は無いようです。
画面タッチからの切り替わりは速くなったように感じます。
キーONからの起動時間と検索時間は若干早くなったような気もします。
バージョン番号は1.0.0で、前の不具合版と変わっていないので、本当にこれが
修正版なのか気になりますが。
1点

VH09CSですが、ダウンロードして更新してみました。
仰る通り、本当にコレ、バグ修正版なのかな?という感じですね(苦笑)。
とりあえず、履歴を消さなくても検索履歴は記録されました。突然の再起動もありません。
ただ、燃費履歴データは消失してました。
書込番号:14777196
1点

>>アップデート開始日時につきましては、詳細が決定次第改めてカロッツェリア
ホームページ及びメールにてお知らせいたしますので、ご確認いただきますよう
お願い申し上げます。
とメールが着ているのでなんとも言えませんが・・・
仕事で検索履歴が記録されないので不便でままなりません
>>誠に申し訳ございませんが、7月中旬以降、再度ナビスタジオのアップデート
マネージャーにて、プログラムアップデートを行っていただきますよう、
お願い申し上げます。(本アップデートに予約は不要です)
とも書いてありますので連絡きて予約なしで出来るのが
修正版ではないでしょうか?
1度「案内できません」と出た時にはびっくりしました。^^;
書込番号:14777594
1点

ダウンロード再開されたようですね。しかし、予約状況は最短で8/1でした。楽しみに待つとします。
書込番号:14806666
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





