
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年3月11日 23:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月16日 12:13 |
![]() |
3 | 1 | 2009年1月30日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月29日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月28日 20:07 |
![]() |
3 | 9 | 2009年1月25日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
昨日、購入取り付け完了しました。イクリの558HDと迷いましたがカロにして正解でした!価格も三万円しか変わらなかったので後悔のないようにと思いました。スペックはほぼ変わりはなかったのですが地図が見やすいですね。近くのオートバックスで決算セールで込み込み10万でした!
0点

どちらからでしょうか?10万という金額はあくまで今回限りでなおかつ知り合いがいたからのと決算特別価格のためできた価格です、一般的の相場は15万位はするでしょう。
書込番号:9201281
0点

近所のオートバックスで特価で販売してました。
AVIC-HRZ088 \158,000
・vics ND-B6付き
・本体とvicsの取り付け工賃込み
別途、取り付けキットが必要
プラス\3,500で3年延長保証可能
だそうです。
一瞬、安い!?って思いましたが、
このサイトと比較すると微妙ですね。
延長保証は魅力的だと思いましたが、
DIYで付けるなら、高いですし参考になりませんね。
書込番号:9203978
0点



ジェームスの特売品は前の型ですね。
088は地図情報更新が2回分無料ですが、
地図情報が古くても構わない人には、008お買い得です。
書込番号:9230653
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
このサイトのクチコミを参考にすること数ヶ月、カロHRZ099とパナ800Dを迷った末にカロHRZ099を購入しました。車歴15年目にして初めてのナビです。
地方のため店頭価格との差があり過ぎたことで、ここのサイトから購入し自分で取り付けしました。素人のためほぼ1日かかりましたが、約5万円浮きました。
数日使用してのレポートですが、カロHRZ099にして大正解でした。
パナとの比較で言われている地デジの画質もとてもキレイで満足いくレベルです。パナには若干劣りますが問題ないレベルです。走行中も画像は一切乱れない状態です。高速はまだ走行していませんが店員曰く速度100km/h位までなら4チューナーのため乱れないとのことです。
オーディオもこだわらなければ純正スピーカーでも設定次第で十分良い音出します。
CD読み込みについては4倍速のため多少時間がかかりますが、ノンタイトル(新しいCD)でも携帯から簡単にCD情報取得できます。
USBケーブルはdocomo製で接続可能でした。当然スマートループもOKでした。
ナビ性能については、ルート案内としてはまだ使用していませんが、地図画面等の見やすさは店頭でパナ800Dと比較しましたが、カロHRZ099の方がダントツで上でした。
ステアリングリモコンも操作性と見た目がグットです。音声認識も感度良好です。
凄いところは、パソコンのナビスタジオからUSBでアップロードすると自動でパイオニアのスマートループのサイトにデータが送られ、パソコン上で走行履歴等が確認できます。
自分が走行した急発進、急減速ポイントなどが地図上でも確認できます。また、走行距離に応じてポイントが貯まるシステムとなっております。
パナ800Dと迷っている方、是非参考にしてください。
2点

しんちゃんさん、私もパナ800Dと迷いましたが、カロHRZ099にして大正解でした。
いろんな設定をカスタマイズできたり、操作性もかなり優れていると思います。
かなりハイレベルなナビで大満足しています。
ひとつお聞きしたいのですが、新しいCD(ノンタイトル)の情報を携帯から取得可能とありますが、具体的にどうやるのですか?
なにか携帯の方で設定とか登録とか必要なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:9081132
0点

カレードナッツさん、返信遅れてみません。
私は説明書通り、全ての登録を済ませました。
@自宅パソコンからパイオニアのホームページで「お客様登録」(ナビP142)。
AHRZ099本体で「通信機器接続設定」(ナビP100)。私の場合はdocomo Fomaなど・・
Bスマートループ登録。(ナビP144)
C携帯電話本体のUSB設定を「通信モード」(携帯電話の説明書)にする。
設定はこのくらいだと思いますが、USBに携帯電話を接続(別途ケーブルが必要)してミュージックサーバーでCDノンタイトルを選択し「通信で取得」(オーディオP88)を。
あとは、自動で数秒後にはタイトルが記憶されます。
チャレンジしてみてください。
書込番号:9087227
0点

しんちゃんさん、詳しい説明ありがとうございます。
早速、説明書見ながら試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9103922
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
1週間程度は過ぎたので確かめて見ました。
地域にもよるとは思いますがこちらでは大きく変わりました。
今までは順調表示も出なかった対象道路が一気に表示がされるようになって
対象道路はおおかた表示がされるので驚きました。
3点

情報有り難うございます。私の通勤路周辺は相変わらず変化なしです。 毎日、どこか増えていないか、楽しみながら走ってます。
書込番号:9012668
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
つい1週間前にこのナビをBluetoothユニット付きで110000円+消費税で購入しました。
その際ipodのケーブルも購入しダメもとで(何処かのスレでダメぽい事が書いてあった)iPhoneの接続を試してみました。
今更かもしれませんが、やはりiPhone側では一連のダイアログ「アクセサリー未接続・・・電波がどうとか・・・機内モードにしますか?」というメッセが出ますが普通に使えることが判明しましたのでご報告します。
充電もしてくれますし、ビデオ・ポッドキャストビデをも問題なく再生します。
この後、再生中のBluetoothでの通話やスマートループでしたっけ?
その辺を試してみようと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
購入してから2週間、通信モジュールも装着しながら放置していました。17日に出かける用事がありましたので早速使ってみました。MP3を再生しながらルート案内をしましたが何の問題もなくスムーズに動作してくれました。音声はFMトランスミッターで飛ばしましたが音質も問題はありませんでした。通信は手動にして使用しましたが、まだこれからかなと思いました。金額を考えれば非常に満足度の高い商品だと思います。話は変わりますが私は盗難防止の為に本体を家に持ち帰っています。置きっ放しにしたいのですが最近は物騒なので。
0点

MP3をFMトランスミッターでお使いのようですが、出力は3.5φピンジャックでしょうか。それともミニUSBでしょうか。ご教授下さい。
書込番号:8999964
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
昨年夏にデザイン、機能の十分さと価格の手頃さで即購入しましたが、所有する車のダッシュボードの形状(初代ヴィッツ)で取り付けが困難なことでそのまま放置していました。が、カー用品店にて、専用のモニタースタンド(エアコン吹き出し口に取り付け)を発見し、無事に装着完了。早速使用してみると、この価格にしては、十分な機能でほぼ満足しております。
欠点としては、やはりワンセグの画質の悪さが上げられます。むしろ、携帯電話(画像は小さいですが・・・)の方がきれいといった感じです。
総合的には、カーナビとしてほぼ満足しているといった状況です。
なお、別途契約してデータ更新する機能については、私にとっては不要?かなと思っています。
0点

ワンセグは元々、携帯の画面サイズのデーター量しかありませんから、モニターサイズが大きいカーナビで画質が悪いのは仕方が無いことです。
書込番号:8971231
1点

最近のケータイは、高級TVの高画質化技術を応用したものも有りますから、画質の差は広がるばかり。
データー量にも関係するのですが、ワンセグは解像度が低い。
ナビの液晶も解像度が低い。
大型画面で見れば、モザイクが掛かったかのように見えるか、ぼやけて見える。
書込番号:8971507
0点

こんにちわ^^。
≫basser57さん。
先ずは、取付け完了おめでとう御座います^^♪。
確かに、ワンセグの画質は悪いですが
こればっかりは、皆も仰ってる通りT10の画面のせいでは無いですからね^^;(笑)。
それから、受信感度が悪い傾向なので
ショボいアンテナを指で摘む位で良くなるので
(アンテナレベル0が5位になります)
外付けアンテナを付けると、尚画質は良くなりますよ^^♪。。。
(持ってる性能の範囲内ですが^^;)
書込番号:8972122
0点

ワンセグの画質は320*240。
それに対してAVIC-T10の画面は800*480です。
つまり、ワンセグ試聴時には画像を4倍に引き延ばして表示しているのですから、粗く見えます。
書込番号:8975198
1点

basser57さんへ質問です
私もオンダッシュのカーナビの購入を検討していますが、ヴィッツのためセンターメーターなので取り付け場所に困っていました。
basser57さんが購入した装着器具はいくらくらいでした?取り付けは素人でもできますかね?
また、装着後の操作に不便等はありませんか?
いろいろ聞いてすみません。
書込番号:8980466
0点

おはようございます^^。
≫jinjin1818さん。
スレ主さんじゃ無くてすいません^^;。
何処でもカーショップなら売ってる(イエローハットで買いました)、T10に合う奴ならこれですかね^^?
↓セイワの製品(クレードルの背面に取付タイプ・・・¥2000位だったかなぁ^^;)
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P118_512.html
カーショップでは、中々売ってませんがT10に付けられます^^。
ネット通販で売ってます。
↓ヤックの製品(クレードルの下面にカメラネジで取付タイプ・・・¥1000位だったかなぁ^^;)
http://www.yacjp.co.jp/audio/AP-61.html
↓ヤックの製品σ(・_・)は、ここで買いました。
http://www.rakuten.co.jp/psp3103/1812346/1830148/1816248/#1456785
どっちも買って使用したのですが
どっちでも、誰でも30分位有れば取付け出来ますよ^^。
出来の良さも同じ位です。
但し取付金具の引っ掛けが、両メーカで逆(セイワ内向き・・・ヤック外向き)なので
外すのは、ヤックのが簡単です^^。
現在σ(・_・)は車種は違いますが、セイワは外してヤック使ってます^^♪。
『TV基台』でネット検索すると、この他にも色々あります^^。。。
書込番号:8980512
1点

天使な悪魔 さん
早速のご回答ありがとうございました、大きさが同じ程度ならどのナビでも取り付け可能みたいですね。
参考になりました。
書込番号:8980656
0点

T10のワンセグの粗さをpixel数で説明されている
方がいますが、ケータイも最近はWVGAが普通ですよ。
原因はdot/inchでしょう。
書込番号:8986344
0点

NHKオンライン 公式ホームページ→地上デジタル放送・BSデジタル放送→ワンセグ→FAQ
http://www.nhk.or.jp/digital/oneseg/06.html
Dpa 社団法人デジタル放送推進協会 公式ホームページ→ワンセグ→ワンセグQ&A→Q7〜12
http://www.dpa.or.jp/1seg/k/3.html
↑
これらにも書いてあるように、ワンセグは横320×縦180ピクセル×秒間15コマで放送されてるようです。
(ウィキペディアなどでは320×240ピクセルと320×180ピクセルの両方が記載されてるようですが)
だから受信機側の画面がAVIC-T10のようなWVGAサイズ(800×480ピクセル)だと、元の画像が拡大表示される事になるわけです。
しかし画面の細かさとは別に、どのようなアルゴリズム(計算手順など)を用いて画像を拡大するかによっても、拡大後の画質の違いは少しずつ異なってきます。
特に動画の場合は縦と横のサイズだけでなく時間による変化も考慮して拡大/縮小に関する計算をリアルタイムでやらなければならないため、画素数や解像度が同じでも画質に差が出るのは珍しくないと思います。
(パソコン上で動画を見る事が多い人なら、そのあたりは細かい理屈が分からなくても実感できているのでは?私もそうですが)
AVIC-T10の場合はカーナビとしての基本的な使い勝手が鈍重なので、単にCPU(中央処理装置)やVRAM(ビデオRAM)の性能が足りないから、ワンセグを見やすく拡大表示するための計算処理も追いついていないのでは?
書込番号:8989953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
