
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月11日 13:08 |
![]() |
3 | 3 | 2008年12月27日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 22:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年12月25日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月9日 21:50 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年12月7日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
いままでGarminのGPS V(ナビではなくsimply GPS)を使っていました。だいぶ痛んできたのとやはりナビが欲しくて本機を購入しました。海外でも使いたいのでGarminと悩みましたが地図の値段を考えると行く先々で最安のGarminやTomTomを都度購入した方が安いと気づいて国内専用と割り切りました。まだ一度しか使っていませんが総じて満足しています。
一回だけ使ってみて
良かったところ
1,現在位置の補足が速くてびっくり
2,助手席搭乗者の膝の上でも十分受信してロストしないのでびっくり
3,道を間違った場合の再検索がかなり適切でよかった
気になったところ
1,目的地検索でトレッサ横浜がでてこない(地図にはある)
2,検索などで画面をタッチした場合の動作が鈍い(重い?)
3,音声案内で道なりで道が曲がっている場合に「◎◎方向です」という案内があったり無かったりして道に迷った。
4,道が曲がっている場合と交差点を曲がる場合の案内が同じ「◎◎方向です」なので何処へ行けばいいのか分からないときが多々ある。
5,ダッシュボードへ固定しようとしたが穴を開けるのに気分的に抵抗がある。
気になった点5番の理由から1D取り付け金具、電源ケーブル、GPSアンテナあたりをまとめて追加購入しようかと思っています。この3点の取り付けが自分でできる物なのかオートバックスなどに依頼した方がよい物なのか見当がつかず購入に踏み切っていません。
通信も申し込んだので通信機能など今後ゆっくり試してみたいと思います。
そういえば「◎◎方向です」という音声案内が息子にとって滑稽に聞こえるらしく、ドライブ中案内のたびに大爆笑してました。私にとっては何もおかしく思わないのですがね。みなさんの書き込みにあるとおり音声案内の音が小さいので息子の爆笑におとがかき消されて聞こえにくい場面もありましたが息子が慣れればそのうち反応しなくなって問題ないのではないかと思ってます。
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
以前から音量不足で不満だった音声案内を
本日、人柱的に外部SPを接続してみました^^♪。。。
SPはバッファローの、BSPKMU05BKAを使用。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bspk-mu05/index.html
入力Φ3.5ステレオミニプラグ/出力MAX0.5Wx2
SP径Φ40/USB−DC5Vにて電源供給。
電源供給はミラリードの、2ポートUSBカープラグ充電器を使用。
http://www.mirareed.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?act=popup&id=PM-256
DC5V−1000mA出力。
T10音声MAXで、このSPもMAXで使用してみましたが
DEH−P630を、ボリューム30位で使用して聞いても
それでも十分聞き取れる、良い音量が出ました。
外部オーディオで音楽聴いてなければ、音量は煩い位になりました。
T10のSPはモノラルだしショボイので、T10で音楽聞く方にも
お勧めかも知れませんです。
上記の使い勝手だと、若干オルタネータノイズ拾ってますが
耳を凝らさないと聞こえない位のレベルです^^♪。
取り敢えず入出力も問題無かったし
未だ、SP助手席に転がってるので(笑)
明日以降、センタコンソール内か、ステアリング周りのどちらかに収めて
スッキリさせよーと思ってます^^♪。
何かの参考になれば幸いです^^。
ご自分で取付ける方は、自己責任でお願い致しますm(_ _)mぺこ。。。
2点

人柱報告ありがとうございます!
とても参考になりました。
書込番号:8844610
0点

ファームをバージョンアップしてもまだ音が小さいですか?
逆にMAXにしたときに音割れするほどになっていますけど。
書込番号:8845226
0点

こんちわ^^。
≫HR500さん。
意外と、これ当たりかも知れません(笑)。
さて、正規取付けせねばぁ〜^^(笑)。。。
≫ゴルゴ30さん。
σ(・_・)のは、ノーマルSPをMAXでも音割れは無く
筐体に響く感じだけだったのですが(裏にSPってのも問題有り)
車内で何も聞かなければ、音量足りてるのですけど(助手席に同乗させる時)
車内で自分の好きな音量で音楽聞くと、何か言ってる位にしか聞こえなく
基本ナビは針路変更時以外、殆ど画面も見なく音に頼ってるのも有ったので
どぉーしても欲しかったのですよぉ〜^^;(笑)。。。
書込番号:8845978
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先ほど電源を入れたところ、通信モジュール経由のファーム自動アップデートが始まりました。
巨大掲示板からの情報ですと、スマートループ精度向上のバージョンアップらしいです。
アップデートが終了しましたが、バージョンは1.06のままですね。
しかし、スマートループの順調表示が以前より増えた気が・・・。
(気のせいなのか?それとも、ホンダとのプローブ情報提携開始?)
とりあえずは、パイオニアからのクリスマスプレゼントという事ですかね。
ちょっと嬉しかったです。
0点

書きこみ重複しちゃいました
スマートループ精度向上って事はホンダとの提携の為のバージョンアップですかね?
今は車を降りて電車に乗ってしまったため確認のしようが有りませんが…
書込番号:8833598
0点

これも巨大掲示板からの情報ですが、今回のアップデートについて電話で問い合わせた所
ホンダインターナビとの提携準備の為らしいですね。
提携開始予定日より遅れていますが、近日開始なのでしょうね。
書込番号:8840386
0点

こんばんわ^^。。。
σ(・_・)も本日、1か月ぶりにT10繋ぎまして(爆)
アップデイトしました^^。
確かに気のせいか、増えた気もします^^(笑)。。。
書込番号:8843320
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ブルートゥースユニットをつけてドコモの驍ナスマートループをやってます。64kデータ通信で1日使っただけなのに通信料が2000円超えてしまいました。予想外。VICSが、自動取得になってたかも。パケット通信のほうが安く済むのかなー?
ウィルコムの通信モジュール(通信料月額1050円)使うほうが、イニシャルコストは高いが長いで見たら安いですね、それにハンズフリー通話と渋滞情報取得などの通信が同時利用できる。買うか迷ったけど、通信分野はとりわけ変化速いから暫くは様子見です。ドコモでナビ通信定額制とか出ないかなー?ハンズフリーもできて。
以上、ちょっと使っただけレポートでした。
0点

パケホやパケットパックに入っていれば、通信分のパケット単価が安くなるので
よほど大量にMSVの曲情報を取得でもしないかぎりその金額にはならないと思うんですが・・
もしかして、パケホ等に何も入ってないんでしょうか?
書込番号:8833802
0点

返信ありがとうございます。パケットパックには入ってませんがパケホーダイダブルに入ってるのでパケット通信に切り替えれば今回みたいな高額にはならないかも。64kデータ通信は時間課金でプランSSだから36円/30秒です。仮に一回の通信が17秒で終わっても30秒課金なので、36円かかるそうで60回ぐらい情報取得してたことになります。とにかく64kは、高くつきました。年明け、パケット通信に切り替えてやってみます。
書込番号:8835338
0点

>たまにゃーにゃちゃーさん
こんにちは。
たまにゃーにゃちゃーさん のおっしゃる通りですね。
64kデータ通信はパケット通信とは違い、64kbpsの通信が保証されるのですが
データ量による課金ではなく通信時間の課金という事になります。
またこの時間の単位が大きくても最低の時間でもその単位料金は払わなくては
いけないのでそれが高いとリアルタイムプローブのようなこまめに繋ぐタイプでは
損になる場合があります。
今回の件ではパケット通信を選択された方が良いと思います。
もし頻繁に使うのであればパケット割引にも入った方が良いと思います。
(パケット単価が下がりますから)
パケット通信での選択は、使いたい時にだけ使う、通信量も多くない場合には
パケット割引に入らなくても良いと思います。
(無料通話の対象になりますから、ただしすでに携帯でパケット通信を多く使用して
いるならパケット割引に入っているか入る必要があります。)
常に使う、頻繁に使うならwillcomの利用をお奨めします。
書込番号:8836992
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
エアーナビサイトのお知らせに、カーナビサイトのナビポータル表示速度向上が今日付けで告知されていますね。
私自身、今晩にでも試してみます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/news/index.html
0点

連投になり申し訳ございません。
帰宅後早速試してみましたが、かなり改善されサクサク見られるようにならました。
ただ番スポ!など詳細まで見て戻すと、また最初からスクロールのやり直しになってしまうのは相変わらず。
情報の量と質と共に、この辺も少しずつ改善されることを期待したいところです。
書込番号:8759416
0点

こんばんわ^^、ご無沙汰ですね^^♪。。。
いつも貴重な情報助かりますm(_ _)mぺこ。
ついでに、他の反応速度も改善して欲しいですよねぇ〜^^♪。。。
(そぉ〜なれば無敵^^?・・・笑)
書込番号:8759449
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
通信モジュール取得までの所要時間についてリポートします。
11月29日(土)17:00 契約書類・本人確認書類郵送。
12月03日(水)12:22 受付完了のメール到着
12月03日(水)22:21 発送済みのメール到着
12月04日(木)06:35 宅配担当営業所到着
12月04日(木)18:00 通信モジュール到着
書類投函後、土日を挟まなかったらもう少し、早い到着となったと思います。
このクチコミ板で、前回質問させてもらったときに頂いたアドバイスを基に、
早速、モジュール接続し、設定完了しました。
携帯とPCのサイトも登録完了しました。今週末にドライブ予定ですので、また、使用リポートアップします。
0点

土日挟んでも1週間かからなかったんですね。
予想より早い到着で何よりです。
申し込みのタイミング的にも良かったのかもしれませんね。
これからボーナスシーズンですし。
使用レポート楽しみにしてますよ。
書込番号:8734934
0点

こんちわ^^≫無限信長さん。。。
届いて良かったですね^^♪。
これでT10の最大の武器(笑)が手に入りましたね^^♪。
同じく使用レポート待ってま〜す^^♪。。。
書込番号:8736926
0点

>>redacさん
>>天使な悪魔さん
こんばんわ。
T10の武器手に入れました。次のステップとしては、車速パルスを接続してみようと、考えています。車速信号線をハーネスから探す作業が億劫だなと思って躊躇していますが、天気のいい日にでも、車のグローブボックス外して、私は体が硬いので、苦労しそうですが頑張ってみます。
書込番号:8739425
0点

≫無限信長さん。。。
ハーネスの場所(何番目か)知ってるなら簡単ですよ^^♪。
もしもですけど、何番だか分らなかったとしたら、車種&年式連絡下さい
秒殺(笑)でカキコ出来ますので^^♪。。。
書込番号:8740242
1点

>>天使な悪魔さん
こんにちわ
ハーネスの件ありがとうございます。
センサー位置の図解図面入手済みですので、なんとか挑戦してみます。
ところで、オプションの電源ケーブルセットには、圧着コネクターは同梱されているのでしょうか?
書込番号:8741884
0点

≫ところで、オプションの電源ケーブルセットには、圧着コネクターは同梱されているのでしょうか?
≫ハイ、Uエレメントコネクタが付属されてますよ^^♪。
(ガチッとクランプするワンタッチの奴)
σ(・_・)は、このコネクタ系は信用して無いので
ギボシで3叉作って、割り込ましてますけどね^^w。。。
書込番号:8745298
0点

>>天使な悪魔さん
こんばんわ
圧着端子同梱の件了解です。やはり、ワンタッチの圧着端子では、皮膜をうまくむけなかつたりして、接触不良になるのですね。私も、接続するときは、確実に信号拾えるように、端子を選考してみます。
書込番号:8749152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
