パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エアーナビサイト更新情報

2008/09/12 21:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

FAQが更新されています!購入を検討している方や最近購入された方は参考になるかもしれません。

書込番号:8338998

ナイスクチコミ!1


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/13 09:49(1年以上前)

見てきました。
地図更新はSDカード使用をして有償で年2回(予定)行われるとの事ですね。
SDカード使用というのは、申し込みをしてメーカーからSDカードが送られてくるのか、
それともユーザーがPCでダウンロードして、SDカードにデータを入れて
アップデートするのかチョット曖昧ですね。
個人的には後者希望ですが、ユーザーの中にはPCを持っていない方もいらっしゃるでしょうから、
前者の方が可能性が高いのかな・・・。

とりあえず、現状の地図が今年4月現在のもののようですので、第1回目の地図更新は年末あたり?

書込番号:8341633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

交差点音声案内のタイミング

2008/09/01 18:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

ファームが1.04(1.03からかも?)になってから、交差点直前の
「右(左)です」という音声案内のタイミングが車速によって変わるようです。
住宅街の細い道でゆっくり走っていると、今まで通りの40mほど手前。
幹線道路で時速50〜60km位から減速しつつ交差点に入ると
60〜70mほどのところで音声案内がされました。
タイミング的には、なかなか良い感じになりましたね。

書込番号:8285853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/09/02 01:49(1年以上前)

それに加えて、バージョン1.04からは音声案内の口調も変わったような気がするのですが、いかがでしょうか?
すこし穏やかで優しい声になったような気がします。

書込番号:8288524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 09:19(1年以上前)

昨日、会社からの帰りにナビのルート検索して走ったのですが、自宅に到着したら
「自宅に到着しました。お疲れ様でした。」とアナウンスされました。

以前のナビは「目的地周辺です。音声アナウンスを終了します。」と非常に味気なかったので、ちょっとうれしくなりました。

このパターンのアナウンスは初めて聞いたんですが、これって1.04からですかね。

書込番号:8289176

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/02 09:51(1年以上前)

以前から その アナウンスはありましたよ。
自宅に進入する 速度や 角度?によって 変わるのかなぁ
自宅に・・のほうが 確立少ないです^^

書込番号:8289266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/02 10:05(1年以上前)

redacさん

私もばっきゅうさんの『自車位置表示について』スレでそれを知り、早々に確認、そしてその後も意識して観察していますが確実に良くなっていますね。

残距離40mでアナウンスがされるのは変わっていませんが、より実距離に近いところでアナウンスがされ、かなり絶妙なタイミングになった感じです。

昨日は社用車の助手席に置いて使用したため音声案内に頼ることが多かっのですが、幹線道路においても細街路においても頼りになりましたね。

後は次の交差点まで40m以内で着くクランク状の箇所の手前で「まもなく右折です。その先続いて左折です」、といったような連続性のある音声案内をしてくれるようになれば完璧に近くなってくると思います。

書込番号:8289311

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/02 10:56(1年以上前)

連続性のある音声案内」についてバックナムさんと同意見です。

曲がって直ぐ右折って時には 右折レーンに入らなければいけませんが、曲がった後に「続いて右折です」って言われても、「時すでに遅し・・」です。
画面を見てれば分かるって 意見もありますが、初めての道では、周囲にも気を配らなければいけないですし、早めの情報はかなり有益です。
時を逸した情報は すでに 情報ではないですから。

画面の表示は やはり 遅れ気味ですが、音声案内は少しずつ改善されていますね^^
音声発生と 地図位置表示は、別ルーチンで 制御している感じですね

私は画面を度々チェックするのではなく、音声を聞いて画面を確認することが多いので・・。
HPなどに明記されている「クルマの走行に合わせて的確に音声案内」に近づいていくことを願っています。

書込番号:8289479

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/09/02 22:09(1年以上前)

>連続性のある音声案内」についてバックナムさんと同意見です。

これは私もぜひほしいです。
これに加えて、ミニゴリラのように次の次ぐらいまでの右左折の矢印とレーンガイド表示があればだいぶ心の余裕が持てるのですが。

書込番号:8291983

ナイスクチコミ!0


スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/02 22:26(1年以上前)

バックナムさん

細かく言うと、音声案内前の「ポーン」と鳴るタイミングがスレ頭で言っているタイミングです。
私はそこを案内のタイミングとしてカウントしました。
速度によって「ポーン」のタイミングを変えてるようですので、実際に「右(左)です」と話し始める所は、
速度の速い遅いに関わらず、ナビ画面上の案内地まで距離40mほどの所になります。
(今日も会社帰りに確認しました)

あとは皆さんもおっしゃっている連続性右左折案内と、高速の料金所手前での
音声案内を改善してもらえれば、かなり良くなりますね。

書込番号:8292085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 100km程度のドライブにて

2008/09/01 10:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:12件

大阪市内から神戸市北区まで往復100km程度のドライブでの感想です。
今まで使っていたのがアルパのN099(DVD)で、ポータブルにするのに多少抵抗があったのですが、画面の見やすさや使い勝手は全然遜色ないですね。技術の進歩に驚きです。(比較対照が古すぎるのかもしれないですが)
・25mのシティーマップもあればいいなと思っていたのですが、慣れれば必要ない感じです。逆に地図の表示精度(解像度?)が高いので細街路まで確認できて重宝します。
・渋滞表示も高精度の画面で非常にわかりやすいです。
・高速入り口の3D表示はちょっと感動してしまいました。(今のナビなら当たり前かな)

全般的には非常によい印象なのですが、気になった点をひとつ

高速(阪神高速で尼崎から西宮にかけて)での案内で5分間隔くらいでリルートされて一般道の案内に変わってしまいます。自車位置の三角形は高速道路を捕らえているのですが、いきなり近くの一般道路(高速の下の一般道ではありません)の案内に変わってしまい、そのたびに手動で道路種別を高速に変更しないとだめでした。
通信サービスが始まる前はそんなことはなかったのですが、この症状が通信サービスのためなのか、たまたまその場所がそうなりやすいのかはわかりません。
似たような経験された方はおられますか。

書込番号:8284374

ナイスクチコミ!1


返信する
ヴェロさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/01 10:22(1年以上前)

確かに他の高速を走っていてもルート設定をしていて、その通り走っているのにいきなり下の道に切り替わってしまうことがあります。通信サービスを入れてからです、今まではありませんでした。
『別道路切り替え』をその都度押しておりましたが次のバージョンアップで直ると良いですね。

書込番号:8284437

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/09/01 10:42(1年以上前)

パイオニアさん、高速走行中は余計な操作はさせないで下さい。

緊急アップデートを希望します。

とサポートへ電話しておきました。

書込番号:8284493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/01 12:29(1年以上前)

ヴェロさん
同じような症状ですね。とにかくいきなり画面が変わっちゃうんで、最初は本当にあせっちゃいますね。

スカムさん
早速のサポートへの連絡、ありがとうございます。

通信サービスの弊害であれば、メーカーには早急の対応を望みます。

書込番号:8284808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/01 17:46(1年以上前)

7月に東京ディズニーランドへ行きましたが、その際首都高湾岸線を走行中、葛西を過ぎた辺りから並走するR357に飛びました。結局、浦安出口で降りるまで誤指示が続きました。帰りは舞浜入口から首都高に乗りましたが、合流直後辺りから、やはりR357走行となってしまいました。又、山梨の笹子TNでは、一般道のR20から中央道に乗り移る現象もありました。両方とも通信開始前でした。

書込番号:8285740

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/01 19:25(1年以上前)

私もはじめて 自車位置が道を外れました。
いつもの 通勤道なのですが、国道を走行中 脇の民家へ続く道へ向かって三角マークがズレて行きました。
国道(実車)と進行方向が45度位ずれた時に、国道に復帰。

高速や、高架下でもないのに、初めての現象です。Ver1.04のせいなのかも・・
明日も同現象になったら、バグでしょうね。
※通ったことの無い道に 軌跡が 残っちゃった^^;

書込番号:8286126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/01 20:30(1年以上前)

私も首都高や中央道を走行中に平行する道路にたびたび移動してしまい、閉口しました。

書込番号:8286456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/09/01 21:40(1年以上前)

同じです!!

今日、高速道路を走っていたら、いきなり一般道に切り替わったり、
ルート探索中ですとか・・・

おかげで料金所は間違え、遠周り

今までこんなことはなかったのに。

書込番号:8286891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/02 09:31(1年以上前)

全体的に通信サービス後に発生している感じですね。

高速と一般道が並走(もしくは上下の関係)している場合は、通信サービス前でもちょくちょくあったのですが、先日は60度くらい振っている道路にルートが変更されてしまったので、かなりあせってしまいました。

ちなみに、昨日の会社帰りに自宅までのルートを案内してもらったのですが、高速と一般道が上下に走っている道路を5km程度走ってもずっと安定していました。(一般道を走ったのですが)

何か微妙なタイミングがあるのかな。

書込番号:8289214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートループの恩恵

2008/09/02 07:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:3807件

モジュールが届いてから先週の土日、そして昨日と3日連続で渋滞考慮オートリルートを経験致しました。

土日は買い物から帰宅する際の都下国道だったのですが、土曜日は新ルートを選択するも、その信憑性を確かめるべく敢えて元ルートに突入。
しかし先に出ていた赤実線のVICS情報箇所でどっぷり渋滞にはまってしまいました。

日曜日も土曜日と同じ国道でしたが、土曜日よりは手前の箇所でアナウンスが流れ今度は新ルートで走行。
青点線が表示されている県道を迂回して元の国道に戻るというコースでしたが、途中やや混雑するも概ね順調に走行することが出来ました。

そして昨日は仕事で社用車を使う事になっていましたので、T10を持ち込み助手席に置いて走行。
埼玉県北部に向かう国道でアナウンスが流れたので新しいルートを選択し、停止時に前方を確認してみると赤実線と赤点線が2箇所表示されていました。
新ルートはそれを避ける為に青実線の表示されたバイパスと別国道を迂回して元の国道に戻るというルートでしたが、これは非常に順調で過去何度か元ルートを走っていますが、元ルートが順調な時とほぼ遜色ない時間で着くことが出来ました。

まだ三度だけですが、スマートループの恩恵を感じる取ることは出来たという報告でした。

書込番号:8288956

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

ver.1.00(n=36) → ver.1.01(n=18) → ver.1.02〜1.03(n=21)〔ver.1.01以降合計(n=39)〕 

デザイン 3.86 → 4.56 → 4.57〔4.56〕
操作性  2.95 → 3.44 → 3.57〔3.51〕
ナビ性能 3.19 → 4.00 → 4.14〔4.08〕
画面表示 2.89 → 4.11 → 4.29〔4.21〕
AV機能 2.57 → 3.11 → 3.05〔3.08〕
拡張性  3.00 → 3.75 → 3.72〔3.74〕

満足度  2.86 → 4.17 → 4.43〔4.31〕

本日9月1日より念願の通信サービスが正式にスタート!
通信サービス正式開始を前にしてのレビュー採点はこんな感じ。
通信サービス開始後も引き続きマメなアップデートを期待します!!

書込番号:8284313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ホンダ社との提携

2008/08/30 13:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:3807件

先日ホンダ社インターナビ・プレミアムクラブとパイオニア社のスマートループが年内をめどにプローブデータを相互活用することが発表されましたが、ホンダのインターナビ・プレミアムクラブの会員数は2008年8月現在で72万人を越えているとのことです。

今現在パイオニア側で通信契約をしておられる方が何人になっているかは分かりませんが、スマートループの精度向上にとっては何とも頼もしく喜ばしい話しですよね。

これは私の勝手な想像ですが、この情報提携は両社に取って追い風になるはずですから、年内には両社を合わせて100万人突破も十分有りうることだと思われます。

また年内をめどにということですから順調にいけば年末からの帰省シーズンに、そしてその後のスキー&ボードシーズンに間に合いますよね。
通信開始に続きまた新たな楽しみが出来たことは本当に喜ばしい限りです。

書込番号:8274968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/08/30 13:58(1年以上前)

こうなると、ホンダのインターナビ対応のPNDを期待してしまうのは、僕だけでしょうか。

書込番号:8275035

ナイスクチコミ!0


ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/30 22:20(1年以上前)

このニュースはとても心強いものです。
先日届いた通信モジュールを早速取り付け、スマートループ情報を見ていると
正式運用開始前ではあるものの、その情報量に感心しています。
更に言うと、私の近所にはホンダの事業所があるので
インターナビユーザーも多いはず…などとチョッピリ期待。

ただ、こっちのニュースには愕然…
【ホンダ・インターナビが省燃費ルートなどの提供開始】
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=3816/
これって…ホントはエアーナビでやってほしかった機能なんですけどね。
しかも「高性能なセンターサーバー側で計算したルートを通信によりカーナビに配信するサービス」って
先代T1がやってたことじゃん!!

たしかに、「車輌から収集した走行速度や加減速、燃料消費量などのデータを多面的に解析し」
なんて芸当は、CANのデータをそのままナビを介して通信で飛ばせる
自動車メーカーならではのものだと思いますよ。
もちろん市販燃費計のように故障診断コネクタからのデータを取り込めるようになれば
T10でもやってやれないことは無いと思いますが…

「時間最短」でも「距離最短」でもない、「燃料消費量最少」ルート案内は
ここ最近「こんなの無いかなぁ…」と思っていたものだけに、
かなりうらやましく感じています。

書込番号:8277312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/30 22:46(1年以上前)

インターナビも車側のハードはパイオニアが作ってるので、
やれないことはないと思いますが、やっぱりホンダが使わせないでしょう

書込番号:8277463

ナイスクチコミ!0


(-O_O-)さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/08/30 23:24(1年以上前)

本日、朝から晩まで渋滞情報をチェックしましたが
結局一度もsmartloopの渋滞矢印(赤、オレンジともに)は表示されませんでした。
(VICSの実線矢印は赤もオレンジも表示されました)

福岡市内中心部でのテストですが、これはサイバーナビ、楽ナビ、エアーナビの通信ユーザが実は全然いないということでしょうか?
VICSだけならAVIC-T10いらないですね・・・


もしインターナビの渋滞情報が使えるようになるのならかなり期待です。

書込番号:8277691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/31 10:39(1年以上前)

(-O_O-)さん
現状のスマートループは蓄積情報+リアルタイム情報が得られないと表示されないのですが、平日と土・日は区分されて処理されているらしく、土曜は意外と表示少なめです。
一番多いのは平日の通勤時間帯ですかね。

書込番号:8279548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/08/31 18:28(1年以上前)

(-O_O-)さん

博多駅にカーソルを持って行き、18:15にスマートループ情報を手動で取得してみました。

順調表示もONしてみますと、福岡空港近く、九大近くに青とオレンジの点線が、マリンメッセ近くに青と赤の点線など、他の場所いくつか赤、オレンジ、青の点線が確認出来ましたよ。

しかし博多駅周辺は実線のVICS情報が殆ど切れ目なく表示されますね。
これはビーコンが設備が充実しており、その為VICS情報が優先されスマートループ情報が表に出て来ないのではないでしょうか。
これはあくまでも私の勝手な考えですけど。

因みに私の住んでいる都下では順調表示もONにしていると、早朝や夜中でも点線が目につき、結構走っているんだなと一人喜んでおります。

書込番号:8281432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/08/31 18:30(1年以上前)

インターナビの車側のハードは、最近ではクラリオン製もあるので、インターナビ+ミニゴリラというのも…
無理か…

書込番号:8281447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/08/31 18:49(1年以上前)

ホンダはパイオニアとの提携発表と共にYahoo!との提携も発表してますよね。
これはパイオニアと一緒ですから
やはりホンダはパイオニアとある程度歩調を合わせていくのではないでしょうか。

トヨタを中心にしたG-BOOKもホンダ、パイオニアに遅れてプローブ情報を取り入れていますから、それにまずは2社でタッグを組み応じていくといった感じですかね。

書込番号:8281538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング