
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2008年7月17日 00:32 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月8日 23:52 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月6日 12:32 |
![]() |
0 | 11 | 2008年6月29日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月24日 22:33 |
![]() |
43 | 11 | 2008年6月21日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
某巨大掲示板にまとめて見やすく書いてあったので貼っておきます。
↓ ↓ ↓
@スマートループ渋滞情報(約10分事に更新。渋滞、規制を考慮したルート設定、リルート有り)
Aピンポイントウェザーライブ(自車位置、または目的地の天候情報を地図上に表示可)
B駐車場満空情報(車両情報を登録すれば、それに見合った駐車場を紹介)
Cガススタ価格情報(情報の鮮度別に色付け。レギュラー、ハイオク別に表示)
D周辺おすすめ情報(ユーザーからの情報を配信。オービスポイントも地図表示)
E地域イベント情報
F周辺おすすめ情報検索(グルメはYahoo!グルメ。割引クーポンも取得可)
Gトピックス(最新のニュースやお知らせを表示)
H番スポ!(TV番組で紹介されたスポットを表示)
Iお迎えサービス(予め専用サイトからURL付きメールを相手に送信、送られた相手が位置を入力、送信するとナビにお迎えスポットとして保存)
Jその他コンテンツ(公開取り締まり情報など)
Kルート設定(専用サイトを通じてパソコンや携帯での作成、保存が可能)
どれも使ってみたい機能で8月の通信費は上限の2千円確実(笑)
ところでどうも新しいパンフレットが出来たようですが見た人っています?
2点

∞ひまわり∞さん おはようございます
ご報告ありがとうございます。
>ところでどうも新しいパンフレットが出来たようですが見た人っています?
今出ている14ページものの最新版が出たんでしょうか?
書込番号:8080101
0点

∞ひまわり∞さん
大体は理解していたつもりでしたが、オービスが地図表示されるのは知りませんでした。
でも周辺おすすめ情報からですから、長距離を移動する際は何度か情報を取得する必要があるんでしょうかね。
それから私も8月には少なくとも2度遠出の機会がありますので、あれこれフル活用してみます。
しばらくは請求明細書も取り寄せることにしましたので、利用に応じどの程度パケット量が掛かるのか見ていきたいと思います。
しかし昨日も通信サービス開始の告知はありませんでしたね。
モジュールの発送も踏まえれば2〜3日前に突然の告知ってことはないでしょうから、遅くも今日あたりに告知がないと週末の3連休開始には間に合わないでしょう。
さて本日の告知は・・・。
書込番号:8080219
0点

サポートに通信開始時期を今さっき問い合わせました。
時期は正確には決まっていない、決まったらホームページ上に告知する。
遅れている理由は、「システム構築」だそうです。
未完成なのに通信サービス入会を募集しているのはおかしいのでないか?と、聞くと、
なんと、「だんまり」。(無言ですよ、無言!)
史上最悪のサポート体制であることが判明しました。
私も、解約、返品も視野に入れて様子を見たいと思います。
書込番号:8080546
6点

コールセンタの派遣さんでしょうか。
AVIC-T10専用の問合せ先とは言えマニュアルにない質問で答えようがなかったのだと思います。
予定する仕様を前提に営業活動を行うのは珍しいことではありません。
システムベンダでは日常茶飯事でしょう。
この機種の場合製品立上げ時のトラブルが目立ちましたから、売り手・買い手とも神経質になっているということでしょうか。
兎に角5月9日の時点で6月末より開始とアナウンスしているわけですから、一日も早くサービスが開始されることを期待しています。
http://www.softbanktelecom.co.jp/release/2008/may/0509/index.html
書込番号:8082763
2点

私も期待しているひとりです。サポートも中の人ではないということも承知しています。サポートを責めているのではなく、パイオニアに言いたいのです。
儲からない原因はそこなんじゃないの?
と。
書込番号:8084710
1点

>以前スレを立てた「とうきょうたわー」と入力すると「愛知県」が選べるのに
選択すると「検索対象はありません」と表示される問題も追加でぶつけてみましたが
「仕様となっております」とのつれないお答。まあ、予想通りでしたが。
以前のリアルDさんのレスから引用させて頂きました。
こんなことを事も無げに「仕様」と言い切るメーカーって信用できます?
書込番号:8084929
3点

やめて欲しいですね。
「仕様」
と片付けるのは。
購入を考えている皆さんは一度サポートに電話してからのほうがいいですよ。
書込番号:8085122
2点

2133さんの仰るとおり、意見や改善点があればエアーナビコンタクトセンターに積極的に電話した方が宜しいでしょうね。
その方が早期改善に繋がると思いますから。
一方メーカーは少数意見でも真摯に受け止め、以前リアルDさんが仰っていたように、次機種ではなく、まずは現機種の早期改善に努めて欲しいものです。
ただ先週も一度コンタクトセンターに電話致しましたが、誠意、危機感がまだまだ不足していると感じました。
これはオペレーターの方の責任と言うより、会社の体質なのでしょうね。非常に残念に思います。
またメーカーにお願いしたいのは、文面上だけでの平謝りだけは勘弁して欲しいということです。
ユーザー、特に発売前に予約されていた方は、この製品が見切り発車品とは知らず約6万を支払っているのですし、通信機能も、遅くも使い時である3連休には間に合わせてくるだろうと期待を寄せて契約された方々をも裏切ろうとしている訳ですから。
この度の件でメーカーの損失も大きいことも理解はしていますが、通信開始後1〜2ヶ月は通信費を無料にするだとか、既通信契約者には今後地図更新は一度だけ無料、または割引にするような誠意を是非見せて欲しいものです。
書込番号:8085753
4点

バックナムさんに同意です。
いまのサポートだと、プラス思考の意見を上げても処理能力がないと思います。
エアーナビユーザーは誰に相談すればよいのですか?
パイオニアの中の人!
書込番号:8086173
0点

バックナムさんの案、大賛成です。
っていうか、このお知らせの時に
『2008年6月末より通信サービス開始を予定しておりましたが、諸般の事情により通信サービス開始時期を2008年7月中旬〜下旬に延期させていただきます。なお開始までに通信契約を完了されましたお客様ににおかれましては、8月分の通信費は無料とさせていただきます。』
な〜んてしておけば、みんなの怒り方も全然違っただろうし通信契約者も今より増えたんじゃないかな。
パイオニアさん、今からでも遅くはない。
とにかく誠意をみせてくれ!
書込番号:8087187
2点

確かに「仕様です」という対応は、こうした場合最も腹立たしく感じるものの一つです。
かって一太郎がバグを「仕様」と主張し、大顰蹙を買ったことがありました。
「その動作・性能は不具合ではなく予定されたものです。従って当面改善の予定はありません。御了承願います。」と公表することは一種の開き直りです。
コスト面その他の戦略上の理由から、不本意な形で製品化をせざるを得なかったというケースも考えられますが、開発技術者にとっては、ある意味敗北を意味する行為でもあります(今回のケースでも忸怩たる思いの方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。)。
こうした場合でも、また、こうした場合だからこそ、ユーザの思いを真摯に伝え、改善を促すことは可能でしょうし重要でしょう。
多数のユーザが求める仕様を製品化することはメーカーの戦略上も有利な場合が多いため、マーケティング部門もユーザの声に注目しているものと思われます。
ただし、こうした掲示板での一方的な、または感情的な主張や、「中の人」など特定の場で好んで用いられる用語を使った書込みは、メーカー側からはクレーマーと同等とみなされてしまいます。
腹立たしいお気持ちは十分わかりますが、逆効果ともなり得ますので自重いただきますようよろしくお願いします。
書込番号:8088202
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
修正プログラムで、音声は格段に大きくなりました。しかし、内蔵スピーカーの容量異常にボリュームが上がるようなので、ボリューム7くらいがちょうど良いですね。
この価格でこのパフォーマンスは、今のところ満足です。
まだ、通信という楽しみがあるので、待ち遠しいです。
0点

前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、
なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
書込番号:8039239
1点

音量については目盛りを3つ残して設定しています。
通信サービスは今のところ今月中旬〜下旬から開始予定とされていますが、19日(金)〜21日(月)の三連休には使いたいと思ってヤキモキしている方も少なくないと思います。
出来る限り早く、しかも不具合のない状態で。
これが皆さんの願いでしょう。
書込番号:8042110
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
あくまで推測ですが、T10の魅力はやはり通信モジュールによってリアルタイムで情報を得られると言うことだと思います。通信サービスが始まっていない現状までの不具合等を考えると☆1つの評価をされる方がいても不思議ではないと思います。本カタログがやっと店頭に並びパイオニアモバイルネットワークスでも通信サービスに付きまだ決めかねている諸問題が山積しているとのことですから、通信機能のモニタリングをもっとしっかりやらないと今度は通信で不具合が発生してしまいますので、しっかりとガンバッテ欲しいですね。
書込番号:8042115
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
NAVI-KINGさんの他の書き込みをみても、AVIC-T10の良さを取り上げているものばかりです。
だからこそ、「☆1つ」にしているのは不可解なのです。
☆の付け方のルールを勘違いしておられるのではないですか?
書込番号:8045157
1点

スレ主さんの他のレビューを見ますと、サイバーナビ AVIC-VH9000も購入なさったようで、こちらは大絶賛のALL☆5つです。
T10とは全くレベル違いの別物ですが、ご自身にとっては比較対象であり、満足度で差を付けたかったのかな?と思われます。
書込番号:8046826
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
すみません。評価をミスっていました。実際のところは☆4つですね。通信次第であと1つつけるかどうかですね。
書込番号:8050151
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初めてナビというものを買いました。^ ^;
もっと慎重に時期を遅らせて買えばよかったです…これが本音。
でも、ナビ初心者から見ると、ハイテクだと感じました。
地図も15年前に買ったものを使用していましたから…それから考えると、値段から見ても、内容もまあまあ満足しています。彼女に貸したところ、彼女も初ナビに大満足でした〜
皆さんのコメントを見ていると、ナビのレベルに驚かされます…HDナビを買ってしまったら、車内から離れられなくなりそうですね。^ ^;
操作性も徐々に慣れてきて数日でスムーズになりました。爪先でタッチすると反応が早いと感じます。言うことを聞いてくれています。
ただ、目的地検索(探しきれない場合)やルート選択が思うように行えないこと、設定に時間が掛かることにストレスを感じています。100円ショップだけ表示選択枠もほしかったなぁ…
だから、今は主に、取りあえず目的地を設定して、実際走らせてコースを修正していく感じで使っています。
また、車内で設定している時間があれば、以前のように古地図とカンで走ってしまった方が早いと感じます。それを言ってしまうと終わりですかねぇ…^ ^;
機能的には、AV(動画系)の入出力やMPG4などの動画再生能力もありませんし、最低ランクですね…今どき携帯でもできるのに、お粗末ですわ。アプリを追加して欲しいです。私のNOKIA携帯の方が勝っています〜
皆さんが書かれているナビの音声は、私の車内は静かなのか、耳がよいのか、音量は小さいですが、こんなもんと言われれば、こんなものか〜と思ってしまえれほど、聞き取れますよ。ナビ初心者なので、まぁ問題ないですけども、修正プログラムで更新したいと思います。
ただ、mp3やTVの音量から言えば格段の差がありますから、気にはなりますが…
運転中でも見れないと言われていたTVもナビも、裏技で解決しましたし…
早く自由にルート選択・設定が出来るようになりたいです。^^
1点

9年前のパサートワゴンで使用しています。
いまのところ、これといった不具合はありません。
マップマッチングで大感動した世代ですので、川を走らなくなっただけましかと。(冗談ですけど)
ナビは知らない場所で使うものだと思っていますので、ルート引きも気になりません。
ナビはまだまだ万能ではないので、使いこなすことも必要だと考えます。
エアナビですから、これからどんどん改善されていくと思います。(と、信じています)
ですから、パイオニアにはどんどん不具合を報告することは絶対に必要なので、私も時間を見てサポートに電話していくつもりです。
ただ、年25000円コストが掛かりますから、この点が一番のネックになると思います。
たった65000円でこれだけの性能ですからね、難しいところです。
あれこれ贅沢を言うならば、30万円で、ハードディスクタイプを買えばいいのです。でも、これでも完全ではないのですよ。
書込番号:8023401
0点

スレ主さんの書き込み、何か見覚えがあるなと思ったら、6月25日に書き込まれたご自身のレビューをそっくりそのまま貼り付けたものですよね。
わざわざスレ立てされたのには何か意味があるのでしょうか?
書込番号:8023829
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ZHと迷いましたが、目線の位置にくるVHに。
画面にタッチする時に確かに画面が動く感じがしますが、
少し操作すれば慣れました。
ピアノブラックのような感じの本体、高級感があります。
またレビューに多く書かれていますが、
BC-100の画質の荒さにはビックリです。
何かの設定が出来ていないのか、
それともこんな感じなのか、
夜間のバックでは気を使います。
フロントカメラも頼んだのですが、メーカー欠品との事で間に合いませんでした。
しかしフロントもこんな画質では少し困りますね。
0点

私もヴェルファイアに取り付ける予定(まだ納車日もわからない状況です)ですがバックカメラ
の取り付け具合はどんな感じなのでしょうか?バックドアガーニッシュ内にきれいに収まっているのでしょうか?
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_guide_monitor/index.htmlの様な感じで収まっているのでしょうか?
どんどん君さんは取り付けは自分でされたのでしょうか?
書込番号:7994161
0点

voxy7777さん こんばんは。
私はディラーで取り付けました。
買う前からナビ持込、取り付け費サービスを言っていました。
写真のリアカメラの位置に綺麗に付いています。
またETCも連動のND−ETC5もお願いしました、
ハンドルの右下小物入れ内に入れてくれました。
DOPのビルトインETCの場所です、ここもスッキリです。
掲示板でABとかだと店舗によって取り付けが違い、
雑な店もあるような事が書いてありました。
ヴェルファイア契約後でも交渉で3万円位で、
ディラーで取り付けしてくれると思います。
書込番号:7994565
0点

フロントカメラの画質もびっくりしますよ。
画質比較とパナソニック製バックカメラを変換コネクターRD-C100を使用して取り付けた場合の画像も貼っておきますのでご参照ください。
目印を置いて撮影していますが、詳しくはこちらもご参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/513231/note.aspx
参考までに・・・
書込番号:7994714
0点

便乗質問失礼します。僕もアル納車待ちでVH購入予定です。
画像で見ると、結構ナビが前に出ているように感じますが、使い心地いかがでしょうか?
(前に出して取り付けていますか?)
それから、ナビの画面は運転の視界には多少でも入るでしょうか?前方手前の道路にかかるか否か?です。
たぼたぼ2さんblog先日拝見しました。参考になります。ちなみに、カメラは今回のパイとパナなどの物とどちらを勧めますか?
色々悩んだものの、今回のカロを買うつもりでしたが、まだ少しゆれています(^_^;)
書込番号:7995179
0点

取り付けられたカロのカメラは複数のビューに対応するために、画像処理入りますからねぇ
比較されてるパナのは無処理で映してるだけなので、比べると画質に差が出ます。
複数のビューと画質のどちらを取るか・・
書込番号:7995233
0点

>ogbeefさん
上のレスに貼り付けた画像で分かると思いますが、激しく画質が低下するのはフロントサイドモードとハイアングルモード、つまり画像処理された映像です。
ワイドモードとRD-C100 + パナソニック製バックカメラの画質にはそれほど差が無いように見えます。
専用バックカメラと専用フロントカメラの画質に差は無いと思うので、専用バックカメラでも同様の結果になると思います。
つまり、専用バックカメラでもワイドモードで使用するならば激しい画質劣化は見られないと思います。
ということで、私ならば多少遊べる?専用バックカメラをオススメしますよ。
というか、ちょっと買い替え検討中・・・
参考までに・・・
書込番号:7997020
0点

たぼたぼ2さん こんばんは。
確かに画質がパナとはちがいますね。
おっしゃる通りワイドビュー画質は良いんです。
慣れれば色々なアングルで楽しめるかもしれませんね。
ノーチルさん こんばんは。
複数ビューと画質、今の所は見にくいので画質。
今後慣れれば複数ビューにですかね。
ogbeefさん こんばんは。
画面は前方をふさぐ事は全く無いです。
画面は前に出していません。2段階で前後しますが、これは下がった位置です。
本体自体が少し出ているのでしょうがないと思います。
量販店に展示してあるままの出かたです。
本日近場ですが、ナビを使いました。
目線を落とす事が無いので使い易いです。
テレビを見るときも見やすいですし、こちらの機種にして良かったです。
段差などで画面の揺れを感じましたが、
最初だけで乗れば全く気になりませんでした。
書込番号:7998004
0点

どんどん君さんありがとうございます
ETCも綺麗に収まり良い感じですね♪
たぼたぼ2さん
やはり補正の差で本来の画質は差があまりないということですね。非常に参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:7999361
0点

どんどん君さん
はじめまして、
アルに自前で取付予定の者です。
わかる範囲で教えていただきたいのですが、BC-100ととナビ本体まではBC-100付属のケーブルで新たに配線されたのでしょうか?
もしくは純正用に用意されているコネクターやケーブルを流用されたのでしょか。
参考にさせていただきたいと考えております。
書込番号:8005629
0点

ちゃう2さん こんにちは。
ディラーで確認したところ、同封ケーブルを使い、
新たに配線したようです。
書込番号:8006041
0点

どんどん君さん
こんばんは、
ディーラに確認までしていただきありがとうございます。
私も新規配線でがんばってみます。
書込番号:8008217
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
こちらとZH9000のほうでも取り上げられている題名の件ですが
パイオニアとPEGASYSの両方と連絡を取り合っておりましたが
先ほど両者からMovieStyle側の不具合であり本日夕方から
アップデートが公開されると連絡がありました。
当方もアップデート後試してみたいと考えております。
一応報告まで
0点

自己レスです
今現在まだアップデートされていないようです。
明日また確認してみようと思います。
書込番号:7985181
0点

F-HIROさん
こんばんは。
「・・・for carrozzeria」でしたら、修正プログラムアップされていますよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmvsb.html
早速試してみたところ、ちゃんと改善されていました。
ホッと一安心です。。。(^^)
書込番号:7985243
0点

クタクタたっくんさんへ
ありがとうございます
てっきりソフト上からのアップデートのお知らせに表示されるものと思っておりました。
早速試してみようと思います。
書込番号:7985471
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日私と妻の車用に2台購入しました。
以前はサイバーナビとミニゴリラを使用してましたが、車買い替えで一緒に売却。
結局高級ナビもポータブルも基本変わらない(誤案内するときはする)のでポータブルにしました。
原則オーディオこだわり派です。ナビはおまけ(笑)
店名は言えませんが纏め買いなので2台でジャスト10万でしたので決めました。
賛否両論の状況ですが、値段から見れば買って損は無かったかなと思ってます。
話題の音についても使用状況次第かなぁ。車の静粛性能にも左右されますね。
私はもう少し大きければですが、妻は何か問題?ってな感じです。
どっちにしてもメーカーが近日中に対応するみたいですから、もう問題ではないでしょう。
確かに全体的に詰めが甘い部分はありますね。
検索のやり易さにやや欠ける、地図がもう少し色鮮やかだったら、電源スイッチが少し不便(長おしタイプ)、
取り付けキットをもっと増やして、などなど。
動作がトロイとか、フリーズし易いとかも聞きますが、うちの2台は問題ないです。
最初1台ルート検索ができなかったですが、サポートで初期化を案内されて実施したら以後快調。
その後マニュアルを読むと最初にまずは初期化しろと書いてました(笑)
因みに検索データ量は少な目ですが、抑えるところは抑えてます。
Pioneerとしては初めてのPNDなのでノウハウ蓄積や改良は今からでしょう。
どうしても気になる人は1年くらい待った方がいいですよ。
あっさり系と評されてる地図ですが、不思議と見易いです。
建物情報は少ないですが、道自体は正確に載っており、ナビトレースも正確です。
50mまでのスケールもスッキリ地図のおかげで現状不便ありません。
トンネルは・・・ちょっと苦手かな(^^;まぁそこはどこ製も同じですかね。
T10の売りである通信サービスがどの程度か?今後を占う意味で興味深いです。
まずは1台のみ申し込みましたが、利用する人としない人がハッキリ分かれそうな気がします。
現状SDカードの予定らしいですが、将来通信経由で地図やファームのアップができれば嬉しいですが。
最初で躓いた感がありますが、今後の巻き返しに期待しましょう。
9点

私も地図画面は、気に入っています。
よく考えられた良い地図だと思います。
最初は、もわーんとして見えましたし、斜めから見てDSTN?とか思ったりもしました。
実際に使用してみると結構見やすいです。
地色が薄いブルー系なので、目に優しい気がします。白地に黒文字やカラフルな色使いのナビは、私にはどぎつく感じるのです。目に飛び込んでくる情報が多すぎて。
住所に関するものは黒文字、施設等は少しおさえたブルーグレーのような色、駅名はひらがな表記等、一目見て何を示しているのかがわかりやすいです。
発色が悪いのではなく、意図的に中間色で周りを示し、行くべき道・ランドマーク(ロゴマーク)・ターゲットマップで自分が選んだ知りたいものなどをくっきりと浮かび上がらせていると思います。
音声は確かに聞こえにくい時もありましたし、もう少し案内量も増やして欲しいし、タイミングももう少し先へ行ってからにして欲しい等々ありますが、当面は使用するつもりです。
私ががっかりしたのは、左側のボタン類のイルミネーションの色が薄い紫っぽいものになっていた事。カタログやHP、雑誌の記事、新作発表に行かれた個人の方が写した画像もブルーなのに...
あの色は、売りにしているスマートループのマークにあるブルーの予定だったのでは?と思いました。
書込番号:7959600
4点

ネガティブキャンペーン真っ只中ですね。(笑)各社、必死の様子が伺えます。
ナビは自車位置精度、案内の的確さがが命です。基本性能がしっかりしていなければ、いくら改善していっても、「電気地図」のままです。
AVIC-HRZ008、AVIC-ZH9000、そしてこちらを使用しています。窓を閉めていれば普通に聞こえますし、検索もルールを守れば普通に使えますし、案内もさすがという感じでかなり!使えますし、自車位置精度は言うまでもありません。
地図についてなんですが、私は良くなったと思います。カロッツェリアの地図はぱっと見は格好がいいのですが、運転中に見るとゴチャゴチャし過ぎだと感じていました。カロッツェリアの前は、アルパインだったので尚更でした。
さすがに画面の輝度はもう少し明るく調整出来ても良いと思いますね。
あと、車内で使用するSDカードについて何も注意書きが無いのはズルイとしか言いようがありません。
スクロールも停車してじっくり行うので特に不満はありません。
この値段で作れるのはカロッツェリアしかないでしょう。
通信端末が届くのを首を長くして待っています。
書込番号:7959699
5点

たしかに、発売当初から妙にマイナス発言が多いですね・・・
スペックを考えるといわゆるシェア獲得のための価格破壊に近いと思うので
同業他社にしてみればちょっと危機感あるかもしれませんね。
自分は実際に設置して使ってみて良いものであると確認しましたけれども・・・
書込番号:7960030
3点

kappagiさん
各社のネガティブキャンペーン。
そういった書き込みが全くないとは言い切れませんが、それだけで片付けようとするkappagiさんはパイオニア関係者?
と、逆に思われてしまっても仕方ないですよ。
私はいくつかのスレに音量ついて書き込んでおりますが、それは期待の表れに他なりません。
と申しますのも、このナビのコンセプトが私というより、我が家のニーズと合致しているからであります。
厳しいことを書いてはいるが、私のような意図を持った人も少なくはないかと思います。
そこをご理解下さい。
書込番号:7960215
7点

どうぞご自由に、あなたは購入して実際に使われているのでしょうか?
冷やかしなら止めてくれませんか?
書込番号:7960234
2点

kappagiさん
購入してはいませんよ。購入を考えている者です。
ただし別スレには書き込みましたが、カーショップで実際に手に取り、操作した上でエアーナビコンタクトセンターに問い合わせしています。
しかし購入していない者がレス=冷やかしですか。
各社のネガティブキャンペーンで片付けたり、結構強引な発想をされる方ですね。
書込番号:7960295
5点

でも、カーショプのデモ機と実際に車に取り付けた場合とでは音量の感じ方でも
かなり違いが出るんじゃないですか。
たとえばBGMガンガン鳴っている店内と、静粛性の高い車の車内とじゃ感じ方も違うんじゃないの
実際に車に取り付けてみての感想ならともかく、カーショプのデモ機を触っての書き込みなら
冷やかしといわれても仕方ないんじゃないかと思います。
書込番号:7960378
0点

購入予定の者です。
マイナス発言はネガティブキャンペーンですか。なるほどですね。
ソニーな方々とゴリラな方々が比較&あら捜しを沢山して問題点を書き込みし、それをパイオニアがバージョンアップで対応すれば、
ナビ精度+通信機能+ソニーゴリラのいいとこ取り で最強のPNDができますね。
じゃんじゃん問題点を出して下さい。
書込番号:7962631
6点

そうですね。
T10のここを改善すれば購入すると言う貴重な意見です。
パイオニアの対応次第ではT10の一人勝ちになる可能性が大ですね。
僕は現状でも十分に満足してますが。
書込番号:7962756
2点

ミニゴリ360さくさくスクロール
ここの2をクリックして動画
ttp://www.carnavi-labo.net/navi/sanyo/movie/nv_sb360dt/index.html
air naviのコマ飛びのようなスクロール(旧型ミニゴリよりさらにひどす)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3689610
書込番号:7966478
0点

予約購入しようと思ってましたが、「でも、やはり実物を見てみないと…」と踏みとどまり
今日、店頭でさわって見ました。
目的地を検索じゃなくて地図をスクロールして設定することが多い私としては「即却下」でしたw
…てゆうか、もうちょい待ち、ですかね。
書込番号:7968726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





