
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2008年6月19日 20:41 |
![]() |
1 | 10 | 2008年6月18日 15:17 |
![]() |
14 | 10 | 2008年6月15日 21:47 |
![]() |
2 | 6 | 2008年6月13日 08:22 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月9日 18:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月1日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
結論から言うとすばらしいです。
・見やすい
・正確な位置
・下の方で言われているようなレスポンスの遅さは感じない
・案内の音声が小さいとは思えなかった
実際に使う前にクチコミを読んで、戦々恐々としていましたが
事実全くそんなことはなくて逆に驚いている次第です。
特に皆さん、音が蚊の鳴く程度のレベルとおっしゃっていますが、
SUVの結構エンジンのウルサイタイプの車で60km/h程度で走っても
はっきり聞こえましたよ。煩いくらいでした。
この画面のきれいさと性能で6万円以下くらいなんて絶対お得だと思います。
迷っているみなさん、安心してよいと思いますよ。
1点

もしかしたら初期製造の中にもアタリ、ハズレがあるのでしょうか??
私はこの製品に対して音声の小ささ以外は全く気になりませんが、音声は時速50キロ以下でオーディオオフでも助手席、運転席ともに本当に聞こえないです。
実際、土日の旅行で高速走行中は、嫁がこのナビ壊れてるで。というぐらいでした。
明日、購入店に持っていって、見てもらう予定になってます。
書込番号:7958008
2点

エアーナビを購入して使い出したものの、音声が小さすぎて使い難いです。
カーナビの掲示板に、カーナビの致命傷とも言える音声の問題がカキコされること自体、大きな問題ですよね。 何も問題なければ、音声のことはカキコされないハズです。
窓を開けて走ることの多いこの時期、カーナビの音が小さくて聴き取れないので窓を閉め切って走って下さいと言うのでは、何ともお粗末ではないでしょうか??
パイオニアファンにとっては、何とか改善して欲しい問題です。
書込番号:7958027
5点

音声が聞きづらいという事象は、皆さん証言されているようにあるのだと思います。(たまたま私の購入したものが特異だったのかもしれませんが)窓は閉めた状態で60km/h程度で走行して後ろに座っている人も案内をしっかりと聞けるような音量です。
ただし、少し割れたような音であるなとは感じました。
う〜ん、一体どうなっているのでしょうか?
尚、私の機械については何ら対策は必要ないと感じています。
書込番号:7958158
0点

追伸です。
明日にでも、窓を開けた状態で案内が普通に聞けるかどうか試してみたいと思います。
書込番号:7958173
0点

naosu33さんのナビはアタリだったんですよ。
私の買ったものは、とても書かれてるようなしろモノではありません。
と言うことは仕様ではなく、不良品、良品があったという事かな??
とりあえず、メーカーも仕様の問題か、不良があったことを認めてくれるみたいなので
対応を待ちます。
書込番号:7958218
1点

これを購入する前はSANYOのミニゴリラ(NV-SB250DT)を使っていたのですが、それと比べると音量は小さいかもしれません。
メーカーの方で対策をしてくれるならば、それ以上のことはないのではないでしょうか。
書込番号:7958289
0点

発売日に購入しました。
音量はMAXにしています。
カーコンポの音量さえ絞れば普通に聞こえます。
特に小さすぎるとは思いません。
でもいつもけっこう大きな音で音楽を聞いてますので、今のままではやっぱり不便です。
画面は少し淋しいですね。タッチのレスポンスは特に悪くはないです。
先日まで使っていたアゼストのナビは指で画面を押してましたが、この機種は爪先でつつく感じです。
書込番号:7958349
2点

naosu33の書き込みがほんとうなら、正直うらやましいです・・・
音声の小ささと、操作性の極悪さは、メーカーサポートに商品を送り返しましたが
仕様とのことでそのまま返却・・・・
泣く泣く、オークションで売却しました。。。
住所検索などでのもたつき感は本当にありませんか??
私の所持しているSONYのNV-U2なら信号待ちの間に愛知県内の字付の住所も入力が完了します。
AVIC-T10の場合は、1分30秒近いスクランブル交差点待ちの間でも入力は不可能です。
仕事柄、軽自動車に搭載していますが、FM、エアコンを切った状態でも音声は聞きづらいです。
本当にうらやましいです・・・
書込番号:7959416
0点

takepon0205さん、
車内環境や、個体差かもしれませんが、本当にエアコンつけた状態で60-70km/hで走行しても
割れ気味の音で決して音質はよくないですが案内聞こえます。
現在、一応音量MAXにしていますが、もう少し落としてもいいのかなと思うくらいです。
ここの書き込みを見ていると、どうも小さいのは案内の音だけのようですので
ソフトウエア的に何とかできる問題なのではないでしょうか。
パイオニアさんの対策に期待しております。
書込番号:7960042
0点

今日、オートバックスへ持って行き返品させてもらいました。
代替品として、サンヨーのゴリラNV-SB360DTを購入しました。
早速、使ってみましたら、なんと! T10と比べ物にならないぐらい、サクサクと動きました。
検索時間も短く、使いやすさでは、ゴリラが優勢です。
それに、ゴリラNV-SB360DTの方は、新名神高速道路も表示されます。
これで、勝敗はハッキリしたのではないでしょうか?
さすがサンヨー。私は、以前よりパイオニアのファンでしたが、今回の件で、アンチパイオニアになりました。すみません。
書込番号:7961999
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
オートバックス豊橋店にT10を見に行ったつもりが、店頭で見て即購入してしまいました。
感じのいい店員さんの笑顔と、発売直後でこの価格ならと割安感に負けました。
56800円で早期購入のクオカード1000円分+ポイントでした。
取り付け後200kmほど走りましたが、加速度センサー、ジャイロセンサーがしっかり働いて後日発売の車速パルスの必要性を感じません。
私の場合渋滞の少ない地方都市ですから、通信機能の必要性を感じませんので基本性能のみで充分です。
地図の表示も個人の好みもありますが、私は見やすく好感が持てます。
表示文字の拡大表示モードもあって、老眼の私にも充分読み取れてたいへん便利です。
25メートル表示はありませんが不便を感じません。
ワンセグの映りもまあまあですから、外部アンテナを付ければ不満はないでしょう。
目的地検索もさすがカロのカーナビで、入力しやすくかなりで速いです。
不満は音声の最大ボリュームが小さいことです。
停車中なら聞こえますが、走行中窓を開けて走ると聞こえません。
今のところそれ以外の不満はありません。
この価格でこの性能は充分すぎるのではないでしょうか。
他のコンパクトカーナビ価格を比較すると良くわかります。
これから発売の他のメーカーの販売価格に影響が出るでしょう。
0点

「他のコンパクトカーナビ価格を比較すると良くわかります」ということですが、ミニゴジラ( Mini GORILLA NV-SB360DT)と比較もされたでしょうか。値段的にはほぼ同じですので、まよっております。
書込番号:7946832
0点

ゴリラは加速センサー、ジャイロセンサーが付いていません。
画面もT10のほうが5.8インチワイドと大きく見やすいのではないでしょうか。
通信機能など将来の拡張性もありますからT10のほうが楽しみでしょう。
書込番号:7946851
1点

早速のお返事ありがとうございます。画面は確かに大きい方が見やすいですね。「25m表示ができないのが致命的」という意見があるのですが、実際目的地を設定されてたどり着くのにいかがですか。不便なことはないでしょうか?(私は地方都市ですが)
書込番号:7946912
0点

到着地はドアtoドアとはいきませんが、私は不便を感じません。
目的地の直近20〜30mで到着案内音声があります。
充分ではないでしょうか。
書込番号:7946922
0点

25m表示がないから不便という書き込みが他スレでも見受けられますが、現ナビでも25m表示をまず使用しない私にとってはあまり関係ないかなという感じです。
で、私が気になるのはやはり他スレで多く見受けられる音量が小さいという書き込みですね。
スレ主さん的にはどのようにお感じですか?
書込番号:7947309
0点

25m表示がない点は、ユーザー登録してメーカーさんに意見するしか
ないようですね。SONYのNV-U2が、製品発売後に細街路の表示が
アップデートにより可能になったことを考えると、AVIC-T10にも
意見を取り入れて欲しいところですね。
書込番号:7947660
0点

NV-U2では25m表示が可能ですが、何の利便性も感じません。
所詮、PNDクラスの地図情報では、50mを25mにしても、
何ら情報が増えることが無く、荒い地図が表示されるだけです。
都市部では情報が増えることもあるのかもしれませんが、
話題の秋葉原駅周辺では、50mにしても荒いだけです。
T10の解像度は800x480(NV-U2は480x272)と高いので、
50mで十分な情報が表示が可能です。
むしろ内蔵の情報が少ないことが大きな欠点だと思います。
書込番号:7948061
0点

どうも本来のナビ機能という点に絞った場合、この機器の最大の欠点は、1,音が小さい。2,情報量が少ないという点でしょうか。同価格で比べると(ミニゴジラ等)よい点は1,画面が大きい。2,ジャイロ・加速センサーが着いているという点でしょうか。
書込番号:7950667
0点

NV-SB360DTは25m表示が可能ですが、結構便利です。
複雑なジャンクションや路線変更、細い道での右左折位置など、
拡大表示がされないところでもとても分かりやすく便利です。
私の場合、左画面を25m表示し、右画面を100m表示しています。
そうすることで、遠近のメリハリが付きとても有用です。
書込番号:7954569
0点

SonyのNV-U2と比較した私が間違っていました。すみません。
機種によって表示範囲が全く異なっていて、
T10 50m
NV-SB360DT 50m
NV-U2 100m
が、ほぼ同程度。
ということは、
T10の50mまでというのは不便
NV-SB360DTの25mは便利
NV-U2の25mは意味が無い
SanyoはPND老舗の実力ってところですかね。
書込番号:7956786
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
早速取付けて試してみました。
画面は発色も良く、綺麗です。
タッチパネルの感度が特にいいです。
音声は最大に調整しても音が小さいのが難点かな?
ブルートゥースにも接続してみました。
携帯がなるより少し遅れて反応します。
ハンズフリーフォンとしては使えそうです。
ワンセグの受信感度は手持ちのソフトバンクの920SHに比べ相当いいです。
パーキングブレーキに連動して画像が映らなくなるのではなく、
GPSの補足位置に連動して映らなくなる仕組みです。
信号待ちで止まれば映像が復帰します。(映像が見えない間は音声のみ)
自車位置はかなり正確です。
ルート検索早いです。
リルートもかなり早いです。
結論:買って正解でした^^;
7点

本日、店頭にて実機を見てきました。
ワイドVGAの画面の綺麗さや、操作のしやすさはさすがという感じでした。
確かにタッチパネルの感度も良かったですね。
ただ他の書き込みにもあるように、
地図スケールの縮尺が最小でも50mまでというのが非常にネックで
しかも(楽ナビなどと比べてしまうとやはり)チープに感じてしまいました。
自宅周辺の細い道などと比較してみると、
正確に表示されているのかちょっと不安です。
100〜500qなんて日本地図が見えるほどは要らないから、
その分25mをつけて欲しい!って思います(笑)
購入を検討していますが、非常に迷っています。
色々な人の使用してみた意見・感想ももっと聞きたいですね。
書込番号:7939432
1点

おめでとうございます。ファーストインプレありがとうございます。
こちらはまだ店に入っていない状況でうらやましいです。
くれぐれも予約が遅くなってしまったことが悔やまれます。
もうちょっと多めに出荷してよパイオニアさん。。。。
リルートが早いなどは他のPNDでもかなり早いので、
他の点でいくつか気になる点をリポートしてくれればうれしいと思います。
1)自車位置の正確さ
今のPNDナビはGPSだけでもかなりの精度を持っていますが、トンネルなど
GPS信号が届きにくい場所でも正確かどうか?
2)MAPの見易さ
50m以下での施設名の少なさが気になります。もちろんランドマーク設定を
すれば他のナビでもにぎやかになりますが、ランドマーク設定をしない
前提での施設名はどうでしょうか?(たとえば河の名前や道路の名前、駅の
名前や路線名の名前など)
3)検索のしやすさ
検索数は多いのでしょうか?たとえば周辺検索で探すときに、十分な数が
みつかるのでしょうか?また施設名を50音で探す際など、都道府県やジャンル
で絞りこみができるでしょうか?
4)画面スクロールの早さ
タッチパネルの反応がいいのはとても安心しました。あとは地図をスクロール
させる場合のなめらかさなどはいかがでしょうか?
5)ナビの賢さ
もっとも気になるのがこのナビの賢さです。PNDではお馬鹿なアルゴリズム
が多く、辟易としてしまいますが、このナビの場合はどうでしょうか?たとえば地元
の人が選ぶような妥当な道をナビしてくれるでしょうか?また最後まで
(ドアツードア)ナビをしてくれるのでしょうか?
6)PCの連動
PCや携帯との連動がとても気になります。PCでいきたい場所を登録して
ナビゲーションできるでしょうか?またマップコードや緯度経度などで目的地
を設定できるでしょうか?
はやくつけたいものです!
書込番号:7939447
0点

S-PORTERさん
まさにその通りです。
500km表示はほとんど意味が無いので、25m表示があれば良かったですね。
ただ、楽ナビなどと比べて3〜4分の1の価格ですから、5年ごとに最新式のポータブルナビを買い換えるくらいが良いかなぁと思ってこの機種を選びました。
あと、MAPの表示形式(コンビニ・GS・銀行など)が2〜30くらいの項目の中から4つしか選べません。
書込番号:7939476
2点

私も実走してきました。
結論としては、「十分使えるが、通信機能を試さないと評価は難しい」です。
地図情報はやはり少なめ、4GではDVDナビに劣るのは仕方ないですね..
精度で残念なのは、トンネル内で自立航法せず止まったままでした、
GPS波前提でのジャイロでしょうか?
その他AV機能はまぁおまけ程度ですね。ワンセグは大画面故に粗いです。
クレイドルですが、取説にある方法だと本体との隙間が多く、
180度反転して固定した下げた方がよさそうです。
フリーズはしませんでしたが砂時計アイコンが出たので、
OSはやはりCE系のようですね。レスポンスは問題無いです。
ナビが初めての人以外は、過剰な期待をしない方が良いかもしれません。
いずれにしても、6月下旬開始の通信サービスを待たないと
最終的な評価は出せない、仮に通信が期待外れなら??
ご参考までに。
書込番号:7939539
1点

縮尺の50mは痛い話ですね。
私もこの製品が気になっており、買おうと近くの家電量販店かオートバックスにデモ機が設置されるのを待っていますが、なかなか近くでは無いみたいなので、皆さんのレポートを楽しみにしています。
この手の製品は、基本的な部分でのソフトウェアアップデートみたいなものはあるのでしょうか?
ここでも話題になっている縮尺などもアップデートで解消されるのかな?
書込番号:7939653
0点

まだ「T10」ですので、このレベルかと思いますよ。
次の機種が「T11」か「T20」か「T100」になるか、分りませんが、
それ見ても良いかと思います。
おそらく、半年後には出るでしょう。
書込番号:7939823
0点

本日、ジェームズにていじって来ましたが、フォントが小さくて見にくいと思いました。
(調整とかあるのか知りませんが、検索等のボタンに余白がありすぎに思います。画面がWVGAに大きくなったがフォントがサイズアップしてない感じ・・・・)
くるくる回すところの反応(拡大縮小)、スクロールが遅いようにも思いました。
(隣にあったミニゴリラ NV-SB360DT と比較してです)
検索等は、お店等を検索するのには便利そうな感じでいた。
ただ、個人的に一番の難点は、オプションの発売の遅れですね。
一番ほしいと思った1DIN取り付けキットが10月発売になっていたので購入をあきらめました。(その他、すべてのオプションが8月以降・・・・)
書込番号:7940288
0点

初回起動、完全に電源オフ状態からの起動は1分以上かかる感じで遅い。
しかし、ACCオフでスタンバイモードに入るのは良いですね。スタンバイモードからの復帰も2,3秒なので、エンジン掛けて直ぐにナビが使えますね。
書込番号:7940384
0点

>ギブオさん
1)自車位置の正確さ
今のPNDナビはGPSだけでもかなりの精度を持っていますが、トンネルなど
GPS信号が届きにくい場所でも正確かどうか?
役1km位のトンネルを通りましたが、この程度ではまったく問題ありませんでした。
長いトンネルだと分かりません。
ですが、トンネル以外で少し道を外れた場合では、元の位置に回復するのは直ぐでした。
2)MAPの見易さ
50m以下での施設名の少なさが気になります。もちろんランドマーク設定を
すれば他のナビでもにぎやかになりますが、ランドマーク設定をしない
前提での施設名はどうでしょうか?(たとえば河の名前や道路の名前、駅の
名前や路線名の名前など)
地名や川の名前、橋の名前などは必要最小限に出ます。
これ以上だとひつこくなるからちょうどいいかも?
私的には文字の表示寸法なども分かりやすい大きさでした。
3)検索のしやすさ
検索数は多いのでしょうか?たとえば周辺検索で探すときに、十分な数が
みつかるのでしょうか?また施設名を50音で探す際など、都道府県やジャンル
で絞りこみができるでしょうか?
まだまだ施設情報が少ないと感じます。
例えば、高知県内のうどん屋を検索しましたが、2件でした。
ですが、これは現状仕方ないでしょう。
通信機能が付き、今後情報量が増えれば、利便性が向上していくと思います。
色々な検索のし易さは簡単だと感じました。
4)画面スクロールの早さ
タッチパネルの反応がいいのはとても安心しました。あとは地図をスクロール
させる場合のなめらかさなどはいかがでしょうか?
これが微妙でして、なぜかタッチスクロールの感度自体は、あまり良くなかったです。
なかなか移動しなくて、でもこれは私の使い方が悪かったのかもしれません。
5)ナビの賢さ
もっとも気になるのがこのナビの賢さです。PNDではお馬鹿なアルゴリズム
が多く、辟易としてしまいますが、このナビの場合はどうでしょうか?たとえば地元
の人が選ぶような妥当な道をナビしてくれるでしょうか?また最後まで
(ドアツードア)ナビをしてくれるのでしょうか?
これも微妙です。
なぜかと申しますと、元々私は地図派でしたから、裏道ばかりを好んで通るので、
ほとんどルート案内は無視してました^^;
一般的な道路を示してはくれますよ。
ドアツードアに関しても、50mの縮尺図では【近辺付近まで】と言った所でしょうか?
6)PCの連動
PCや携帯との連動がとても気になります。PCでいきたい場所を登録して
ナビゲーションできるでしょうか?またマップコードや緯度経度などで目的地
を設定できるでしょうか?
MAPコードはあります。
経度緯度はなかったかな?
★その他
個人的に便利と感じたのは、ブルートゥースに接続した状態で、
ガソリンスタンドや施設を検索すると、住所や電話番号が表示され、
【電話する】という項目をクリックすると、
そのまま携帯電話が通話可能になることです。
まだ、走行距離30km位での感想ですから、間違いはご容赦を・・。
次はスマートループに接続後に期待してます。
書込番号:7940554
3点

本日知らない道をカーナビ頼りに200kmほど走ってきました。あまり期待していなかったのですが、最近のPNDはこんなに凄いのかと驚きました。以前は2004年に購入したケンウッドHDDナビを使用(前車)してましたが、T10も大差ないくらいに役立ってました。周辺情報もしっかりと探索しリルートもしっかりしてました。当時30万出して取り付けたHDDナビとT10(54800円)で大差がないのはPND技術者達の日々の努力が見えました。本当に買ってよかった!!
書込番号:7945183
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日、イエロー○ットで、52500円程で予約しました。
オート○ックスよりも安いみたいですね。
皆さん、値段とスペックを問題にされている様ですが、この価格までして頂いたら、納得かなぁ〜。と思い予約しました。
当初、6月上旬発売予定だったのに、遅れている様で残念です(泣)
待ち遠しいです。
1点

安いですね。
しかし、掲示板のルールは守りましょう。伏字は使わないで下さい。
書込番号:7925818
1点

こんにちは、私も購入しようと思っているのですが、
どこの?イエロー○ット何店ですか?
教えて貰えませんか?
書込番号:7926554
0点

正 「どこの?イエローハット何店ですか?」
人の「癖」は、なかなか直らないもんです。
そっと改善を見守りましょう。
書込番号:7928645
0点

すいません、返事遅くなりました。
東海圏内のイエローハットです。 あまりにも安かったので、友人等にも知らせたら、依頼がきて5台も代理で予約しちゃいました(笑)
正確には、52000円です。 交渉すれば、バックスよりは安くしてくれるんじゃないかなぁ〜???
元々、交渉ごとは得意な方だと思ってるので・・・。
こういう書き込みって今回が初めてなんだけど、○とか使って、字をふせるのは、ルール違反なのかぁ〜???
もしそうだとしたら、失礼しました。 知らなくて、下の方の使ってたので、そういうものだと思ってました。
書込番号:7931930
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
購入先:横浜青葉付近の取り付け専用のお店です。
AVIC−ZH9000 ¥249,900
ND−B6 ¥ 16,800
ND−BC100 ¥ 17,640
取付キット ¥ 2,625
取付工賃 ¥ 25,725
ETCの移設 0
-------------------------------------------
合計 ¥312,690
情報ありがとうございました。
初心者の私にとってはいいサイトでした。
0点

このインパネはニューアルかヴェルファイアですね。
私も今月中か来月頭にヴェルファイアが納車予定です。
サイバーナビ、楽ナビで迷っていましたが
サイバーナビ購入を決断しました。
後はZHにするかVHにするかです。
ライオンフィシュさんナビ画面の感じはどうですか?
VHだったとしたらやはり目線が同じと言う事で見やすそうですかね?
今回のヴェルファイアはダッシュボードの奥行きが遠い感じがします。
飛び出るタイプのVHの方が良さそうな感じですが、
写真を見る限りZHもスッキリ決まっていていいですね。
ん〜迷います。
またリアカメラもパイオニアですか?
それとも取り付け専門業者との事で他社製を選んだんですか?
書込番号:7905556
0点

綺麗に取り付けて本当によい買い物をされました。
私も先週、新型アルファードを契約しこのナビを付けようと思って昨日オークションで購入しました。納車は来月末になるそうなのですが待ち遠しくナビだけは早く購入しました。
取付工賃の資金が無いため自分で取り付ける予定です。バックカメラがうまく取り付けられるか不安です。最大はナビ本体が自分で付けられるかも不安ですがディーラー担当者が配線図面やダッシュボード取り外しの説明をしてくれるので何とか取り付けられると思います。
ライオンフィッシュさんはナビを付けるのに取付キット¥2,625を購入されてるのですが型式を教えてもらえないでしょうか。
私の取付け部品はこの内容です。
車:アルファードG 2400CC(2AZ-FE) 2WD
DVDナビ AVIC-ZH9000 ¥223,800円
バックカメラ ND-BC100 ¥17,640円
VICS用ビーコン ND-B6 ¥10,000円
ウーファー TS-WX11A ¥13,300円
TS-CX900A★5.1ch 2WAY ¥13,600円
書込番号:7905611
0点

ライオンフィッシュさん
当方も近隣で上手な取り付けショップ探しています。アル納車待ちです。
よろしければショップの名前お教えいただけませんでしょうか?m(__)m
書込番号:7911815
0点

nobu0001君こんにちは
取り付けキット明細にも型番らしき数字も
メーカー名もなかったのでわかりません。
ごめんなさい!
購入したところで聞いてみては?
書込番号:7912476
0点

どんどん君
こんにちはバックカメラユニットND-BC100はサイバーナビ「AVIC-VH9000/ZH9000」専用バックカメラユニットですよ。
昨日伊豆に行ってきてピコピコ使ってみましたが、ZHはやや低い感じはしました。ちなみに私の身長は174です。座席の高さもいろいろ調整はしましたが、まあ慣れれば問題ないかなって感じ!画面が綺麗で文句なし!
今回返り渋滞にはまりいきなりビーコンも役に立ったし、これで夏の渋滞も回避できることを期待します。花火大会、海水浴、キャンプ、都心にショッピングなど性能を感じて見たいものです。予断でしたね。
VHもありだとは思います。両方試して買えるといいよね!高い買い物だし!迷う気持ちはわかります。個人的な意見として飛び出す感じ、コンパクトな収納も魅力的ですね。
書込番号:7912527
0点

ご回答感謝です。
もう納車ということで、非常にうらやましいです(^_^;)
ところで、バックカメラはいかがですか?解像度が粗いとの指摘も聞くのですが、必要十分でしょうか?
書込番号:7916608
0点

バックカメラの解像度が粗いのは誘導のラインがある画面は気にはなりますが
タッチ2回目で誘導ラインもない画面は綺麗に見えますよ。
でも結局画面だけではなく後ろ、サイドを見ますから最終的には
「後ろがぶつからないか」「何かないか」確認するレベルなので
私的には十分です。以前はミラーでしたので。
取り付け依頼先
http://ky-autoservice.co.jp
書込番号:7916773
0点


返信有難う御座います。
バックカメラBC−100もスッキリおさまっていますね。
先ほどSABにて買いました。
飛び出るモニターVHに決めました。
画面が大きいように感じたこと、ディラーの試乗車でモニターを確認したら
やはり少し下に目がいった事、SABで現物をみて光沢あるパネルが高級感があった事です。
F、Bカメラ、延長保障をつけ持ち帰りで、288000円でした。
まだ車が来ていないので自宅に置いてあります、納車が待ち遠しいです。
書込番号:7917477
0点

納車後取り付けたら画像も投稿お願いします。F,Bカメラ特にFカメラどこに付くのか、またVHが付いた車内の画像是非見たいのでよろしくお願いします!
書込番号:7918085
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
昨日VH9000とフロントカメラを購入しました。
娘2人がまだ小さいので、フロントカメラをリアクーラー出口(ステップワゴンです)中央部に設置し、後席の確認用として使用してます。繁盛に画面を見るわけにいきませんが、運転中に振向く事もできないので とても便利です。
もったいない使い方ですが、手元スイッチで様子が見えるので 小さいお子さんをお持ちの方は このような使い方を検討されては いかがでしょうか?
私は この方法で嫁さんを説得してナビ買い替えにGOが出ました(笑)
今後 子供が大きくなったら、カメラを左サイドミラー付近に移動させて 左の死角を少しでも減らそうかと考えています(ナビに表示される向きがずれると思いますが)
フロントカメラとしてではなく、アイデアで色々と楽しめるカメラだと思いました。
1点

こんにちは、
フロントカメラの使い方は
アイデアしだいでいろいろありますね。参考になります。
私は後ろにフロントカメラを付けようかと
考えていますがどうでしょうか。
なにせ歩道を自転車が
けっこうなスピードで走っていく所ですから。
書込番号:7878438
0点

>えふしさん
>私は後ろにフロントカメラを付けようかと
>考えていますがどうでしょうか。
正像のフロントカメラを後ろに付けると左右の画像が
運転者からは逆に見えますので危険だと思います。
書込番号:7879143
0点

こんにちは
20POCKETSさん、フロントカメラの指摘有難うございました。
まったくその通りです。うかつにも気づきませんでした。
重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:7881139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





