
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 01:35 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月26日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月17日 20:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月13日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月8日 17:49 |
![]() |
0 | 21 | 2005年11月5日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
新車(フィールダー)とともにこの機種をとりつけました。
以前DVD楽ナビ(1年くらい前のオンダッシュモデル)を父が付けていて、
・一方通行を逆走しろという
・中央分離帯を乗り越えろという
・電話番号のピンポイント検索が貧弱
・郊外の道がぜんぜん入っていない
などなど色々不満があったようで、カロ製品はやめておけ、といわれ続けていましたが、(父はすぐにパナのHDS900に買い換えた)
私個人は
・VGAではないが画面が見やすい
・画面デザインのセンスがいい(個人的見解)
・ipod接続アダプタで曲タイトルの漢字表示が可能
・GPS精度が高い
・安い(本体ビーコンipod接続BCで工賃込み¥195000)
の理由で購入に踏み切りました。
3日間使用した結果、私としては大満足です。
いまのところ父の言っていたような無茶なルートは表示しませんし(50m以下の詳細図を見ると一方通行のデータもびっしり表示されます、分離帯もたいがいデータあります)、
ビーコンも付けたので渋滞情報もバシバシ入ってきます。(ちなみに当方は名古屋市近郊在住)
たしかに他社に比べピンポイント検索、郊外の地図(狭い道)は貧弱ですが、納得して買ったので後悔はしていません。
ただ、ipod接続したときにナビ側からアーチストや曲を選ぶのは時間がかかるのが難点かな。ボタンを押してから1秒後くらいに画面が反映されていくので、あらかじめプレイリストを作っておかないとややストレスを感じます。
以上、長々と使用感のレポでした。
0点

使用レポありがとうございます。
私も7年前に購入したカロのDVDナビを使っているのですが、一方通行を逆送させる、中央分離帯突破の案内がでる、などの面倒なことは結構起きました。
それで今回は地図情報の多いHDDに使用と思いこちらの機種を検討させていただいていました。(今のDVDなナビなら解決されているかもしれませんが)
以前にも同内容に関して質問させていただいたのですが、上記のような問題は少なくなっている、とのことでしたが、若干意見が割れていたので今回のレポ(特に50m縮尺では一方通行の情報がびっしりなど)をきいて安心しました。
マップルくらいの情報は入っているのかなと期待しています。
パナのHDS620と迷っていましたが、液晶もカロのほうが見やすかったです。
時期をみてこちらの機種を買いたいと思っています。
書込番号:4612835
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
初めまして。迷ってる人達に少しでも役立てたら良いなと思っています。
あと、他の人の決め手が聞けると嬉しいです。
僕はアゼのMAX850・950とカロのAVIC-HRZ08・09で悩みました。
僕にとっての決め手は携帯を接続できる(使用感はこれからレポートします)と店頭での使用感でした。
カロとアゼをポチポチ押しまくり、使い易いと感じたのがカロでした。
能力的にはアゼの方があるのかもしれませんが、録音曲数4000もたぶんいらんと思ったし5.1サラウンドもこれから付けなくちゃいけないスピーカーの事を考えると、内蔵でなくても対応で十分かな!?と・・・。
最後にインターネット通販でカロのAVIC-HRZ08がほとんど売り切れで予約待ちしなくちゃいけないぐらい売れてた。
ということでカロにしました。
0点

取り付けに関して。
特に初心者の方が気にする事ですが(僕も初心者なので)、取り付けが自分でもできるかどうかがすごく気になりました。
ディ-ラーに聞きに行くのと、掲示板の書き込みをトータルしてみて車種、取り付け店にもよりますが1〜2.5万が相場になるみたいです。
自分で一応付ける予定ですが、結構がんばって色々聞いたら少々難しい部分があるみたいです。
それもまた後日感想を書きます。
ちなみに僕は車関係の取り付けは今回が初めてです。
テレビやビデオの配線を繋いだりするのは得意なんですけどね・・・(笑)
書込番号:4599545
0点

栞 焚さんこんにちは。
私もナビ機種に関しては同様の機種で迷いました。
まだこちらの機種も購入まではいたっていませんが、取り付けは自分でするつもりです。
電気的な知識はまったくないのでいろいろとネットで調べています。
車種により難易度は異なるものらしいですね。私はホンダのフィットにつけるつもりです。
取り付けができれば故障時の取り外しも自分でできるし、なによりも車をいじったことのない私にはいい勉強になるだろうと思っています。
栞 焚さんと同様に、私も車以外のことはやったことがあるので(BSアンテナコードの分岐など)そのステップアップとしてナビの取り付けを経験してみたいと思っています。
可能でしたら、取り付けに際して参考にされたサイトや、栞 焚さんの車種、取り付けのポイントなども教えていただけるとうれしいです。
引き続きレポートお願いします!
書込番号:4599607
0点

車種だけでなく、年式やグレードも書くとアドバイスが得られやすくなります。
Fitなら
http://fit-id.hp.infoseek.co.jp/index.html
の「DIY基礎マニュアル」や
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/
あたりが参考になるかと。
書込番号:4599698
0点

今日は休みだったのでフィルムアンテナ、GPSアンテナ、マイクの取りつけをしました。
ダッシュボードや車内の内張りの外し方はあらかじめディーラーに聞いていたので簡単に外せました。
こうゆうのは聞けば簡単だけど、知らないと難しいもんだと感じました。
あらかじめ、オーディオ(純正)はディーラーで外してもらいました。これは特別な器具もいるし、初めての人は難しいかも・・・。
ナビと車をつなぐ取り付けキットなるものが必要だと知り急遽買いに行きました。
それがABで7350円もしたのは痛かった・・・。
とりあえずわかるトコロは接続したものの、その取り付けキットとナビの線が簡単に繋がらないもの(車速信号線・バック信号線)もあり、明日ディーラーに持って行って聞こうと思います。
ついでにチョット手伝ってもらおうかと・・・。やっぱりこうゆう時に詳しい知識が欲しいと思う。この線は取り付けキットの線に直結して良いもんやろうか?
取り付けキット側には頭がちゃんと付いてるのに、ナビ側は線だけしか無いんよなー・・・。
もしわかる人が見てたら教えてください。
書込番号:4600997
0点

あれ、昨晩お二人にお返事書いたのですが掲載されていない…
確定ボタンおさなかったのかな…
辞書〜さん、参考サイトのご紹介ありがとございます。結構探したんですがご紹介いただいたサイトは知りませんでした。
購入はまだですが、是非参考にさせていただきたいと思います。
栞 焚さん 、引き続きのレポありがとうございます。やはりネックの車速パルス、バックセンサーなどは簡単にはいかないようですね(> <)
これらの配線の接続などは付属のパーツで配線をそのまま挟み込むだけなのでしょうか? それとも一旦ちょんぎってビニールのカバーをむくなりして中の銅線をむき出しにして…なんていう作業になるんでしょうか?
まずは栞 焚さんがうまく取り付けられることをねがっております。<(_ _)>
書込番号:4603468
0点

参考までに、自分が友人等のカーナビを取り付けするときに参考にしているページです。
車速センサーの配線の結線場所
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html
内張りの外し方等全般
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
>これらの配線の接続などは付属のパーツで配線をそのまま挟み込むだけなのでしょうか? それとも一旦ちょんぎってビニールのカバーをむくなりして中の銅線をむき出しにして…なんていう作業になるんでしょうか?
そのまま挟み込んでペンチ等でカチッと止めるだけです、ビニールの被覆を剥いてしまうと配線が抜ける&接触不良になりやすいですよ。^^;
気をつけるのは、そのコネクタの形状です。
大抵は、コネクタを閉じた状態で穴が開いている状態になる方と
コネクタを閉じた状態で穴が閉じた状態になる方があります。
車両側の配線を穴が開いている状態になる方に差込、ナビ側の配線を穴が閉じた状態になる方に差込ます。そして、ペンチ等でロックします。
だいたい自分の場合、カーナビだと初めて取り付ける車種で
3時間位で取付完了します。
お代はコンビニ弁当&缶コーヒー位で取付してしまいますが
ヽ(´ー`)ノ
書込番号:4603571
0点

サワ 777さん、ありがとうございます。
ひとつ不安が減りました。あとはパネル類の取り外しなどがポイントかもしれませんね。
コメント、是非参考にさせていただきたいと思います。
(私の立てたスレではないので言葉少なで申し訳ありませんが短くさせていただきます<(_ _;)>)
書込番号:4604510
0点

とうとう取り付けました。
結局車速等の線はパチっとはさみこむだけでした。
なんとか配線の接続も終わり、最後のはめ込みと配線処理を車屋サンにやってもらいました。
やっぱりここだけはプロの業がありました。配線もスッキリしたところでさぁナビ発動と思ったら、右のスピーカーから音が出ない・・・。
なんで〜?と思って即Uターン!!もう一回はぐってみたら配線が繋がってない・・・。
ほんとボンミスでした。まぁなんとか全て完了しましたよ。
ただ一つ気になることが・・・それは車を走らせてエンジンを止めたらポタッポタッっと何か(水!?)が落ちてる音がします。前はそんな音してなかったのになぁ。
家の屋鳴りみたいな感じの音がダッシュボード(車の中の左斜め前)の中ぐらいから聞こえる。
もう少し様子を見て続くようなら車屋に持っていこうかと。もし解る人が見たら教えてください。
書込番号:4605556
0点

むかーし20年前ぐらいの年式のマーク2で
同じ様な現象になったときはエアコンの排水ホースが抜けて
車の中(助手席側)が水浸しになったことあります。
早めにチェックしてみては。。。^^;
書込番号:4605876
0点

ホントですか!!
ありがとうございます。早速チェックしてみます。
今日は一日ナビで遊んでました。一回だけ海沿い走ってて、右側に海、左に小道があったんですがナビはなぜか左の小道を走ってる事になってるんですよねー(線はピンクでしたが)
そんでナビが右です、右です、海に飛び込め!!ってずっと言ってました(笑)
車は13年式のデミオで最近10万キロ(新車で購入)の大台にのったばかりで色々不具合も出てくるころかもしれませんねー。
メンテは結構マメにしてるつもりなので車屋もびっくりの好状態やったんやけどなー・・・。サワサンすごく詳しいのですね。いつもありがとうございます。
書込番号:4606632
0点

いえいえ〜(´∀`)
参考になっていればよかったです。
自分が少々詳しくなっていったのは会社の同僚や友人等に取り付けを頼まれた結果です。
過去に頼まれて取り付けた事があるのは
カーステ、カーナビ、ETC、HIDバルブ、アンプ、スピーカ
ホーン、ウーハー、リモコンエンジンスタータ、カーセキュリティ
オートマのシフトノブ交換、ハンドル、フォグランプなどなど
オートバックスよりは丁寧な取付してるつもりです。
過去にオートバックスで取付したカーステ等の取り付けのやりなおしを4回程してます。(音が出なくなったり、電源が入らなくなったり、配線の取り回しを変えたりとか。。。感覚的にはこんな仕事で作業工賃を取るのかって感じです。主に近隣の2店舗なんですけどね)
愚痴っぽくなりましたが解ることがあれば返信しますね。
(´ー`)
書込番号:4607942
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
本日 ビーコンつきで装着しました。
他のHDDナビの検索速度は、判りませんが
私の住んでいる近いインターチェンジが沼津ICなので
そこまで移動して、沼津ICからディズニーランドまで
平日(木)PM6:00 検索してみました。
約2.5秒ほどで検索終了
こんなもんかな?(他のHDDナビの速度がわからない為)って感じでした。
そのほかの感想として、リモコンの上下左右移動ボタン?(白い丸い部分)が、反応過敏かな?って感じです。(1回しか押していないのに2個分位移動する感じ)
さあ これから取り説を理解しないと、、、、
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
直営での取付で昨日装備完了しました。水曜日から準備を始めて土曜日に完了、息子と二人で作業しましたが、実働時間を考えるとほぼ1日程度だったと思います。スバル車で既設の2DINオーディオと交換だったので、思いのほか簡単に取り付けることが出来ました。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
まとまって時間がとれなかったので、夜中とかに少しづつ3日かけて取り付けました。
で、感想なんですが、一番気になるのが起動するのに時間がかかることです。少しイラつきます。
検索等の速度は普通でしょうか。
まだあまり使用してませんが、精度はよさそうです。
ミュージックサーバーは録音が早くて驚いています。操作も悪くは無く、タイトルダウンロードもスムーズです。
音質はこだわる人にとっては、あまりよくないかもしれません。僕はあまりこだわらないのですが、さすがに初期状態だとつらいです。げどいろいろと調整すればある程度改善され好みの音質に出来るので、僕は満足です。
携帯電話のハンズフリーは、こちらはクリアに相手の声が聞こえるのですが、相手には雑音が入ってこちらの声が聞こえにくいみたいです。ちなみにFOMAです。
音声操作はなかなか使えます。楽しいです。
まだ使い込んでないのでよく分からないこともありますが、とりあえず満足してます。
今回初めて自分で取り付けましたが、意外と簡単で楽しみながら出来ました。皆さんも挑戦してみてはどうですか?
0点

私もこの機種を買おうと思ってます。
もしよろしければまたレポお願いできませんか?
DVDの画質などナビ機能以外のことも気になります。
よろしくお願いします。
私も自分で取り付けようと思ってるので「意外と簡単」と聞いて安心しました^^
書込番号:4562146
0点

>>「意外と簡単」と聞いて安心しました
これは車の車種によって大きく違います。気をつけて。
書込番号:4563566
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
まだ発売前なので具体的な感想はわかりませんがたぶん良いと思います。現在発売中の楽ナビも価格的には安くなり魅力的ですが、もう型落ちモデルとなるし、もう更新用DVDが出るみたいだし(結構高いし)今度のはHDD搭載(DVDモデルもありますが)、7インチ画面になった事で予約してしまいました。来るのが待ちどうしい・・・
0点

私もディラー決算期で新車を購入しましたが・・・ナビがまだ無いので寂しい感じになっています(ToT)。販売店でも具体的にいつ納品かわからないみたいです。早く来ないかな・・・
書込番号:4500004
0点

私も、予約しました。エクリプスと迷った末、機能が若干落ちますが、画面の配色の綺麗さと、ビーコンがサービスとなっていましたので、決めました。
発売時期は、早まりそうで10月下旬といっていましたが、本当かな?
書込番号:4504509
0点

お返事ありがごうございます。
しかし「ドライバースタンド」でしたか。。。
私の近所には
「イエローハット」「オートウェーブ」「オートバックス」「ジェームス」
あるのですが、肝心のお店が無いです。
トホホです。
書込番号:4508542
0点

>めろとろん!
ちなみに、ドライバーズスタンドではどのくらいの値段(できれば工賃も…)で売っていたのでしょうか。
近くに店があるわけではないのですが…
ビーコンサービスが気になります(^^ゞ
書込番号:4509647
0点

>D.I.J.のピストル さん
本体値段は、198,000円で、取付け代金は、ナビだけですと21,000円だったと思います。NETでは、もっと安いところがありますが、自分で取り付けられない事と、アフターを考えたら安いと思い決定しました。
書込番号:4509686
0点


私も、この業者は以前から知っておりました。自分で取り付けられる方は、ものすごく安い買い物ですが、ナビ周辺機器取付けもお願いする私にとって、工賃を比べれば1万〜1.5万円カーショップの方が安くなり、差額が2万円位になります。
手間・時間・アフターフォローを考えると、私はこちらを決断しました。皆さんはいかがですか?
書込番号:4512221
0点

最安値ではないですが、
丁寧、親切、安心、正規代理店のアラジンも良かったですよ
初期不良対応も長く、初期不良無し確認後に保証書発行ってのも有り難いです。
http://www.carav-arazin.com/
書込番号:4512579
0点

「AVIC-HRZ08」と「CN-HD620D」で悩んだのですが、直ぐに使いたいので
「CN-HD620D」にしました。
ちなみに皆さんはビーコンって付けてます?
書込番号:4513723
0点

僕の勤める店でも2件予約を貰っていますが
仕入先によると人気商品の為に11月中頃迄かかる可能性があるとの
事で何とか早くと催促しています。
くりゅうさん のリンク先を見ましたが
そのお店は税抜き価格を大きく打ち出していて如何にも安い
と錯覚させる商売をしていますね、同じ販売に携わる者としては
この様な店は信頼度から言ってもどうかな?と思います。
楽天の方針だと思いますが、税込み表示を義務付けされてるこの時代に
このやり方は好きませんね。
価格コムのお店の方がそう言う点ではフェアーです。
税込み¥151,200はそう安いとは思いませんよ。
書込番号:4513990
0点

あ・・・・ほんとだ、楽天の上のお店税別なんですね
それなら、アラジンが良いな・・・
税込み147,000円
書込番号:4514675
0点

昨日東京モーターショーでAVIC-HRZ09見てきました。
MDのあるなし以外はAVIC-HRZ08と同じとの事で実物いじってみましたが、
なかなかいい感じでした!
で、説明員さんに発売日聞いたところ、「10/28(金)にようやく発売になりました」と言ってました。
AVIC-HRZ09いじりながら聞いたので、恐らくAVIC-HRZ09の事だったと思いますが・・・
いずれにせよ発売間近でしょうね!!
書込番号:4542243
0点

そーですかぁ〜(^・^)
いい感じでしたか。
ネット通販でもでもそろそろ
入荷が始まるんでしょうねぇ〜
楽しみですねぇ(^・^)
装着したら是非とも使用感お聞かせください
書込番号:4544848
0点

私も予約しているものですが、やっとAVIC-HRZ08の納品日が確定しました。
11/24です。でも、もう少し待たねば・・・
AVIC-HRZ09はもう少し早いみたいですね。
これって遅い方なのかな。
書込番号:4545472
0点

私もAVIC-HRZ08を予約してますが、販売店から納品日の連絡はありません。
ただ、パイオニアに問い合わせたところ、出荷は11/2からとのこと。
11/24は決して早いとは言えないのではないかと思います。
書込番号:4548010
0点

ぼくも予約していますが11月上旬ていつ??とか思ってましたがメーカーでは11月2日といってましたかー。僕もネット通販ですがまだ連絡はありませんが早く来ないかなー
書込番号:4548624
0点

本日、取付け完了しました。いやー納品まで長かったです。メーカー発売発表の日に予約して昨日納品されました。僕の予約先でも2台しか納品されなかったみたいです。また自力で取付したんですが配線処理や内装はずしで少々苦戦致しました。前にケンウッドのナビを使っていましたが格段に楽ナビの方がいいです。
書込番号:4553324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





