
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月11日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売されて即購入。ナビという機能だけにわりきればすばらしい商品です。車速パルスをとればかなり精度はよく学習機能も優れています。
フロントガラスのフィルムアンテナのTV感度もこんなものでしょう。
精度のいいかしこいナビがほしい、という人には是非お勧めです。
1つ不満は行き先設定すると現在地から目的地まで常に直線がでてくることぐらいかな?パイオニアに問い合わせしましたがこれは消せないらしいです。
0点


2004/11/14 11:26(1年以上前)
sumomo001 さん へ
>1つ不満は行き先設定すると現在地から目的地まで常に直線がでてくることぐらいかな?
不満ですか?
私は目的地の方角がパッと判るので重宝していますが。
書込番号:3498959
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


今日、取り付ける前にCDを録音しようと思い安定化電源に繋いで使用してみました。
電源入れて最初画面に何も映らなくて1時間ほど悩みましたが、モニターのスイッチを入れないと映らないんですね。チョット不親切ですね。
騒音は下手なPCよりウルサイですね。かなり以外でした。
モニターの写りは流石に今まで使用していたパナのVGAに比べると
悲惨ですね。でも、見やすく作られているのでこれは慣れですね。
あと、タッチパネルの為か映りこみが結構きになりますね。
録音に関しては、4倍速の為サクサクできてストレスは感じません。
後は車に取り付けてどの位の音質なのか気になります。
ATRAC3はMP3の128kで録音したのとどの位の差があるのですかね?
取り付ける前の不満は、FM多重とDGPSが同時に受信できそうにない
という所ですね。でも、今のナビの精度ならいらないみたいですが・・・。米国防総省しだいですね。
今は取り付けてから使用するのが楽しみです。
0点


2004/11/11 22:31(1年以上前)
ぐだぐだ文句言うなら買わなきゃいいじゃん。
しまった、工作員に釣られてしまった。
書込番号:3488784
0点





カーナビなんていらないと思っていましたが、仕事でも使いたいと思い先月購入しました。本体117,600円、取り付け工賃15,000円です。
ストラーダCN-DV155Dと迷いましたが、フィルムアンテナがよかったのでこっちにしました。
最新型にしては地図情報がやや古いと感じています。5ヶ月程前に近所に百貨店や映画館等がくっついた巨大な複合施設ができたのですが、載っていません。3ヶ月程前にできた交差点(中規模、信号有り)も載っていません。困ってはいませんが・・・。
TVの受信感度も悪いですが、走行中に点けているとやはり運転への集中力がなくなり危険ですね。
モニター裏のスピーカーは容量不足(?)のようで、TV音声を出すとビビリ音(?)が発生して耳障りです。
タッチパネルも反応が悪く、少々コツが要ります。
リモコンの音量調節は本体に対しては不能のようです。
高価な買物だけにアラばかり目についてしまいますが、だいたい満足しています。
0点

>5ヶ月程前に近所に百貨店や映画館等がくっついた巨大な複合施設ができたのですが、載っていません。3ヶ月程前にできた交差点(中規模、信号有り)も載っていません。
載るわけがありません。
どんなに遅くても、発売の6ヶ月〜1年前にはデータを締め切ります。
>TV音声を出すとビビリ音(?)が発生して耳障りです。
TV音声に関してはFMトランスミッタを通して飛ばせば改善すると思います。
書込番号:3482607
0点





AVIC-H9を利用開始して半年たつのですが、ドライブの楽しさが倍増して大満足の日々です。
特に音声操作の際に登場するキャラクターは毎日変化してとても癒されます。
髪型がいろいろ変化したり、夜になるとお風呂上りの美人だったりと楽しい仕掛けで楽しんでいます。
先日ハロウィンの変装でカボチャ顔が登場した時には家族でオオウケしました。
こういう遊び心はいいですね。クリスマスが楽しみ楽しみ。。。
0点





インプレです。
・自宅周辺が詳細地図収録エリア拡大されたので、
見た目が豪華になった。
・間違っていた道が一部修正された。
・CDDBが2004.5まで収録拡大。
いいことだけ書けばこんなとこです。これでVerUP代\21,000は
少々高い気がしますが、私は満足です。
以下独り言。
※ただし、道データ(100m縮尺時に表示されている道)の追加が
ほとんど無いので、詳細地図(10m〜50m縮尺時に表示されている道)
でしか表示されない道はマッチングされません・・・。
詳細地図追加したんだから、道データも追加しろよ・・・。
0点

私もバージョンアップしました。
「ZH9MD」の掲示板でも報告したのですが、バージョンアップ後
音声案内(女性の声)とチャイム音が、音声音量の大小に関わらず
割れる(ノイズが乗る)ようになりました。
メーカーに問い合わせたところ、地図データ等を拡張&サイズを
大きくした関係で、サンプリングレートを下げたのが原因のようです。
最初は気になって仕方がなかったのですが、最近ようやく慣れてきました。
書込番号:3370262
0点


2004/10/12 18:09(1年以上前)
某掲示板ではサンプリングレート低下による音声の問題で盛り上がっていました。メーカー側で改善する予定はないようですね。よって私は今回のバージョンアップを見送りました。
書込番号:3377994
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


購入しました。大変満足しています。メモリーナビにすると情報量が少なくなるとこの欄で見たのでDVDは入れっぱなしです。
ところで我が家の近所を回っていて気がついたのですが中央分離帯があって絶対右折できないところを右折せよ何回も表示が出ます。こんな時にはユーザー側で何かを入力したりして訂正ができるものでしょうか。教えてください。
0点


2004/09/26 11:35(1年以上前)
訂正できません。ので、暫く走り学習させましょう(ナビの案内ある・なし関わらず勝手に自動で学習します)でも、どの機種でもそういったパターンはあるようですのでナビはあくまでも目安であって100%の期待はしないほうが良いと思いますよ。では
書込番号:3315587
0点



2004/09/26 12:21(1年以上前)
「メモリーナビ準備中」さんありがとうございました。ドライバーが機械に慣れなくてはいけませんね。しばらくナビに勉強させるとします。
書込番号:3315735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





