パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暫定5.1chシステムレポート

2004/09/19 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 アトぺさん

本日、DEQ-P7,AXM-P7等を接続して音を聞いてみました。
まだTS-WX22Aを接続していないですが、
すごいです!臨場感がこれまでとぜんぜん違います。
システム構築を検討されている方、是非チャレンジしてみて下さい。
純正バッテリーでは少々心許ないのでバッテリーを上級の物に換えたほうが良いかもしれません。

書込番号:3286988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 カロ、、パナ、、カロさん

題名のとおりの組み合わせで悩んでる方も多いと思います。
私ははCN−HDS950MD(本体)+CY−TBX55D(ビーコン)+TS−CX7(センタースピーカー)+パウルスX FLA−110(フィルムアンテナ)+ND−BC1(バックカメラ)をトヨタヴォクシーにつけており、姉がAVIC−ZH900MD+ND−B5を取り付けていて、帰郷の際にそっちも少々使ったので、簡単にレポートしておくので、参考にしていただければと思い記載します。
購入+工賃は、私は上記の構成で30.4万、姉の方は、AVIC−ZH900MD(本体)+ND−B5(ビーコン)+ND−BC1(バックカメラ)+工賃で、32.4万です。
ただ、両方、知人協力での価格の上に、姉とは構成も違うので参考にならないと思います。

まずナビ本来の性能として自車位置精度においてはほぼ同じか・・高低差を含む立体的な精度・受信感度の悪い高架下などを考慮するとパナナビのほうが若干上のような気がします。姉車のほうで、1階から入り、2階の出口から別の道路に出る駐車場を走ったとき、1階の道として認識したのは悲しかったです。
ルート検索・使い勝手は、パナの方は国・県道等の優先がカロナビより強い気がします。近い順の検索・適当な語句でのAND検索ができるのはかなり大きいと思います。抜け道ルートもちゃんと実用性ありました。
カロナビの方は、ハマル時にはピタっと思いとおりの道を推奨してくれ、マズイ時にはとても通れないルートを検索します。どんなアルゴリズムかわかりませんが、ナビを使う時は初めて走るところがほとんどだらか、少し安定性がほしいです。ドライブルートアドバイザーはおもろいけど、思ったより紹介スポットが少ないってのと、”恋人”とかってカテゴリでも、今時若いカップルはそんなとこいかねー。ってとこを紹介され少しガッカリです。リビングキットは、姉は使う事がなくてしまってありましたが、無理に使ったところ、この機能では少し活用が難しいです。パソコンがなく曲の圧縮データを活用する方法がない人にはいいかなとも思います。
次に音響ですが、カロはやっぱ細かい設定がすばらしい。通常フロント・リアともツイーターをつけ、全席近くに個別にウーハーつけてる人は少なく、フロントにツイーター、リア最後尾にウーハーをつけてる方が多いと思います。
この場合前席の人がここちよい程度にウーハー音量をあげると、後席の人は高音がつぶれてなんだかわからん曲になります。全席ともハイパス設定ができれば、後席の低音を抑え高音を拡張できます。でかい車の人は重要な項目です。話題のATAは・・確かにずいぶん音響は変わりますが、期待してたわりにはって感じが私はありました。
パナナビは使うまで、”音響システムがショボイ”と思い込んでいたのですが、設定項目(イコライザ、サラウンド)等は思っていたよりはるかに細かく設定できます。5.1chに関してもプロロジック2に関しても、悪いと思わせる要因は無いと思います。
純粋に4chでの比較ではカロナビに票を入れたい気分ですが、音は好みの部分がおおすぎるので、あきらかに悪いところが無い場合は比較は難しいですネ。
音響とは別にシステム・使い勝手としての音楽は圧倒的にパナナビが上。HDDへのMP3の転送がSDカード経由でできるのは、便利この上ありません。昔H99の時に、駐車場でエンジンかけてCDを一枚づつかけた事を思い出すと時代の進歩を感じました。
ビットレートをあげて低圧縮で曲をHDDにためる事ができるのも、曲名等、ID3タグの編集も、たいていパソコンで使うのだから、この形式が最適です。
いまだにCDからしか圧縮取込できないカロは、4倍速とはいえ、やっぱ残念です。
画面に関しては、全然比較になりません。VGAの効果はデカイ。カロは全体的に構図や色の使い方にカッコよさがあるし、DVDの再生時に関しては、画素の違いほどの極端な差は感じませんが、他に関してはイライラするぐらいの差を感じます。何をするにも画面が高精細なのはいいことです。
他として、カロは標準でカロナビ他車と位置情報の交換ができたり、付属のフィルムアンテナはどう見てもパナナビのほうがショボイとかがあります。標準の感度に関しては私は使用していませんのでわかりませんが。
ちなみにカロ標準はそれなりの感度ありますが、パウルスつけたパナナビのほうがやっぱよく拾います。ディスクの入・出に関して、フタをあけなくてはならないパナナビは少し面倒です。ディスクやレンズをホコリから守ろういうところがディスク挿入部にも見られるので、人によってはイイ面なのかもしれませんが。
最後に外見ですが、パナナビのブルーのイルミはとてもカッコいいです。夜最高。カロナビのほうは、液晶パネルはもう少し大きく、ムービーパターンも増やしてくれれば売りのひとつになりますが、カタログで見てたのに比べて・・って感じです。
長々書きましたが、私は従来カロユーザーですが、個人的な結論としては、今回の選択は成功だったと思いました。
カタログでカロナビに心躍る部分は、使用してみて、”おもしろいけど、実用面で考えるともう少し”的なものになっている気がします。5.1chへのグレードアップも金額的にツライし、逆にパナは心配していた音響に関して、シンプルながら抑えるべき機能・設定項目はキチンと抑えてありました。なにより、ウーハー+センターの追加だけで5.1chにできるのはウレシイ。
VGAやSDカードによるパソコン等の連携など、カユイとこに手が届くような実用性と高機能もポイント高いです。
昔、H99買ったころカロナビってすごいナビなんだって思ったんですが、今年のモデルあの頃ほどのインパクトがなく、かわりにパナにそれを感じました。個人的には来年あたりにまた感動をあたえるナビがカロから出てきてくれたらなあと思います。
長々書きましたが、参考になればと思います。

書込番号:3205577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/08/31 01:13(1年以上前)

この掲示板ではマルチポストは禁止になっております。
どちらかを削除依頼してください。

書込番号:3205586

ナイスクチコミ!0


よく考えていたら・・・さん

2004/08/31 10:33(1年以上前)

現在ZH900MDを使っています。
取り付け後はそれなりに満足していたのですが、店頭でこの両方を見比べると、やはりHDS950MDの方が画面が圧倒的にきれい!あたりまえですが・・・
買う前はナビはカロしか考えていなかったことと、リビングキットに心奪われていました。今ではリビングキット一度使用しただけで埃かぶっています。
音楽についても私はMP3を使うことが多いので、HDS950MDの方が使い勝手がよさそうです。
今ではHDS950MDの方がよさそうなので、買い換える予定です。

書込番号:3206343

ナイスクチコミ!0


ふむふむーさん

2004/08/31 11:35(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ZH900MDを新規購入予定で、900の掲示板しか見ていなく、
実際他のナビの掲示板を見ていなかっただけにこのような情報はとても為になりました。
早速パナの方の掲示板も読んで見ることにします。

書込番号:3206499

ナイスクチコミ!0


音声認識はいいよ!さん

2004/08/31 12:21(1年以上前)

パナやSONYは大量のMP3を溜め込んで選曲(アルバム選択)の使い勝手はどうなんでしょうか?カロは音声認識でアルバム等を一発呼び出しできるので曲を入れる手間を乗り越えれば快適ですよ。リビングキットは長期のドライブ旅行の設定には最高です(アイドリング状態で車にこもって設定しなくていいですから)。日常的に使うところの機能が弱い(最たるものがリモコン操作を強いられるMP3のデータ編集なんですが...)のが残念ですが、これはHDDフルまで曲を入れ切ってしまえば(私の場合HDD残量25%、家にあるCDはそれより遥かに多い)あとは新譜と聞かなくなったものの入れ替えだけの作業ですし、液晶表示品質の問題を差し引いても音声認識で音楽関係を含めて殆どの主要機能を動かせる(「コンシェルジェ」というより「舎弟」という感じかな?)満足感の方が高いですね、私は。

書込番号:3206623

ナイスクチコミ!0


ヴォクシーさん

2004/08/31 16:59(1年以上前)

カロ、パナ、カロさん大変参考になりました。ありがとうございました。
できれば渋滞にはまった時の両機種の機能比較が知りたかったです。カロにはバナにない「渋滞予測ルート検索」とビーコンによる「渋滞考慮オートリルート」があります。これは実用的ものなのでしょうか?私はこの機能に期待してカロに傾きつつあります。

書込番号:3207285

ナイスクチコミ!0


悩んでいます…さん

2004/08/31 23:51(1年以上前)

私も悩んでいます。現在カロに傾いてます。先日、オートバックスで両機種の音声認識を比べさせてもらいました。結果は圧倒的にカロでした。実際使っていらっしゃる方、使い勝手はどうですか?
もう1点、音に関してDVDは余り見ないので5.1ch無しで考えて、音楽等のDSPのモードは何種類位あるんですか?

書込番号:3208868

ナイスクチコミ!0


はまゆうさん

2004/09/02 00:01(1年以上前)

私も購入前かなりパナとカロで悩みましたが、結局カロ900MDにしました
まずパナは携帯のハンズフリーが使えません、走行中の携帯使用を考えればカロが圧倒的です。例えば番号を知らなくても地図で場所を指定して「ここに電話する」コマンドで電話を掛ける事が出来ます。
音声認識もかなりの差があります。ZH900MDの音声認識は普通の会話スピードやイントネーションで認識してくれますが、パナはカロの3世代位前の認識程度で数字の羅列(電話番号等)はあまり認識してくれません私の場合以上のような優位点を優先したためカロにしてよかったと思います。

書込番号:3212596

ナイスクチコミ!0


悩んでいます…さん

2004/09/03 00:50(1年以上前)

はまゆうさん、ありがとうございます。
やはり音声認識を考えるとカロが一歩リードかな…
現在、初期のカロDVDを使っていますが、やはり目的地までの検索を素早く出来るというのは助かりますからね。音声検索出来れば家族も使いやすいし。
音に関しては良い悪いは良く分からないのですが、DSPのモードがたくさんあれば良い様な気がするのですが他の方が言ってる様なオーディオとして値段の高い物がついている様ですが実際に実感としてどう違うのでしょうか? 




書込番号:3216768

ナイスクチコミ!0


のりぺーさん

2004/09/05 14:08(1年以上前)

よく考えていたら・・・さん買い換えるのでしたら私に売ってください。

書込番号:3226872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZH900MDの秘密2

2004/09/02 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 ナナさんさん

以前パート1で「すーぱーおーとばっくすこうなんちゅうおうてん」を検索すると
川崎競馬場の近くを指してしまうのが旧バージョンで
新しいのは横浜をちゃんと指すという話題が持ち上がりました。
自分は昨日買って取り付け検索した結果後者の新バージョンの方でした。
製造番号(?)DHTW37***でした。
これから買う人はDHTWと指定をした方がいいと思いますよ。
参考までに。

書込番号:3216472

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ物色中さん

2004/09/03 11:00(1年以上前)

ナナさん

すみませんが、質問させて下さい。
下記の質問は実際に使ってみえる方なら何方でも結構なんですが・・

ボイスコントロールの認識は良好でしょうか?
私も車の買い替えに従い物色中ですが、今迄使っていた
AVIC-XH07Vのボイス認識が電話番号はバッチリですが
住所が苦手で、学習後も変わらず他の人に試してもらったけど
やはり良くは無いでした。

書込番号:3217791

ナイスクチコミ!0


あきぶ〜さん

2004/09/03 17:49(1年以上前)

音認による認識率はかなり向上しているように感じますが
この機種から音認で住所での検索が出来なくなりました。

AB等の位置の違いはそれほど気にしなくてもよいかと思います。
例の間違っているお店によく行く人以外は関係ないですし。
カー用品店の位置が違うと目立ってしまいますからすぐ修正されたん
でしょうけど。1年後にVupすればなおってますよ(笑

書込番号:3218876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナさんさん

2004/09/03 20:04(1年以上前)

音声認識マイクとステアリングリモコンと携帯の中継ケーブルは
面倒臭かったので接続していません。
今までのナビにも無かったし無くても平気なので・・・
答えられず申し訳ない。

書込番号:3219265

ナイスクチコミ!0


ナビ物色中さん

2004/09/04 00:11(1年以上前)

あきぷ〜さん
ナナさん
レスをありがとうございました。

書込番号:3220366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3について

2004/08/28 00:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 オッペン木村さん

この機種はMP3からHDDに取り込みはできないと聞いていたんですが、おいらのは出来ましたのでレポートを送ります。

PC内に溜まったMP3を一枚100円のCD-Rに焼いて、車に持ち込みナビに入れたところ録音が普通に始まりました。
PCのドライブはパイオニア製 書き込みソフトはEasy CD Creator5でした。なぜなんだろう(謎

書込番号:3192564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/08/28 01:08(1年以上前)

MP3を音楽CDとして焼いたのではありませんか?もしそうなら、アーティスト名や曲名をネット経由で取り込めない以外、市販の音楽CDを録音するのと変わりはありませんから。
MP3を取り込めないと言うのは、データCDとして焼いた場合の事です。

書込番号:3192658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2004/08/28 01:12(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいのですが・・・
CD-Rに焼いたファイル形式は、何でしょうか?wav?mp3?
mp3をwavに変換したファイルをCD-Rに焼いていませんか?

ファイルがmp3であれば、オッペン木村さんは神になれるかも・・・

書込番号:3192674

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッペン木村さん

2004/08/28 01:22(1年以上前)

なるほど、データCDで焼いてたかもしれません。ちなみにファイル形式は全部MP3でしたよ。

書込番号:3192708

ナイスクチコミ!0


ぱな ぱなさん

2004/08/28 03:20(1年以上前)

ちなみに、CD-RにMP3を焼いたとき、何曲くらいCD1枚に入りました?
15〜20曲程度なら、間違いなく音楽CDとして焼いたんだと思いますが、50曲とか100曲とか入ったのなら、間違いなくMP3でデータCDとして焼いてますよね……。

書込番号:3192901

ナイスクチコミ!0


くれーじークれーまさん

2004/08/28 11:19(1年以上前)

そのCDはきっと家庭用CDプレーヤーに入れても再生できますね。

書込番号:3193724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/08/14 08:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

DRV220イエローハットで、14万で買いました。
他に、パイオニアのMP3再生できるユニットもセット購入で
175000円と高かったですが、買いました。この金額は、
取り付け費込みです。 メインユニット買い換えなくても
楽ナビのモニターからの音声もまずまずですね。
ナビの設定は、簡単です。夜になると黒い画面になって
見やすいです。

書込番号:3141906

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 敏夫さん

2004/08/14 17:57(1年以上前)

詳細 自己レスです。
AVIC−DRV220 127580円
DEH−D055     26800円
IP151E        5250円
KJ−H21D       3675円
工賃           11695円

書込番号:3143413

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏夫さん

2004/08/14 20:57(1年以上前)

パナソニック MDE−E30 DVDビデオで録画した
テレビ番組が、220で再生出来ません。 古いDVDビデオ録画機
ですが、今のパナソニック録画機は、大丈夫でしょうか?
ちなみに、シャープの録画機で録画した、DVD−R /RWは、
問題なく再生出来ます。 パソコン書き込みは、持っていません。

書込番号:3143895

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏夫さん

2004/08/14 21:02(1年以上前)

たびたびすみません。
<パナソニック MDE−E30 DVDビデオで録画した
もちろん、DVD−Rでファイナライズした物です。
初期のは、互換性ないのかな?

書込番号:3143925

ナイスクチコミ!0


スレ主 敏夫さん

2004/08/15 17:56(1年以上前)

たびたびすみません。
<パナソニック MDE−E30 DVDビデオで録画した
DVD再生の設定を、変えたならば再生出来るようになりました。
本当にすみません。削除機能があれば削除するのですが

書込番号:3146883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お買い上げ〜♪

2004/08/11 13:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 Fitの国のアリスさん

昨日、取り付けてもらいました。買った店は『ジェームス』です。詳細は…

本  体 :218,000(税込)
取付金具 :5,500(Fit)
フィルムアンテナ :15,500
工  賃 :10,000(オーディオロス)
  ※おまけ⇒オービスROM・液晶フィルム・万博ペアチケット
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合  計 :¥249,000−       でした。

ちょっと高かったけど、機械音痴の私と保証等のことを考えたらこのくらいかな?

カーナビ初体験の私は嬉しくて舞い上がってきちんとした評価はできないかもしれないですが、地図は綺麗だと思います。去年の型でも今年のアゼストを同じ位の値段で購入するのであればカロの方が特だと私は思いました。画像は思っていたより少し荒いです。でもボイスサーチはかなり便利です!かなり認識してくれるので驚いています。AV機能はどうなのかな?といった感じ…ミュージックサーバーに録音したいらない曲を削除するのに手間取ってせっかく録音した曲を消してしまったりm(__)m私が機械に弱いだけかなm(__)m
あと携帯電話接続のためのケーブルが別途購入するかどうか(FOMA用)迷ったのですが、結局つけなかったのを後悔しています。どんな機能がついているのかはまだ勉強中で解からないことが多々ありますが、少しでも参考にして頂いたらと思い書き込みました。
また私もこの掲示板で質問させて頂く機会があればみなさんよろしくお願い致します。

書込番号:3131347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/11 15:03(1年以上前)

>あと携帯電話接続のためのケーブルが別途購入するかどうか(FOMA用)迷ったのですが、結局つけなかったのを後悔しています。
というより、この機種にはFOMAは接続できません。

書込番号:3131528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2004/08/11 23:27(1年以上前)

こんにちは。

どのあたりのジェームスですか?神奈川県ですか?

書込番号:3133325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fitの国のアリスさん

2004/08/12 15:31(1年以上前)

number0014KOさん、ブラックMさん、こんにちわ。レスありがとうございます。

>というより、この機種にはFOMAは接続できません。
そうなんですかm(__)mジェームスの方がFOMA用のケーブルがある(\4,500)と言ってたのですが…接続できないのですね。ありがとうございます。すみません。

>どのあたりのジェームスですか?神奈川県ですか?
東海地区のジェームスで買いました。やっぱりこの値段は高いですか?

書込番号:3135563

ナイスクチコミ!0


C2買うのださん

2004/08/14 21:48(1年以上前)

私は昨日、近所のオートバックスで

本  体:218,000
ビーコン:21,000
値引き :-12,000
---------------------
合  計:227,000

で購入しました。
(取り付けは今度買う車のディーラーに任せるつもりです。)
私もFitの国のアリスさん同様、東海地区の人間なのですが、
この辺のカーショップでは218,000が相場になってるのでしょうかねぇ?

書込番号:3144083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング