
このページのスレッド一覧(全508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 16 | 2009年1月27日 12:15 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月14日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月15日 02:10 |
![]() |
1 | 11 | 2008年6月14日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月11日 15:21 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月11日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
前回HRZ009Gの方で書き込んできましたが・・・
続報です
今日ようやく動作確認が取れました
僕が今回動作確認した機種は・・・
サイバーナビのZH9000と
三菱のEP-738です
接続確認の所でETCの接続OKと出ます
ETCの車載機管理番号も出ます
ETCテスターでも動作確認出来ました
今回高速道路には入っていませんが
HRZ009Gと737では走行して確認も出来ました
三菱製の他のETCも連動出来るとは思いますが
他のはEP-737しか動作確認していません
C9P9-V6-381はパイオニアのND-ETC5に付いている
連動ケーブルと同じ物です
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01
ここで売ってるものと同じものだと思います
ただパイオニアのナビと三菱のEP-738を連動させると
ETCも音声なのでナビとETCが同時に似たようなことを言います
なのでETCは音声はオフにしておいた方が良いかも知れません
その他はパイオニアのND-ETC5と同じような動きをします
C9P9-V6-381はマツダ純正部品です
定価は5250円税込みです
三菱のETCは特価品やキャンペーンなどで安売りしてる事も多い機種です
EP-738とC9P9-V6-381でND-ETC5シリーズの代わりに使うことが出来ますが・・・
パイオニアの動作保証対象外ですので自己責任でお願いします
又キャンペーン専用と言うことで中の配線が省略されてる物もあるかもしれません
今のところ737と738シリーズでは見たことありませんが・・・
今回EP-738シリーズは花柄などの柄物も出てるので
選択肢としては良いと思います
2点

>>うさだひかる2さん
私も最近マツダで扱っている三菱製ETC(C9MA V6 380、中身はEP-737でした)とケーブル(C9P9 V6 381)を同時購入してZH9000と接続OKでした。但し最近マツダのMPVやプレマシー等で扱っているパイオニア製ナビ(多分中身は楽ナビ)の接続ケーブル(C9PA V6 381)はコネクタ形状が異り最近のパイオニア純正ナビとは接続出来ないので注意が必要です。
C9P9 V6 381 → 三菱製EP-7xx と最近のパイオニア純正ナビとの接続OK
C9PA V6 381 → 三菱製EP-7xx と最近のパイオニア純正ナビとの接続NG
古いパイオニアの純正ナビはまたコネクタが異なるようなので注意が必要ですね。
ところでEP-737とEP-738の違いってなんでしょう?見た目同じだし公式HPみても分かりませんでした…
書込番号:7941361
1点

僕もC9PA V6 381の事についてはHRZ009Gの所で少し触れてるんですが
確かにあのMPVやプレマシーのマツダ純正ナビはよく分かりませんね
接続自体オリジナルカプラーだし
C9PA V6 381はクラリオンナビと同じらしいし・・・
でも中に入ってるデーターはパイオニア製みたいだし・・・
サイドカメラのオプションを付けると
純正オプションのナビかアルパインのナビを改造して付けるか
パイオニアのサイバーナビを付けるかしかないんですよね・・・
アルパインかサイバーナビだと少し割高になってしまうんですけどね・・・
737と738の違いは僕にも分かりませんでした・・・
738シリーズに柄入りのバージョンがあるくらいしか・・・
書込番号:7941477
0点

こんにちは。
>C9P9-V6-381はパイオニアのND-ETC5に付いている
連動ケーブルと同じ物です
以前も言いましたが、だとするとND-ETC5のケーブルを部品として
購入した方が若干安いですね。4800円(税別)
マツダのケーブルをというのは何かメリットがあるのですかね。
(私には回答したくないという事であれば回答不要ですが、皆様の
参考の為にかきましたのでご了承下さい。)
接続に関しては、以下のような事を気をつけなければいけません。
1.ナビ側のコネクター形状
ナビの新旧により変わる場合もありますしカーメーカーにOEMで供給されている
物ではコネクターを変更される場合もあります。
2.ETC側のコネクター形状
これもETCの型式により変更されたり、新旧により変更されたりする事があり
最近は正式対応をうたってないカーナビに転用されにくいように形状を変更されたり
します。
3.ETCにはOEM生産される物もあるのでコネクターを省略されたり
コネクターがついていても中の部品を省略されたり、配線を省略されたり
する事があります。
よってまずコネクターの形状がナビ側、ETC側できちんと合う物を選ばないといけないのと
ピンアサインの合う物を選ぶ必要があります。この信号はメーカーから直接販売されている
ETCであれば互換性をある程度取らないといけないのでピンアサインを大きく変える事はないと思いますが、大きなモデルチェンジなどではあえて変えて来る事もあります。
またOEMで供給されるETCなどでは省略されたりまたピンアサインを変えられたりする事があるのでETCおよびケーブルは注意が必要です。
特にミクニヤさんのHPにあるように他の機種のETCではコネクターの形状なども違うので
それに合うケーブルを購入する必要があります。
マツダのケーブルの違いはナビの端子の違いによるのでしょうが、これはOEMのナビを
使っているカーメーカーではよくある事です。
また737と738の違いについては、単なるマイナーチェンジですので変わらないと思います。
実際にコネクターなども同じだそうなので大きな変更はないでしょう。
書込番号:7943368
0点

>うさだひかる2さん
貴重な確認情報ありがとうございます!
わたしもZH9000購入したのですが、2月に購入したMPVのDOPの三菱ETC
(C9MA-V6-380)とナビ連動させたくてケーブルを購入しようとしてました。
ディーラーに、この場合のケーブル品番がどれかを聞いても
「保証外で確認情報がないので…」ということで(まあ当然ですわな)、
DOPカタログで「パイオニア用」になっている
「C9PA…」のほうを危うく自己責任で注文するとこでした。
おかげさまで、安心してC9P9-V6-381をディーラーに注文したいと思います
(しつこいようでSがもちろん自己責任承知で)。
うさださんは電装のプロの方でしょうか?
実績情報に基づく情報のみを一貫して提供戴けるので
いつもありがたく参考にさせて戴いています。
>IOMADAさん
IOMADAさんがいうようなことは当然みんなわかりきっているからこそ、
うさだひかる2さんのUPして戴いたような確認情報(実績)が
非常に貴重なのです。
IOMADAさんのコメントもいつも参考にさせて戴いていますが、
うさださんのこういう実績情報の提供を妨げることのないよう、
どうかご理解のほどお願いいたします。
書込番号:7944269
1点

>ところでEP-737とEP-738の違いってなんでしょう?見た目同じだし公式HPみても分かりませんでした…
最近EP737Bを購入して、僕もその点について気になっていたところ、外車系の雑誌にその記事が載っていました。
それによると、738から「一部自動車道の割引料金を1円単位で表示可能とした」という機能が追加されたとのことでした。
「その程度か」と思える内容でしたので、殆ど変わりないと考えて良いと思いますよ。
書込番号:7944295
1点

こんにちは。
>千田東雲さん
また出てきましたね。こういう書き込み方をする方が。
自作自演でなければ良いのですが。
別に否定していませんけど
よく知ってる方もいるかも知れませんが、普通の方は書いてない部分までは
読み取れないのでその点を追加補足しているだけで他の方の参考にもなると
思いますよ。
またよく知っている方であれば、こういう風にマルチポスト的に書かなくても
一貫しておなじ所に書いてもわかると思います。
またETCネタでしたらETCの所に書くか全体的なパイオニアのナビの所に
かかれる事が適切だと思います。
どちらにしても変なレスを付けられるとその方の信頼性が失われる事にもなりますね。
>738から「一部自動車道の割引料金を1円単位で表示可能とした」という機能が追加されたとのことでした。
1円単位?
どこに表示されるのでしょうか?
書込番号:7945503
0点

>IOMADAさん
ここまで反応されるとは思いませんでした…。
そんなに変なレスでしたか?
以後、気をつけます。すみませんでした。
書込番号:7946024
0点

こんばんは。
僕もZH9000購入を検討しており、三菱のETC(EP-737B)も連動を前提として購入したものです(助成制度のおかげで格安でした←残念ながら今回の助成制度終了してしまいましたが:余談)。
うさだひかる2さんのように動作確認情報があれば、安心して連動ケーブル購入に踏み切ることが出来てありがたいです。
といっても、どこで仕様変更があるか分からないので、必ずしもうまくいくとは限らない(=自己責任)のですね。
といっても三菱のETCは電源供給は独立しているので、万一連動しなくてもETCとしての機能には支障ないと思っており、そういう意味ではそんなに神経質になることはないと思っています。
なお738情報ですが、外車系雑誌とは今売っている「Motor Magazine」誌が情報ソースです。
記事については三菱電機への取材により書かれていますのでその通りなのでしょうが、1円単位の意味は僕も良く分かりません。大したことではなさそうと思ったのですが、一応「違い」はそこにあると思ったのでご紹介したものです。
あと、ND-ETC5のケーブル(4800円税別)は、普通に注文できるものなのですか?
そうならば「本物」ですし安いし一番良いと思います。
書込番号:7946127
0点

>>りきちやんさん
>>738から「一部自動車道の割引料金を1円単位で表示可能とした」という機能が追加されたとのことでした。
情報どうもです。EP-738が最近発売なのにマツダのOPには大分前からあったので同じのかな〜と思ってたらEP-737だったので気になってました。対した違いはないようですね。
私の場合マツダの新車購入と同時にDOPで三菱ETC(どうしてもサンバイザーの後ろに付けたかったので)と接続ケーブルとZH9000(DOPには無いがディーラー経由で注文)を付けました。初めは接続ケーブルにND-ETC5のケーブルを単品で購入できないか頼んでみたのですが、ディーラー曰く「パイオニアからケーブル単品売りは出来ないと断られた」との回答でした。(以前にも同様なことで断られたそうです)
ネットで調べたらC9P9 V6 381でも問題無さそうだったので自己責任で購入しました。ND-ETC5のケーブル(4800円税別)を単品購入出来た人はどういう手段で購入したんでしょうか?私の場合はマツダの車だったのでそのままC9P9 V6 381を購入しましたが。
それにしてもETCの拡張コネクタはRS232Cの共通規格なので全社でコネクタや信号を統一してもらいたいですね…パナはパナ同士しか付かないようですし…
書込番号:7946583
0点

こんにちは。
実体験に基づく情報は良いと思いますし否定なんか全然していないのですが
私が否定しているようなレスを付けられる事について書いています。
当然ながら仕様が変わる、OEM製品などもありますからそれでつけられなくても(連動できなくても)良いと思う方は私の意見の部分は読み飛ばしてくれて結構です。
逆に言えば必ず連動できると思い込んでしまって買ってから連動できなかったとかケーブルが違っていたとかで正規品を高くても買っておけばよかったと思う方もいるでしょうから補足で書いていますしそう言っています。
さてND-ETC5のケーブルは単体購入できてないのではないかと確かめずに言う方がいるので
書いておきますが、すでに私は何度もカロの部品センターでこういう部品は買う事ができるという事を述べておりますし、HPを見ればそれは簡単にわかると思います。
他にはサービスセンターで購入した物を受け取る事もできます。
(その場合には送料は無料です。)
またカロとの取引がある店でも購入は可能だと思います。
後はご自身で部品センターでお確かめ下さい。
(フリーダイヤルが用意されています。)
後、738については1円単位もさる事ながら表示ができるという部分が気になった次第です
ETCのどこに表示されるのかという疑問でした。
まあこの辺りはまじレスは結構です。(笑)
書込番号:7947940
0点

今更ですが製品登録ついでにメーカーにEP-737とEP-738の差異を確認しました。
><お問合せ内容について>
>EP-737BとEP-738Bの機能の違いを教えてください。
>
><回答>
>EP-737BとEP-738Bの変更点につきましては、以下の通りです。
>
>EP-737B・・・10円単位までの音声案内
>EP-738B・・・1円単位までの音声案内
>
>ETCでの割引等で10円単位以下の金額になった場合、
>EP-737Bは10円単位までの音声案内となり、EP-738Bは
>1円単位までの音声案内になります。
>その他の機能は変更ございません。
>
>今後とも三菱電機をよろしくお願い致します。
とのことで、りきちやんさんの書き込み通りでした。
書込番号:7981033
0点

みなさんこんばんは。
ひでぶっさん、ありがとうございます!すっきりしました。
私もその後738シリーズの取説をダウンロードして737の取説と比べて見たりしましたが、詳細は判明しませんでした。
書込番号:7981913
0点

また質問なんですが、AVIC-ZH9000を購入して以来、何回かこのクチコミで見ていたら、三菱製のETCでEP-738とサイバーナビとで接続できる事を知ったのですが、私の着けているETCはEP-728でした。この機種は対応できますか?一つ前の型になるんでしょうか?もしいけるんでしたら、接続ケーブル(ND-ETC5用の)を購入して、使用したいと考えています。
書込番号:8985214
0点

738と728の違いは・・・
スピーカーが本体内蔵か外部接続の違いで
年式としては同じと思います
まだ試してませんが
ミクニヤさんのホームページでも738と同じように扱われてる
728なら動作可能と思いますよ・・・
書込番号:8985471
0点

・・・追加
ただ728は外部スピーカーを繋ぐ所と
ナビ連動ケーブルを挿す所が同じカプラーに挿すので
同時使用は不可になります
外部スピーカーを外してナビ連動ケーブルを挿す事になります
しかしETC本体とスピーカーが一体になってても
ナビを連動させる時はETCの音声は消して使う方が良いと思います
よって・・・728でも問題無いと思います
書込番号:8985504
0点

いつの間にか表示が音声案内に解釈されてまた私を非難めいた書き込みにされていますね
誤りはきちんと認めましょう。
音声案内であれば了解ですし元々はそういう話ではないと思います。
最初から非難めいた書き込みをされる方はわざわざ捨てハン使って書き込まない
ように願いたいです。
どうも誰かさんと同じように思いますし。
さて私が提示したパイオニア純正について買えないという風に思われたり
問い合わせをされたのでしょうかね。
都合の悪い事はだんまりですかね。
書込番号:8997596
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
札幌のスーパーオートバックスが16日までセールで本体価格\318000です。
クチコミ掲示板で、西日本各地で量販店最安値の情報がでているABですが、東日本、西日本、と管轄が違い、特に北海道地域は高値がついているようです(T^T)
交渉しても、あと1万円引きが限界、とのこと‥
北海道の量販店で、20万円代で購入された方いませんか?
ちなみに、ジェームス、イエローハットは35万円という暴利‥なぜ北海道だけ値段が下がらない‥orz
0点

インターネット時代には、北海道価格は・・・ヒド過ぎ!!ですね〜っ。
通販・DIYに魅力を感じます;;;
ここで、皆さんの書き込みを見て勉強したのですが・・・
1・楽天で購入、カーコンビニで取り付け。−−最近始めたらしい。
2・通販(取り付けショップ)有り。−−本店、支店の関係?
3・通販(取り付けショップ)紹介。−−縁もゆかりもない!
4・電装会社−専門的に扱っている。−−最近、ユーザーに門戸を開いた?!
量販店以外の選択肢はこのくらいありそうです。
私は(2)の取付ショップを持っている通販会社を利用しようかな?!;;
なんて、思っています。
書込番号:7934915
1点

北海道ではなく東北ですが・・・
ジェームスでは明日から会員限定ですが15%オフセールをやりますよ。
おそらく全国一斉だと思いますが・・・
オートバックスでは、明日からボーナスセールをやるそうです。
VH9000が288000円の表示で、そこから交渉次第で安くするそうです。
ZH9000は274000円だったかな?
店によっては下取り2〜3万円アップもあるとか・・・
参考までに・・・
書込番号:7934920
1点

>chap-chapさん
カーコンビニで取り付けって発想はなかったですねー
通販だと、故障・盗難・取り付け‥心配ごとが尽きないと思い、量販店で買うのを決めたのですが‥
ナビが高いのが、北海道の地域性なんて‥なんか不公平ですよね(T^T)
>たぼたぼさん
情報ありがとうございますっ
早速ジェームス行ってきました!
今日からセールで、店頭価格\298800でした
しかも、15%offの話をしたら、そこからあと、5%offにしてくれるそうです☆
とりあえず、地域最安値だと思います
ちなみに、札幌西区のスーパーオートバックスは31万円以下には、絶対にさげられませんって言われました‥
ダメじゃん‥札幌のオートバックス‥orz
書込番号:7936328
0点

>ハル☆ミミミさん
ジェームスから届いたDMだと、工賃半額もやってますよ。
さらにオプション一点が10000〜15000円引きです。
さらにさらに・・・、クオカード2000円付きです。
DMの画像を貼っておきますので、ご参照ください〜♪
参考までに・・・
書込番号:7936417
0点

色々とお世話になりますっ
(*^_^*)
なんか、ジェームスは力入ってるなぁって感じますね☆
オプション割引でビーコンが1万円引きだそうで‥安いっす
しかも、ジェームスには3年間の盗難保証があるんですねー
ちなみに、本体+サブウーファー+センタースピーカー+ビーコン+Bluetooth+ケーブル+取り付けで各店見積もり
ジェームス\369000
オートバックス\382000
でした〜
書込番号:7936591
0点

オートバックスですが、
店舗によって運営会社が違います。
フランチャイズ制なんでしょうかね?
たとえば、宮崎県内に数店舗のオートバックスがありますが、みんな違う会社の運営でした。
宮崎と大分で同じ会社がやっていたり、、
だから、販売価格がお店によって違うのだと思います。
だからだと思うのですが、
「オートバックス」でも、取付けの後の保証は、購入店のみの可能性があります。
購入されるときにチェックされた方がいいですよ。
わたしはこれでひどい目にあいましたので、、、
今回は通販で購入、ディーラーで取付けをお願いしました。
書込番号:7939513
1点

市内を色々と見て廻りました
‥結局。
札幌東区のジェームスで\28310にナビ下取り本来\4000を\20000にしてもらいました!(^▽^)
色々、情報ありがとうございました!
ちなみに、札幌石山通りのオートバックスで明日まで、\298000だそうで、カメラか、ウーファーはタダでつけてくれるそうです
(このお店、市内で安いカモ)
やはり、トムさん言うとおり、オートバックスはお店ごとに価格が違いますねー
書込番号:7939899
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
静岡県東部ですがスーパーオートバックスのチラシが本日入りました、AVIC−T10は58,800円で早期購入キャンペーンで7月7日まではJCBギフトカードとクオカードの各千円券が貰えます。
0点

全国のオートバックス?たぶん(会員限定)
(本体59800)−(会員クーポン5000円)−(早期購入プレゼントギフト券1000)ー(購入時のポイント550P付与)=
実際の負担額は53250円でした。
今日買ったよ!!
書込番号:7941633
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
特別安いとまでは言えないかもしれませんが大手通販業者です。注文は自己責任でお願いします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4977729901351.html
1点

coneconetで55800円とあるのを見て思わず注文しようかと思い
ましたが、入荷までに価格が改訂された場合に予約注文時の
価格が保証されず、出荷時に価格が上方修正されている場合は
同店のポイント還元でしか補われないと読んで他の店に注文
してしまいました。それに、明確に納期が謳われていないし。
ここは確かに「自己責任で注文すべき」ですね。(^_^;)
書込番号:7931988
0点

このショップ「eデジ」は大手家電量販店ノジマの運営ですが、下記の価格に関する説明は
誤解を招き易いと思います。以下引用
「この商品の価格は、予約販売を開始してから発売日までの間に変更されることがあります。
お客様が商品を予約注文した時点から発送手続きに入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの期間中の最低販売価格との差額を、【いーでじ!!本店】のポイントで還元させていただきます。」
確かにこれでは価格が上方修正されたら「追い金」を払うのかと思う方が出るかもしれませんね。
実際には表示価格が例えば3000円下がったとしても既に予約済(代金決済済)の方には
「ポイントで3000円分還元」する対応のみで「差額返金」や「キャンセル」は出来ないと
いう意味なのですが。
実際追い金徴収なんて不可能ですしね。それとも購入者が「我が家独自のポイント」を
ノジマに払う?
私の場合一応本体のノジマを信用したのと、納期より4000円安い方を選んで購入手続きしましたが「追い金」の心配拭えない方はやはり他のショップで買われた方が良いと思います。
それに「在庫販売」ではなく「取り寄せ」で入金確認後の翌営業日にWEBに「注文番号」を
入力すると「納期」が表示されることになってます。(面倒)
書込番号:7932682
0点

私はクレジットカードで注文を前提にショップを探して
いたので、決済が出荷日だとすると自動的に差額分を
載せて引き落としにされる可能性があると思い敬遠し
ました。あの店舗はノジマの運営なのですか。知りま
せんでした。それと、同じ店舗名ですが、kakaku.com
にリンクのショップとconeconetにリンクのショップが
あり、価格に相違がありますね。
書込番号:7934031
0点

「eでじ」に念の為直接電話で「追い金」が発生することもあるか確認したところ
「それはありません」ということでした。
やはりあの価格に付いた注釈は予約期間中に「安くなったとき」を想定した規定でした。
要は代金決済済みの購入者に対して新たに価格が下がったからといって、差額返金やキャンセルは応じられないが「出来るだけ安く提供する」というのがポリシーなのでポイントで「還元」しますとの意。
「eでじ」は本店、楽天店、Yahoo店がありそれぞれ独自運営なのか「価格」が異なるのは
珍しくないようです。ただ何れも親会社は(株)ノジマみたいですね。
他がほぼ59,800円で横並びなのに55,800円という値付けが可能なのは「取り寄せ」販売も関係
してるかもしれませんね。(初期ロットは仕切値がご祝儀付きだったりして、冗談です)
書込番号:7934664
0点

今アクセスしたらページごと削除されてました。55,800円というのは期間限定価格だったのかもしれませんね。
書込番号:7934692
0点

このお店で58800円の時に予約。出荷は18日頃と連絡がありましたがこの値段を見てorz。
さらに今日宇都宮のジェームスの細○店(伏せ字じゃなくて通りすがりだったので忘れました)で58800円、クオカードで2000円バックと更にorz。
ネットが早くて安いとは限らないのですね・・・
書込番号:7939504
0点

>リアルDさん
ただそのケースですと現金補償は無理ですが、規定により最低3,000ポイントは還元される と思いますが。(書き込み番号7934664)
書込番号:7939775
0点

モデラートさん、返信ありがとうございます。
・新発売時に約1週間入手が遅れてしまった事
・クオカードという使い勝手の良さ
・webショップの絶対的な優位性
が自分の中で崩れてしまった事にorzでした。
でもご指摘の通り、お得な買い物が思いますので到着まで
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7941005
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
市川のスーパーオートバックスでこの前の日曜日に予約してきました。
工事は次の日曜日です。
なんか今週末より大々的な安売りセールを行うという事で、
私は仕事の都合上、週末しか行けないので店員さんに値段交渉も含め、
相談した所、セールの値段でやって頂けることになりました。
肝心の価格は↓
VH9000>318,000円(3年修理保証込み)※現金還元とかで実質288,000円
工賃>26,250円
これとは別にお好きなオプションを5つの中から
一つプレゼントという事で、車がアルファードなので
元々、バックカメラを一緒に買う予定だったのですが、
このバックカメラをサービスでつけてもらい、
浮いたお金で燃費がよくなるというフューエルバンクエボUという
省燃費グッズを買いました。
このフューエルバンク、すごいらしいです。
私の友人も装着してますが、リッター2キロよくなったとの事。
んで話は戻って価格ですが、
カメラ工事費用を併せて総額が
330,000円でした。
ココのお店は近所でも評判が良く、
安心して取付をお任せ出来そうです。
次の日曜日が楽しみです。
0点

追伸です。
下取りを忘れていました。
セール期間中だと、倍額査定をしてくれるとの事です。
下取り品は3世代前の機種でAVIC−ZH990MDです。
通常下取り価格は45,000円で、倍額だと90,000円。
更にその下取り価格に20,000円増額という形で
110,000円で下取りしてもらい、
差引、330,000円−110,000円で
最終総額は220,000円になりました。
書込番号:7924570
0点

倍額査定とはすごいですね・・・。
更に2万円の増額はなぜですか…!?
それと最終金額には
工賃:26250円
は含まれていますか??
書込番号:7926365
0点

なんか6月から私の買ったナビ(VH9000)を
買うと、無条件で20,000円プラス査定になるとの事です。
工賃に関しても、含めて最終価格が220,000円です。
書込番号:7926642
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
近くのオートバックスでカーナビフェアやってました。
322,000円の20%OFFで258,000円
オーディオ担当者と価格交渉の末3年保証付きで250,000円ジャストで購入決めました。
取り付けは自分でやるつもりです。
3年保証が3,500円でしたので、実質246,500円です。
こちらの最安値に近い金額で購入できたので満足ですが、出始めにしては安いと思いませんか?
仕入れが安いのでしょうかね?
ちなみに購入したのは福岡市西部のバックスです。
0点

私もオートバックスで簡単に見積りしてもらいましたが、同じ九州でもかなり価格の差があるのは、驚きです!
もう少し交渉頑張ってみる次第です!
書込番号:7919927
0点

私もつい先日SABに行ってきましたが、\320,000から落ちることはありませんでした。
ショップによって価格の差は大きいんですね。
本当に安いと思いますよ。
書込番号:7921260
0点

交渉なしでも25,8000円ですからそれでも十分安いですね!
定価の31%OFFですね。
オプションの3年保証(3,500円)でしたら交渉なしでも付けてくれますよ。
ただ期間限定だと思いますので、購入予定の方は早めに行かれた方が良いと思います。
書込番号:7921925
0点

>オプションの3年保証(3,500円)でしたら交渉なしでも付けてくれますよ。
オートバックスの延長保証は、20万円以上のナビなら保証料は4000円では?
3500円は購入金額20万円以下の場合です。
http://www.autobacs.com/static_html/shp/av_3years.html
VH9000ではなく、前モデルのVH099Gではないですよね?
VH9000がオートバックスで250000円ならかなり安い!
早期購入キャンペーンで5000円の商品券とポイントもあれば、更に安くなりますね。
参考までに・・・
書込番号:7922076
0点

VH9000神奈川県SABで、
20万円以上商品なので4000円の延長保障付けて、
251000円でした。
掲示板に載っていましたが、
ハッピを着てジーパン姿の「バイト」って感じの人より、
「社員」っぽい人に交渉した方が良い、と。
私も「社員」っぽい人でいかにもナビの係りって人を見つけ交渉しました。
今はキャンペーン中らしいので、この時期は狙い目でしょう。
ネットで買うより同価ちかくなら地元の方が何かと良いでしょうね。
書込番号:7922585
0点

たぼたぼ2さんレス有り難うございます。
>オートバックスの延長保証は、20万円以上のナビなら保証料は4000円では?
おかしいですね?
本日確認してきましたが、確かに3,500円になってました。
これもキャンペーン価格ということでしょうか?
機種も間違いなくVH9000でしたよ!
早期購入キャンペーンのはがきも本日送りました。
キャンペーン期間は6月15日までと言ってましたので、検討中の人は早めに行かれた方が良いかもです。
書込番号:7924196
0点

マック&チルさん
こんにちは。
取り付けはご自分でされるとのことですが、
私もここでナビを購入予定でして
自分で取り付けられるものなら取り付けしたいと思っているのですが、
初めての場合、自分での取り付けは難しいでしょうか?
何か、参考になりるサイトや書物などがあればと思っているのですが、
マック&チルさんはどのようして取り付け知識を習得されたのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:7925188
0点

マック&チルさんではなく、申し訳ないですが・・
ディーラーに聞いたり、ネット上でもインパネの外し方を紹介されている方がいます。
難易度は車種によります。
比較的楽な車種から、二度とやりたくないと思うような車種も。
下記のようなサイトもあります。
ttp://auto-g.jp/carlife/inpane/index.php
車種、インパネ、外し方をキーワードに検索すれば、参考になるサイトがヒットするかもしれません
書込番号:7925688
0点

ノーチルさん
有難う御座います。
ネット等でもう少し探してみようと思います。
今まで、自分で取り付け等、行ったことがないので、
ちょっと心配ですが、出来そうであればトライしてみます。
書込番号:7928334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





