
このページのスレッド一覧(全508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月30日 15:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月24日 02:58 |
![]() |
1 | 9 | 2007年2月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

キャンペーン商品のページを見てください!
174000円(送料込み)で販売されています。
書込番号:6073502
0点

先日、its-shopさんからAVIC-HRZ88G,ND-B6,ND-ETC4を購入しました。どの商品を取ってみてもかなり安く、商品を送ってもらうのも早いし、見積等も迅速な対応です。ETCのセットアップも安くやってくれるみたいですよ。(やってもらえば良かった)ただ、評価をしようとしましたが欄に無くなってしまいましたのでここで報告してみました。
書込番号:6079216
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
岡山(地方)ですが、購入しました。
取り付けは車の納車が25日なのでまだですが....
オ−トバックス岡山南店で228000円を今週末は夜6時から還元セ−ルとのことで20%おffの182400円
ネットには追いつけませんがこの値段ならベストかと判断し購入しました
今から取り付けが楽しみです
ちなみにダイレクトメ−ルをもらった人のみとのことですが
なくしたといえばおkです
経験者よりの情報。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
メールマガジンをみていたら、激安でした。
自分は10,0000円だったので、ちょっとくやしい
AVIC-HRZ08
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512946/594360/1802128/
AVIC-HRZ09も104,790円で安いですね
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512946/594360/1802129/
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009G
パナの935MDを使っていましたが、案内が気に入らない、iPodつなぎたい、ついでにBLUETOOTHのハンズフリーも欲しい...となり、近所のオートバックスを冷やかしで覗いてきました。
下取りの倍付けキャンペーン中らしく、935MD+DTV100(地デジチューナー)+ビーコン下取りが¥178,000とのこと。
結局交渉の末、ZH009G+ビーコン+BLUETOOTHアダプタ+iPodアダプタ+センタースピーカー(TS-CX7A )+取り外し・取り付け工賃(輸入車なので¥47,800)込みで追い金¥200.000ジャストで契約してしまいました。
本体、ビーコン、BLUETOOTH、iPod、センタースピーカーで¥330,000ほどの計算になります。
これが安かったのかどうかはわからないのですが、購入総額¥240.000程のパナナビ+地デジ(新車購入時に取り付けてもらったので工賃はかかっていませんし)が\180,000弱で売れたことに満足しています。
こういう買い物ってタイミングですよね。
明日取り付けですまた使用感レポートします。
0点

自己レスです。
ようやく取説をマスターできましたので使用感をレポートします。
まずナビ性能、これはもう最高です。
前のパナのように行けない道を案内されることはなくなりました。
AV関係でまずは地デジですが、画質はパナのほうが良かったように感じます。少し色がきついような...
オーディオの音質はよいですね。最初のセッティングが結構大変ですが。
ただ、欲をいえばミュージックサーバーをもう少し気の利いたものにしてくれればと感じます。
iPodアダプタをつけているのですが、RCA接続のアダプタ経由よりも少しでも音質向上になるかと思い、またジャケットを表示してくれるミーハーな機能に惹かれ、2日かけてわがPC内の音楽(約10GB)を転送しました。
iPodだと例えばジャンル→アーティスト→...と絞込みができますが、ミュージックサーバーだと1項目しか絞り込めないようです。
またアーティスト別で再生していて一曲飛ばそうとリモコンで操作すると次のアーティストに移ってしまいます。(これは私の操作が間違っているのかもしれませんが)
結局取り込んだものの操作感のよさからiPodで聞いています。(音もHDDからの読み込みと遜色ないですよ)
それと、BLUETOOTHでのハンズフリーも快適そのものです。
まあ、細かなところは前のパナとの比較でも一長一短はありますが、よい買い物をしたと思っています。
書込番号:5810932
0点

私も取り付けして約4週間が経ちました。私が望んだのはナビ性能もさることながら、オーディオの質です。
希望の音質に近づけるのはなかなか大変な作業のようです。まだ調整しきっていないんですが、ポテンシャルを感じさせるアンプですね。
本日初めてDVDを見たんですが、5.1chの臨場感はやはり素晴らしいです。4スピーカーの状態でもあちこちから音が飛んできますね。HIDE-A4さん、お薦めの設定などありましたら情報交換お願いします。
書込番号:5826465
0点

私はフロントがTS-C07A、センターTS-CX7A 、ウーハーがパナのCJ-PS1200D(これだけが前のナビの残骸?)、リアは純正(アウディA4)で一応5.1chを組んでいます。
まだDVD見たことはないのですが、音楽でもよいですよ。
ZH-009の書き込みにもありますが、このモデルはAUTO TA&EQを設定するとウーハーがやや弱めの設定になるようです。
当初はパワー不足の感じがしていましたが慣れてくるとかえってこれが自然なのかな?と思えるようになってきました。
今は以前のAUTO設定前に戻すとウーハーから来るズンズンという振動がわずらわしく、ずっとAUTOのままにしています。
普段は一人で乗ることが多いのですが、リスニングポジションはALLです。色々試してみましたが(本当に気に入ったところにたどり着くまでに時間がかかりました)、これが私に一番あっているようです。
sutakoraさんは4スピーカーのようですが、センタースピーカーを付けるだけでも広がり感が変わってくると思いますよ。
書込番号:5827322
0点

なるほど・・・やはりallをご選択ですね。私も今日はallにしてみたら納得の音が出てきました。AUTO TA&EQは一旦外して、イコライザー補正をマニュアルで行っています。
同じくフロントはTS-C07Aに換えていますので、澄んだ広域とパンチのある低域というセッティングを目指しています。フロントスピーカーは金欠で辿り着けないので、取り敢えずは4chで試してみます。
それぞれのソース毎にセッティング出来るのでラジオ、テレビと変えられて楽しいです。いいナビに出会えてハッピーですよ^^
書込番号:5829302
0点

日本向け新製品もそろそろかもしれないですね。
北米市販市場の普及価格帯に多機能カーナビゲーションを導入
報道資料 : パイオニア株式会社
pioneer.jp/press/release562-j.html
書込番号:5864689
0点

新製品ですが、昔から5月に発表・出荷していると思いますが、
今年は少し早まりそうですかね?
また、何か情報があれば、教えて下さい。
新車を購入するのですが、ナビを近日購入するか、5月頃まで
待つか、迷っています。
書込番号:5915098
0点

新製品って海外仕様とはいえ・・・・
DVDナビで画面も7インチ未満だとちょっと、、
ところで、HIDE-A4さん
私はそんなにお金が無いので
パナの635Dとカロの99Zとで迷っています
どちらもETCとセットで購入予定です。
書き込みをちょっと整理してみましたが
パナ長所
・地デジ画質が綺麗
パナ短所
・行けない道を案内される
カロ長所
・ナビ性能が良い
・BLUETOOTHハンズフリー電話・iPod機能がある
・TA&EQで良い音質設定が出来る
カロ短所
・iPodデータのミュージックサーバー再生での機能充実を望む
そこで、両メーカーの違いを実体験したHIDE-A4さんに教えて欲しいです。
販売店員に聞いたのですが
・パナはゼンリンがベースなので、郊外の抜け道等を含めてカロよりも細い道の地図データーが載っている C<P
・市街地のデーターは、独自データーのカロの方がパナより充実している P<C
・液晶画面表示は家電メーカーのパナの方が綺麗 C<P
・音質は音響メーカーのカロの方が充実 P<C
・パナはSDカード、カロはiPod、これは個人の好み P=C
この5点について実体験者の声を是非聞かせてもらえれれば嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:6045472
0点

たまたま君さん
書き込みありがとうございます。
私自身は935MDとZH009しか使用したことがないのでその2機種についてになってしまいますが、お返事させていただきます。
私は普段は神戸近辺、たまに四国などに行っていますが、四国の田舎道などになると確かにパナの方が道路のきめが細かいように思います。
また、頻繁にお店が変わる郊外の大型店舗などもパナの情報のほうが新しかったです。(935MDは一世代前、ZH009は現行機にもかかわらずです)
ただし、これはどこに重点を置くかではないかと思っています。
私の場合、地元の神戸や大阪にいるときは渋滞もあるし、個人の家を訪ねることなどもあり、脇道を使いますが、観光+ドライブで訪れる地方の場合、国道、県道程度しか通りませんからあまり不便は感じていません。ちなみに大阪神戸近辺の情報はZH009が一歩リードといった感じです。
935MDでも市街地図で不満はありませんでしたが、ルート案内の気の利かなさが弱点になりました。(中央分離帯のあるところで右折指示なんかがありました)
液晶画質、音質の評価は言われる通りです。
どちらもお互いに比べると相当の差があります。(これは個人の好みですので、お店で確認されたほうがよいと思いますが)
iPodについてはパナも今は対応しているようです。
ナビの評価は用途、好みが大きく出てくると思いますので、参考になるかどうかはわかりませんが、概ねたまたま君さんがお考えの通りの評価です。
個人的には液晶パネル、郊外地図がパナ製、オーディオユニット、案内精度、市街地図がカロ製のナビが最強かなと思っています。(HDDナビは他メーカーを使ったことがないので)
書込番号:6045890
0点

HIDE-A4さん
書き込みありがとうございます。
>四国の田舎道などになると確かにパナの方が道路のきめが細かい
>頻繁にお店が変わる郊外の大型店舗などもパナの情報のほうが新
>ちなみに大阪神戸近辺の情報はZH009が一歩リード
>パナはルート案内の気の利かなさが弱点になりました(中央分離帯のあるところで右折指示なんかがありました)
>液晶画質はパナ、音質の評価カロ、
>Podについてはパナも今は対応している
>個人的には液晶パネル、郊外地図がパナ製、
>オーディオユニット、案内精度、市街地図がカロ製
使用者の方の実経験談は何よりも参考になりました、
おかげで、購入機種が決定しました、有難うございました。
言われるとおり、ナビは地図画面の細表示よりも、ルート案内精度の方が重要ですね。
私は、ナビ重視派でTV重視派ではないので検討した結果、
今回はやはりカロの楽ナビ88に決定しました。
本当は、HIDE-A4さんのように009Gが欲しいですがだいぶ予算オーバーで断念です。
楽ナビ88本体・ETC4・携帯用ケーブル・オービスロム・車種用ハーネスのセットで14万〜15万で交渉してみます。
書込番号:6052658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





