パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音飛びが激しくなってきた時の対処法

2025/01/03 10:03(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 83nokisekiさん
クチコミ投稿数:1件

車内でハイレゾオーディオが聞きたくなり、車を替えるのを契機に導入。
半年ほどは快調だったが、知らない間に音飛び(途切れ)が発生するようになった。
あれこれ調べても改善しないため、ものは試しにと、いつも繋いであったUSBメモリをフォーマットしてみた。すると、一番重いデータもスイスイ再生してくれるではないか。
音飛びが生じた場合は、一度試すことをお勧めするが、楽曲データのバックアップと復元のために、私の場合合計6時間もかかってしまった。

書込番号:26022875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.3.06配信開始

2024/12/19 13:30(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 i-stylingさん
クチコミ投稿数:13件

本日アップデートが配信されている事を確認しました。
========================
2024年12月19日更新
* Bluetooth Audio再生時ノイズが入ることがある問題を修正しました。
* その他軽微な修正を行いました。
========================

https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/

書込番号:26005602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2024/12/19 23:37(9ヶ月以上前)

>i-stylingさん

貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:26006160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

N-B0Xカスタムへの取り付け

2024/12/08 03:13(9ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:21件

N-B0Xカスタムへの取り付けを考えています。
取り付けは可能でしょうか。
工賃はいかほどでしょうか。
またこれが一番気になっているのですが、バックモニターの映像は画面に映りますでしょうか。

書込番号:25990583

ナイスクチコミ!0


返信する
紫遠さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/08 14:08(9ヶ月以上前)

>野鳥観察者さん

https://justfit.carrozzeria.pioneer/detail/HD0000450_202310-999999

カロッツェリアの取付情報になります。
ご自身の車種年式で調査が可能です。

取付工賃については、状況により変わります。
購入と取付をセットで考えるのがよろしいかと。
持ち込み取付も可能ですが、少々割高かと思います。
金額については、オートバックス等の量販店や、
オーディオ専門店にお尋ねになってください。

バックモニターの件は存じません、お力になれず
申し訳ありません。ただこちらの情報も、取付されたい
お店にお問い合わせいただければ判明すると思います。

書込番号:25991251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2024/12/09 15:18(9ヶ月以上前)

> またこれが一番気になっているのですが、バックモニターの映像は画面に映りますでしょうか。

N-BOXカスタムには「ナビ装着用スペシャルパッケージ」がついているので
変換コード経由でFH-8500DVSに接続すれば良いと思います。

接続方法は取付説明書をご参照ください。





書込番号:25992632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格

2024/11/20 07:17(10ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC

スレ主 えぼみさん
クチコミ投稿数:11件

さがりませんね。

書込番号:25967383

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/20 18:46(10ヶ月以上前)

底値はもう終わりましたよ。

書込番号:25968069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

そろそろマジでFMCしないんですかね?

2024/10/13 23:11(11ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912III-DC

クチコミ投稿数:12848件

IIIで音質面で大幅なアップグレードがあったとは言いますが、それ以外の部分は910シリーズからほぼ変わってないと思います。
910の発売が2019年ですから、もう5年経ちます。

業績が悪い時期に起死回生で出した本シリーズで、そこそこヒットしたと思います。
カーナビ市場が冷え込んでいる中では売れたほうじゃないんですかね?そのおかげか、長らく音沙汰無かったスピーカーも最近FMCしましたしね。
楽ナビもそこそこ売れているように思いますしね。

絶好調とまではいかないまでも、業績は伸びているようですから、ここはそろそろサイバーナビのFMCを果たしてほしいものです。

昨今のトレンドでもあるように、CD/DVDの再生機能は排除して、そのスペースにパワーアンプや高性能DACを搭載したモデルを出して欲しいものです。もちろんナビ性能のアップも期待したいですね。

画面サイズは大きなほうがいいのはいいけど、そのせいで操作性が悪くなったり価格が大幅アップするならフローティング化してまでの必要性は無いかなとも思います。どうせ7インチだろうが11インチだろうが解像度は同じものが多いですしね。

最低でも音質面はIIIのままでもいいので、ナビ性能のアップデートを期待したいものです。そろそろ新型が来そうには思いますけどね。
またMCでお茶を濁すのかなぁ、、、

書込番号:25924773

ナイスクチコミ!0


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/10/14 07:17(11ヶ月以上前)

量販店のカーナビコーナーにいっても誰もいなくて、どんどん奥に
追いやられて、いまはドラレコのほうがメイン張ってますね。

サイバーナビのフルモデルチェンジはもうないでしょう。

カーナビ性能を上げるっていってもなにも変える点がないし、
サイバーナビで出来るナビ機能よりも楽ナビのほうが上回っている点もあるし、

音質なんて一部のマニアしか求めていないし、そのカーナビが車につかないので
売れるわけがない。

だって、もう型番すら印刷しなくなったので、生産ラインを全く変える必要もなく
モデルチェンジで必要なのは型番ラベルとと取説とパッケージくらい。
開発費0円です。

サウンドナビの最後がこんな感じだったので、おそらくサイバーナビも25年モデルくらいで
廃番になるんじゃないですかね。

楽ナビがあれば十分だとパイオニアは思ってるのでしょう。

書込番号:25924984

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/10/14 07:29(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
開発費が出ないのではないかと。

書込番号:25924992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2024/10/14 07:40(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スマホがなかなか革新的なものが出ないと同じように、ナビも機能が上がっていないので、各種機能をブラシュアップするより仕方がないでしょう。
エアコン→ナビと車に標準搭載されてきており、車の制御機能もインフォメンテシステムとして一体化してきており、通信回線も車に装備されようとしている現在、ナビ各社とも社外ナビで息をつくのは難しくなっています。
すでにナビ・ドラレコの次の製品が求められているのでは?何かいいアイデアはありませんか。

書込番号:25925004

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/10/14 09:30(11ヶ月以上前)

そもそもサイバーはフローティングすら出せてない。

書込番号:25925117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/14 09:33(11ヶ月以上前)

先日発表されたばかりだけど、これは違うんか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9365489fe961fc46fb165ab80dd3837af72659d

書込番号:25925123

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2024/10/14 10:01(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

24年モデルも型番的にはマイナーですねぇ…。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=144157/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:25925167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12848件

2024/10/14 11:14(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>yanagiken2さん

今回もマイナーでしたか、、、、ならばもうちょっと待ちますかね〜。もしくは現行のIIIが値下がりするのを待つかですね。
ヤフオクあたりでは私のCZ-910DCが5〜7万円くらいで落札されているっぽいので、CL912III-DCあたりなら10万円相当で購入可能な感じですかね。

>elgadoさん

最近スピーカーのラインナップを更新したとありますから、まだまだ音質特化のサイバーナビは続くとは思いますよ。
高性能スピーカーのほうも更新したらしいので、それに合う最新モデルって必要じゃないんですかね?少なくともカーオーディオ専門店はそう思ってるでしょう。

ディスプレイオーディオはAlpine製を使ってみたのですが、いかんせんナビの品質が悪くて使い物になりません。
(マップが簡易的すぎて情報が少なく、使いにくいです)
ナビが必要な人はやはり専用ナビを使う必要がありますね。同じレベルにディスプレイオーディオが成ればいいんですが、それをすると安価なナビレベルの価格まで上昇するでしょうしね。メーカーも困ってるんじゃないですかね?


サウンドナビは音質に拘り過ぎてナビ性能がダメダメでしたからねー。サイバーナビは最近パナソニックが採用したようなAVリンク機能とかをいち早く採用してましたしね。音質以外のエンターテイメント機能も重視してるので有利でしょう。
でも、パナソニックみたいに有機ELパネルってことも無いですしね。
画質面はサウンドナビのほうがサイバーナビより良かったです。サウンドナビは音質と画質に拘り過ぎて価格上昇を招き、市場について行けなかったって感じですかね。


>funaさんさん

ネットワークによる更新システムでナビ機能を車両本体に取り込もうというメーカーの取り組み自体は悪くないと思うのですが、実際にナビシステムの導入や更新の負担はユーザーにかかってるのが現状ですので、これをどうにかしないとねーとは思います。
また、ナビが良いのか、オーディオだけでいいのか、それぞれにしても使えればいいのか、音質や画質に拘りたいのかっていう自由をユーザーから奪ってしまってます。

長年社外システムに依存してきたのだから、元に戻せばいいだけと思いますけどね〜。
ユーザーに余計な負担を強いる現在の構造は困りものですね。


まだ1〜2DIN構造を持ってる新車は存在しますが、そのうち消えてしまうんでしょうかね。

書込番号:25925258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/14 19:14(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>絶好調とまではいかないまでも、業績は伸びているようですから、ここはそろそろサイバーナビのFMCを果たしてほしいものです。

・・・ま〜この辺の判断は、買収されたファンドさんの意向が大きいかと思います。もちろんファンドですから、最終的にはパイオニアの企業価値を上げてからまた何処かに売ってしまうのは間違いないかと…

問題は、企業価値を上げる為のフックにナビ(特にサイバー)が必要か否か?だけだと思います。もっと分かり易く言えば、ブランドイメージ向上にナビが必要か?否か?でも良いと思います。スピーカーに関しては、東北パイオニア主体(主導)で動くのでナビとは話が別ですが・・・



>サウンドナビは音質と画質に拘り過ぎて価格上昇を招き、市場について行けなかったって感じですかね。

・・・コレも逆で、音質が他メーカーに「追い着かれた」時点でアドバンテージが無くなったのが原因です。価格は関係有りません。300プレミ安売りしても全く売れなかったし・・・

初代60から、音質がプライオリティNO1のマーケティングでしたから、それが追いつかれたら(再度離さない限り)詰みです。終わりです。

三菱社内に反対派が多い中、「旗振り役」の某氏の頑張りでサウンドナビ60〜300まで辛うじてつなぎましたが、某氏の退社(定年退職)で後継機の開発は無かった(頓挫)したようです。この辺の話は、サウンドナビに限らず、某カロッツェリアXの「衰退」も売れないという事よりは、某氏の人の問題でしたし・・・

日本国内だけなら、オーディオ関係はパイが縮小していますが、ワールドワイドでは現在も「進行形」と言えると思います。ですから、アルパインもパイオニアも(SONY等含めたメーカーも)海外法人は意外なほど元気ですし、そーいう意味では日本国内におけるハイエンド関係は殆ど「海外製品」が占めるというのも納得です。



>長年社外システムに依存してきたのだから、元に戻せばいいだけと思いますけどね〜。
ユーザーに余計な負担を強いる現在の構造は困りものですね。

・・・これ、クルマメーカーに対しての発言(ぼやき?)ですかね?
車メーカーは、現状を元に戻す事は先ず無いし、また、ユーザーに余計な負担を強いているとは思っていません(余談ですが、自分も強いられていると感じた事は一度もない)

・・・今までも、ユーザーには選択肢が色々と有ったし、現状はクルマを取り巻く環境が年々変わってきて、単に車メーカーはそれに対応しているだけだと思います。

書込番号:25925819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12848件

2024/10/15 18:23(11ヶ月以上前)

とりあえずサイバーナビと楽ナビはネット接続面でも差別化されているので、サイバーナビ使用者としては音質が良くなってたとしても楽ナビに変えるってことにはならないですね〜。

かといって、ナビ性能はもちろんBluetoothのバージョンが古いままの本機もどうかなとは思います。

個人的にサイバーナビよりも画質も音質も良かったサウンドナビが無き今となっては、サイバーナビが現状最良のように思います。
最近出たフローティングのストラーダも悪くは無いと思いましたが、いかんせんCD/DVD部が無くなってます。

Alpineは私の車の取り付け不能ですしね。彩速ナビはどうでしょう。あまり情報が無いのでよくわかりませんね。

まぁ、今のところ5年前のモデルのワイヤレスコントローラーの電池が切れてないので、切れた頃を目途に考えますかね〜。
ボタン電池と思うので、交換はすぐできるでしょうけどね。

乗り換えるならCL912III-DCがいいので、もうちょい安価になるのを待ちですかね。

って思ったら新型の価格が高すぎです。これじゃぁ旧型は値下がりどころか値上げもありそう。
ほぼ同じ性能で価格が2倍のモデルもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001658150_K0001575023&pd_ctg=2010


もっとも現行も出たばかりはこれくらいの価格だったから、直に下がるのかな?

書込番号:25926962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/15 20:45(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
・・・返信は有りがたいのですが、ちょっと?内容が今一つ分からないというか?咬み合わないような??

>個人的にサイバーナビよりも画質も音質も良かったサウンドナビが無き今となっては、サイバーナビが現状最良のように思います。
最近出たフローティングのストラーダも悪くは無いと思いましたが、いかんせんCD/DVD部が無くなってます。

・・・スレ主さんが最良と謳われている「サウンドナビ」って、たしか?使っていたMZ-100の事ですよね?
画質は兎も角、音質については数年以上前から既に過去のモノになっていると思いますが???
さらに、上記でサイバーにはCD/DVD「要らない」と言っているのに、同じく最新のストラーダには付いていないとダメなんですか??? 有り、無しの判断基準が正直良く分かりません・・・???

・・・マイナー扱いとはいえ、最新モデルにもCD/DVDが付いている時点で、CD再生(光ディスク再生)における最高音質と最高の調整機能を持っている、あくまで「オーディオ機器」はこのサイバー「だけ」になります。

更に今やCDは、優秀録音盤をはじめアナログレコードに匹敵するコレクターズアイテムになっていますし、半世紀に及ぶ歴史で既に文化遺産にもなっています。それらをネイティブで楽しむ事が出来るサイバー!個人的には、スゲー事だと思いますけどねぇ…(笑

書込番号:25927100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12848件

2024/10/16 00:16(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

スペックの話をしてんじゃないんです。私の好みでサウンドナビのほうが良かったってことです。
サイバーナビ+社外スピーカーより、サウンドナビ+ノーマルスピーカーのほうが良いですね。
画質は間違いなくサウンドナビのほうが良かったです。サイバーのそれは色味が薄いっすね。
スペックより自分の耳や目を信じます。

音質画質ってそういうもんじゃないですかね?あとは自動車の環境にもよりますしね。スペック気にするのはナビそのものや通信関係のバージョンやセキュリティの話じゃないですかね?

CD/DVDは無いよりは合ったがいいなって話ですよ。今のままであるならばですね。もっと画期的な変更があればなくてもいいのかもしれませんが、今のところ無いですしね。

そもそもあなただけへの返信ではありません。私の今後の展望を描いただけです。質問板ではありませんしね。

書込番号:25927328

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/16 06:09(11ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

自分も今年はさすがにSoCやナビ機能(楽ナビにあってサイバーナビにない機能)もアップデートされると思っていましたがまさかのWだったのでサイバーはいよいよフェードアウトさせようとしているのかと勘ぐってしまいます。

今はRZ712とRQ720を使ってますがRZ712のもっさり具合は使っていてとてもストレス溜まります。何をするにも1テンポ、2テンポ遅れてから反応します。一方、RQ720はボタン押してからサクッと反応するのでストレス溜まりません。恐らく、RZ712のSoCは現行サイバーと同じが近いSoCを使用していると思っています。以前、カー用品店で触った時は現行サイバーの方が反応はよかったですが.....

音質を第一考えるとサイバーナビってことになるのだと思いますが自分はスピーカーを純正からTS-C1736Sに変更し簡易デッドニングも施したところほぼ満足いく音質になりました。ぶっちゃけ家のオーディオ環境には及びませんが操作性とナビ機能に重きを置いているので自分的にはいいバランスになったかと思っています。

来年、Xだったら楽ナビを選択するというのも手かもしれません。

書込番号:25927454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/16 20:38(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

直前に頂いた返信で、何で話が咬み合わないか?スレ主さんの内容が理解出来ないかが、良く分かりました。


>スペックの話をしてんじゃないんです。私の好みでサウンドナビのほうが良かったってことです。

・・・冒頭のスレから、散々「音質」「画質」と言われていたので、ワタシは単に「良い」「良くない」の二択の中から答えただけです。

音質や画質と言うのは、その字の通り「音の質」の事です。そして質の話でなら、この場合「比較」するものに対して「良い」か?「悪い」か?「優れる」?「劣る」?等で答えるのが普通だと思います。質での話を、自分の主観になってしまう「好き」か「嫌い」かでは普通答えないと思いますが?

また、質の判断には「客観的」なデータは非常に有用ですから、それこそスペックは最重要と言えると思います。それがたとえ音質で有ってもです。

もし、好みの問題で話を通したいので有るのなら、最初から単にそう書けば良いだけだと思います。好みの問題は、多分に「主観的」ですから、それを「想定」した上で話をしないと話が「咬み合わなくなる」し、現に今そうなってますよね・・・(笑


>画質は間違いなくサウンドナビのほうが良かったです。サイバーのそれは色味が薄いっすね

・・・音質に関しては「好み」と言っているのに、画質に関しては冒頭の「解像度」の事とか含めて「質」の問題で話をしてますよね?この場合なら、サイバーよりサウンドナビの方が(比較して)画質が良い。理由として・・・主観じゃなく、客観的に見てサイバーは「色味が薄い」と、的確に書かれていますし・・・

音質は好み(主観)で話しをしていて、画質は質(客観)で話をされては、一貫性が無く意味が分からなくなる(混乱)するのは至極普通の事かと思います?


>音質画質ってそういうもんじゃないですかね?
 
・・・そういうものでない事は、スペックの件含めて、上で述べた通りです。


>CD/DVDは無いよりは合ったがいいなって話ですよ。今のままであるならばですね。もっと画期的な変更があればなくてもいいのかもしれませんが、今のところ無いですしね。

・・・ストラーダの件ですよね?有り、無しの理由は分かりました。ありがとうございます!



>そもそもあなただけへの返信ではありません。私の今後の展望を描いただけです。質問板ではありませんしね

・・・質問板じゃない事は理解しているつもりです。

ただ、不特定多数が「見て」「書き込める」掲示板ですから、その多数の一人としてワタシも書き込んだだけです。
また、その中で疑問が有ったので、それを単に書き込んだだけです。

書込番号:25928342

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

iOS18の新機能、アプリごとのFaceIDは要注意

2024/09/26 22:42(11ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:105件

今日CarplayからLINEが消えていた事に気付いた。
SiriでLINEを言っても使えるように設定しろとしか言わないし、iPhoneのCarplay設定のSZ700を見るとLINEが無くなってた。
OSのバグかと思って調べてみたが全然情報無し。

そういえばLINEにFaceIDを個別セットしたがそれが原因かと思い解除してみたが変化無し。
カスタマイズをリセットしたら復活しました。(当然、並び順もリセットされます)
OSのバージョンアップでどうなるか分からないけど、現状ではアプリにFaceIDを使うとCarplayで使用出来なくなる模様。
一度消えたアプリはCarplayの設定をリセットしないと復活しないので注意してください。

書込番号:25905471

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング