
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2017年4月22日 07:13 |
![]() |
3 | 0 | 2016年6月30日 23:55 |
![]() |
3 | 0 | 2016年6月26日 20:14 |
![]() |
7 | 5 | 2016年6月25日 19:54 |
![]() |
9 | 3 | 2016年7月1日 20:15 |
![]() |
31 | 14 | 2016年6月20日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
音楽ファイルの扱いですが、ハイレゾ等でFLACベースに音楽ファイルを運用し始めると、MP3とは違い、データー量が半端なく大きくなります。私も今までは32GB SDHCをメインに使ってましたがハイレゾ化を進めだしてから全然追いつかないのでメモリの容量アップを検討しました。
第一候補は128GBや256GBのSDですが、256GBは価格も高いし、一応パイオニアの互換性情報も128GBまでなので、万一不具合あった場合のダメージが大きいですね。
そこで、巨大掲示板等に情報もあった大容量SSDをUSBに接続する方法を試しまして、うまく行ったので今回参考までに報告しときます。ただしこれもパイオニアの互換性情報ではUSBメモリ16GBまでとなっているので自己責任領域です。SSDのメリットは、万一だめでもSSDなら他にいろいろと流用できると言うことです。
crucialのSSD(CT250MX200SSD1)を
http://kakaku.com/item/K0000731068/
ロジテックのUASP,USB3.0対応のケース(LHR-PBNU3)に入れました。
http://kakaku.com/item/K0000869541/
UASPもUSB3.0もサイバーナビにはメリットありませんが、PCからSSDへのデータコピーは高速化できますので。
SSDはFAT32でフォーマットしました。サイバーはUSBだとexFATは受け付けないことになってますので。Windows7からは標準ではSSDをFAT32フォーマットできなかったので、iodataのフリーウェアを使用しました。
当たり前ですが、PCからの音楽データのSSDへのコピーはSDに比べかなり高速で、40GB程度データ転送しましたがゆるゆるやっても1時間かかりません。
転送後は、アーチスト名フォルダの表示順序をカスタマイズするために、下記2つのフリーウェアを使いました。
・keyDESort http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
・dk/w http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/
KeyDESortはファイル名をアルファベット順にソートしてくれますが、漢字の方は当たり前ですが読み順には並ばないので、dk/wを使用して漢字名のフォルダを任意の順に並べ替えました。dk/wはこのためのソフトではありませんので最初はとっつきにくいですが慣れれば簡単です。私はアーチスト名はあいうえお順、その下のアルバムは年代順に並べています。
こうやって作ったSSDをサイバーのUSB端子のどっちに刺すかですが、結論から言えばどちらでもちゃんと認識し再生されました。電流値はipod端子の方が大きいので念のためそっちに刺してはいます。
初回の起動はサイバーがSSDのファイルを読み込むのに10%→20%とあがっていき、100%になるまで2-3分かかり、100%読み込み終えるまではファイルのリスト表示は中途半端になりますが、読み込めた後は毎回の起動時間等に影響はありません。
ということで同様のことをお考えの方は、上記実施例をご参考に、自己責任でお試しください。
サイバーナビもWindowsCEベースだった先代までは、大容量SDを使ってもフォルダ数やファイル数に制限があって、容量を使い切れなかった(空き領域はいっぱいあるのに、すべてのフォルダーが表示されない)ですが、androidプラットフォームの今世代からはそのあたりの制限がなくなり、大容量でも問題なく対応できます。このあたりが地味にうれしいフルモデルチェンジ部分です。
15点

1TBのHDDをFAT32フォーマットしてFLACファイル15000曲ほど放り込んで繋げてみましたが、問題なく再生出来てます。
旧機種ではSDカードのみ対応していた可逆圧縮FLACがUSBでも再生可能というのが自分的には良いですね。
ただ旧機種で対応していたALAC(アップルロスレス)はSDでも再生出来なくなりました。
変換すれば良いので深刻な問題ではありませんが。
NTFSフォーマットでも動くという情報もありますので、USB接続は仕様表以上に融通が利くようですね。
書込番号:20069169
5点

しゅがぁさん
やはりandroidプラットフォームの恩恵ですかね。妙な制限無くファイルが読めるのはうれしいです。いまやHDDもSSDも安いので、メディア容量にあわせてフォーマット変換する手間をかけるくらいなら、大容量を直に入れられる方が便利ですね。いままでのサイバーはそんあ普通のことができなかったので残念でしたが。
でもそう言えばAppleロスレスがNGなのはandroidだからかもですね。
書込番号:20069672
3点

SSDで、映画を入れて映像で見れますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20836035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CE900ST-M
先日自宅近くのオートバックスで予約注文してきました。
ちょうどカタログが届いたと言われ、1冊いただいてきました。
カタログ内容を見ていて気付いたのが、MAユニットのドライブレコーダー機能です。
MAユニットにはカメラが付属しているので、ドライブレコーダーや駐車中のセキュリティ機能もあるようです。
別途ドライブレコーダーの購入を検討していたので、ドライブレコーダーを買わずに済むのは助かります。
書込番号:20000598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900
パナのHDDナビを使用していましたが、
いきおいで買ってしまいました。
ナビ AVIC−CW900 138,000
カメラ変換コネクタ RD−C200 2,160
電源ケーブル RD−Y101DK 4,320
取付工賃 16,200
3年保証 3,600
値引き -29,280
合計 135,000
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
静電タッチパネルの感度良すぎて、使いにくさが目立ちます。指を僅か離しても動いてしまったり。ジャンル別で行先を指定する場合でもストレスを感じます。リモコンでスクロール出来ればよいのですが、それもできません。
バージョンアップが待ち遠しいですね。
取り付けたのは三菱アウトランダーですが、ステアリングリモコンの設定を三菱にするだけでは動作しませんでした。学習機能を使いキーを機能に割り当てないといけませんでした。
スマートループですが、テザリングはwfiを使わなくてもUSB接続するだけでもOKです。ブルーツゥースは音が悪いので、有線接続する派の自分にはこのほうが使いよい感じです。
3日ぐらい使った感想でした。
3点

※取付説明書によると、
ステアリングリモコンアダプターを使用した場合は、
車両メーカー名を選ぶのでは無く、アダプターを選ぶ事になっています。
どのように接続・設定されたのでしょうか?
書込番号:19984716
1点

アダプタは買っていません。ナビ本体裏のミニプラグから、2線取り出して車側の2線に取り付けただけです。配線図はデーラーから貰いました
書込番号:19984807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアダプター付けてもらいます。
でも、学習させることができるなら不要となりますね。そんなに高いものではないし、保険です。
書込番号:19985011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神奈川の銅鑼犬さん
アダプターは必要ありませんよ。
必要になるのはパイオニア独自の入力仕様しか持たなかった旧世代モデルだけです。
現行モデル(楽ナビ含む)は全て学習機能まで持った仕様になっていますので、ケーブルのみで大丈夫です。
むしろ学習機能まである事の方が保険になります。
書込番号:19985082
0点

なるほど!そうなんですか。
それならば学習機能の意義がでてきますね。
書込番号:19985392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
ちょっと先走りまして、取付キットのみ先に購入してみました。
試しにZH0999(7インチ機)のままパネルのみ変えてみましたので、
7インチと8インチはどれくらい違うか、世にも奇妙な状態をご確認下さい。
キット型番が同じなので電源ハーネス部は旧4桁シリーズと共通のようです。
7点

私もトヨタAQUAに本製品を購入しました。写真拝見しました。斜めから見ると、かなり下方に出っ張るように見えますが、液晶画面やスイッチ類と重なって、これで取り付けられるのしょうか?液晶画面やスイッチ類も下方にずらして取り付けると言うことなのでしょうか?取り付け時の見栄えが気になります。
書込番号:19999649
1点

>genkiiさん
8インチ取付後の画像は公式にて。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/in-use/AQUA_TY0000850_201112_main-inuse_CL900.jpg
エアコンスイッチ部のパネルは何もしません。
キットを買ったのなら、取付説明書が入っているはずですが。
書込番号:20000056
1点

>しゅがあさん
早速の返信ありがとうございます。
当方、ただいま取り寄せ中のところです。
メーカーページの写真を見て安心しました!(笑)
何も問題ないですね。
それにしても、しゅがあさんの写真、本当に世にも奇妙な写真ですね。
これだけ下枠が下がっているということは、エアコンパネルのスイッチ類は、斜めに隠れるということでしょうか。
物理的によく分かりませんが、楽しみにしています。
書込番号:20002554
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900
2016年サイバーナビ6月発売モデルの早期ご予約期間延長&納期について
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/177406/157111/85238693
書込番号:19910334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはイタいですね〜
せっかくの早期予約で6月に買えると思っていた人は悲劇としかいいようがない。
アルパインも7月中旬くらいにビッグX新機種を出すみたいなので、こちらに流れる人もいるのかな?
まぁ〜少し考える時間ができた
と思うしか…ないかな。
書込番号:19913542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだまだファームウェアがまともに動作してないんでしょうね。
大丈夫なんかいな。パイオニア。
書込番号:19915769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あくとうさん
そうですよね〜不具合ありまくりなのに、発売を発表してしまうところ…またスカーターユニットが9月発売で同時購入が出来ないところ、オートバックスなどでスカーター半額とかやってますが、本体発売延期でスカーターもなる可能性大!ですよね〜購入して不具合がないことを祈るばかりです。
>電化製品大好き。さん
6月30日に発売されるみたいですよ〜あくまで予定ですが…カロナビは起動ならびに操作のモッサリ感が当たり前というか…売り!だったのに急に速さを追求して製作側もアップアップなんでしょうね。2015年まで、あの速さなんですから、急に速くして…あれやって、これやってでは、間に合いませんよ。熊本地震の影響だとか言ってますが、真意はわかりません。カロナビは速さ追求しちゃ〜いけません。
書込番号:19922884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

×スカーター
○スカウター
ただし、新型はクルーズスカウターユニットではなく"マルチドライブアシストユニット"となっているので。
書込番号:19923013
5点

6月になってるにも関わらずいまだ正式に発表出来てない時点で…
最初は5/26発売を風の噂(ってことにしてください)で聞いてたんですが、震災の影響だからなのかそれだけの影響ではないのか、真相はどうなんでしょうか…。最近新車の納車していてナビを待ちの状態なので、最速での販売を望んではいますが、せめて発売日だけでもわかれば気持ち的にも違うのにと思ってしまいます(笑)
書込番号:19923509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月納車の為本日YHにて予約してきました。
6月20日頃発売予定とのことです。
発売後ABのイベントで購入しようと思ってましたが、
初期ロットで買えなかったら暫くナビ無しとなることを
避けるため予約しました。
発売日前にも関わらずかなり頑張った金額でしたよ。
同じように悩んでいる方の参考になれば。
書込番号:19948514
2点

ABで先行予約(ネット予約⇒店頭受取・・・特権はゲット)しました。
6月25-26日、フェアー開催、現物展示の様です。
キャンペーン中、旧モデルとほぼ同価格か・・・・・AB頑張ってます。
某店情報:初回出荷は6月16日の様です。発売日は今週末?希望観測を込めて、やっと実現・・ホツ!。
書込番号:19957423
1点

入荷した様なので今日帰り取りに行きます。
予想より早かった〜
取り付けるのが楽しみです^^
書込番号:19961335
1点

不具合ないことをお祈りします。
ケンウッドばかりが頑張っているのも詰まんないですからね。
書込番号:19961407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入荷の連絡がありましたので、さきほど取ってきました。
ただ取り付けは少し先になりますが。
書込番号:19961808
0点

こんばんわ
翌日 開封して内容確認していると、電源ケーブルが無〜い;;
このCL900とCW900は車種専用キットに同梱されているのをスッカリ忘れていました
CZ900だけ同梱
ですが コレどう考えてもおかしいですよね
ナビを買っているのに一番肝心な電源ケーブルを入れないメーカーが信じれないですわ
専用キットから電源ケーブルを省いて販売して欲しいと強く思います
だって8インチを買うのはキットにある車種の人だけが買うとは限らないですもんね
それ前提で抱き合わせで売っているやり方が腹立ちますね
これは後日メーカーに要望として言ってみます。
それからバックカメラ接続端子 恐ろしく小さくなりましたね〜 加工しない方が良さそうです
日曜ケーブル届く予定ですが雨予報・・・私もまだまだ先になりそうです
書込番号:19965368
4点

私も本日宅配便にて届きました。
意外と早く発売されましたね。
まだ車が8月くらいに納車されるので取付はまだまだ先です(^^;
>☆ポコ☆さん
パネルを省いた物ならメーカー毎に用意されていますがどうでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/200mm_mountingkit/
これを見るに、パネルが15,000円するっていうのが納得いかない所です(><)
書込番号:19966264
0点

こんばんわ〜
>しめじめじぃさん
の、おっしゃっているのは車両側のハーネスです〜 それはどのナビでも車メーカー毎に買わないといけないのが基本です。
私の言っているのはナビ側の電源ハーネスですw
しかし8月納車なのに今 購入されたのですか〜? 来てからの方が価格も落ち着いてると思うのですが@@:
私事ですが
電源ハーネスが日曜の夕方届きました;; 昼から雨の中それまでにケーブルやら全部終えましたので後はナビを入れるだけです。
しかしま〜 昔のサイバーに比べると配線の少ないこと・・・凄く楽ですね
説明書にネットワークモードの調整幅が全く記載されてないので、どの程度まで出来るのか凄く心配です
書込番号:19971004
1点

>しめじめじぃさん
おっと〜申し訳ありませぬ
電源ケーブルセットなのですね@@;
何故 これを知らなかったのか自分が情けない(T T)
書込番号:19971015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





