パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先週の土曜日に購入しました。

2010/02/02 14:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 kazuairinaさん
クチコミ投稿数:3件

ケンズガレージにて(139800円)にて購入しました。
在庫処分とのことで、この金額だそうです。
残り(1台)でしたので、その後はどうなっているかはわかりません・・

書込番号:10876355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

色々検討して

2009/12/30 03:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:176件

VH9900を購入することにしましたが
ここに載せている業者にしようとメールで確認しましたら
ほとんどが在庫ないとの返事でした。
しかし、価格の変動はしていて変ですよね。
なんで、在庫処分品の9000がオートバックスにありまして
価格聞いたら214000円でした。
やはり損ですかね?
9900と9000との差はありすぎますか?

書込番号:10705932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/30 07:40(1年以上前)

注文が着てから仕入れするショップや
業者もありますので
年末年始に在庫を持たないや休みの店舗は
弱いですから・・・
その分値引きで注文受付して
年明けに仕入れて発送・・・と言う形では?

旧モデルよりは新モデルの方が良いですよ
機能もですが地図の無料更新も1年分遅く更新できますから・・・

しかしなぜVHタイプを希望なんでしょうか?
ZHタイプは付かないんでしょうか?
2DINタイプが付くならZHタイプをお勧めしますが・・・

書込番号:10706214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/12/31 03:17(1年以上前)

モニターの大きさやら考えたら、VHになりました。
年末だからじゃないらしく、台数まとめて購入するらしく
だいぶ待つみたいです。

書込番号:10711142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/31 07:31(1年以上前)

VH系はお勧めしないので
ZH系にしてはどうですか?

VH系をお勧めしない理由は・・・
エアコンを塞ぐ
冷房だけなら良いが
冬に暖房を直に当ててしまう
ハザードが押しにくい
後ろの配線が多くなる
出っ張ってくるので何かをしてるときに自分で壊してしまう
VH系は壊れやすい
写真はパナソニックの物ですがこの様な状態で修理に入ってくる物が多い
の理由で2DINが付く車にはお勧めしません
1DINしか付かない車にはVH系しかないですけどね・・・
現に純正オプションにはVH系のタイプが無い

壊れる確立がかなり高い以上
ZHタイプが付くならZHタイプの方が良いです

書込番号:10711449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/31 07:48(1年以上前)

どうしてもVHタイプの方が良い場合は・・・
通販等で5年延長保証のある店で購入して
書類等を失くさない様に保管しておく事ですね・・・
ただ壊れる確立が高いだけで
壊れないで使ってる人も居ます

確立としては・・・
他のメーカーも含めて
2DINタイプの方が圧倒的に多いはずなのに・・・9割以上が2DIN
稼動部分・・・
ディスプレイが出たまま入らないや
開かなくなった等
で修理に入ってくるのが同じ位入ってくる・・・5割位の確立で2DINと1DIN+1DINの修理が入ってくる

書込番号:10711478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2010/01/01 02:19(1年以上前)

うさだひかる2さん ありがとうございます。前にもちがう内容でアドバイス頂きました
そんなに故障が多いですか。
前にモデル名は忘れましたがタッチパネルでないDVDの5.1chのもの使ってました。
同じ機種で同僚も使ってましたが、確かに出てこないやら映像映らないとかありまして
開けっ放しで使用していました。
あまり改善されていないんですね。
ZHは液晶は横長ですんで数ミリですけど。

また、ここで価格出しているお店の在庫の仕方が雑なのかクレーム多いですね。
ここは我慢して9000で検討しようかと思います。

書込番号:10716157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/01 09:27(1年以上前)

・・・かなり多いですね
それに違う事で・・・(後からサブウーファー取付等)
で入って来た時に見ると・・・
出て来る時の音がおかしいとか
動きに引っ掛かりがある
カクカク出て来る
出が悪い
が多いです
使用1〜2年でもう既にこういう症状が多い様です
3〜5年普通に使ってて
初期状態と同じ様にスムーズに普通の音で出て来るのを
見た事が無いですね

完全に出てこなくなってから修理に入ってくる時に
画面が中途半端に出っ放しなので
オーディオパネルが外しにくいや
外せない車もあったりします
どうやっても外せないので
オーディオパネルを切って外した事もあります
まぁこれは
2DINタイプが開きっぱなしだった時でも同じ様に切る事になってたと思いますが・・・

書込番号:10716625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 00:20(1年以上前)

確かにメカ駆動部分の運動量が大きい方が壊れる可能性が
高いですが、個人の使用方法に大きく影響します。

ですので1DIN+1DINが必ずしも2DINより壊れやすい
ということはありません。

例えばCDやDVDを頻繁に取っ替えるタイプの人は2DINタイプでも
開閉を毎回することになります、しかしVHはスロットにそのまま入れる
だけなので開閉する必要ありません。あくまでも一例です。

ですが間違いなく車両側に2DINスペースがあるならZHのほうが良いと
思います。

あと旧モデルを数万安く買うなら最新モデルの方がいいですよ。

書込番号:10734408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 すいません。

2009/12/29 23:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

先程返信をくれた方!
返信の仕方がわからないので新規書き込みで返信させていただきます。
購入はナビとETCのみを考えています!
楽ナビの機能でも十分ですかね〜

書込番号:10705066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/29 23:39(1年以上前)

サイバーナビは確かに音も良いですが
その鳴らすスピーカーが純正のショボイスピーカーでは
せっかくのサイバーナビが台無しです
AVIC-HRZ900の楽ナビでも必要にして十分な機能を搭載してます
これに社外品のスピーカーを組み合わせると
サイバーナビに純正スピーカーより満足出来る?音になると思いますよ・・・

さっきのスレに返信を押せば返信の書き込みが出来ますよ・・・
と言うかさっきのに1度返信してるし・・・

書込番号:10705088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/29 23:57(1年以上前)

ちなみに僕は電装屋の取付業者ですが・・・
自分の車にHRZ900の1つ前の型のHRZ099にしました
社外品のスピーカー2組とサブウーファーも付けてます
機能的には十分だと思いますよ

書込番号:10705203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/30 00:22(1年以上前)

色々ありがとうございます!
掲示板の書き込みは初めてなので返信の仕方がわからなくすいません。

今の車にアゼストのスピーカー(ツイーターと音のいい部品付きのやつ)がついています!
やはりカロッツエリアのナビだったらカロッツのスピーカーを付けた方がよろしいでしょうか?特に問題がなければ今の車についているスピーカーを付けようと思うのですが・・・
何度もすいません。

書込番号:10705355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/30 00:28(1年以上前)

・・・多少の相性はありますが
今付いてる物を使っても問題無いと思いますよ

>音のいい部品付きのやつ
・・・?
音の良い部品?
バッフルボードやデッドニングでしょうか?
前の車の車種のバッフルボードが使えるかどうかは分かりませんが
デッドニングキットは使えません

書込番号:10705388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/12/30 00:31(1年以上前)

・・・アゼストのスピーカー?
・・・かなり古いですか?
今はアゼストは無くクラリオンになってます
余り古すぎるスピーカーだった場合は付け替えるより
買い換えた方が良いかも知れませんね・・・

書込番号:10705413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ

2009/12/13 23:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 andlianofさん
クチコミ投稿数:27件

地デジが突然映らなくなりました。
チューナーの端子だけ確認したのですが問題ない様に思いました。
同様の症状の方おられますでしょうか?

ナビ、ラジオ、CDは問題なく視聴出来ます。
ソース選択画面で「地デジ」の文字が反転していません。

書込番号:10627226

ナイスクチコミ!4


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/14 00:33(1年以上前)

ソース選択画面で「地デジ」の文字が反転してい無い言うことは
ナビが地デジを認識していないと言うことですから
突然発生したなら
・IPバスケーブルの接続確認
(地デジチューナーが足元やシート下にある場合、引っ掛けてしまったなど)
・地デジチューナーの電源確認
(ACCオンでファンは回っているか?)
ってところですかね。
それでダメなら購入店にご相談を。

この機種で地デジが映らないというと
RCA含む映像ラインのトラブルが多いのですが
andlianofさんの場合は映像ラインではないでしょう。


ご参考までに・・・・

書込番号:10627844

ナイスクチコミ!1


スレ主 andlianofさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/14 13:55(1年以上前)

PPFOさん
早速のアドバイスありがとうございます。
購入店にTELした所、リセットボタンで復旧しましたのでとりあえず
様子見てみます。

>この機種で地デジが映らないというと
RCA含む映像ラインのトラブルが多いのですが
この件はPPFOさんご指摘の通り同じ事を購入店も言ってました。

書込番号:10629721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/21 23:45(1年以上前)

私はAVIC-HRZ009Gを5年使用していましたが1年ぐらいしてからデジタルテレビが赤黒くなり画面を見れない状態でした。
外部モニタ、ラジオ、音楽などは問題なし。
3年目ぐらいで購入店へ行きましたが様子を見ることにし、帰宅。
4年目ぐらいでネットで調べたら映像端子(黄)の抜けかかりかもとあったので購入店で外して確認したが問題なし。
5年4か月(2013−8月)購入店へ行き、修理(約2万?)に出そうと行ったら整備士から もしかしてこの機種はパイオニアから対応部品交換が出ていると言われました。
チューナから黄色い線(映像)を出し 本体側で変換コネクタの接圧不良が出ていたそうで交換しましたら治りました。
この部品は製造時にロット不良が出ていたようです。
今月パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−  から回答で
  *RCA入出力ケーブルの不具合ではなく、より良い改善の為のランニングチェンジでございます。
 と回答されましたが何時 原因が判明したか、部品交換を公開しなかったのはなぜかを質問しましたが無回答。
 リコールは出さず、隠れて交換。隠ぺいで企業体質が問題。

書込番号:16494151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/24 13:53(1年以上前)

バックモニターが時々しか映りません

テレビは受信できますが、車では見ません

音楽は、1000曲以上入れて、いつも聴いていますが
洋楽と歌謡曲がごちゃ混ぜで検索が大変です
アルバムの並べ替えが出来ればしたいけど、やり方が分かりませんがもう暫くは使いたいです



書込番号:16627061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 23:31(1年以上前)

・取り付けはご自分で行いましたか?。
  本体後部のコネクタはケーブルの本数が多く、抜けやすいか?。
  販売店での取り付けなら販売店で無料で点検してくれるのは。
・音楽は私は面倒なのでCDからそのまま入れています。
  不便なのは歌手のオリジナル?(編集していない?)のは曲名を表示されますが
  その他は日付時間で表記され不便です。自分で編集して変更すればよいかもしれませんが。
・アルバムの並べ替え などはマニュアル本に書かれていないかな。
 私も見るのが面倒で。

書込番号:16651837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/16 16:45(1年以上前)

にたさんさん、私もまったく同様の症状です。買ってから6年目に入りますが、せっかくの地デジも5年間見ていません。それでもと思い、修理をしようと考えているところでした。もしよければ、ケーブルの型番を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16714072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/16 18:21(1年以上前)

・私は交換後 部品を見ようとしましたが見ないで帰宅しました。
・購入はオートバックス(国立店)で購入して3年目ぐらいでお店に行ったときはプチリコールの
 話はありませんでした。5年目で諦めて有料で修理しようとして購入店へ行ったら
 サービス/修理/取り付け 係りの人が この症状はプチリコールの症状と同じかもしれないので
 部品をメーカから取り寄せしますと言われ交換しました。
 コネクタの接点の接圧が弱いとかと話していました。部品製造時にロット不良があったようです。
現在は問題なく見れます。
会社が不安定でもあるし修理対応まで余裕がないかも。
・普通に修理に出すとチューナのみ出す場合がありますが本体側での接続なのでチューナ
 だけでは意味がありません。
・トオルさんは自分で取り付けですか、購入店での取り付けですか。
 購入店なら購入店経由で取り寄せして工賃無料で交換していただくか。
・パイオニアにどうしてリコール申請しないのか質問しましたが各お客様の取り付け方で
 症状が違うので発表しなかったとか。ヘリ口の回答でした。
・購入店経由で部品を要求すれば良いかと思います。(購入店が近くのパイオニアセンターに
 問い合わせを行うと思います。)
・自分で取り付けなら、近くのショップで取り寄せするかです。部品は当然無料です。
・直接パイオニアカスタマ−サポ−トセンタ−にメール又は電話で問い合わせを行ったら
 いかがですか。メールの初回はホームページ上からが良いと思います。2回目はそのまま
 返信でも良いでしょう。
・問い合わ先を下記に表記します。ついでに問い合わせを行ったメールを2回分抜粋を表記します。
 問い合わせ時の参考にしてください。サポートセンターのヘリ口に負けないでください。
 1、【AVIC-HRZ009G】の件で、お手数ならびにご迷惑をお掛け致しまして
    誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
    前回、ご指摘の症状に関します「重要なお知らせ」はございませんとご案内
    をいたしましたが、これは事実でございます。
    お客様ご指摘の症状に関しましては、ナビ本体の不具合・RCAケーブルの不
    具合・RCA入出力コネクタの不具合等、種々の要因が考えら、実際に拝見さ
    せて頂かなければ原因を特定できるものではございません。
    これらの要因の中で、RCA入出力ケーブルにおきまして、設置状況によりま
    しては取付スペースが狭い為、配線コード類の設置にあまり余裕がなく、
    そのため、線材やコネクターへの負荷がかかり易い場合がございました。
    このことにより、コネクター部の接触がやや不安定になることも考えられ
    ます為、車両に設置する際の作業のやり易さを考慮し、ケーブル長さを
    長くさせていただいたり、コネクターの結合力をアップさせるランニング
    チェンジをさせていただいた経緯がございます。
*RCA入出力ケーブルの不具合ではなく、より良い改善の為のランニング
  チェンジでございます。
2、弊社におきましては、製品を市場へ出荷させていただきました後、継続して
市場での品質情報の把握に努めており、問題の可能性があるとなった場合、
その不具合の発生頻度、原因等を十分に調査し、弊社内で設定しております
基準等とも照し合わせ、問題と判断いたしました場合、重要なお知らせとし
て皆様へ公開をさせていただいております。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−  村?、 白?
-
大変恐れ入りますが【AVIC-HRZ009G】に関しまして、ご指摘症状での重要な
お知らせはございませんことを、ご報告させていただきます。
再度お問合せの際は、下記URLお問合せフォ−ムよりのご連絡をお願いいたします。
 http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
※よくあるお問合せをまとめて下記URLに掲載しております。ぜひご参照ください。
http://pioneer.jp/support/faq/index.html
 ●カーオーディオ/カーナビゲーション商品の電話窓口
   0120-944-111 (フリ−コール)
  044-572-8101 (一般電話)携帯電話、PHSからご利用いただけます。
    ※一般電話は通話料がかかります。
 ●営業時間  月曜日〜金曜日 9:30〜18:00
       土曜日     9:30〜12:00、13:00〜17:00
(日・祝日・弊社休業日を除く)
 ●FAX受付   044-572-8103
 ●その他の製品のお問合せ先は、下記URLをご参照ください。
    http://pioneer.jp/support/contact/index.html

書込番号:16714414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/10/17 10:09(1年以上前)

にたさんさん、詳しくありがとうございました。
実は車は東京に在住しているときに購入し、今は長野にUターンして4年が経過しました。
ディーラーからどこへ出したか追いかけても修理に持っていくのは非現実的ですので、直接メーカーに問い合わせをしてみようと思います。
思えば、納車の時、フィルムアンテナ周りの窓が指紋だらけだったり、ナビの取り付け等に少し不安があり、ディーラーにクレームを出した覚えがあります。案の定、フィルムアンテナの設置が甘く、納車後1本断線しました。取り付けもあまり上手ではなかったようです。

地デジの画面が不安定になったのは、購入後1年位です。
どうせ開けるのなら、Bluetoothユニットも取り付けたり、断線したフィルムアンテナも直してもらおうかなと考えています。新しいナビにする予算はさすがにないので(苦笑)

ありがとうございました。

書込番号:16717212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/10/17 11:07(1年以上前)

追伸
メーカーに直接電話しました。
そのような症状は弊社では把握しておらず、ランニングチェンジをしたという事も知らない。
という、非常に残念な回答をいただきました。
結論として、どこでも近所の修理屋へ出して(勝手に直して)くれとの事。
稚拙な対応すぎて、やりあう気も失せました。

書込番号:16717356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/12 23:54(1年以上前)

スレ主さんと同じ様に2010年頃から地デジが映らなくなりました。
音は鳴るのですが画面が映りません。
エンジンをかけた直後は映る確率が高いのですが、
しばらく車を走らせていると、映らなくなります。昭和の時代のテレビの様にカーナビの上の辺りを強くたたくと映ったりします。
カーナビ本体の故障と思い、あきらめていましたが、この書き込みを見つけて、
RCAケーブルの不具合を疑いました。
念のためRCAケーブルを抜き差ししてみた所、最初は改善しましたが2週間程で問題が再発したので、
RCAケーブル自体の不具合と断定しました。

そこで、Pioneer社にRCAケーブルの不具合の事例がkakaku.comで報告されており、
私の障害もRCAケーブルの不具合の可能性が高いと伝えてみたのですが、
以下の様な回答がきました。抜粋して共有します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大変恐れ入りますが【AVIC-HRZ009GU】に関しまして、ご指摘症状での重要
なお知らせはございませんことを、ご報告させていただきます。

念のため、下記内容をご確認いただきますよう、お願いいたします。

●電源ケーブルの接続状況をご確認ください。
 電源ケーブルの黄色線、赤線(ナビゲーションのみ)から、電源ケーブル
 先端のギボシとアース線先端のくわ型端子までの電圧を測り、正常範囲内
 の電圧かご確認ください。(10.8〜15.1Vが、正常範囲になります。)

●配線の状況をご確認ください。
 ナビゲーション本体裏のRCA入出力ケーブルから出ている「デジタルTV専用
 映像入力(黄)」と地上デジタルチューナーを接続している映像ケーブル
 の抜き差しを行っていただき、しっかりと接続されているか、また、過負
 荷にならない程度にケーブルが余裕をもって引き回されているか)ご確認
 いただきますよう、お願い申し上げます。

上記ご確認いただいても改善されない場合は、一度以下の方法でリセット
をお試しいただきますよう、お願い申し上げます。

配線に問題なく、またリセットをお試しいただきましても症状が改善され
ない場合は、誠に申し訳ございませんが、ナビゲーション本体または地上
デジタルチューナー或いはRCAケーブルやRCA入出力コネクタに、何らかの
不具合が生じている可能性がございます。しかしながら、実際に製品を拝
見致しておりませんので、文面のみでは詳細な要因について判断すること
ができません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何か色々書いてくれてはいますが、
症状的にも、にたさんさんが「RCAケーブルは製造時にロット不良が出ていた」の書かれていることからも、
どう考えても、RCAケーブルの自体の不良としか思えないのですが、
いきなり電圧を調べろと言われた瞬間にアテにならんと思い、
RCAケーブルをネットで3500円位で購入して交換しました。
その結果、交換後1カ月経過しましたが、問題はまったく発生しなくなりました。

同様の問題が発生している方への参考になれば幸いです。

以上


書込番号:18470057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/16 23:16(1年以上前)

RCAケーブル交換了解しました。
・メーカでの製造1ロットが100本か500本かなど不明です。
・又、このロットがどの製造番号に取り付けされたかなど記録がないかも。
  記録があれば購入者登録から追って交換できるが。  
・リコールを出すには新聞広告、販売店へのポスターなど莫大に経費が掛かるので
  リコールは出さなかったのでしょう。
・数年前は会社がぐらぐらしていたので
  ようするにロット不良が発生していても知らん顔
・数年前に私などがクレームを出しても、後に問合せをした方へは知らん顔。
・このような対応なので信頼を受けない会社ですね。

書込番号:18485422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/15 08:36(1年以上前)

私も同現象でパイオニアにメールと電話で話をしたことがありますが、他の方からそういう事象報告はない。対応品は無いとの一点張り
試しにとオートバックスで新しいケーブルを取り寄せたところ造りが初期のとは違うものが届きました。念のためケーブルの付け根を全てホットボンドで強化したものを取り付けたら問題発生せず。
ただ、電源ケーブルの購入はしていないので車速センサーの誤検知は改善されず。
お金をかけるのもしゃくだったので、車速センサー線にフィルターを着け、バッテリーから直接引いてきたアース線を本体にねじ止めしたところすべてがピタリと収まり、支障が出ません。
ナビが受けていた電圧も純正ケーブルでは10〜14Vをフラフラしてましたが、安定して13Vより上を示しています。
ケーブル同士を繋ぐギボシが緩いというよりケーブルとナビの接続点が緩そうな気がします。
参考までにどうぞ

不具合点
TVの赤色しか発しない症状
停車中も車が進んでいると誤検知
バックモニターのTVと同じ現象
右スピーカーの音が出ないときがある

書込番号:18580193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

USBハブの使用

2009/12/07 22:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

給電にはインバーターでテスト

iphone再生&USBメモリー認識

今日時間があったので「保証外」ながらUSBハブのテストをしてみました。
汎用USBストレージがつながるポートなのに1:1でしか使えないというのも疑問でしたので・・・
結果、条件付きで使用可能でした。

条件:セルフパワーUSBハブ(外部電源の必要なタイプ)は使えそうです。

WS022INとiPhone3GSの組合せの場合・・・
外部給電ありの時は充電、再生、モジュールによる通信(スマートループ、駐車場情報等)すべて問題無く作動しました。
さらに上の組合せにUSBメモリーを追加したところ、これもまた認識して再生が可能でした。
ただ、使ったUSBメモリーの相性(SSD用の高速コントローラチップ使ってて消費電力が多そう)か急にUSBメモリーを認識しなくなったりiphoneがリンゴマークで固まったりとUSB周りが不安定でした。

ハブへの外部給電をしなかった場合、「アクセサリが対応してないのでiphoneの充電ができない」旨のメッセージがiphoneに表示されましたが再生、ipodコントロール、モジュールによる通信はOKでした。

セルフパワーハブも試したところ、iphoneを追加した瞬間にナビ画面に「過電流により給電を遮断しました、今後はそのUSBメモリーは使用しないでください」の様なメッセージと共にUSBへの電源が落とされてしまいました。
復旧にはナビの再起動が必要でした。一応安全対策はなされているようです(汗

iphoneをつながず、WS022INとUSBメモリーならバスパワーハブで動作しました。

以上のような結果でした。
車用USBハブって無かった気がしますのでメーカーが想定外にしているのは分からなくも無い??

書込番号:10595618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/12/09 17:00(1年以上前)

こんにちは。
この機種か楽ナビの購入を考えています。
iphone3GSの使い方で悩んでいるのですが、この画像の右上にコントロールモード切り替え
という表示が出ていますが、このナビでiphone側からの操作が出来るのでしょうか?
また、ナビから操作時、ジャンルからの曲選びは出来ますでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:10604043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2009/12/09 20:47(1年以上前)

iphoneのコントロールですが、コントロールモード切替のボタンを押す毎にipod側での操作、ナビからの操作が切り替わります。ナビ操作のモードでもiphoneは普段でいうと音楽再生の待受状態(アルバムアートと曲名が表示されてるロック画面)でスライドでロック解除すればメールやアプリが普通に使えます。

ナビからはフルコントロールが出来ていると思います。
例えば、on-the-goや90年代ミュージック等のプレイリスト再生、アーティスト、ジャンル、ミュージックビデオ等の操作ボタンがでて操作可能です。シャッフルやリピートも問題無く、アプリやメールでもしない限りは通話、音楽再生に関しては一切iphoneを触れずで使えます。
iphoneとは相性が良さそうです。

リストの呼び出しなども非常に高速。もたつきは感じないと思います。

たまに、ナビ接続時「この機器の操作は対応していません」の様なメッセージが出ることがありますが、繋ぎ直すと問題無く使えることがあります。
3GSは正式に対応と書いていませんから、そのせいなのかもしれないのですが・・・
特に困るほど認識不良が起こることもなく使えています。

上にも書いていますが出来ないと書いていることが出来ていますので、まぁ、そんな感じなんでしょう。

書込番号:10605005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 00:47(1年以上前)

ありがとうございます!!
非常に参考になりました。HRZ900のみコントロール可能とパンフに記載あったり、
3GSは非対応と書いてあったりでよくわからない状況でした。笑
ありがとうございました。

USBハブすごいですね!

書込番号:10606672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

MRZ088

2009/12/04 15:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ80

クチコミ投稿数:57件

MRZ80は、MRZ088と一緒だそうです。MRZ90並の操作性ならよかったのに・・・

地図が新しくなっただけ。

ってことで、MRZ088を59800円で購入〜 安い!

書込番号:10577121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/04 16:46(1年以上前)

MRZ088の場合、地図データが1年古いですね。

MRZ088の地図を最新版にする場合、約1.8kの出費が必要となりお得感は薄いです。
最新地図を求めるのならMRZ80がお得かと思います。

書込番号:10577325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/05 01:23(1年以上前)

一年で18000円は高いからMRZ088の方がお買い特でしょう?
自分なら3〜5年で更新を考えるから、
一年当たりの更新料はざっと4000円〜6000円です。
もし一年毎に更新を考えているなら、2年で36000円かかります。
それなら3年分の更新がついているMRZ90の方がお得といえます。
何れにしても私の感覚からするとMRZ80はお得とは思えません。

書込番号:10579923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/05 10:57(1年以上前)

カカクドアさん、ぱるたあさん、ありがとうございます。

僕も地図最新を求めるなら、操作性含め迷わずMRZ90だと思います。

MRZ80はわざわざ型番を変えて、客にわかりづらくして発売する意味がわかりませんね。
MRZ088の在庫をよっぽどかかえてるんでしょうか?バージョンアップと抱き合わせ販売したほうが印象がいいし、コストもかからんだろうに・・・

僕は、ナビはゴルフ場に行く時くらいの使用なので最新地図は必要ないし、8年目の車のCDナビが壊れて2〜3年使う位のつもりだったので、MRZ088で十分でした。ポータブルナビは盗難の心配が増えるので心理的によくないし、インダッシュの中では激安ですよね〜。いい買い物ができたと思います。

しかしまあ、「おいっ!」って声に出してつっこんじゃうくらいのモッサリ感・・・
車購入時とかなら、迷わずMRZ90の方がよいでしょうね〜

書込番号:10581176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 11:00(1年以上前)

前の型は、タッチパネルの感度がものすごく悪いですよ。クレームにして出しても新品のタッチパネルで帰ってくるのですが、タッチパネル自体が改善されていないため、感度が変わらず今回2回目のクレームに出すところです(泣き)上記ブランドの楽ナビの廉価版だと思って購入すると後悔しますよ。2DINにこだわらなくナビがメインの方ならゴリラをお勧めいたします。

書込番号:10603044

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング