パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

外付SPそのV。

2009/01/31 12:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

前回[8843572]の外付SP取付けから
そのU&そのVを遣ってみました^^。

もぉ〜随分前に施工してたのですが
ここも最近ネタ切れ(笑)の様子みたいので
カーオーディオで音楽聞きながら、ナビ音声を別途に大きく出したい方の為に
ちょびっと書いてみます^^。

そのU。
使用SPは前回の1Wから、3Wへ変更。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPS2BK&mode=main
使用電源は前回のUSB給電から、DC6Vへ変更。
(DC12→DC6のシガープラグコンバータ買いました)
前回と同じく、ナビ音声だけでは十分だったのですが
ちとオーディオ音量を上げると、聞き取り難かったので終了^^(笑)。

そのV。
↓使用SPは、6Wへ変更。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SP68BK&mode=main
使用電源は12Vなので、付属AC→DCトランスファのDCプラグだけを利用し
余ってたシガープラグを流用接続し、↓別途購入のノイズカット付シガーソケットへ接続。
(ACC直にしなかったのは、オルタネイタノイズ拾うから)
http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm

2インチSPなのですが、音量もノイズも良好でボリューム半分位で十二分満足でした♪(笑)。
(このSPはボリュームが、ボタン押すタイプなので今一分かり難い)
使用オーディオがナビ割込み機能無いので、このセットで落着いてます^^♪。

素人の人柱実験なので、設置時は自己責任でお願い致しますm(_ _)mぺこり。。。



書込番号:9018129

ナイスクチコミ!3


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/31 17:24(1年以上前)

こんにちは。

いつも情報ありがとうございます。
ノイズレスなソケットもあるのですね、メモメモ。

シガーソケットはノイズが発生するものと思っていましたので勉強になりました。

書込番号:9019348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/31 21:15(1年以上前)

≫HR500さん。

ぃぇぃぇ、人柱好きですから^^ww。
それから、このソケットですが
各々取付ける車のノイズを調整出来る優れ物です^^。
また型式違う機種は、プラグの径を調整出来たり
ACCをOFF時に、既存のソケット電源がOFF出来なくても
このソケット付ければ、自動でオルタネイタノイズを認識して
切れてくれる優れ物です^^♪。。。

書込番号:9020530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンアップ?

2009/01/28 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

クチコミ投稿数:13件

今日、連絡が入りました

近々、カロッツェリアホームページ上からバージョンアップできるそうです

詳細は不明ですので、わかり次第ご報告します

やっと、自車位置のズレなどが解消されますかね?

書込番号:9004783

ナイスクチコミ!2


返信する
dogadogaさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/28 21:56(1年以上前)

おぉ!マジッすか

地図スクロール早くなってほしいな・・

書込番号:9004981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/28 23:09(1年以上前)

待ってました!期待に応えてくれる内容だといいですね。せめてフリーズ現象だけでもなんとかなって欲しいです。

書込番号:9005491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/28 23:38(1年以上前)

マックトミーさん

貴重な情報ありがとうございました。

朝一の自車位置ずれにはうんざりで、そろそろ販売店にクレームを出そうとおもっていたところでしたが、取付け直しなどは時間と労力がかかりますので、アップデートに期待したいと思います。

 一部 最近購入した人は、問題なく動作している方も見えますので、アップデーターのみで治るかが心配ですが・・・・

書込番号:9005732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/29 18:29(1年以上前)

公式サイトにファームウェア1.02がアップされていますね!
今アップデートし終わったところです。

1.起動時間は変わらず。
2.測位は起動後5秒ほど(でも今日一日走った後なので、明日の朝がどうか、かな)。
3.スクロール速度が若干速くなった気がする。

まあ、明日以降使ってみないと、ちゃんと直っているかはわかりませんね。

書込番号:9008893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/30 23:28(1年以上前)

Ver 1.02にアップデートして2日目です。

自車位置の捕捉が早くなりました。
Naviが起動する前に走り出しても、起動後、自車位置の捕捉ができております。
ようやく使える道具になってきた感じがします。
もう少し経過をみていかないとなんとも言えませんが、今のところは感触いいです。
やはりsoftの問題だったということでしょうか。

書込番号:9015574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/31 00:31(1年以上前)

そうですね、ジャイロとGPSとの連携がやっとうまくいくようになったという感じです。
今までは、最後に自車を止めた時の方向とかを上手く覚えてくれていなかったのが、
Ver.1.02にしてからは正確に覚えていて、GPSをキッチリ補足するまでの間も
ジャイロだけでほぼ正確な位置を示してくれるようになりました。
しかも今日試した限りでは、朝一番でも正確なGPS補足まで30秒もかかりませんでしたし。
起動画面中に車を発進させても全く問題なし。これなら十分に実用範囲です。

最初からこのソフトウェアで出荷していれば、ここまで悪評が流れなかったでしょうに、
やはりパイオニアさんは発売を急ぎすぎたんでしょうね。

書込番号:9015971

ナイスクチコミ!3


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/31 16:12(1年以上前)

この板で指摘されている不具合のうち大きなのが解消されたら選択候補かなあと思っています。

以前の書き込みでは、使い始めて何日かはよくてその後調子が悪くなる、というのがいくつかあったと思います。
これからも暫く様子を見てレポートしていただけると嬉しいです。

それと、操作への反応の早さ、遅さはどうなったでしょうか。地図のスクロールとか。

書込番号:9019043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 20:35(1年以上前)

1ヶ月ほど使用しましたが「現在位置がずれる」「フリーズする」という致命的な現象に見舞われていましたので、改善に期待し昨夜「1.02」へアップデートを行いました。今日、トータル160kmほど走行した結果、「現在位置ずれ」は起こりませんでしたが、「フリーズ」は2回も起こってしまいました。やはり改善されていませんでした。

書込番号:9020296

ナイスクチコミ!2


dogadogaさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/31 22:35(1年以上前)

今日1.02へアップデートしました。
タッチパネルのレスポンスがだいぶ良くなりましたね。
地図スクロールも幾分改善した模様です。

更にスムーズな動作となるように
パイオニアさんにはがんばって欲しいです。
次のアップデートに期待します。

書込番号:9021058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 17:05(1年以上前)

300kmを高速道路や入り組んだ街路を含めて走行してみました。
確かに起動時しばらくの現在地ロスト、位置ズレはほぼ解消されました。

起動時間は少し早くなった気がします。
ただ、AV鑑賞中と同時にナビを利用すると、レスポンスが極端に遅くなるのは変わっていません。

友達のSONYのメモリーナビのスクロールの早さを見て、かなりジェラシーを感じました。

書込番号:9029759

ナイスクチコミ!1


e-sataさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 19:56(1年以上前)

1週間ほど前に中古レガシー購入時に店で取り付けました。
購入時にはファーム1.01でした。
起動を待たずに発進すると自車位置のずれが修正されるまで、かなりの時間を要しましたが、
Vor.1.02にファームアップしたところ起動を待たずに発進しても表示位置ずれは起こらなくなりました。
心なしか起動時間も早くなった気がします。
皆様がご指摘されているAVとの同時使用はワンセグを視聴するぐらいでCD、DVDを使っていないので
何とも言えません。
名古屋市内在住ですが、ワンセグの感度は良好です。
私も購入前に量販店のデモ機でクラリオンNX308などと比較し、MRZ088のもたつきに購入を見送ろうと
思いましたが、キャンペーン価格取り付け費込み?0,000円の誘惑に負けて購入しました。

多少のもたつきはあるものの、ファームアップでの改善を期待したいですね。

書込番号:9030572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルサービス料金改定のお知らせ

2009/01/26 22:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

Pioneeaのお知らせ情報です。

ユニバーサルサービス料金改定のお知らせ
6.3円(税込)→ 改定後8.4円(税込)

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/news/index.html

書込番号:8995191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

以前、8832794と8843302でアップロードの不具合について書き込んだものです。

まずはパイオニアから
------------------
アップロードで約346km不足している

蓄積型プローブのデータの解析結果をもとに、レポート・マイレージの算出等を行うため、
現状のシステムでは不足分の情報を反映および復元することができない。

アップロードされたその他の情報をもとにお客様の走行が確認できないか調査をする。
後日、その報告をさせていただく。
------------------

という旨の回答があり、本日新たに

------------------
走行距離が不足する現象については、現時点で原因の特定には至っていない。
しかし、走行履歴等の蓄積型プローブ情報から、不足の走行距離について確認できた。

弊社専用サーバーで確認できた走行距離で、本来付与されるマイレージのポイントを加算する。
ただし、実際の走行距離と必ずしも一致しない。
加算後、再度ご連絡させて頂きます。
------------------

メールを見る限り走行距離は履歴等から確認できるようですので、
マイレージに関しては対応できるようです。
ドライブレポート(グラフ)に走行距離が更新されていない場合は早めに言った方がいいでしょう。
レポートは無理のようです。

失敗したなと思ったのが、もうひとつの疑問であった、
自分の走行履歴で高速と有料の違いを聞いておくべきだったと思いました。
また機会があれば聞きます。

次のメンテナンスマネジャーのアップデートで、
一般・高速の比率を自分で変更できるようにしてほしいものです。

書込番号:8979532

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/01/24 15:05(1年以上前)

私も、この前の書き込みの後、同じ症状が発生しました。

1月1日〜4日にかけて走行、1月5日にアップロードした770kmがドライブマネージャー&マイレージに反映していないという症状です。
燃費のところでも、一般と高速の割合が計算されていません。

1月11日 上記内容を問い合わせ
1月13日 事務局より回答
 上記の770kmとは別にあと2日分も不足しているとの事。
 締めの言葉としては「調査し、連絡します」との事。

1月23日 事務局より回答
 Smile00さんと全く同じ内容で、「ドライブマイレージのポイントを加算させて頂きます。」との事

トラブルのタイミングと回答のタイミング、回答の内容からすると、「トラブルでアップロードが反映されなかった分は、加算する」という結論が社内で出たのでしょうね。

(ドライブマイレージ加算の基本は、トラブル時は保障しないですから。。。)


何はともあれ、私の場合結構な距離でしたので、マイレージが加算されほっとしていますが、実際のところ、トラブルの根本的な原因究明&対策が出来ていないようですので、この先も少し心配です。


書込番号:8982273

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2009/01/24 17:19(1年以上前)

多分、そういう意味ではないと思います。

アップにおいて問題なのは、正常に走行データはアップされているがマイレージに反映されて
ない場合は、当然その距離を確認できますから不足部分についてはマイレージを加算します
という事です。(これは確認ができるからですね。)

しかし問題は、トラブルがあって走行データ自身がアップされたはずなのにサーバ側に
そのデータがないという場合でこれは確認ができないのでマイレージも加算しないと
いう事だと思います。

ただ今の所の事象は、後者はないのかも知れませんからそれで問題はないかもしれませんが
後者があった場合にはどうなるかはわからないでしょう。

しかしわからないのは走行データが一応きちんと上がっていればそのデータはレポートなどで
表示されないといけないのにどういうデータの扱い方をしているのでしょうかね。

まあアップした時に毎日の走行距離をグラフなどで見て走行している日に走行距離が
0というような時には確認してもらった方が良いですね。

ドライブマイレージの基本は走行距離がきちんと確認ができれば加算するですが
走行データがアップされてもサーバ側できちんと確認ができなければその保障は
難しいという所ではないかと思います。

高速と有料の区分については、私も興味がありますからまたどなたかわかる方は
書いて下さい。(一応私なりの解釈はありますが、それとは違うデータが出ている
人もいるみたいですから。)

書込番号:8982855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

19日スタート!

2009/01/16 16:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件

延期になっていたスマートループとインターナビのデータ相互活用が19日(月)からスタートするようです。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html

楽しみですね。

書込番号:8943305

ナイスクチコミ!1


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/16 19:05(1年以上前)

待望の提携開始ですね!
もう少し早くリリースして欲しかったかも。
さらに欲を言えば、明日から開始して欲しかったですね・・・。

何はともあれ、どれくらい情報が増えるのか楽しみです!

書込番号:8943803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/16 20:12(1年以上前)

貴重な情報ありがとさんでつm(_ _)mペコリ。。
これでリアルタイム情報が、もし出てくれたら涙物ですねぇ〜^^♪。
後3日で、まさかの再延期は無いでしょうし^^;w
予定通りに19日なら、当日は確認の為無駄に運転しちゃいますねぇ〜^^♪(笑)。。。

書込番号:8944039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 22:10(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております...
車速センサーの件では、大変お世話になりました。

この案件でかどうかは分かりませんが、通信経由で午後一くらいに
(私もキャンペーンに釣られ申し込みました...)
”バージョンアップします”の画面が出て来ました。
一応、バージョンを確認しましたら特に変わってませんでした。

使い始めて早や約4ヶ月、当機は皆様が仰るほど(たまにバグりますが...)
悪くなくむしろ絶好調機です!
本日も都内から埼玉間を移動しましたが、渋滞回避案内のおかげで
ほぼスムーズに移動できました!
車速センサーも、高架下やトンネル内でも仕事してる感じがします。
19日が楽しみです!!

書込番号:8944565

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/17 00:54(1年以上前)

ようやくですね、画面が見辛くなるくらいの情報期待しています!

書込番号:8945521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/01/17 17:59(1年以上前)

それと関連があるのかも知れませんが、16日(金)の夕方に起動したら
更新のお知らせが表示されました。
6分間ほどで終わるとの説明だったので、走行中に更新させました。
無事に更新は終わり再起動しましたが、相変わらずバージョン表示は1.06のまま。

昨年の12/24のときもそうでしたが、なぜ更新後のバージョン番号を変えて
いかないのか不可解ですね。

書込番号:8948342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/17 19:22(1年以上前)

こんばんわ^^。

≫ゴルゴ30さん。
前回のは、スマートループの精度修正でしたっけ^^?
んーで今回のは、渋滞情報の精度修正ですよね^^。

不具合修正だと、バージョンアップになって
基本性能以外修正は、そーじゃ無いみたいですね^^w。

もしかしたらば、今回の提携版修正で
19日中にV1.07何てのも有るかも知れませんよね〜^^♪。
とにかく、通信してる人にとっては
19日がT10買って以来、最大の楽しみな日になりそーですね^^♪。。。
(お願いだから、裏切らないでねぇパイオニアさん^^♪ww)

書込番号:8948704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/18 18:15(1年以上前)

いよいよですかー。
かなり期待していますが、うちの近所は週末結構渋滞情報だらけなので、これ以上増えるとどこへも出かけたくなくなる気がしたりして(^^;

精度が上がるということなら大歓迎なのですが。


あと、バージョンの数字はプログラム側の管理の都合なんでしょう。
今度のパッチもver1.06までの予定機能のうちに入っていたということです。
突発的な修正ならver1.06x とかにする手もあるでしょうけどね。

書込番号:8953949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/18 20:14(1年以上前)

19日を予定しているみたいですが、私の住んでいる近くでは、今までスマートループ渋滞情報が表示されたことがなかった道路に今日は破線表示がありました。
まだですよね?。
単なる偶然だったのかな?。
それとも正式運用が19日で、すでに試行しているとか?。

書込番号:8954604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/18 20:43(1年以上前)

≫ドレン(エイブ)さん。

σ(・_・)は、ホンダ栃木研究所の
かにり直ぐ近くに住んでるのでつが
今迄大通り(県道)を走ってても、プローブ情報(点線)は
ちびっとしか出てませんでしたが
今日試したら(スイスイ順調の時に)
全開で点線(青の順調)表示が出てましたよぉ^^♪。
一昨日位のバージョンアップで
実走車両が少なくても、表示される様になったのですかねぇ^^?。。。

書込番号:8954760

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/18 23:11(1年以上前)

今日私も車で出かけたのですが、点線矢印が今までより増えたように見えたのですが
同じように感じた方がいらっしゃるようなので、気のせいではないのかも?
通信モジュールサービス開始前も渋滞情報取得出来ましたから、
それと同様に試行されていたのかも知れませんね。

あとは地図のアップデートがいつになるのやら・・・。
ここまで伸びたら、ファーム2.0とかで大化けするのを期待しています。

書込番号:8955784

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/21 05:13(1年以上前)

ZH9000で1000キロほど走りましたが、何か変わったのでしょうか?

いつもの通勤ルートも何も変わっていないみたいです。

書込番号:8966272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2009/01/21 08:52(1年以上前)

従来より余り恩恵を受けて無かったので口コミをタヌキウォッチしてましたが皆さんハッキリと変化点を感じられない雰囲気ですね。これまで朝夕の通勤時に空いているのに赤の点線マークが点灯していたのが渋滞していても表示されなく成りました。たまたま対応カーナビ搭載車が当方と出勤の早い1台だけなのか。以前、点滅していた情報提供車は現在の派遣切りなどでこの道を通らなくなった性なのか。今回の共有化で表示と実感がマッチングすると期待していたのですが・・・最近は本当に実施したの?と疑心暗鬼に成ってますよ。他の口コミで有ったキャンペーンが適用されゼロ円なら継続しようと思いますが今日まで期待していた情報価値から考えて費用対効果が薄れ当方が住む大都市圏地域以外(一応政令指定都市だが・・・)には効果薄と判断するしかないようですね。

書込番号:8966562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/01/21 12:02(1年以上前)

この度のホンダとの提携で得られるのはリアルタイムプロープ情報の精度向上でしょう。
プロープ情報の表示される道路はどうも変わらないようですから、見た目の変化はないと思います。元々破線で示されるプロープ情報は何もリアルタイムのものだけでなく、我々の走行データから得られた蓄積型のプロープ情報も混在していますから。

個人的にはプロープ情報が表示される道路がもっと増えて欲しかったのでそこが少し残念ですね。
ただ目に見えずとも今回のホンダとの提携や、走行データの蓄積によって精度が向上していく、それがスマートループの特徴であり、良いところですよね。

豚ボリックさん
私個人的にはスマートループの恩恵は何度となく受けていますが、恩恵が感じられなければ通信解約も致し方ないでしょう。

ただ通信を解約するとPCや携帯からルート作成が出来なかったり、特にせっかく作成した登録ルートが保存出来なかったり不便が生じてきます。
エアーナビ使用者全てが通信契約する訳ではないのですから、せめてナビ本体に登録ルートを保存出来るよう改善して欲しいものです。

書込番号:8967064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/01/21 21:14(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)は変わった気がしてますけどねぇ^^♪。

19日以降から今日迄、トータル400km位を色んな時間に
東京都(環七通りの板橋・新宿・足立・練馬・中野)
・茨城県(新R4沿)・埼玉県(新R4沿)・栃木県(ギョウザシティ近辺)等
走ってみたのですが、都会は工事が多かったのですが
情報アイコンが結構的確でビックリしましたよ〜^^。
(今迄、アイコンも充てにならない気がしてたけど)

田舎部は、道路に寄って交通量の差異が有り
表示無し有りが有っても、点線表示は完璧でしたねー^^♪。。。
(狂った表示は無かったって事です^^)

書込番号:8969089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽データの取り込み

2009/01/12 13:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 keicatsさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。つい先日この商品を購入しました。
ナビ機能など基本的な使い勝手には満足しております!

さて、個人的に感じたことなのですが
ブレインユニットを取り外してパソコンと連携させることが
できるのは便利でよいのですが、パソコンを通しての
音楽データの取り込みはやたらと時間がかかります。

音楽データの取り込みには、BeatJam for carrozzeriaという
ソフトを使うことになるのですが、ATRACに変換した後、
ZH9000で音楽をきけるようにするには、さらに、曲調の解析という
作業を行わないといけません。この曲調の解析という作業が、
かなりの時間を消費してしまい、イライラしてしまいますね。

またipodを使っておられる方が多いと思いますので、ituneで取り込んだ
音楽データを流用したいと思う方も多いと思いますが、
BeatJam for carrozzeriaで一旦AACからATRACに変換した後、
さらに曲調の解析を行わなければならないので相当時間がかかります。

したがってパソコンを通しての音楽データの取り込みに関しては
使い勝手が悪いので、iPodを持っておられる方は
ナビ取り付け時にはiPod接続ケーブルもあわせて購入し、
一緒に取り付けてもらうのが一番いいと思います。

書込番号:8923861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/01/12 16:58(1年以上前)

itunesで取り込むときにMP3で作成し、そのままファイル指定で取り込めば解析に掛かる時間は変わりませんが、変換しないだけ音質と時間がよろしいかと思います。

書込番号:8924662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/15 15:35(1年以上前)

私は、BeatJamを使わずにいます。

「曲調の解析」が不必要なのでしたら、ソニーのSonicStageが使えます。
2種類のどちらか使いやすいバージョンを使われるといいと思います。

■SonicStageCP 
■SonicStageV
 http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/index.html
どっちも使えます。

SonicStageVには「楽曲の12音解析」ってのがありますが、カロナビの「曲調の解析」と関係がないようです。

「SonicStage CP」と「SonicStage V」、
どちらのSonicStageを選べば良いか分らない場合の説明はこちら。
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/select.html

それともうひとつのバージョン
■SonicStage for LISMO
 http://mora.jp/help/player.html
 操作方法はSonicStageVに近いですが、auのリスモを一緒に管理できます。
 ケータイがauでしたら、こちらもオススメです。

書込番号:8938742

ナイスクチコミ!2


スレ主 keicatsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 05:32(1年以上前)

返信が随分遅くなってしまいましたが、
しゅがあさん、トム003さんの意見は大変参考になりました。

これからiTunesで曲を取り込まれる方はMP3で変換するとよいですね。
またBeat Jamを使わずにSonicStageも利用できるというのも
sonyのプレーヤーを使っておられる方にはいい情報ですね。
同じATRACの形式だから流用できるんでしょうね。

私の場合、追加でiPodのケーブルを車に取り付けました。


書込番号:8980462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング