
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 12:57 |
![]() |
36 | 20 | 2008年6月22日 22:39 |
![]() |
9 | 3 | 2008年6月24日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月20日 04:13 |
![]() |
13 | 13 | 2008年6月26日 17:56 |
![]() |
5 | 12 | 2008年6月21日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日、T-10を購入した店に行った時、私を最初に担当してくれた方は、本当に申し訳ありませんでした、もしソフトの変更後に不都合があれば返品してもらって結構です。
と言うありがたい言葉をいただきました。
その後、時間があったので同じ店内でもし返品した時、どのナビにしようか物色していたとき、他の店員が声をかけてきたので、どれがお勧めですか?と聞いたら
T-10を指して、これから売れるナビはこれです。と普通に言ってきました。
こんな人がいるから、残念な思いをする人がいるんだな。とおもいました。
それとパイオニアのマニュアル道理で仕方ないかもしれませんが、最初にメーカーに電話した時の対応、メールでの対応、どちらも、仕様だから我慢して使ってください的な事をいわれました。
その後のメーカーのソフトの更新で我慢してください的な対応。
ここまでは我慢します。
しかし対応後の音声、レスポンスの向上が見られない場合は返品します。
デザイン、ジャイロセンサー、ルート案内など私は本当に気にいってます。
これを見ておられるパイオニアの方宜しくお願いします。
0点

内容は違えど今日の出来事として投稿します。レビューに書き込んでますがGPS、ちゃんと補足すると書き込みました。しかし今日、実際と全然違うところを走行してました。これでは別売りのGPSのアンテナ購入しないといけないかも知れません。もっとも私の車のフロントは熱反ガラスという事なのかもしれませんが。曇り空の影響かも・・・。しかしながらこれでは使用に差し支えありありです。自社位置捕らえられなくて右往左往してました。満足してたはずがここの書き込み見ているうちに不安になった次第です。私の車の使用もありますがここに皆さんが書き込まれてる内容も含め早急に対応願いたいと思います。基本的にいい商品だと思っていますので。パイオニアさんお願いします。
書込番号:7967197
0点

T1はGPSアンテナ同梱だったんですけどね。T10は基本が本体一体型でOPとしてのGPSアンテナの発売も8月に延期になったり通信の開始も7月中旬以降とトラブル続きのようですけど大丈夫かな?「後期高齢者医療」の様な小手先だけの手直しでは駄目そうですけどね・・・
書込番号:7967841
0点

うわ!湯〜迷人さんがいらっしゃいます。かなりびっくりしました。
私はマイナーなPNDを最近購入したため、ブランド物の評判を知りたく、ここにたどり着きました。ブランド物でも今回の製品は結構厳しいようですね。
私の購入品”ユピテル”は、当初よりナビ機能には期待していなかったので、その他の機能で自己満足しています。クチコミにも書き込んでいます。
”手厳しい評価”というのは、それだけPIONEERブランドが確立されているということだと思います。ブランドメーカの底力が発揮されるのはこれからですね!?
sanjose
書込番号:7968981
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本日中にメーカーHPにて正式に案内があると思いますが一応。
不具合の最新レポートです。
パイオニアから直で仕入れたので間違いは無いかと…。
●音量以外の不具合認めるコメント
●ライト点灯案内、リフレッシュ案内出来ない
●一部携帯電話でBT接続出来ない
メーカーが正式に認めた不具合は3点という事になります。
僕が使用する限り、他にも改善点があると思うんですが…。
メーカーとしては7月中旬〜下旬にHPにて不具合対応ソフトを公開し、
自分でSDカードを介してDLしてくださいと。
その方法が困難なお客様には別途考えますと。
そしてそれに先立って6月下旬に音声案内の音量を改善したソフトを
メーカーHPにて公開するそうです。
ちなみに不具合ばかりの為、通信サービスも7月中旬〜下旬スタートに延期。。。
いやぁ…キツイっすね…。。。
購入を考えられている方は、絶対これらが改善された対策済みを購入すべきです。
既に購入された方(僕も含め)、一応店によっては返品出来ると思います。
カー用品店などは多分ほぼ100%返品出来るでしょうが、通販系は…。
ちなみに僕は返品せず、今後の行方を見守るつもりです。
以上、エアーナビの不具合に対する速報でした(T_T)/~
9点

有益な情報、有難うございました。
ところでそこまで内情に詳しいスレ主さんてメーカー関係、もしくはカー用品店関係の方ですか?
書込番号:7964680
0点

ある意味こうした不具合のあったおかげで、
今後しばらく価格の低下が見込めそうですね。。
後発で購入を考えられている方には、ある程度
許容して購入することになりますし、不具合の
修正内容によっては人気が出るかもしれませんね。
購入のタイミング次第ではお買い得になるかもです。
仮に次期機種を待つとしたら来年位になりそう
な予感がしています。現時点で測位性能では
PNDでは抜きん出ているようですし、それだけに
ソフト関係の不具合が悔やまれますよね。
書込番号:7964751
0点

>バックナムさん
私が属する会社は、家電やナビなど、色々扱ってます。
関係者といえば関係者になるんですかね??
その辺りまでで一応伏せておきます(笑)。
また、各社メーカーの人間に友人が多いだけです。
ナビ全てのタイプに於いて過去も現在も、楽ナビやサイバーも含めcarrozzeriaが
一番売れている中で、エアーナビがこの様な状態になって残念です。
期待して僕自身購入したのですが・・・。
メーカー新商品発表会場に於いても、ある意味サイバーより注目が高かったですし。
しかし皆さんの書き込みにある通り、悪い所だけでなく良い所もあるのは事実です。
僕は今後のAVIC-T10がどのような方向にいくのか、温かく見守るつもりです。
私自身、ここの皆さんの書き込みによって勉強させて頂いている部分もあるので、
代わりにでは無いですが多少でも皆さんに役に立つ情報が提供出来れば幸いです。
書込番号:7964812
1点

ワンテンポ遅れる、もっさり感は、改善されないですかね。
液晶の視野角も当然無理か…
返品したいが、通販なのでできないし。
こんな未完成みたいなもの買わせるなんてひどいです。
返品キャンペーンをしてもらいたい。
書込番号:7964828
3点

>こんな未完成みたいなもの買わせるなんてひどいです。
仰る通りです。
3流メーカーの製品ならあきらめもつきますが、業界No1のカロッツェリアブランドですからね…
書込番号:7964897
2点

今さっき購入した店に事情を説明しに行くと、こころよく返品にも応じてくれるという事でした。
私はとりあえず月末までT-10を使って、音量対策を行って様子をみて返品して他の製品にするかどうか決めるつもりです。
店で他の製品と比べると確かに反応も鈍かったです。
書込番号:7964960
0点

山崎竜二さん
失礼な質問、また聞き方かと思いましたが、丁寧にお答え頂き有難うございました。
これからも有益な情報がございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7964986
0点

山崎竜二さん はじめまして
私はエアーナビAVIC-T1を今でも使っておりまして、7月の中旬にT10に無償交換してくれるとのレターを頂き心待ちにしております。やはり不具合出ましたか。ついこの間まで発売日すらアナウンスしなかったですからね。内蔵バッテリーも1時間しか持たず何とかして欲しいものです。来月の中旬には完動品を頂けたら嬉しいですね。
情報有り難うございました。
書込番号:7965613
0点

皆様、正式発表出ましたよ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info.html
全く同じですね・・・嬉しいやら悲しいやら…
書込番号:7965625
0点

>バックナムさん
とんでもないです。僕もバックナムさんの色々な意見にほぼ賛同出来る人間です。
個々に色んな意見があるんですから、肯定否定があるのは仕方無いです。
それが見解を広げる事もありますし、これからも思った事をビシビシお願いします(^_^)>
>湯〜迷人さん
そうですね、恐らく7月にはとりあえずの対策済が出回るでしょうし、
対策ソフトダウンロードだなんだやるなら待ったほうが良いと思います。
通信がどうなるのか…また始まったと同時に不具合が出ない事を祈ります。
書込番号:7965674
0点

パッチが適用された後は返品ができなくなる可能性が高いのですかね??
店側もずっとは受け付けられないでしょうから。
しかし、期待が大きかっただけに落胆もひどいというレベルの問題ではない気がします。
この機種を購入した、友人がかわいそうで。
書込番号:7965738
0点

発売を遅らせないため、無理やり出荷したって感じですね。
不具合が分かっていながら発売したとしか思えません(怒!!)
4期連続の赤字で、開発力が落ちたのでは?
カロッツェリア ブランドが泣いています。。。
書込番号:7965941
2点

一旦市場に出てるやつを全回収した方が良いと思います。
(車で言うならばリコール)。
それで再リリースすべきです。
書込番号:7966195
3点

ひどい発表ですね。
ご迷惑お掛けしての一言もないのでしょうか。
これだけ皆さんに迷惑掛けているのに自分は完全に悪くないと言っているようです。
会社の姿勢に失望です。
書込番号:7966328
4点

一応、
>お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。
>なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
という風にはHPに記載されていますね。
だからといってこれでいいだろうということにはならないと思いますが。
上のほうのレスでどなたかが仰っていたように、
不具合を認識しながら見切り発車をした可能性が濃厚ですね。
後でゴチャゴチャ抜かす消費者には
『仕様変更、改善』
で対応すればいいや、売っちまえば後で何とでもなる
何とでもなるはずないんですがね。
ココの板を覗いた多くの人のように私もこのナビに期待していましたが、
こういうあからさまに不誠実な対応をする会社の製品は買いたくありませんね。
でも、ココを覗かなければ気付かずにネットで買っていたかも?とおもうと、
この板にたくさんの情報を上げて下さった方々に感謝です。
書込番号:7966455
5点

なぜかT10に対してレビューし採点・コメントしたものが消えてる(消されてる??)
酷評はしましたが、規約に触れている事はないと思うのだが、謎です。
価comに問い合わせしてみようっと。
レビューが消されてしまったのでここに書きますが、
製品としてのリリースではなく、プロトタイプを売り出している感は否めません。
私の主観では、カロという事、広告宣伝の売り文句(新機能等)で期待が大きいから余計にがっかりしたというレベルではない気がします。
私はU2ユーザで買い換えようかと思っていた時に友人がT10を購入し、試させてもらったため買わずに済みました。
今後、ナビとしてはトップブランドですから、改良し次世代では良いものにはなっていくかと思いますが、現行版は私もファームのアップデートでは解決しないのでは??と思う部分が多々あります。
今後に期待?な機種ですが、現行ユーザのためにもあまり売れない・不具合が多い等の理由から通信サービスが大幅に遅れたり、先々見たときに通信サービス自体が終了とならないことを祈ります。
書込番号:7967158
2点

>お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。
>なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
最後の方に記載ありました。
すいません。最初にご報告申し上げます。からとなっていたので見落としました。
でも普通、謝るのが先なのでは・・・
書込番号:7967217
1点

てら男さんのいうとうり、今の状態で通信サービスはどうなるのでしょうか?
今日、購入した店では、対策ソフトが出るまでは通信の申し込みはしない方がと言われました。
私はもともと通信は入るつもりは無かったです。
サブの車に着けるのと、通信が必要な状態はどう考えても一ヶ月に1、2日、年に10日ぐらいだと思います。
定額ではなく、一日使って100円から300円とかなら入ってもいいかな?と思います。
今のガソリンの高い時代に、1000円から2000円、毎日使うか使わないかわからないものに毎月みんなお金払うのかな?
素朴に疑問に思います。
書込番号:7967239
2点

先週末に購入し、本日車への取り付けを楽しみにしていました。
昨晩何気に皆さんのクチコミを拝見し、返品することにしました。
賛否両論あるようですが、評価が低いのはそれなりの理由があるからでしょう。
私も初回起動時に、音声案内等の音量が小さいのが気になりました。
なぜ発売するまでに、この不具合が修正されていなかったのかが気になります。
メーカーが気づいてなかったとは思えないです。
もしかしてこの不具合を修正することで、別の不具合を誘発する可能性があったから?
なんてことを考えてしまいます。
返品後、しばらく様子を見て改めて購入を考えます。
非常に残念です。
書込番号:7968829
1点

ソフトのバグだけならいいのですが、、、
(後でアップデートすればよいですし。)
ハード的なバグはどうしようもありません。
ここまで完成度が低いと、ソフトのバグ以外の不良を疑ってしまいます。
また、通信サービスを全面的に売り出しているのに、
(大々的にスマートループのCMしているし)
諸般の事情によりサービス延期ですって。
パイオニアさん、いったいどうなっているのでしょうか?
商品を購入するお客様の事を考えて作ったものなのでしょうか?
発売を遅らせてでも、もっと信頼のおける製品をだして欲しかった。
非常に残念です。。。
書込番号:7976627
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
私はこのナビを発売日に購入して使用しましたが、とても使えるものではありませんでした。
素早く操作するとフリーズする、案内音声がとにかく小さい
タッチしてからのレスポンスの遅さ、全体的にモッサリしている
液晶が暗く正面からでないと見辛い、25mスケール表示がない
検索機能も他のナビと比べると劣る、音声案内回数が少ない..等
このナビの欠点を言い出したらキリがありません。
リコールしろとは言わないが、音声の小ささだけでも何とかしないと購入した人が可哀想です。
私の場合幸いなことに、購入した販売店に返品しに行ったら応じてくれました。
後ここ数日、クチコミで他社によるネガキャンだの言ってる人や、レビューでほぼ満点つけてる人がいますが
私には開発関係者が工作活動してるようにしか思えません。
某巨大掲示板のこの機種のスレでもその事について非難されています。
私は返品できましたが、出来なかった人も多いと思いますので
パイオニアには購入した人の為にも早急な対応をお願いしたいです。
7点

マジかよ。。
俺も一瞬この機種の被害者になりそうだったけど、近所のジェームスで破格のストラーダに目がくらんで難を逃れました。
SRCなんちゃらとか言う機能でウーハーも買わずに済んだし。
ありがとよ、ジェームスさん。
書込番号:7963986
0点

こんにちは
私もT10来月から使う予定なんですが、不具合のオンパレードみたいですね。
しっかりとモニタリングした上で世に出してくれないと被害者が続出します。
パイオニアさんガンバッテ!
書込番号:7965635
1点

私の場合は充電が出来ませんでしたので新品に交換になりましたし、音声は小さいし25mの表示もできない未完成品ですよ。通信エリアもソフトバンクモバイルなので地方で使用の方は注意が必要だと思います。
書込番号:7985770
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ZH9000のクチコミにも出ていましたが、19日にナビスタジオと本体プログラムのアップデートがアップロードされていました。
通常は、アップデートマネージャー上でダウンロードしてアップデートという手順なのですが、僕の場合はダウンロードをしようとすると「内部エラーのためダウンロード出来ませんでした」というメッセージが出てしまい、ランチャーもアップデートマネージャーもドライブマネージャーもダウンロード自体が出来ませんでした。
ちなみに、多くの方が頭を悩ませているお客様登録が出来ないなどの症状はありません。PCは自作機でOSにVistaを使用しており、リビングキットはUSBハブを経由しての接続です。
仕方がないので、直接カロHPからH9000用にリンクされているランチャーVer3.02をダウンロードしてアップデートしたところ、「内部エラーによりダウンロード出来ませんでした」というエラーメッセージが出なくなり、残りのアップデートは通常通りダウンロード出来ました。
その後に、ブログラムアップデートをダウンロードしブレインユニットへ転送をしたのですが、70%位転送したところで勝手にブレインユニットの接続が切れて、再起動後に接続され再度転送が始まり、また80%で接続が切れて、また再起動され転送が始まり90%でとうとう転送自体が止まってしまいました。
そこで、アップデートマネージャーの転送中止をクリックして、一度リビングキットの電源を入れ直してナビスタジオも再起動して、続きを転送して完了となりました。
VH9000も本体バージョンアップしてみましたが、いったい何が変わったのでしょうかね?
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
以前からポータブルナビのレビューを掲載している Enavi Blog(http://www.enavi.jp/blog/)でAVIC-T10のレビューが予定されているようです。現在はファーストインプレッションが掲載されています。
購入検討中の方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
2点

信頼性からいえば上記のようなサイトの評価、もしくは個人のblogを
閲覧して回るのが一番ではないでしょうか。
やはり匿名掲示板では信頼性に欠けます。
どこもそうですが、感情論に終始する書き込みには閉口します。
冷静かつ客観的な書き込みでこそ、参考になりますので、
皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:7963557
0点

http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/d/20080618
don117さんの受け売りですが、どれだけ寛大に
受け止めてもこれが世間の反応でしょうね。
書込番号:7966224
0点

私はこの製品を使用していますが結構満足しています。これだけの性能でこの価格というのはすごくありませんか?
ここの掲示板では必要以上にこの製品を悪く書いている人が目立ちますので、割り引いて判断した方がいいと思います。印象は人それぞれなので仕方はないと思いますがライバルメーカーの人ではないかという位公正さを欠いたような書き方ですね。
書込番号:7968595
2点

確かにこのサイトは消費者にとってメジャーなものですから、メーカー関係者が消費者になりすまし、営利目的の書き込みをしていても何ら不思議ではありませんよね。
ギルプロさんの仰る通り全ての情報を鵜呑みにするのではなく、自分なりに精査することが大切だと思います。
それからこのナビの真価が問われるのは一番の特徴である通信サービスが始まってからでしょう。
ですから既に他のナビと比較し見切りをつけた方もいるようですが、まだ時期尚早ではないかと個人的には思います。
ただし通信サービスが通信料に見合わないプアなものなら、このナビの存在価値は一気に薄れるでしょうね。
書込番号:7968801
2点

悪い評価の人が他社の工作員の可能性あるなら、
良い評価の人も工作員の可能性ありますよね。
レビュー見て思ったのは、悪い評価の人は○○が不満と具体的に指摘してるのに、
良い評価の人は具体的な指摘も無く無条件で評価しているのが目立ちます。
評判の悪い箇所も、「この値段なら問題ない」ばかり。
どっちが工作員なんでしょうね?
書込番号:7974643
4点

Enavi Blogが更新されていますね。
レビューはまだ掲載されていないようですが、掲載予定のレビュー記事からの抜粋がでています。
やはり品質に関して指摘しています。
書込番号:7975043
1点

>どっちが工作員なんでしょうね?
企業のコンプライアンスのあり方で、問題になるご時世
ここの掲示板には工作員はいないと思いますよ。
もしばれたら、世間の風当たりは、強烈ですから。
そんなリスクを冒してまで、書き込むとは思えません。
それに、メーカーの重要なポストの人は、こういった掲示板は。
重要視していないです。
匿名の情報など信用性がないですからね。
書込番号:7975157
1点

>hina415さん
某巨大掲示板には居るのに、ここには居ないと考える方が不自然だと思います。
「口コミ」の力は強力です。
例えば、深夜のTVショッピングで落ち目のタレントが「○○はスゴイです!」って言うのと、
口コミ掲示板で実際に買った(と言っている)人が「○○はスゴイです」というのでは、後者の方を信用してしまうでしょう。
私が不思議に思っているのは、このエアナビの口コミでエアナビを貶している人を「工作員」扱いする書き込みはあるのに、
エアナビを推している人は何故か「工作員」扱いされていない点。
他のレビューでもここに書かれている「足らない部分」が指摘されている状態で、何故貶めている人だけ工作員扱いされるのでしょうね?
書込番号:7979219
1点

cyrixさん
私事で申し訳ないのですが、
『そんなに悪い代物ではないですよ』〔7959523〕
というスレの中で、各社のネガティブキャンペーンで片付けようとされた方に
「パイオニア関係者?」
と疑いの書き込みは一応しております。
書込番号:7979631
0点

>「口コミ」の力は強力です。
確かにその通りです。
でも、工作員とは、どこの人ですかね。
パイオニアの社員?
もし、そんなことがばれたら、おおごとになりそうな気がするけど、
そんなリスクを冒してまでやるのかなぁ
上司も、掲示板に書き込むような指示を出すかなぁ?
と思うのですが。
書込番号:7979777
0点

hina415さん
会社ぐるみで行うことはそうないにしても、関係者が個人的に行うことは十分に有り得ることだと思いますよ。
その企業の社員しか知り得ないの情報も、某掲示板にはすぐ様リークされたりしますよね。
どこにでもいるのですよ。企業倫理、企業の規律も守れない大馬鹿者は。
書込番号:7979830
0点

レビューが掲載されましたね。
こちらのクチコミでも指摘されたような内容が指摘されています。
書込番号:7989673
0点

私は、レビューでいい評価の点数をつけてます。ですが、パイオニア関係者ではありません。
悪いところも指摘してますし。
ここは商品の口コミで、上の方が書かれてるようなことを書き込む場所ではないと思います。
商品の評価なりを純粋に知りたい人には正直読むのしんどいです。大体からスレ主さんの趣旨から大きく逸脱してます。悪い評価も含め有益で公正な書き込みだけをしてほしいかな。
書込番号:7992469
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
DVDナビからカロナビ信者です。バイク用に購入した1GBゴリラに不満を募らせ
2GBにしましたが、やっぱ古くてもカロだよって思っていました。
本日T10をやっと入手しましたが・・・
操作性 9900>15DT>T10
(10以外は説明書を読まずに操作できた)
リモコン 9900>15DT>T10
(15DTのおバカなリモコンには辟易しましたがあればそれなりに便利)
検索のしやすさ 9900=15DT>T10
(T10は検索した後なぜ検索対象が無い県が選べてしまうのか・・・)
地図画像 9900=15DT>T10
(T10だけ錦絵?みたいでむしろ9900と15が同一メーカーのよう)
あまりいじっていませんが、今のところT10はほぼ全敗です。
値差があるので当然かもしれませんが9900は非常に優れたナビでした。
今でもとても8年前のナビとは思えません。
ミニゴリラはT10と比較するとタッチパネルが秀逸ですね。ぱきぱき動きます。
ただ2GBでは情報量には不満がありました。
T10のタッチパネルはいつも動作が遅いわけではないのですが同じ場面でモサッとします。
室内なので音量はわかりませんが皆さんの仰る不満はだいたい体験してしまいました。
期待が大きかった分、皆さんの不満もわかる気がします。
T10で唯一、んんっ!と思ったのはGPSでしょうか。
木造ですが2階建てアパート1階室内で6個位補足してました。
これは全く捕捉できていないミニゴリラを圧倒します(新型は改良されてるのかな?)
15DTは首都高下を走ると全く使えなかったので、この部分はジャイロ+感度良好な
T10が優れた点でしょうか。
ただ、このままだと売ってしまいそう・・・・
細部までは難しいでしょうがメーカーの対応に期待です。
0点

ワンセグ操作をしようと思ったら「スキャンをしてください」のままタッチパネルが
無反応で進めません。
取説を見ていますが、なにか手順があるのでしょうか?
家庭用電源につないでいます。
書込番号:7963047
0点

画面にちょっとタッチすると、ワンセグ用各種メニューが表示されます。
右下くらいにある「スキャン」を長押しするとスキャンが始まって番組が自動登録されます。自分も少しハマりました。。。
書込番号:7963096
1点

>naosu33さん
返信ありがとうございます。できました、できました。
確かにカーラジオのスキャニングなんかも長押しですね。
私的にタッチパネルで長押しってありませんでした。
少々使っているうちに馴染んできた気がしましたが、ミニゴリラに長押しってあったかな?
ってタッチパネルをいじってみたら、長押しはないみたいで、合わせて操作性の差も
改めて感じてしまいました。(ファームアップで何とかならないのかな?)
話は変わりますが、皆さんは東京タワーって検索するときに「とうきょうたわー」
の後にエリアを東京って限定しなければならないことに違和感ありませんか?
またまた、私の認知不足からきてるのかな?
AVIC-9900やミニゴリラは「こうらくえん」って検索すると東京を始め、岡山、果ては
中華料理店まで検索してその後エリアを絞ることができます。
どっちの県だったかな?って時は非常に重宝してました。
メーカーの方がご覧でしたらこんなとこも是非改善してもらいたい点ですね。
書込番号:7963403
0点

たしかに、検索後にエリアをもう一度特定しなくてはならないのは、ナンセンスと思います。前はミニゴリラを使っていたのですが、あれは文字をいれるたびに勝手に検索対象が絞り込まれて行ってわかりやすかったです。
ここもプログラムのアップデートで何とかして欲しい部分ですね。
ところでみなさん、応答スピードが遅すぎるとか、ちょっと触るとフリーズするなどの書き込みありますが、やはり不具合のあるものとそうでないものがあるのでしょうか?
自分はもうかなりの距離を使っていますが、検索は0.5秒くらいで戻りますしフリーズもしたことがありません。音声はMAXでミニゴリラの音量4と同じくらいに聞こえます(私の車内環境で)。
書込番号:7964334
0点

あと、トンネルでも使ってみました。
動きます、動きます。どなたかがジャイロついてるのにストップすると書かれていたのですが、きちんと車の動きをトレースしていましたよ。
何かここに書かれてるのと自分の機械の挙動が違いすぎて困惑しています。
書込番号:7964358
2点

私のもトンネル内ではちゃんと動いてました。
個体差かも知れないけど、あまりにも差があるのも困りますね。
書込番号:7964982
2点

皆さんにも公正な判断をしてもらいたいのでミニゴリとの比較をちょこちょこレポします。
(メーカーの方が見てくれている事も期待して)
○な所
・やはりGPSの感度(鉄筋3階建ての2階で何故捕捉しているのか不思議)
・田舎道の案内(農道走ったらゴリラはルート案内を止めてしまった)
×な所
・案内回数が少ない分、距離をズルしてる気がする
(700m先を右折と言いかけたらゴリラの500mという声にかき消された。
9900とゴリラの差は殆どなかった)
・リルートが遅い(ゴリラと9900はほぼ同時でした)
△な所
・少し動いて操作しようとしたらドライブ中は操作できませんとメッセージが来ました。
安全重視もいいですが感度良すぎるのもちょっと・・・
前に錦絵と評した地図は昼間の絵を見たら見慣れたせいか前ほど嫌ではありませんでした。
つづく
書込番号:7965697
0点

ミニゴリラで比較的ウィークポイントとされていたGPSアンテナですが
去年4月に発売されたNV-SB250DTのGPS感度が-134dbmだったのに対し
今年の4月に発売されたNV-SB360DTでは-152dbmと劇的に改善しています。
また360DTのトピックでも位置精度が正確であることや
備え付けナビとの比較、高架下でも受信可能なことなども報告されています。
自分も2ヶ月近く使用していますが、GPSによる位置ズレはまだ確認出来ません。
新型ミニゴリラは非常に変化の大きい機種ということで念のため。
書込番号:7966397
0点

>チャクリキさん
返答ありがとうございます。ミニゴリラはユーザの声をしっかり拾って進化していたの
ですね。惹かれますねー。
因みにT10の×な所を一つ発見してしまったので追記します。
他でも書かれていたかな?
交差点拡大図は画面右半分に出ますが100mスケールで
使っていた場合、拡大図との差が殆どありません。
これでは拡大する意味が全くないような・・・・
本当にこれはカロの製品なのでしょうかって感じで。
楽ナビやサイバーと全く開発部隊が違うのでしょうかね。
ますますT10が遠ざかっていく・・・
対策お願いしますよカロさま。
書込番号:7967666
0点

たとえば○○寺と言うところを探そうとして「あれッ?京都だったかな?奈良だったかな?」
というときにどうすればいいのですか?
書込番号:7968667
0点

>wantaro2005さん
私の試した限りでは県は全県表示されてますから
全く何県かわからないとすると場合は
「愛知県」 検索対象はありません で戻り
「石川県」 検索対象はありません で戻り
・
・
・
と検索対象の無い県まで順に見ていくことになります。
どっちの県かな?って程度であればうまくすれば1回目で
当たる可能性もありますね。
ただし、当方取説はまだ詳しく読んでいないので、もし間違ってるよって
方がおられましたらご指摘ください。
書込番号:7970946
0点

本日比較をしていて空しくなりましたので止めることにしました。
私的には ”現在のT10”は "無し" です。
今日、助手席からT10を指して「このナビ、6.66キロ先を右折って表示して凄いね」と
いうので確認すると「66.6キロ先を右折」と画面を大きく使って表示されて
いるではないですか・・・orz (ミニゴリラの表示は小さく道なり)
・66.6キロ先(T10初期設定だと2時間先)の情報なんて今必要ないんです。
・周囲検索でカーショップを検索したら沢山出てきましたが、それが進行方向か後方に
あるのか、何キロ先なのか、一々ショップ毎に選択しないと確認できない。
(ミニゴリラは一覧で方向と距離が表示されて進行方向にあるのか確認できたと思います)
・500mにするとロゴマークが消えてしまう
(必要ない人もいるかもしれませんが知らない土地に行く私は1〜2kmまで表示まで必要)
・9900で番地検索が数値入力に改善されたのにT10は1から順に見ていくしかない
(番地が多い地域は本当に時間がかかって不便)
このナビを使ってみるとなぜ過去の蓄積技術を踏襲しなかったの?とか
完成したあとにモニターテストや試走行をしたの?って疑問が湧いて仕方ありません。
メーカーは大きな不具合のみ対応を発表しておりますがそれだけでは不十分だと思います。
残念ながら知人には進められる機種ではありません。
書込番号:7971718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
