
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年6月1日 18:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月30日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月16日 22:31 |
![]() |
4 | 9 | 2008年5月22日 12:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月22日 16:03 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月24日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
おじゃまします。よろしくお願いします。
地図情報は内部メモリーとのことですが、SDカードタイプであれば、今後、4GBから8GBのSDカードになっても、カードを更新すれば(認識するかは別にして。。)より詳細な地図になりそうな感じがするのですが。。。迷っています。皆さんの意見をお伺いしたいです。。。
0点

pioneerのサイトには、地図の更新はSDカードですると書いてありましたよ。
書込番号:7842486
0点

お返事いただきありがとうございます。地図情報がどのくらいの情報量になるのか詳しく分かりませんが、ベースとなるメモリーの容量が大きい方がより細かい地図になるのではと思っています。内部メモリーの地図情報をSDカードにより更新するのではなく、SDカードそのものの容量大きくして、そこにインストールされた地図をナビに使えたら良いなぁと思っています。情報ありがとうございました。
書込番号:7846202
0点

本機の場合は画面がVGAなので、QVGAクラスと同じ程度の地図でも単純に4倍の容量がいることになりますから、そこから考えると従来の1GBクラスのメモリーの製品相当とも言えるのではないかとも思います。画面が高精細になったのに地図データが従来のままでは、ぼやけた表示になります。フルHDのテレビで従来のVHSビデオのテープを再生しているようなものです。したがって対応した地図データはデータ量が増えているわけですから4GBの容量が多いと手放しで喜べないように思えます。
この辺りは実機を他機種と店頭で比べて確認をしてみない事には分かりませんから、はやく実機をみたいと思います。
書込番号:7859367
0点

それは違うように思います。
ナビのデータって、 写真や絵等のようなイメージデータでは無く、
CADやDTP等と同様のベクトルデータだと思いますよ。
よって、画面の解像度では容量は殆ど変化しないと思われます。
私は昨日発注掛けました。
書込番号:7860630
0点

SDに地図データ入ってたら読み込みに時間かかって立ち上げ、地図の表示表示、スクロール等に時間がかかってもっさりした動きになるのでは?
圧倒的に内蔵メモリの方が早いと思うのですが…。
メモリ容量は他社の現行機と同等なので心配してませんが、操作レスポンス、検索速度や道間違えたときのリルートの早さ、衛星捕まえるまでの時間等の方が気になります。
今日実機見にいったらまだ入ってなかった。6月5日に展示機がくるらしい…。やっぱり田舎はこんなもの…。
ちなみに売り出し価格は59800円。なぜここのショップより安いのか?
書込番号:7880414
0点

初めてのカーナビ導入を検討中です。
バージョンアップ(地図データ?)はSDで、とのことですが、無料でダウンロードできるんでしょうか?地図の更新が無料なら、月々1-2千円の通信料かかっても、まあ相殺でいいかな、、と思えるんですが。地図は地図で、更新の度に何千円もかかるんじゃちょっとな、、、
書込番号:7883868
0点



パイオニアHDDナビのバージョンアップ情報です。
インストールパックが8月発売予定(\21,000)、ダウンロードが9月開始予定(\16,800)となっています。
主なバージョンアップ内容は地図情報の更新のみとなっており、機能追加は無いようなので、
今回は見送りの方が多いかもしれませんね。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi4/
1点

昨日、8月21日から受付が始まりましたね。
早速申し込んでしまいました。
書込番号:8237277
0点

自己レスです。
21日夜にウェブで申し込み、23日(土)の朝に送付パックが到着、その日中に送付したところ、26日(火)午前中には更新後のHDDが到着しました。
平日は時間がとれず、本日無事取り付け作業を完了しました。
ウェブのアナウンスでは返送は〜9月8日となっていましたが、意外に対応が早く驚きました。
やっぱりあまり申し込みが多くないのでしょうか。
ちなみに機種はAVIC-H9です。
書込番号:8276074
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先代T1ユーザーならご存知かと思いますが、
T1の音声案内って、合成音声(いちおう女性)だったんですよね。
なんかメカメカしい感じがして、嫌いじゃなかったんですけどね。(^^;
T10はどうなるんでしょうね?
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
発売を待っている一人です
おそらく6万円を切ってくるのではないでしょうか。
(ピーク時には5万も切ると思いますが半年後くらいになるのでは・・)
ざっと調べても6万円台前半の価格設定は多数ありますし、
ヨドバシの価格設定からポイントを引くと優に6万円は切ります。
これでPNDも競争激化は眼に見えて来た感がありますが、
考えようによっては元々NAVI自体が高すぎるのかもしれません。
今後のPND vs 据付のNAVIの進化の方向性やらも考えていると、
何かと楽しみです。
0点

先代の時は、時期尚早だったようですね。
このモデルの2世代目が出るか楽しみです。
書込番号:7811224
0点

先代の機種がどのようなものであったか分かりませんが・・
次のAVIC-T20とか発表されれば、すごいスペックなのかも
しれませんね。(単なるマイナーチェンジでプライスダウン
・・・って方向性も無くは無いでしょうが)
現時点で、メモリーポータブルナビにおいては最強スペック
と言えるのではないでしょうか(他のレスにもありましたが)
そうは言っても、SONYやパナソニックの時期機種にも
期待感があります(メモリの容量を上げてくるとかありえそうです)。
書込番号:7811301
0点

ポータブルナビとしては性能はズバ抜けていますからね。早く実物を見たいです。
ハードディスクオーディオの音の悪さには閉口しているのでナビ単体の機種にしようかと考えています。
書込番号:7811413
0点

ナビとしての基本性能もカロツェリアとしてのブランド名を
踏襲しているだけあって、使った事のある人には安心できます。
パイオニア初のポータブルナビ第一弾だけあって気合入ってますよね。
以下わざわざ挙げるまでも無いのでしょうが、、知らない人の為に・・・
★5.8インチワイドVGAモニターの採用
⇒ 大きすぎず小さすぎず。VGAってところがポイント高い!つまり高精細
★ワンセグチューナー内臓
⇒ 無いよりあった方がイイ
★11モードのイコライザー機能を搭載したオーディオプレーヤーで、
SDカードに収録したWMA/MP3/AAC※7ファイルの楽曲を再生ができる
⇒ 対応フォーマットが他より多い!外部AUX端子付きオーディオが生かせる!
★JPEG/BMP画像を表示できる「ピクチャービューアー」機能も搭載
⇒ 無いよりあった方がイイ。PCで地図画像を保存したのを見るのに使えそう
★大容量4GBフラッシュメモリーを搭載
⇒ 個人的には8G以上が・・・。
★シンプルかつ親しみやすい高品位なデザインを採用
⇒ カッコイイと思います。
左側のボタン配置の分ややサイズ的に大きい印象。好みの分かれるところですね。
★本体に内蔵されたGPSレシーバー、GPSアンテナとジャイロセンサー、加速度センサー
⇒ PNDだけにこの機能は必須だと思う人多いはず!
車速パルス配線コードの接続によりに精度を高めることも可能(後日発売、別売)。
★ハンズフリー通話も実現する「Bluetooth®モジュール内蔵」
⇒ 携帯電話の接続により、ハンズフリー通話が可能。
こういった基本スペックのほかに、サイバーナビなどに搭載されている
通信機能を利用できるとなると他に何を望むのでしょうかって気持ちになります。
単体のVICS機能や、地図の自動更新とか、画面サイズの大きいのがラインナップに
ほしい等等あがると思いますが、現時点ではそれが無くてもイイって思える人には
大変魅力的な機種であると思います。
書込番号:7812832
2点


こんにちは!
おじゃま致します。
エアーナビAVIC-T10 は、月額通信料を払って通信契約しなくとも、ポータブルナビとしては使えるみたいですね。
では、
@ VICS機能はどうなのでしょうか?
通信契約しないとVICSは使えないのでしょうか?
A先代のエアーナビのナビゲーション中の画面レイアウトや表示については全く知らないのですが、今回のT10は見やすいですか?
SANYOのミニゴリラシリーズのような交差点拡大表示や、3Dレーン立体表示などはあるのでしょうか?
ご教授くださいませ!
書込番号:7815666
0点

いんさどん殿
@ですが、単体ではVICSは内臓していないと思われます。
有料の通信機能を利用すれば、内臓VICSより利用価値の高い
VICS機能を持つ事になりそうですね。
VGAなので画面は精細で綺麗な印象です(早く実物を見たいです)。
Aですが、交差点拡大表示すると思います。HPに載ってましたよ。
常時スケールの違う2画面表示は出来ないような感じですが、、
どなたかご存知ないでしょうか。
書込番号:7816007
0点

私もとんとん拍子さんと同じ意見です。
ナビ本体の技術はDVDもHDDもモニターもほとんどが既に確立されている技術。
あとはソフトに関する開発料などですが、いまや殆どの車に装備されていて、これだけ競争が激しいのに20万も30万もするのは異常だと感じていました。ポータブル型とは言え、この価格で発売されることにとても期待しています。
書込番号:7821736
0点

スーパーオートバックスで予約価格、59,800円で見ましたが?これが通常の売価になるのではないですか? ここの価格見て高いので驚きました。
何か付帯条項等があったかも知れませんがそこまでは気が付きませんでした。
通信契約必修とか、ありとなしで価格が変わるとかはあるかも知れませんね。
関係ないですが、先日EeePCを新規の通信契約込みで14,800円で購入できましたからありえない事もないかと思います。
書込番号:7840372
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009GII
チューナーが小さくなるといいなって思っていたらホントに発売するんだね。
今度は自分で取付を企んでいる身にとってはチューナーの小型化と取り付けやすそうなアンテナは非常にありがたい。
あとは価格が実際に発売したらどうなるかと言った所。おそらく出初めはほぼメーカー希望小売価格かもしれないが。
0点

まあ、今までのタイプがデカすぎって感じもあるけどね。
内蔵に越したことはないが、パイオニアはフルセグ内蔵モデルは今回見送りみたいですね。サイバーでさえも外付けってことは。
でも、アンテナの取り付けがシンプルになった点は見逃せない。
とりあえず、スペック表からチューナーの寸法をメモって助手席シート下に置いた場合どうなのかスケールで測ってみよう。(車は現行ホンダ・ストリームです。)
書込番号:7801785
0点

サイバーは内蔵ですよ。お間違いなく。
楽ナビの内蔵は半年後のモデルチェンジで対応でしょう。
地デジ関係のモジュールなどは内蔵と同じ物なので
小さくしようと思えば小さくできるのでしょうが、(厚さは別として)
そこにつく端子などやケースの型の為や製造しやすさなどから
妥協されているのだと思います。
書込番号:7823384
0点

こんにちは。
GIIに関してはすでに本日入荷したという店もあり
サイバーナビに関しては23日に発売という話があります。
地方などでは随時遅れて入荷という事もあるので今月末くらいには
見れるでしょう。
サイバーナビの方は、今回は今になってもどたばたしているようなので
何とも言えませんが、メーカーとしては今週末の土日には間に合わせたいと
思っているでしょう。
書込番号:7838390
0点

やっぱり地方は遅れているのですね。こういう物は必ず地域格差=都会優先だね。その逆があってもいいのに。ちなみに地元には一件も入っている店なし。多分、値段の関係でサイバー(高すぎる)よりこの機種か来月中旬に出るクラリオンのクラスヴィアNX808にするかもしれません。
書込番号:7839095
0点

こんにちは。
地方といってもよほどの所でない限りそんなには遅れないと思います。
(経験上)
私の知っている所では地方の県庁所在地、地方都市は前回言ったように
すでに楽ナビは入荷済み、サイバーナビも今日、明日には届く予定
そこから離れた都市でも来週には入ってくる予定と聞いています。
展示などもありますから一度にはできませんから1週間程度は仕方がない
所ですね。
書込番号:7840801
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ようやく発表されましたね!
詳細な情報はまだこれからですが、期待しています。
自分の場合はイルミ色の変更が利くかどうかが大変気になっていますが、出来そうですね!
地デジチューナーの内蔵化やブレインユニットの搭載など、旧モデルからの進化が大きそうです。
ただパネルデザインについては、旧モデルの方がスマートだったような気がします・・・。
0点

CPRMにも対応したようですね。
旧モデルもバージョンアップで対応されたらいいのですが。
書込番号:7794343
0点

もしかして一番進化したのはこのモデルじゃないですか?。待った甲斐がありました。...でも地デジ内蔵になったんですねぇ。配線などスッキリするのはいいんだけど、チューナー無しモデルを検討していた私としては、実売価格が気になります。どうせならETC内蔵にしてくれたらよかったのに。
パナも堂々と新モデルをぶつけてきましたね。あっちもチューナー内蔵なのかな?。
書込番号:7809072
0点


さっきオートバックスに行ったところ、既に現物が展示してありました!
実際に見て・触った感じは、とても高級感がありました。
地図のスクロールもそこそこで、操作感は良いようです。
価格は31万円前後だったので、ネットショップよりかなり高めです〜。
とりあえずカタログをGETしました!
書込番号:7848658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
