
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月13日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月18日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月3日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月3日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月21日 13:26 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月7日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
本日初めてtouchを接続したら「エラー」が出て全く動かず。
ビデオを見れないことは知っていたけど、音楽も全く駄目でした。
色々いじった結果、i-podの復元(工場出荷状態)に一旦して
再度復元したら、ナビが認識してくれて全く問題なく作動しました。
こんな事もありましたので、ご参考までに。。。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV002
AVIC-HRV002Gを使い始めて2週間が経ちました。
使う用事も無いので知っている道をルート案内させる日々を過ごしています。
昨日12Km(出発地から2Kmのところを立寄り地指定)程のルートを引いて買い物に出かけたところ、目的地に到着するまで立寄り地に戻る様案内され最終的に目的地に案内される事はありませんでした。
Pioneerに確認をとったところ、条件にもよるが立寄り地の周囲50mに近づかないと立寄った事にならないそうです。今回の様にスーパーに隣接した駐車場がいつも満車の為、歩いて1分以内の第二駐車場に停める様なシーンではナビの仕様でずっと立寄り地に戻る様案内する様です。これはサイバーナビも同じ様です。
(この仕様は距離に関係なく数百Kmでも戻る様案内するとの事)
このナビは7台目ですが、今まで使っていたナビは途中で案内を諦めて(経由地に寄った事にして)次の経由地を目指した様な気がします。
回避方法として取説のP.55から書いてあるショートカットメニュー(画面右下の矢印のボタン)からルート編集-立寄地送りを選択する必要がある様です。
ちょっとシーンは異なりますが、ルートをわざと外れて"自分なりの最短ルート"を選択した際、3回程戻る様案内されましたが、途中から"かなり先を見越した、なかなかやるな"と感じるルートを瞬時に一発で引いてくれる場合もありましたので、"これは仕様だ"と割り切る事にしました。(元に戻らせる回数は条件により変わる様です)
購入するまで気づかなかった残念な点としてイルミネーションのカラー変更があります。イジェクトボタンと投入口のイルミはホワイト固定なんですね。'08 総合カタログの小さな写真もホワイトで写っています。
カーステもアンバー(又は近似色)に変更したいが為にカーステを買い換えようとしていたのですが、現在のPanasonicのカーステで良いかなと思えてきました。
曲が変わった時以外ボタン以外の照明OFF、ナビミュートLV2(完全ミュートではなくちょっと音が流れてます)で使っています。
これも仕様だと思うので諦めているのですが、スマートループのデータを取得する数十秒前に電話が着信した際、ハンズフリーが使えません。まだ携帯も反応しておらずデータ取得していないのですがら、その準備を中断してハンズフリーに切り替えてくれればありがたいのですが。(環境はND-BT1+AU W54T)
長文失礼しました。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
この機種を購入予定なのですが、正月ぐらいから かなり値上がりしているようですが 何か理由があるのでしょうか? 近々 値下がりするでしょうか? 情報お持ちの方 教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
ミュージックサーバーに、コンパクトフラッシュを使って
音楽を転送したのですが、うまく再生できなくて困っております。
「NaviStudio2」を使って、MP3の音楽をCFに転送、その後CFから
ナビ本体に転送、このときは問題なく進んでいるように思われます。
しかし、曲の再生で問題が発生します。
曲の再生途中でいきなりスキップしたり(次の曲に飛んでしまう)、
再生スピードが一瞬早くなったりします。
(50曲ぐらい転送しましたが、ほとんどの曲でこのような現象が発生します)
パソコンでは、問題なく再生できます。
iTunesを使って、曲のステレオビットレートを変えたり、
固定ビットレートを可変ビットレートにしたりと、
いろいろ試しているのですが、少し現象が変化するぐらいで、
あまり変わりません。(ビットレート:320Kbps、サンプルレート:44.1KHz)
サポートセンターに電話で聞いてみたのですが、はっきりとした
答えは頂けませんでした。(ナビ本体の再起動や初期化、
NaviStudio2の再インストール、セキュリティソフトの停止など)
言われたことをやってみたのですが、変化ありません。
まだ、CDからの録音は試していないのですが、
ナビ本体の不良か、それ以外の問題なのかよくわかりません。
同じような現象を経験された方はいらっしゃるでしょうか?
0点

もう解決したかもしれませんが…
本体やリモコンの進むボタン、タッチパネルの接触が悪いということは考えられませんか?
後はCDなど他のソースで同じ現象が出るか確認してからですね。
書込番号:7137437
0点

nobrandさん、返信ありがとうございます!
いまだ解決しておりません。
>本体やリモコンの進むボタン、タッチパネルの接触が悪いということは考えられませんか?
再生をスタートさせてからは、リモコンやタッチパネルは一切触っておりません。
曲によっては、何回再生しても同じところで次の曲に飛んでしまします。
また、CDの再生は問題なく、CDから録音した曲はこういった現象はでませんでした。
コンパクトフラッシュでも買い換えてやってみようと思います。
もし現象が変わらなかったら、お金がもったいないですけど…
(今のもSLOT1タイプなんですが)
ちなみに、DVD、TVの視聴も問題ありません。
やっぱりCFからの転送がうまく出来ていないんですかね〜?
書込番号:7138469
0点

問題のあるMP3ファイルをCD-Rにして、再生させてみてください。
同じ所で飛ぶようであれば、MP3ファイル自体に問題があります。
飛ばなければ転送時に何らかの問題が発生していると思われます。
あまり忙しそうではないお店の店頭デモにCFカードを突っ込んで試すのも一つの手です。
書込番号:7139770
0点

しゅがあさん、アドバイスありがとうございます!
>問題のあるMP3ファイルをCD-Rにして、再生させてみてください。
>同じ所で飛ぶようであれば、MP3ファイル自体に問題があります。
MP3ファイルをWAVEファイルに変換して、CD-Rに書込みナビで再生したところ
問題なく再生できました。
>飛ばなければ転送時に何らかの問題が発生していると思われます。
さらに、MP3からWMAに変換して、CFからナビに転送して再生したところ
表示はでるのですが、全く聞けませんでした。
やはり、転送時に問題が…?
書込番号:7142306
0点

ああ、書き方が悪かったですね。
問題のあるMP3ファイルを「そのまま」CD-Rにして、再生させてみてください。
書込番号:7142425
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-XH099
本日、ナビ、チューナー、その他部品フルセットで注文しました。
XH009とXH099で予算の関係で悩みましたが、XH099にしました。
あさって届くので楽しみ。
午後から取り付け。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
