
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月4日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月12日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月24日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月17日 07:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月20日 03:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月24日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
いつも9月末頃発表なのに、今回は遅い発表でしたね。Pana対抗ですね。 ttp://pioneer.jp/press/release555-j.html
書込番号:5505413
0点

現行モデルとそれほど変わらないような気がしますね。
マイナーチェンジと考えるべきでしょうか。
HDDのかわりにフラッシュメモリーを採用するようなナビはまだ先ですかね。
書込番号:5506299
0点

HRZ08のバージョンアップも発表になって以下のようにFAQで説明されています。
Q.HDD楽ナビのバージョンアップはどのように行いますか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz09&id=13863&parent=3885
Q.バージョンアップで、06年楽ナビAVIC-HRZ99/HRZ88/HRV22と同じ機能になりますか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz09&id=14803&parent=3885
Q.バージョンアップをすると、何が変わりますか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz09&id=14802&parent=3885
回答を見るとバージョンアップすれば、地上デジタルチューナーの対応以外は、HRZ08も新機種のスペックはほぼ同等になるようですね。
書込番号:5506730
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ようやくバージョンアップの予約受付が始まりましたね。
しかし、バージョンアップの内容がデータの更新と、ガイド音声時の音と音声 、ロゴマークの新規追加と一部店舗におけるロゴマーク変更 、ETC利用履歴のインターチェンジ区間表示だけですか・・・。
あまりバージョンアップのメリットがないようなので、悩んでしまいます。
0点

ダウンロード版の方は今年もまた「祭り」になりそうな気が...
書込番号:5420398
0点

おはようございます
AVIC-ZH900MDのユーザーですが、今回は単なる地図情報の更新とか・・ちょっと迷っています。
書込番号:5420776
0点

とうとうきました2006年版!
事前に送付用のキットだけは確保しておいたので、今朝、早速HDDを取り外してコンビ二から発送しました。
HDDって結構小さいんですね。恐る恐る静電袋に入れました。
もともと、地図は2003年版で古いので、悩まず申し込みました。初バージョンアップです。高速道路も全然古いし、平成の大合併も未反映なので。
しかし、HDDが無いと単なるカーステレオになってしまい、寂しい限りです。今回、失敗してミュジックサーバーの音楽データが消えてしまわないことを祈るのみ。(レンタルCDから録音なので、元が無いため)
パイオニアさん、よろしく!
書込番号:5422493
0点

結局、ダウンロードの予約をしてしまいました。結構盛況なんですね・・・。
何かひとつでも機能アップがあれば、迷わず予約したんですがね〜。
書込番号:5433677
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K
本機のソフトウエアアップデートが昨年の三月が最後でその後アップデートがされていませんが、いつアップデートされるか情報お持ちでしょうか?
パイオニアに連絡しても、現在未定ということでアップデートされないのでしょうかね。買ってからまだ3年しかたっておらず、頻繁に変わっていく地図情報がアップデートされないのはかなり、問題ありかと。
まー、メーカーにとっては買い換えて欲しいというのもわかりますが、3年で新しい機種に買い換えるケースはあまりないのではと思います。(貧乏人の私ぐらいかもしれませんが 汗..)
0点

自分も同じ機種を持っていて、同じ意見で、時期更新を心待ちにしている者です。
私の勘では、9月頃だと予想しています。
自分のは、Vol.2(2003年11月)から変更していなかったので、待ち遠しいです。
日々、カロHPのバージョンアップ情報のページにアクセスしておりますよ(汗)
カロ!Vol.4を出してくれー!
以上
書込番号:5284047
0点



私は、CreatePointDataというソフトの作者です。
このソフトは、カーナビの地点データをExcelライクな画面から編集することができ、異なるメーカ、型式の地点データを双方向に変換することができます。
もちろん、V04、DATフォーマットにも対応しています。
代表的な機能として、地図ソフト、サイトの地図上に地点データを表示することや、地図から地点データを取り込むことができます。
ぜひともPioneerのユーザーさんにも使ってみてもらいたいと思い書き込みをさせていただきました。
シェア ウェアですが試用が可能です。
ぜひHPにお立ち寄りください。
http://www.ne.jp/asahi/kdm/homepage/ta/
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009MD
今回ナビをアルパイン製からAVIC−VH009MDに買い替えたので、今までナビ連動していたETC(DIU−3610)がブザーのみになってしまったので再びナビ連動を計画しています。
色々と検索した結果、ナビ連動可能な機種でヒットした、三菱EP−406BとデンソーDIU−3610は外部インターフェース機能が両方ともRS232C規格でデンソーウェーブ製のETC用車載プリンター(998002−1020)の接続が可能でした。
ND−ETC4用のナビ接続コードを買ってきてナビ側に入力する配線3本を加工して接続してみようと思っていますが、やっぱりナビ側が認識しないかな?
0点

本日、某カー用品店にND−ETC4のナビ接続用配線のみを注文しにいきましたが、メーカー欠品で9月以降の納期と言われてしまいナビ連動チャレンジは秋までお預けになりました・・・。
書込番号:5270483
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
パナソニックのCN-HDS960TD と悩みましたがAVIC-VH009に決めました。理由は安直ですが見た目です、購入した車にデザインが合うかとおもって。
購入価格はビーコンユニット込みで254,310(税込み)秋葉原で購入しました。自宅まで配送料無料ということで満足しています。
納車が7月上旬なのでインプレッションまだ書けませんが、納車後気づいたことなど書き込みたいと思っています。
0点

お手数ですが、秋葉原のどちらのお店でご購入になりましたか? よろしくお願いします。
書込番号:5196100
0点

秋葉原のコトブキ無線です。ワシントンホテルの対面あたりにあります。他に山本無線もあり経営は同じようです。その日に在庫が無くても約1週間位で入荷が最近のペースらしいですよ。
書込番号:5196166
0点

nizaさん、ありがとうございました。早速会社帰りにでもチェックしたいと思います。自分は本当はMD付きが欲しいのですが、MD抜きでその店頭価格(非通販)は立派! だと思いましたので、MD付きでどこまで安くなるか挑戦してみます!
書込番号:5197921
0点

Hiddenmassさんがんばってください。
参考までに私はネット通販で在庫ありの店舗の販売価格を具体的に提示し(お店のPCで)これに限りなく近ければすぐ買うという交渉をしました。
健闘を祈ります!!
書込番号:5197956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
