
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月21日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月7日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月17日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月18日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月19日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
題名のとおり、AVIC-HRZ08購入しました。
取り付けは27日。(自分の都合でこの日にしてもらいました。)
本体とFOMA用のケーブルとiPod用のアダプター(Uのほう、これだけ取り付けが後日になる模様)、それに取り付けにかかる工賃・用品まであわせて175,000円でした。
取り付けの日が今から楽しみです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
先日、HRZ08のナビゲーションで出かけた際、ジャンルリストの目的地データに誤りがあることを発見しました。
パイオニアには連絡しましたが、次回の更新データに反映させるそうです。(時期は未定?だそうです)
膨大な地図情報なので多少の誤りは有るかとは思いますが、次回の更新データがリリースされるまで、誤ったデータを使わざるを得ないユーザー対して情報を共有する必要が有ると思います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
今日カーショップに行ったらあれから何件かテレビの音だけ出なくなる症状があったようです。
メーカーで調べたら車によってはエアコンの熱とナビの熱でそのような症状がでる事がわかったそうです。
0点

はじめまして。
私のも最近テレビの音が出ません。画像は映っているのですが、
「ザー」という砂あらし状態時の音がして音声が聞こえません。
しばらくそのまま(30〜40分)にしておくと普通に音が出ます。
他のラジオ、MSV、DVD、MDは普通に音が出ます。
やはり、熱で同じ症状になったのでしょうか?
買ってから1年以上経つので保証は切れているのですが、一度こうなってしまうと修理に出さないとダメですかねぇ。
ちなみに車は1つ前のエスティマで取り付けは自分でしました。
書込番号:4890901
0点

返事が遅くなってすみません。
メーカーも現在は熱のせいで起こるという事は把握しているようなので、ショップか、メーカーに相談されてはいかかですか?
私の場合はメーカーに相談した時には他に事例がなかったので、冷たい対応でしたが、補償期間だったおかげでショップで新しいものと交換してもらえたんですよ。
もちろんハードの情報はもちろん泣く泣く別れましたけど。
書込番号:4919865
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
『サイバーナビ』には『マニアモード』なる隠しコマンドが存在しましたが、楽ナビにはそのようなものは全く存在していないのでしょうか?書込みも見たことが無いのでやはり楽ナビというだけあって楽ではないものは搭載していないのでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV02
本日オートバックスで楽ナビのカタログを請求したところ、
商品はおろか、カタログもすべて出払っているとのこと。
次回入荷も未定だというコトでした。
車はBMW-Z4で純正デッキ(CDチェンジャーなし)が装着済み
音質自体は可もなく不可もなくといった感じなので、
ナビだけ取り付け、音声は純正デッキから出そうと考えています。
またZ4は純正用1DINしかないのでオンダッシュで考えています。
取り付けにも相当手間がかかると言われ、品物もない…。
完全にやる気がなくなりました(爆)
カロのみならず他社製品もいろいろと検討しましたが、
やはり楽ナビのコストパフォーマンスは最強ですね。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD
AVIC-ZH25MDの掲示板にもかかわらず、型番違いで申し訳ありません。
AVIC-ZH9MDは2003年発売のモデルで、すでに製造中止になっておりますので、同じ外観を持つAVIC-ZH25MD掲示板に載せていただきました。
故障&修理費について書き込みしようと思います。
私はAVIC-ZH9MDを新品で購入し、それからちょうど2年になろうとしています。
それまで快適に使用していたのですが、1月29日の朝にエンジンをかけたら、ナビから「カラカラ…」という空回りをしているような異音が。
その後も音は鳴りやまず、何分も経ってから「プログラムディスクを挿入してください。」とのメッセージが画面に出ました。
リセットボタンを押しても、なんら症状は改善されませんでした。
パソコン系と同じだとすれば、ハードディスクに異常が生じたように推察されます。
現在修理に出しておりますが、中枢部の修理になるとこれまでミュージックサーバーに入れていた音楽が消失するおそれがあるし、修理代も高額になる可能性が大きいように思えます。
これまた型番は違うのですが、AVIC-ZH900MDの掲示板の4586652で修理代についてのコメントを見つけて、読んだりもしました。
そこには、私の場合と症状が違うとはいえ、ハードディスクの故障に伴い当初5万と言われた修理代に対して意見したところ、1万5千円で済んだという、首を傾げたくなるようなメーカー側の対応が書いてありました。
余計なお節介かも知れませんが、今回の私の修理関係で今後進展がありましたら、またコメント入れたいと思います。
AVIC-ZH9MDとAVIC-ZH25MDは、型番こそ違えど中身はほとんど同じだと思ったので…
ご覧の皆さんが故障等の憂き目に遭遇した際のご参考になればと思いまして、新規でスレッドを立ち上げさせていただきました。
0点

修理完了品を、今日取り付けしました。
結局ハードディスクの交換で、費用は35018円でした。
5万もしなかった代わりに、1万5千円にはならず…
ナビのHD交換ですので、単にデータをインストールしなおしたのとは違って、この位は仕方ないのかなと……
費用もさることながら、録音した曲が全部消えてしまったのもショックでした。
参考になればと思います。
これにて、自己完結します。
書込番号:4838430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
