パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け状況

2005/02/28 15:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 taitan-Xさん

ダイハツのムーヴカスタムに前出しキットを使って取り付けてもらいました。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/taitan_y/lst?.dir=/move&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

かなり前に出てきます。
機能自体には満足しています。

近々ナビの周りをパテなどを使ってすっきりさせようと考えています。

書込番号:4000156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対策品

2005/02/22 22:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900

スレ主 ZH探し中さん

何件かZH900を見てきましたが、在庫がすべてDGTW/Ref-Pでした。
/FRは付いていなかったと思います。(都内某店2箇所。kakaku.comにランクされてる店)
ZH900MDの掲示板にも「噂」として書いてありましたが、
本当かもしれませんね。
流通在庫がすべて古いとは思えませんので、安値の店に集まってるのかもしれません。

...しかしながら、当方DGTW/Ref-Pでもいいやって割り切ってます。
EATW,EBTWが指定して購入できればそれに越したこと無いですが、
2〜3万割高だと、ビーコン買えちゃいますしね。
FRはイヤな感じですが、メーカーとしては新品と同じ扱いなんでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:3973645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZH探し中さん

2005/02/25 11:30(1年以上前)

自己レスです。問い合わせてみました。
Q. FR品って何? FR品は通常の新品と同じ扱いなの? に対して :
>お客様がお買い上げいただいた商品において、止むを得ず販売店様に
>返品された場合に、新品生産時と同等の調整検査、出荷検査を行い再
>出荷した製品をFactory Refurbished品としております。
>Factory Refurbished品につきましては、その旨を製品に記載をして
>出荷をさせていただいております。

FRと記載してあるけど、扱いは新品らしいですね。
FRは嫌われてるけど、それ自体はメーカが新品と言っているわけで
購入者がFRを理由に拒むのが難しいのかな...

書込番号:3984528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対策品

2005/02/19 14:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 たまら9さん

サイバーナビ各機種共に楽ナビの増産の影響で、品薄になっています
DHTW全国の流通在庫をやりくりしている状況です、しばらくの間は集め
られたDGTW/Ref-P(対策品)がメーカーから出荷される模様です。


最新ロットナンバーでも中身はDGTWのアップグレード済み商品
なんでしょうか?

書込番号:3955777

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2005/02/24 19:20(1年以上前)

2月14日に価格.comには登録されていないネット上では有名なショップから
1台のみの在庫だったのを購入しました。2005年2月製造のEBTWの型番でした。
今月製造のようなので色々な情報がありますが気にしないようにしてますけどね(笑)

>最新ロットナンバーでも中身はDGTWのアップグレード済み商品
>なんでしょうか?
これはメーカーの関係者が口を開かない限り一般人には流れてこない情報だと思います。
駄目元でアラジン( http://www.carav-arazin.com/ )で聞いてみてはどうでしょうか。
聞くときは掲示板では書けない内容の事もあるようなのでメールか電話でどうぞ。

書込番号:3981369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/02/24 22:28(1年以上前)

たまら9さんのコピペは、アラジンさんの「Web担当者からのお知らせ」に去年の9月頃?に書き込まれた情報ですよ。

なぜ故にそんな古い情報を今頃???

書込番号:3982381

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまら9さん

2005/02/27 12:51(1年以上前)

箱や保証書にはEAと今年製造であるのにもかかわらず
中身の本体やHDDには初期型のロットナンバー
だったからです
最後がjpでなくBRなので再生品かなと思ったのですが

書込番号:3994421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FOMA用ケーブル(CD-H15)について

2005/02/14 23:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 SF5Bさん

皆さんはじめまして。900MDを購入してはや半年ですが質問です。

最近携帯電話を機種変更しまして、これを機会に情報を取得するためのケーブルを購入検討しています。

携帯の機種はDocomoのP901iですが発売されて間もないのでケーブルの適合表には記載されていません。

何方かこの携帯の機種で動作確認された方いないでしょうか?
確認された方で機能、所感など教えていただけたら光栄です。

ケーブル自体が失敗できない金額ですのでアドバイス頂けないでしょうか?

ちなみにメーカーに問い合わせしたところ、現在調査中で発表は未定とのことでした。

よろしくお願いします。

書込番号:3933796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5月にモデルチェンジ(?)

2005/02/14 16:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 ラパラFJ-7さん

晩秋くらいに車を乗り換えようと計画していて、その時に
もう5年使ったPanasonicDVDナビから買い換えようとイロイロ
調べていたらこの機種が浮上してきました。

それに、<DVD-R(ビデオモード)><DVD-RW(ビデオモード)>
<タッチパネル><MDプレーヤー>って条件入れて検索すると
今の所この機種くらいしか出てこないみたいですしね。

まだちょっと先の話なので「カタログでも」と大型カーショップへ
行くと、ちょうど店員さんがこの機種を説明しているところ。

「しめた!」って感じで聞き耳を(笑)たてていると。。。
Panasonicとcarrozzeriaで迷ってる風のお客と店員との会話。


他の客:地上デジタルってどうなるの?
店 員:今の所Panasonicの最新3機種だけが「対応」をうたっていますが
   ユニット自体は3月発売って話ですけど実質未定じゃないですか?

他の客:やっぱり映りがいいの?
店 員:デジタルで受信すると全く乱れませんよ(にっこり)

ラパラ:(おぉ!アナログだと停車しててもけっこう乱れるもんな)

他の客:でもユニットって高いんじゃないのぉ?
店 員:そうでしょうね。なにせまだまだ一部の都市部だけでしか
    見られませんしね。

ラパラ:(うーん。。。本体+工賃で30,000円越えるとキビシイなぁ
     でも、パイオニアって対応してないのかな?なんて
     思っていると)

店 員:パイオニアも5月くらいに出す新製品で「対応」して来ますね。
他の客:やっぱりユニット???
店 員:ビーコンユニットなんかと同じで全国どこでも使えるもんじゃ
    ないんで2011年(アナログ廃止)近くならないと標準には
    ならないし高いとおもいますよ。

。。。そうか、5月くらいにcarrozzeriaは毎年新製品出してるのか
そして、それだとおそらく<地上デジタル対応>なのね_〆(。。)めも

おそらくまた5年くらいは使うでしょうし今秋に購入すると次はおそら
く2011年。モデルチェンジした同等品がウワサどおりに対応してくれて
いるとホントにタイミングがいいんですけどね(^ ^;Δ

書込番号:3931461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/14 17:59(1年以上前)

地上デジタル対応といっても、どの程度対応するんですかね。
パナは対応とはいえ、D2端子だし、こんどのパイオニアの
新製品も、地上デジタル対応といっても、D端子がつくだけなら
あんまり魅力ないな。

2011年にアナログ放送が停波しますが、今年あたりから、
地方でも地上デジは本格的に始まりますからね。
悩むところです。

書込番号:3931729

ナイスクチコミ!0


MUGEN☆彡さん

2005/02/16 20:53(1年以上前)

こんばんわ(ё_ё)
私もモデルチェンジまであと数ヶ月なので'05モデル待ちにする事にしました。
機能的に変わっていなければ、'05モデル発表後'04モデルを付けようと思っています。
話題のデジタルチューナですが、最悪'04モデル(900MD)でも外付けデジタルチューナからRCA入力で見れるとの事でしたが、'05モデルはデジタルチューナ内蔵かD端子までは標準して欲しいですね!!
あと'05モデルに期待する事は、FOMAハンズフリーへの対応ですねっ!!
現状では対応してると言っても殆どの機種が使えないので工夫をして欲しい物です。
※追加機能ではパイオニアのホームシアターではSACD再生出来るのでどうせならナビにもついててもらいたいですね…。
では。

書込番号:3942450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DR10の選択

2005/02/11 20:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR10

スレ主 やったね1号さん

DR10を昨年11月上旬に取り付けて約3ヶ月使用しています。

選択基準は以下のように考えました:
1)どこのメーカーを選択するか?
初ナビでしたので、他のメーカーとの比較が自分の経験・知識では困難なのでここで評判の良い、カロ、パナで価格がこなれているDVDタイプから選択することにしました。

2)オンダッシュ、インダッシュ、2DINAVNタイプのどれにするか?
画面が見やすい位置で、他の車の操作に邪魔にならないことで考えました。

(1)オンダッシュ:私の車はダッシュボード位置が低いので、オンダッシュはフロントガラスの視界を妨げない、運転中の視線移動が少ない、丁度、メーターパネルとほぼ同じレベルに画面が来ます。
また現状、1DINのMDレシーバーがありますがコンソールに1DIN分の空きがある。

(2)インダッシュ:画面が出てきたときに、エアコンの操作部と吹き出しが影になる。また、可動部が多いと故障の原因となる可能性大。

(3)2DINAVN:自車の2DINの取り付けスペースが、シフトレバー前の低い位置にあるので、画面を見るときの視線の移動が大きく、運転時の安全性に不安がある。
上記から、”オンダッシュタイプ”を選択することにしました。

3)AV機能は必要か?
(1)DVD再生:中年オヤジですので、車の中でDVDビデオを長時間みる状況は考えられない。テレビは、もし運転中に何か事件、災害があった時に見れると良い。

(2)CD、MP3:基本的に、私は、各機能は、専用の機器の方が独立して操作できますので使いやすいと考えていますので、オーディオは、既存のMDレシーバーで考えました。
また、DVD、CD等を利用する場合、DVDソフトを出し入れする必要がある為、DVDソフトに傷をつける可能性がある。バックアップが無いので不安。
上記から、オンダッシュで且つAV機能が無いものを選択すると、自然にカロのAVIC-DR10に行き着きました。
価格的にも一番安くなりますし、ナビ機能は、楽なびの他のタイプと同じです。

3ヶ月間のインプレッションは後ほどご報告いたします。

書込番号:3916445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング