
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2019年10月21日 11:25 |
![]() |
108 | 69 | 2022年4月17日 12:52 |
![]() |
13 | 6 | 2019年10月6日 20:46 |
![]() |
8 | 0 | 2019年10月3日 12:47 |
![]() |
5 | 1 | 2019年10月9日 13:10 |
![]() |
17 | 7 | 2019年10月3日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実家にある軽自動車に取りつけてあるんだけど。
2011年購入のあと、一度も更新されてない模様。
書込番号:22997654
0点

MAPファンクラブに入会すれば更新できます、もちろん月額と更新費用(地図割引があります)は必要ですが。
対象になっているかは、WEBページをみてください。
書込番号:22997695
1点

>MAPファンクラブに入会すれば更新できます、もちろん月額と更新費用(地図割引があります)は必要ですが。
もともとこの機種はDL版は利用できないので、ナビスタジオへの登録は必要であってもMAPファンへの入会は不要です。また更新には販売されている更新用SDカードが必要で、月額費用なんて必要ありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=020&sub_cd=102&model=&product_no=00009665&sort=1&bmp_type=CNSD-A4900&disp=s-year.php
「2020年4月末日にて更新パスワード発行受付終了予定」らしいので、更新を予定しているなら早めの方がいいですよ。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?main_cd=001&sub_cd=003&model=&product_no=00005600&sort=1&bmp_type=AVIC-MP55&disp=s-year.php
書込番号:22997713
2点

>マリンスノウさん
エメマルさんが言われている様にDL版はありません。
http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/
CNSD-A4900(税別 19000円)を購入すれば地図更新出来ます。
書込番号:22997847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、的確なレス有り難うございました。
>CNSD-A4900(税別 19000円)を購入すれば地図更新出来ます。
次の休日にかーショップに行って相談してみます。
書込番号:22999311
0点

>次の休日にかーショップに行って相談してみます。
カーショップあたりだと割引されていないかもしれませんが、amazonだと1万5千円程度で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R8C5ZFL
書込番号:22999462
2点

今回のバージョンアップが最終版のため、地図更新を来年の4月末までにしないとそれ以後出来なくなるので注意しましょう。
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=portable-typeiv
書込番号:22999816
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
最新地図データが年額3,600円(税別)でいつでもダウンロードできるようになるとの事です。
今まで16、000円だったので更新していませんでしたが、この金額なら更新したいですね。
何でこんなに安くなるの?何か勘違いが有るのでしょうか?
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html?gclid=Cj0KCQjw0IDtBRC6ARIsAIA5gWv7iy9_K_FlGM3Lpdx_SNt8XEiyAHgwqwvrqkimMXjMbICFnCNJVTsaAlRJEALw_wcB
9点

>redswiftさん
今まで、HUAWEIのMate 9でBluetooth接続(PAN接続でしたっけ?)していたのですが、
今日OPPO Reno Aに接続してみたところ、ウェザーライブや渋滞情報の取得ができませんでした。
ひょっとして、最近のスマホではカーナビ対応が疎かになっているのですかね?
いろいろ設定を変えてみたんですがダメでした。
書込番号:23449159
0点

>Yasu1005さん
私もアップデートしました。
>>今日OPPO Reno Aに接続してみたところ、ウェザーライブや渋滞情報の取得ができませんでした。
ただ単に「Bluetoothテザリング」をオンにしてないとか?
それは無いですか(笑)
私も試して見ましたが、しっかり「Smart Loop」表示されています(写真1)
後、嬉しいことに「HDオーディオ」で「AAC」で接続されるようになりました(スクショ2)
今まで「SBC」接続で、スマホ側の問題か?と思ってたのですが、今後「AAC」で安定して接続されるなら、「良アップデート」です。
書込番号:23449291
0点

>redswiftさん
あっ、そう言えばReno AのBluetoothだけ「オン」にして、テザリングの方は
「オン」にしていませんでした!忘れていました。
カーナビ側の設定を必死にいじっていました。
設定し直して車のナビに接続してみます。ありがとうございます。
書込番号:23449330
0点

>やっぱり、ナビ更新の速さとクラウド上のAIの力なんでしょうね!
HRZ09,RZ09,RZ910と使って感じた事は少なくともこの15年、ルート検索におけるアルゴリズムに見直しが入ってると感じられないことですかね。
スマートループだVICS WIDE.だの機能が増えても基本のルート検索ができていないから追加機能を生かせていないように思います。
RZ910は家族のクルマなので使い込んではいないですが、RZ09は現役です。
まあ他社のどれかが優れているとも感じませんが。
地図についてはナビ更新の速さはあまり関係ないように思います。
インクリメントPのやる気だと思います。
特に地方は施設情報が弱いと思います。
近くにできて5年の大型書店がパナナビで検索して出てきて楽ナビで出てこないといやものがいくつもでてくる。
ただ、いつも思うに90分は長いっすね〜
90分の更新時間は確かに長いですがほとんどの時間はSDカードから本体へのダウンロード時間でその間はエンジンを止めて中断することが可能で止めたりできないのは10分程度。
しかしRZ910は37分程度と表示されて一見短かそうですが、その間はエンジンを止めるなと表示され中断する事ができません。
どちらかというとRZ910の地図更新の方が束縛時間が長いです。
まあ、どちらにしても音楽も何もできないのはつらいですけどね。
パナナビはPCでの作業時間は変わらないですがナビへの展開はすぐに終わります。
書込番号:23449356
2点

>Yasu1005 さん
なんじゃ?そりゃ、あきませんがな。しっかりと「テザリングオン」にして下さいませ。
>M_MOTA さん
ふと思ったのですけど、今使ってるSDは何時買ったかもわからない「 CLASS 4」のSDなんです。
これをV90クラスの高速の物にしたら、PCの書き込みは早くなりそうですけどナビの書き込みもは早くならないですかね?どうでしょ。
>>ただ、いつも思うに90分は長いっすね〜
私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。
当然、バッテリーのためにボリュームはゼロに絞ってます。
ただ、私のクルマは60分で切れるので一回又見に行かないといけないのがメンドクサイのと、ロック掛けられないので防犯上はあんまり良くないです。
今日は、炎天下の中だったのでナビのファンも唸ってました(笑)
書込番号:23449389
1点

>redswiftさん
よくわからないので品名そのままコピーですが自分が使ってるSDカードはこれです。
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) TS32GSDU1PE (FFP)
これしか使っていないので比較はできないですけどね。
>私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。
2時間程度な多分大丈夫な気はしにますがバッテリーが心配で自分にはちょっと勇気がでないですね。
書込番号:23449468
1点

今までも新規ペアリング一発目は、「AAC」コーデックで接続し、2回目からは「SBC」接続になっていたのですが、今回も同じでした。(スクショ)
今朝エンジンかけてペアリングしてミュージックが鳴り始めたので確認すると、「HDオーディオ」消えてました。残念!
多分アップデートでプログラムが一回目の接続とみなしたのでしょう。
>M_MOTAさん
返信ありがとうございます。
よく考えたらナビ自体の書き込みが遅いのだから、SDが早くとも関係ないような気がします。
後、アップデートは、ずーっとこのやり方でアップデートしてます。
クルマも4年と6か月ですが、バッテリーもビンビンです。
ほとんど毎日乗るのと、納車1日目からアイスト切ってるからかも知れません。
書込番号:23450527
1点

>M_MOTAさん
私が現在使っているのも古いやつで(と言っても二代目)、Transcend SDHCカード 32GB Class10
(無期限保証)[フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]TS32GSDHC10Eというのです。
これの前に同じくTranscendのmicroSDHC 32GBにアダプターを付けて使っていたんですが、
カーナビに挿さっているカードを抜くときに、アダプターからmicroSDだけが抜けてしまうのがイヤになって
以前、一眼デジカメで使っていた]TS32GSDHC10Eに変更したのです。
>redswiftさん
いくら、ソフトウエアの更新をしてもハードウエアはそのままですからね。
昨日、Androidスマホ用のBluetoothイヤホンが届いたのですが、
スマホとペアリングしたら、aptXで繋がっていて
イヤホン側のバッテリー残量が、スマホに表示されてました。
書込番号:23450771
0点

更新料が大幅値下げで悩みます。
バナゴリラ710と755の2台分を有料更新してましたが6月で終わり。
再度1年更新しようかと考えたときにパイオニアが年間3600円というお知らせ。
パナだと2台分で約2万円。
う〜ん、こんなに下げられるとは、コストカットに大成功?
まさか、またゼンリンのデータをパクッた(笑)
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/17/6909.html
まぁ、冗談ですけど。
パナは100メータースケールがパイオニアと比べると見劣りするんです。
DVDを使ったパイオニアのナビは昔、さんざん使ってました。
DVDなのでモッサリしてたけど良いナビでした。
ドラレコの出来は悪いけどナビはいいんだろうなと思います。
パイオニアに戻ろうか、もう少しパイオニアのナビの長所、短所を調べていこうと思います。
書込番号:23472839
2点

>くらなるさん
>12月に入れば来年11月まで有効なので、来年の11月の全データ更新まで受けられる?かと思っています
昨年12月に入って、昨年分更新
で、1年経って本年分更新できましたよ。
月々の分は必要なので、1年契約は更新しますが。
書込番号:23801654
1点

>最新地図データが年額3,600円
最新を意識して更新データを更改してくれればいいのですが、
>2020年11月発売[2020年全データ(第2版)配信中] HPより
道路データ更新一覧(2020年11月実施)の中、
中央自動車道 談合坂スマートIC_開設。。。
>E20 中央自動車道 「談合坂スマートインターチェンジ」が2020年5月24日(日)15時に開通します NEXCO中日本 HPより
更新遅すぎでは?
いいとこ6月はともかく、7月のデータに載らないの?
地点情報データなんて、コンビニ更新ばかりとか。。。
9000円の頃でも利用してましたが、3600円、妥当かと。
スマフォのナビ、使い勝手、データの新鮮さ云々ありますが、内容薄い、遅いでカーナビ離れを自ら促進しているような。
いやいや、データの更新作成は別会社にお任せしているので。って?
書込番号:23803706
1点

2022年4月1日より
年額3,960円(税込)⇒ 年額5,500円(税込)
価格改定に伴い「カロッツェリア地図割プラス」は「MapFanプレミアム」から新プラン「カロッツェリア地図割プラス」として独立いたします。
だそうです。
かなり値上げですね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html
MapFanの文章は正直何を言いたいのか微妙だったりしますが、MapFanの会員になった上で「カロッツェリア地図割プラス」に加入していたものが、単独で「カロッツェリア地図割プラス」に加入できるって事でしょうかね?
MapFanとしてのサービスは微妙なので、新プランに移行してもナビさえ更新できればOKですけど。
書込番号:24639728
0点

>くらなるさん
ああ、もうダメですね?Windows11への対応がされず、更新がままならなくなったので解約済みです。
この値段なら続ける必要性も感じませんね。
昔、CDチェンジャー式のパイオニアのナビが初ナビでした。
もう、パイオニアならではの優位性は感じませんし、スマホでいいや。
さようならパイオニア!
あっ!でもCPRM対応DVD再生機としては活かしていくかなぁ。DVD-Rがとんでもなく安いんですよね。
書込番号:24639792
0点

>Yasu1005さん
Navi studioがWin11に対応していないんですね。
それはどうかと思いますね。
他社のナビは使った事ないですが、パイオニアのナビのインターフェイスはお世辞にも良いとはいえません。
今後はディスプレイオーディオでGoogleMapやYahooナビ等を使う方が賢いのかもしれませんね。
書込番号:24640618
0点

>Navi studioがWin11に対応していないんですね。
11で何の問題もなく使ってますよ。
まだまだ現役で行けます。
書込番号:24699354
0点

地図割は何年も前からやってたけど。
外資とか関係ない
書込番号:24699390
0点

>けーるきーるさん
>「11で何の問題もなく使ってますよ。」
あなたの環境ではそうなのでしょうね。
でも、公式には「未対応」が現実です。
今後のWindows11の定期的なアップデートを適用させて
大丈夫な保証などどこにもありませんが?
書込番号:24699465
0点

>Yasu1005さん
楽ナビ用のナビスタジオのダウンロードサイトに、
>>ナビスタジオは、アプリケーションを最新にすることによりWindowsR 11にてご利用いただけます。
って有るけど?
利用できるけど、対応とは書いて無いっていう屁理屈ならゴメンネ〜。
書込番号:24699512
5点

>Yasu1005さん
redswiftさんがお書きになってますが、公式に、「利用できます」と明記しています。
「利用できる」てことは「対応してる」と同義でしょ。
たしかに、Win11で利用できる、って告知が遅かったのは確かなはずだから、それを見て
>Windows11への対応がされず、更新がままならなくなったので解約済みです。
に至ったのでしょうかね。
早まりましたね。
わたしの環境では、Win10の某バージョンには対応していません、って告知されていた当時も、その某バージョンにて問題なくずっと使っていました。
>大丈夫な保証などどこにもありませんが?
そんな保障の事は一言も言っていませんが?
現状使えてますよ、って言っただけです。
書込番号:24701731
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910

無知なので教えていただきたいのですが、逆にそのようなコーデックに対応したオーディオはあるのでしょうか?ケンウッドなども対応していなかったと思うのですが。
書込番号:22967703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと、 プロファイルとコーデックは別物です。混同して書き込まないほうがよろしいかと存じます。
書込番号:22967718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊 朱音さん
ケンウッドだと M906系、M805/705、Z905 が LDAC、Z904、Z702 が aptX に対応していますよ。
ただ、これらは"コーデック"であって"プロファイル"ではないという点には賛同します。
書込番号:22967904
2点

なるほど。KENWOODはコーデックのサポートにかなり力を入れているのですね!いつもオーディオの方ばかりでナビの方は全く見ていなかったので勉強になりました!
書込番号:22968391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
>yanagiken2さん
失礼しました。単純な書き間違えです。
コーデックの事でした。
以前発売されたXシリーズが対応していなくて愕然とした勢いで書いちゃったようです(;´Д`)
書込番号:22972166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何というか、良いもの作れるメーカーなはずなのにいっつも何かしら痒いところに手が届かないメーカーな印象です。
書込番号:22972182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC
メーカーの仕様を確認すると、SDカードはexFATに対応しているのにUSBがFAT32までしか対応してないようです。
カーナビでのメディアの脱着方法を考えると、個人的にはUSBもexFATに対応してほしかったですね。
このナビの特性を考えるとネット中心というのもわかるんですが、楽ナビがexFATファーマットのUSBメモリに対応しているならば、サイバーナビでも対応してほしかったです。
8点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902

>サッカー馬鹿僧さん
こちらの記事には地図データもHDディスプレイに最適化したと書かれてますが実際はどうでしょうね
https://response.jp/article/2019/10/04/327231.html
書込番号:22977566
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL710
一時は80,000円を切るところまで価格下落したけど、品薄で高騰してますね。
韓国に対するホワイト国解除で液晶パネルの供給に影響が出てるんですかね?(笑)
ここは香港資本を生かして頑張って欲しいものです。
書込番号:22936257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安い店の在庫が無くなったから、必然的に高い値付になっただけでしょ。
書込番号:22936352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その安い店も、値上げしてますよ( ^ω^ )
書込番号:22937490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕入ルート次第で仕入れ価格なんて変わるんだから、
その安い店の前回仕入れ分が無くなっただけの話でしょ。
書込番号:22939267
2点

だから、品薄ということでしょ( ^ω^ )
書込番号:22945628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質77,000円弱の時にヤフショで発注完了して、まだ届かないんですよね(笑)
まあ、待ち賃が1万円強と思って気長に待ってます。
書込番号:22945706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頭悪いね、一度に大量に発注しないから再仕入れで価格が変わるんだよ。
品薄とか関係ない。
書込番号:22963254
1点

頭悪いね。
本日あたりから再入荷し始めて価格が下がってきたよ。
同じ店でもね。
市場価格は正直だよ。
9月は品薄だったんだよ。というより切れてた。
国内生産じゃないからね。
まあ、そんな事はどうでも良くて、実質77,000で購入したものが出荷された連絡があった。嬉しい限り。
当然、消費増税負担はなし(°_°)
書込番号:22965077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





