
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して使用した感想ですが、地図が最近のカーナビでは珍しく地図のスケールが25m以下で使用することが出来ません。スカイビュー機能もありますがビルや建物が3Dの表示がしません。
私の弟がカロッツェリアの楽ナビを持っていますので比較すると、
@地図の表示などは楽ナビの方が綺麗で表現が豊かです。
Aコンピューターボイスがロボット的な聞きにくい声です。
BFMビーコン機能が無いため、渋滞情報が地図のみです。文字情報や図形情報は診ることができません。オプションで、光ビーコンが必要です。
今のところ気がついた点は以上のことです。
地図更新が自動なので、そこは良い点ですが画面の表現力に乏しいです。
そのうちバージョンアップするとは思いますが(多分有料で?)、カーショップにディスプレイしても余り良い反応は無いと思います。
どんな機種でも一長一短が有りますので、良くないとは言いません。
(私は納得して使っています。)
ぜひとも表現力が豊かになるバージョンアップ対策を期待します。
早くしないと、競争が激しい業界ですのでこのモデルだけで終わってしまうかもしれません
パイオニアさん、がんばってください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500・ND-B4・フィルムアンテナ・車両引き取り納車・取付け費・消費税込みで、15万円にて購入しました。新型をパイオニアのホームページにて確認の上での購入です。後悔のない購入であったことを願っています。
0点



2003/01/23 20:00(1年以上前)
BH9(レガシーランカスター)についにDR2500取付完了です。機能的にはシンプルで満足です。音声認識機能は、不要だったかな。ところで1つ大きな問題が発生しました。
オートエアコンの温調機能に支障が出てしまいました。どういう事かと言いますと、標準装備の2DINオーディオ(ケンウッド)を1DIN下げ、空いたスペースにモニターを装着したのですが、すぐ上にあるオートエアコンの操作パネルに温度センサーが付いていて、ここにナビモニター
から発生する熱を感知してしまい、車内温度とのずれが生じるという問題が発生してしまうようです。熱源を移動するか、温度センサーを移動もしくは隔離する敷かないのだと思いますが、インダッシュナビにて同様の経験をされた方がいましたら、良い解決策をご教授下さい。予期しない現象にちょっとがっかり。
書込番号:1241568
0点


2003/01/25 13:34(1年以上前)
モニターの取りつけ位置を、前にずらして出来るだけセンサーと
間を空けるって方法があります。
もしかしたらカーステのカバーのネジが締まらないしまらない場合が
あるかも知れませんが・・。
自分の車(GC8)の場合はモニターの角度がいまいちだったのでそうしました。
使用しているうちにエアコンのセンサーの誤差は、やっぱりありますが、
その時は、温度の設定を手動で変えてます。
書込番号:1246020
0点



2003/01/25 21:53(1年以上前)
youにゃんご教授ありがとうございます。やはりセンサーとの距離をおくしか方法はなさそうですね。寒い夜に暖房中だった車がいつの間にか冷風が吹き出し寒い思いをしています。今はモニターを倒し、温調コントローラーを調整しながら使用しています。しかし結構面倒です。
書込番号:1247215
0点



2003/01/25 21:55(1年以上前)
youにゃんさん、敬称を忘れました失礼しました。
書込番号:1247227
0点


2003/01/26 02:13(1年以上前)
この春、新型楽ナビでますよ・・・。DVDも見れる!しかも、見ながらルート案内もしてくれる。KIDSパックとゆう、ツインモニタータイプもでるそうです。今が買い時かも・・・
書込番号:1248147
0点


2003/01/27 02:07(1年以上前)
そのトラブルはレガシーユーザー共通の悩みであるようです。
以前は、対策品がでていたそうですが、既に生産中止だそうで、、、
ちょっとうろ覚えなのですが、クラブレガシーの何号かにセンサー移植の記事がのってます。
書込番号:1251472
0点



2003/01/29 12:27(1年以上前)
むつら星さんありがとうございます。
「クラブレガシー」をさがしてみます。
もしその記事を持っている方が居ましたら、お譲り頂けないでしょうか。
書込番号:1258473
0点


2003/02/01 09:54(1年以上前)
ランカスターさんはじめまして。DR2500・ND-B4・フィルムアンテナ・車両引き取り納車・取付け費・消費税込みで、15万円にて購入はお安いですね。私は神奈川在住うですが差し支えなかったら購入先を教えていただけませんか?
書込番号:1266479
0点



2003/02/10 12:28(1年以上前)
ルボちゃんさん初めまして。返答遅れてすみません。差し支えないのでお知らせ致します。青森のイエローハットです。値段交渉は、この金額だったらすぐ買うよと伝え、担当者が上司と相談し決めました。ちなみにフィルムアンテナは、エクリプス純正です。
書込番号:1294695
0点


2003/02/15 23:23(1年以上前)
書くの2回目です。最初にハンドルネームをB4にしたら使用済みとなって最初に書いた文が消えてしまった。なので絶対に誰も使わないような名前にしました。
センサー移植についてですが、クラブレガシーVol.7に載っています。作業の難易度を要約すると、部品調達が面倒であるが、電子工作をやったことのある人なら難しくは無いとのことです。が、私が見る限り素人ができる作業ではないと思います。必要であればそのページだけ差し上げますが、ランカスターさんが普通の人なら見ても意味ないと思います。でも、そのページを専門の方(どこにいるのかわかりませんが)に見ていただき、作業を依頼するのも良いかも知れません。
幸い私はD型なのでエアコンは快適です。(D型からセンサー位置が変更されています。)D型のエアコンを流用することは出来ないのでしょうか?スバルに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:1311405
0点



2003/02/16 08:28(1年以上前)
B4に乗るキャスバル兄さんありがとうございます。クラブレガシーVol.7に掲載されているとのこと。そしてD型のレガシーはセンサーの位置が違うとのこと。ご提案ともに有効であると思いました。収まり具合から、D型レガシーのエアコンのセンサー部のみ入手転用可能か確認してみたいと思います。だめな場合は、センサーの移動をしてみようと思います。そこで、お願いなのですが、クラブレガシーVol.7の記載ページのコピーをお譲りいただけないでしょうか。スキャニングし、メールにてお送り頂ければありがたいです。その他の方法でも結構です。何とか入手したくお手間を取らせ勝手なお願いで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:1312301
0点


2003/02/16 19:53(1年以上前)
スキャナーして送ります。ちょっと待ってください。
書込番号:1314097
0点



2003/02/22 06:28(1年以上前)
B4に乗るキャスバル兄さん快い対応ありがとうございます。2月16日に出張先のディーラーにてたまたま今回の件を相談しましたら、サービスのスタッフから対策部品があったような・・・とのことで調べてもらうことになり、入手出来たら連絡を頂けるということで、お願いをしてきました。21日に入手出来たとの連絡を届き、頂いてきました。ちなみに無料でした。とりあえずつけてみようとしましたが、社外品の携帯電話ホルダーがじゃまになり、まずそれを撤去しないとつかない状況となり、後日の取付けとなりました。そんな状況でまだ未装着ですが、近日中に取付けたいと思います。後日使用レポートしますね。機能的に十分な物なもかはまだ確認できませんので、B4に乗るキャスバル兄さんの情報もお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。ところで、まもなくNEWレガシーが出そうですね。ディーラーの方によると「一度コーナーを曲がって頂ければ進化の度合いがわかるそうですよ」とのお話でした。これまでもレガシーの進化には興奮したものですが、是非試乗してみたいものです。
書込番号:1329887
0点


2003/03/02 22:41(1年以上前)
本当に遅くなりましたが、エアコンセンサーの記事をスキャナーしました。メールを送ろうとしたのですが、拒否されました。どうしましょうか?
書込番号:1356521
0点



2003/03/04 01:16(1年以上前)
B4に乗るキャスバル兄さん情報ありがとうございました。返信メールと併せて御礼申し上げます。
書込番号:1360350
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120


ナビ男さんで予約しました。
ナビは以前から欲しかったけど、金額が高価だから躊躇していたし、
無ければ無いで何とかなっていたから我慢していました。
けれども、渋滞情報が分かるのであれば到着時刻が早くなるし、
渋滞を回避したつもりが遠回りになるのでは精神衛生上良くないし、
とうとう我慢できずに予約してしまいました。
入荷は2月上旬との事なので、今から入荷が楽しみです。
0点



2003/02/04 01:43(1年以上前)
何とか発売日に取り付けてもらえそう。
初めてのナビだから今から心が弾む感じ。
書込番号:1275340
0点


2003/02/11 17:10(1年以上前)
ゴルフワゴンさんこんにちは。GWに乗ってらっしゃるんでしょうね。私もV型に乗ってまして楽ナビ120又は150を検討してます。最終的にいくらぐらいになりましたか?
また、今度の楽ナビはDVD使用時、リルートするとディスクの入れなおしが必要だそうですが、ビーコンを付けると頻繁に入れなおしが必要なんでしょうか。使用感などもお聞かせください。
書込番号:1298860
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120


お−!ようやく楽なびの新型のコーナーが出来た
カーナビを買おうと思って早2年
最初はソニーの609のオービスが解るコマンドが出たら買おうと思ってたけどさっぱりぱりぱりパパッパーで買いそびれてました
さらには去年近くのお店で正月特売でDR2000が10万だったのを見つけて「決めた!」と思ってお金を下ろして来たら無くなってた(笑)
なんだかんだで結局この新型が出るまで待つことにしたのですが、早く触って見たいです。
でもあまり安くならなかったらDR2000買ったりして・・・(笑)
つまんない書き込みでごめんなさい
0点


2003/01/20 22:09(1年以上前)
DR2000と私も迷っています。確かにDR120Kの方が良いのは分かっているのですがDR2000安いですもんね。私はCD−ROMカロナビを5年以上使っており毎年新機種が出るたびに買い換えたい衝動を抑えております。今まさに悩み時!!CD(MUSIC)にしろDVD(映像)にしろ車での使用頻度を考えれば低そうだし!!問題はCPU処理能力の向上でどこまでレスが早くなったか!それが問題かな!APでこの間じっくりDR2000を見ましたがちょっとだけスクロール時に地図表記がなくなるのが気になりました。ここら辺くらいのために売価で3〜5万円の開きは大きいかな?ホントDR120Kの実機早くみたい。今度も5年くらい使う事を考えて買うとアナログTVがなくなる位なので丁度そのころ買い換え時期が来ることも考えて!なんて!先のこと考えすぎている馬鹿な親父です。ところでこの場を借りて!らくナビさんすばらしいHPこれからも楽しみにしています。頑張って下さい。
書込番号:1233752
0点


2003/02/04 22:21(1年以上前)
近くの店でDR100予約してきました。11万ちょいです。
僕はDVDは見ないので、これで十分。
今のパナCDナビとの交換取り付けもディラーで2万円で約束。
タッチパネルは便利そう。
あとは初期ロットのバグだけが心配。
カロで1年半の改善箇所の蓄積は結構大きそう。
書込番号:1277570
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


やっぱり新型の楽ナビ来月出るみたいですね。
今度の楽ナビはDVDも見れますし、CPUもサイバーナビと同じでよさげです。
今安くなった楽ナビを買うか新型を待つかかなり迷っています。
0点


2003/01/13 00:37(1年以上前)
まずは、DVDビデオを見たいですか?それとリアモニターが必要ですか?最後にタッチパネルがいいですか?この3点の答えがNOならば、DR2500(現行モデル)がいいでしょう。DR2500は7インチワイド。新型は6.5インチワイドです。たかが0.5インチですが車内では全く違います。現行の楽ナビは在庫処分に入っているので安く買えますし、購入店にもよりますが最新のROMが付いてきます。
書込番号:1211298
0点



2003/01/14 00:33(1年以上前)
だいちんさんお返事ありがとうございます。
3点の機能特になくても支障はないかなと。。。。
ただ現行の楽ナビはスクロール等の処理速度や検索速度が遅いと
聞きますのでそれがひっかかってます。
書込番号:1214674
0点

そうですね、あとグラフィック機能の違うと思います。
新型は今のHDDナビに近い表示が出来ると思うのでその点も考慮した方が良いと思います。
しかしなぜ全て6.5なのかが新型の最大の疑問。
もしかしたら早い時期にマイナーで7インチにならないかな?
書込番号:1220544
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ついに新型機が発表されましたね。
http://www.pioneer.co.jp/press/release368-j.html
カロナビの測位精度には魅力を感じていたのですが、
現行機をカーショップで触ってみたらどうしようもなく操作感がモタモタして
使い物にならなさそうなので購入に踏み切れず、
youナビに傾きかけていたところでこの発表!
処理速度も大幅向上らしいので私はこれに決まりそうです。
0点


2003/01/10 05:59(1年以上前)
うちもこれで決まり!
年末からずっと検討してました。アルパの099SSに傾きかけていましたが、2月頃新型楽ナビが出るということを聞いて、待ってました。
後席でDVDビデオが見れるという仕様はいいですね。
かみさんにも許可をもらいこれに決まり!
書込番号:1203168
0点

これは良いですね〜。
私も待っていれば良かったかも・・・少し前に中古でH09を買ってしまった・・高かった。
DRV120と150は爆発的ヒットの予感ですね。100は買う人は居ないんじゃないでしょうか?
しかし全て6.5型ですか、、せめてインダッシュモデルは7インチにすればさらに売れると思うんですけどね。
コスト的に辛かったのかな?ボタンを付ける為に仕方なくかな?モニターがネックか。。
キッズモニは良いアイデアですね〜。でもモニターはやっぱ普通のタイプのが良かったんじゃないかな・・・?
うーん、なんせ値段は頑張りましたね。ナビの性能もピカイチでしょうね。
これは買いでしょう。
書込番号:1203188
0点


2003/01/10 08:20(1年以上前)
たしかに魅力的! でも現行機種は格安だし・・・。
処理速度がどれくらい速くなっているか、と
2画面で画面を動かしたときの遅さかどれくらい解消されてるか。
しかしDVR100はダメですかね? ボクみたいにすでにCDが付いてる場合は
不要な気がします。事前に検索が必要だし、リルートは機能しないと
書いてありますし。音も良くはないんじゃないでしょうか??
しかし楽しみですね(笑)。。
書込番号:1203262
0点

どうですかね〜、たった2万足せばDVDビデオが見れるなら120をってなるんじゃないでしょうか。
メモリーナビ機能ってのは、DVDビデオや音楽CDをルート案内中に見る為だけの物でしょうね。
メモリナビ中はオートリルートも効かないとの事なんでまあ最低限のメモリーでしょう。
普段はまず使わないと思います。なんかナビ機能としてメモリを活用して欲しい物ですよね。
音はまあ・・おまけ程度だと思うんでDVD見れるだけでしあわせって感じでしょうか。
IPバスでP919とかのカロデッキに接続すればかなりマシかな〜って。
書込番号:1203280
0点


2003/01/10 09:47(1年以上前)
すいません。。。初心者です。
結局DVDが見られる以外に何がどう変わったんですか?
書込番号:1203368
0点

みなさま、こんにちは。
DVD楽ナビのオフィシャルホームページが更新されています。
http://www.dvd-rakunavi.com/
こちらをご覧いただければかなりの疑問が解消するのではないかと。
ハードの内容といい、宣伝部隊のフットワークの良さといい、新型楽ナビは凄いですね。
書込番号:1203411
0点


2003/01/10 22:06(1年以上前)
新楽なびは地図の精度はどうなのか・・・
いくらハードがよくなっても地図のデータが古くては何もなりません!
詳細エリアを選べはやはりアルパでしょう。
書込番号:1204838
0点


2003/01/10 22:23(1年以上前)
アラジンより
AVIC-DRV150 定価198,000 ¥140,600 ¥1,000〜 1月末予定
AVIC-DR100 定価158,000 ¥112,200 ¥1,000〜 1月末予定
AVIC-DRV120 定価178,000 ¥126,400 ¥1,000〜 1月末予定
現行インダッシュの2500と150を比べると3万程度しか
変わりませんねぇ。
タッチパネルとCD、DVDの再生がナビ使用中に
どれくらい使えるかですね。
来週、納車であせっているのに
悩ましい限りです。
書込番号:1204886
0点


2003/01/10 22:34(1年以上前)
待ちこがれた新型ですが、64bitでもVGAでもなさそうですね
値段もしばらくは良くて2割引き+αってトコでしょうか
新型出るまで買うか買わぬか買わぬか買うか!今日のこの日までどんなに旧型が安く売られていても我慢してきた私にとっては果たして・・・・
早く現物を、見てみたい見てみたい触って見たいの私でした。
書込番号:1204925
0点


2003/01/10 22:39(1年以上前)
値段と機能のバランスはすごく良さそうなんだけど、
子供のおもちゃみたいなデザインはなんとかならんものか・・
書込番号:1204941
0点


2003/01/10 23:57(1年以上前)
年末に届いたエスティマ君の食指が動く!どこかで予約できるのでしょうか?
書込番号:1205217
0点

ずいぶんコストパフォーマンスが高そうですね。
ところで、外部入力(リアカメラ兼用) となっていますが
リバースギア連動になっているのでしょうかね?
書込番号:1205857
0点


2003/01/11 06:52(1年以上前)
カーステ、ナビはよく壊れると信じ込んでいる私にとって
音楽CD、DVD、ナビと頻繁に行われるであろう出し入れに
ドライブ一つだけですべてをという不安が。結構ソフトも傷む
んだよね、出し入れすると。
書込番号:1205892
0点

僕もインダッシュタイプが6.5インチだったのが残念。多分コストを抑える
ためにZH77MD用のタッチパネルをそのまま流用したのでは? 楽ナビ
は安いことも重要ですからね。
それにしてもタッチパネルとリモコンの両方で操作できることはとてもあり
がたいです。ZH77MDのようにリモコン不可ですと、不便に感じる時が
時々ありそうです。後列の人に操作して欲しい場合とか...。
でも通常のモニターと見比べると、タッチパネルはどうしても鮮明さに欠け
るというか、わずかに濁って見えますね。タッチセンサーが必要なため、こ
れも致し方ないとは思いますが。
書込番号:1206092
0点


2003/01/13 14:39(1年以上前)
地図データーは新しいのでしょうか。
うー。迷う。。
書込番号:1212752
0点


2003/01/20 13:13(1年以上前)
新型の楽ナビは、CPUはHDDナビと同等品のCPUを使用しているそうです。
IPバスでの接続が出来るみたいですよ。
あと、DVDが再生できるもでるは、今年の8月発売の5.1Chのプロセッサーも接続できるみたいです。
バックカメラもリバースギアと連動できますよ。
書込番号:1232501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





