
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年6月25日 20:51 |
![]() |
25 | 7 | 2015年3月4日 17:22 |
![]() |
4 | 1 | 2015年2月26日 12:24 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月8日 15:29 |
![]() |
11 | 0 | 2014年12月28日 17:02 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月21日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-6100DTV
kenwood mdv-l402の取り付け費用等です。
H264MP4で1920×1080の解像度が再生出来ました。
スペック以上で驚きました。
再生不可能なMP4は、H265ぐらいかもしれません。
USBにUSBカードリーダーを繋いでSDカードをさしても再生しました。さすがに1アンペアです。
内臓のSDスロットは、熱くなるのでUSBにSD繋いだほうが良いかも!
これは、オートバックスで展示してある商品にUSBとSDとUSBカードリーダーを持ち込んで試した結果です。
カロッツェリアでは、MP4再生は、出来ませんでした。WMVは、再生しました。
走行中も動画再生は、助手席用に再生出来るそうです。
本体49,800円でした。
取り付け費は、16,200円です。
合計66,000円
3.240円のNKK-Y390トヨタ用の取り付けキットが別途いるかもとのことです。
既設のスピーカーの音がいまいちならスピーカーは、ケンウッドのKFC-RS171取り付け工賃込み9,000です。
全て税込。
書込番号:19985558
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP600
パイオニアは、簡易型カーナビの開発終了だそうだ
販売は継続するけど次モデル以降は基本的に地図更新のみだそうで、、カーナビ本体への機能追加は行わないそうだ
この機種のようなポータブルナビ欲しい層は必ずいるのに、もったいない
再考してほしいものです
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20150212003.html
3点

価格が安いから儲けにつながらないという事でしょう
海外の安い製品がいろいろありますから 得意分野への選択と集中という事ですかな
かつてはソニーも撤退しています・・・・
書込番号:18538115
4点

クラリオンやソニーも撤退しましたが、ポータブルナビのメーカーはまだたくさんあります。
スマホの普及で市場は縮小しているので、この先も撤退は続くでしょう。
ゴリラを擁するパナソニックは安泰としても、生き残るのはあと1社か2社でしょうね。
書込番号:18538147
5点

>ポータブルナビ欲しい層は必ずいるのに、もったいない
企業として営利を目的とする以上、マーケットがあっても利益が出なければ撤退するのは当然でしょう。
にも関わらず開発資源を投入する方が"もったいない"。
製品単体での測位精度はスマートフォンに劣り、肝心の地図データは更新速度で負け、挙げ句、無償サービスで攻められれば対抗のしようがないでしょう。
むしろ今のパイオニアにとって、幕引きのタイミングが遅すぎたと思いますよ。
それにそのリンク先、既に3週間近く前の情報ではないですか?
それこそ"今ごろ何言ってるの?"と思いますけど。
書込番号:18538158
6点

スマホナビだと無料ですからね。
MVNOだと月980円で運用出来るようにもなったし、どのような方がPNDを使うのか分かりません。
書込番号:18538177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに実行されています。
2014モデルは地図データのみ変更の型番が変わっただけですから‥
将来的にはポータブルからの撤退もあるかもね。
書込番号:18542628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
評判よかったのに残念ですね、開発費の元が取れなくなったからでしょう。
ソニーはじめ、パイオニアも部門売却や分社化で、元気なくしてますね。
書込番号:18542646
3点

「純正ナビを使っています」「やっぱビッグXかサイバーナビでしょ」「スマホのナビアプリで十分」「1万円チョイのポータブルナビでOK」
大手メーカーの少し値がはるポータブルナビは厳しいでしょうね。
書込番号:18542747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06
これには地図更新無料が付いていません。
しかし一つ上のRZ07は市場でも1万ほど高いようですが、
地図更新無料が付いているのでそちらも参考にしたらどうでしょうか?
その1万を高いと見るか安いと見るかですけどね。
2点

地図更新をしたいと思っている方には向かないと思います
有料の地図更新料金は1.6〜1.8万円掛かる事を考えると地図更新をしたい方は07を購入された方が良いでしょうね(07も3年間の無料期間が終われば同様の金額が掛かる)
地図更新はしない又は4-5年後に1回する方向けの商品と考えて良いでしょう。
書込番号:18519911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP099
現状でパナのメモリーゴリラを使用している車両で、不具合があるわけではないのですが妻の要望で楽ナビを買いました。
入れ替えしようと取説などを見ていると
良きところ
車速パルス取付け可能で山間部など難受信地域での誤差修正が期待できる
画面は綺麗?
反応速度は少し早い気がする
4×4アンテナで受信感度向上が期待できる
悪いと思うところ
バックカメラの切り替えは手動で戻すのも手動
安全装置が妙にがっちりしてる
本体が想像以上に重い
ACアダプタが別売り。更新に時間がかかるのにクルマでやれとでもいうのでしょうかね
アンテナが隠蔽できずまたスマートでない(配線出口が曲げられるとかなく目立つ)
まあ、今回はブランド買いのようなものなのである程度は妥協するしかないのですが、リバース連動なしは非常に不便ですね。
いちいちカメラ切り替え、終わったら消して。
切りかえしなどで面倒になるのが嫌ですが、ゴリラが優秀なだけなのでしょうか。
今までパナ、サンヨー、アルパインとナビをいくつか使いましたがこんなケースが初めてで下調べしとけばよかったと後悔してます
まあ、売ってた店の店員があまり詳しくなく聞いたら「連動しますよ〜」という答えだったんですけどね。
現在出てる価格コムの値段より安かったので仕方ないかな〜、と自分を慰めてます。
バックカメラを使わない車ならいいかもしれませんね。
パルスも取れるならリバースも取れるようにすればいいだけだと思うんですが、今や純正でバックカメラ装着されるご時世で社外ナビにすると不便ってのはどうかな?とも思います。
気になった点ではテレビの安全装置の頑強さ(?)と売り文句の真逆なこと。
「刻々と受信状況が変わる場所での良好な受信を」のようなことを4×4のアンテナ採用してるとパンフに書いてますが、走行中音声以外取れないようにしてるのに受信感度上げる必要ある?と思いました。
停車中ならゴリラの2×2にフィルムアンテナでも十分フルセグ取れるのでチグハグさを感じました。
1点

バックカメラは時速10〜20km越えたあたりで自動解除されません?
T07だとされます。
書込番号:18346919
1点

νアスラーダAKF-0/Gさんへ
取付けがまだなので確認してませんが、取説に明記がないので現時点では不明です。
そもそもポータブルだとバックカメラ付ける人が少ないと思ってるのか、ゴリラが凄いのか。
現在各種ケーブルを取り寄せてますが、純正品が高すぎてまたあまり汎用性がないプラグのようで
車速用も持ち出し電源用も取り寄せできる店が限られるので四苦八苦しました。
書込番号:18348761
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06
オープニング画面の変更方法について
説明書では、SDカードに6M以下でファイル名をOPENING.jpgと記載してあります。
実際その通りですが、この通りできない人がいると思います。
実際、私は出来ませんでした。
私のPCはWindows7です。
上記の通りのファイル名にしてもナビは読みとりませんでした。
7は、ファイル名に拡張子が反映されない設定になっています。
なので、説明書通りのファイル名にすると
OPENING.jpg.jpgになってしまうのです。
PCにちょっと精通されている方にとっては、そんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、私はこの事に気付くまで1週間かかりました。(笑)
昨日やっとオープニング画面変更が出来ましたので、報告しておきます。
ナビが起動したときに、子どもの好きなキャラクターが表示され喜んでいます。私も子どもも♪
書込番号:18313552 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

先日zh99の更新をしました。
2年ぶりと言うより初めてです。
色んな工程で総時間2時間位・・・
動いてる?フリーズしていない?結構心配でした。
近くで開通した道何とかデータで今まで色違いでしたがが画いて有りました。
書込番号:18283312
0点

Yasu1005さん
こんにちは。
やっとアップできました!
アップを知りさっそく実行しましたがNG
メッセージ61140003が出て解消するのに大変でした。
回線接続しているのにしていないと表示されます。
ウイルスソフトも切っています。
SDカード抜き差ししたらOKでしたが原因つかめません。
ダウンロードは一応できたみたいです。
書込番号:18291433
0点

甚太さん、レスどうもです。
今回のアップデートはマイナーな物だったので、更新データの入ったSDカードを挿し込んで、
「はい」を押して更新が始まり、再起動をしたりして、トータル10分も掛からなかった感じですが、
16GB分使った、フルアップデートの時に何時間掛かるのか、ちょっと不安ですね。
まあ、HDDモデルよりは早いとは思いますが…
書込番号:18292245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





