
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年5月8日 13:31 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月16日 09:08 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月24日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月8日 22:37 |
![]() |
3 | 6 | 2014年3月10日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月4日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-MP33II
このNAVIをバイクで使っているので充電方法を悩んでいましたが、
大自工業 SG-1000を買ってみました。
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-1000.php
最近でしょうかmeltecというブランドになっていますが、
車載用DC/ACコンバータでは有名でかれこれ10年以上前からお世話になっていました。
さて、充電完了ランプが無かったり、充電時間が長い、とかの評価でしたが、
それはさておき、今日、初めての出番。
約6時間MP33-Uにつなぎっぱなしで、帰ってきて残量を見ましたが、
まだ緑ランプまでフル点灯でした。
バイクで電源を取るには、方法もコストも悩みますが、
これなら6000円程度なので、2年くらい持てば、それなりかな、と思います。
0点

板ズレ恐縮ですが
私は当時地図バージョンアップ無料に惹かれ「エアーナビ AVIC-T05」を購入しました。
2013年度まで対応でしたので今年以降についてはその際の課題としました。
使用感は欠点も当然ありますが要所を押さえたよくできたナビだと感じています。
いちばん重要なのは画面も見やすさですかね。私はそう感じています。
地図更新以外で困っていることは
1)反応速度がやや遅いこと ※ほぼ影響がない細かい点と個人的には感じる。
2)内部バッテリのヘタリが想像以上に早くポータブル使用には不向き。
※結果、これがナビにつきものの弱点なのだと知りました。
3)オーディオ関連が貧弱すぎて使い物にならない。
4)重量がやや重い。 ※私のケースでは、という偏った評価です。
私の車の場合ダッシュボードに設置しづらく、また遠くて見づらいことから手元に近づけて
設置していますので軽量の方がベターです。
過去にスマホで代用できないか?と検討したこともありますが専用機には遠く及ばないと判明。
しかし昨日、本当に偶然ですがドコモの「ドライブネット」というアプリを発見しました。
カロとの共作アプリのようで、早速無料ダウンロードしたところ、画面はエアーナビそっくりで
これならいけるのではないか?と感じ始めました。
ただ無料版は地図表示程度しかできずルート案内までテストはできません。別途専用ハードを
利用することでエアーナビ以上のことができるようです。
また長所ばかり協調した記事だろうと推測したとおりだと確信しましたが参考までに。
http://ad.impress.co.jp/special/docomo1303/
http://response.jp/feature/1212_drivenet/
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20130829_612422.html
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20130905_612423.html
確信した理由は「ドライブネット」アプリの評価です。評価の振れ幅が大きいのは明白ですが
アプリ起動状態を放置して半日経過でバッテリ半減しました(手持ちのSH-07Eにて)。
評価にも記載がありましたがスマホ背面が熱くなりました。場合によっては熱暴走で落ちることも
あるようです。この結果から相当、CPUやGPUの負担が大きいのだろうと予測できます。
またこのアプリは起動するたびに3GあるいはLTE認証を求めてきます。要するに起動に時間が
かかる、ということです。それを避けるためには上記のように常時起動も手段の一つですが
バッテリ消耗は回避できない、ということになるでしょう。
メリットは近所に最近できた道路が展開できているなど地図更新が速いことでしょうか。これは
無料ですし、専用機ではなかなか真似できない点です。
専用ハードは定価1万円程度、実際には半額程度で購入できるようです。
そしてドライブネットアプリは月300円税抜き、1年換算で3,600+税(=3,888円)です。
渋滞情報はVICS以上、駐車場情報等もあり、自動車使用なら迷うところです。
専用ハードはさておき、有料アプリにてテストしてもよさそうです。
※ジャイロ等がなくGPSのみになりますが。専用ハードがあればそちらの機能が優先されて
使用できるようです。表示以外のカーナビ心臓部になる印象でしょうか・・・
スレ主さまはバイクですのであまり意味を持たないかもしれませんね。
デメリットは地図更新程度だと感じます。あとはバッテリが持たないと言っても上記のように
エアーナビ以上にはなるでしょうし、必要ならモバイルバッテリーやバイクから電源が取れるか
私にはわからないのですがいろいろ方法がありそうです。
本当に板ズレ失礼いたします。まだ2013年度の地図で十分使えると考えておりますので
購入は延期しても、とは考えていますがごく最近、ドコモスマホに切り替えたことで
さまざまな選択肢が出てきた、という情報までということでご容赦いただければ幸いです。
パイオニアのポータブルカーナビを見ていると私が購入したあとはあまり力を入れていない印象が
年々つよく感じますので、別方向からの見方も知っておくほうがよいとも考えました。
書込番号:17493138
0点

貴重な情報ありがとうございます。
私の車もパイオニアの 楽ナビ AVIC-MRZ05IIで、これは2015年まで更新OKです。
また、こどもにはiPhoneを持たせていますが、私は専ら、通話とメールなので、willcomですが、
来年末だと、スマホにしているかもわかりませんので、そのころに向け、参考にさせて頂きます。
バイクの場合、少々、反応が悪かったり、新しい道が更新されていなくても、停まらずに適当に走れるだけで、
充分です。
書込番号:17493209
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009CS
以前に、スポットウォッチャーのロゴマークを消す方法を教えてほしいと
書き込んだ者ですが、パイオニアに聞いてみました。
現時点では表示をOFFにすることはできず、
どうしても消したいときは通信モジュールを外すか、ルート案内を行わない
ことしかなく、現実的な対策はないようです。
今後の更新に期待です。
3点

2015モデルで同じような悩みを持った者です
本日メーカーに問い合わせた所、スマートループそのものを停止させるか地図の縮尺を2Kmスケール以上にする
以外に消す方法はないとの事でした
>kokuoh731さんの書き込みからもうすぐ2年。期待されていた改善は成されていなかったようです
2台めのサイバーナビですが、ハードウェアは素晴らしいのにそれを動かすソフトウエアは相変わらずの素人レベル、いやそれ以下
同じキーワードで検索すると2013モデルあたりからずっと同じ仕様のようですね
ユーザーの要望に応える気配もなしか、買ってしまったからしばらくは使いますが、カロッツェリアのナビを
選ぶことはもう無いと思います
書込番号:19489182
1点

>エムヲさん
返信ありがとうございます。
2015年モデルでも同じでしたか・・・
アップデートの都度、修正を期待してましたが改善はされませんでした。
CSモデルを持っているユーザー比率は低いので改善優先度的に低いのでしょうかね。
というかスポットウォッチャー機能は今も有効なのでしょうか。
この件でOFFにして以来使っていないのでわかりませんが・・・
もうそろそろ車を買い替えようと思ってますが、次のカーナビは悩んでいます。
BIG-Xが人気ですが、皆さん口を揃えてナビ能力を指摘していますし、動画再生可能媒体も
ほとんどありません。画面は小さいですがやはりサイバーナビかなと思ったりしてますが、
ナビ中に画面いっぱいに表示されるカメラアイコン群を見てるだけなら、ナビ能力も何も
ないなと思ってもみたり・・・
BIG-Xの画面の大きさと精細さに流されそうです。
書込番号:19495477
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
3月の差分更新は結構本格的でプチバージョンアップといった感じです。
今年の4月まで無償差分更新が有るのですが、
5月以降はナビスタジオでの天気予報や渋滞情報のサービスは継続されるのか分かりません。
パイオニアに問い合わせてみようかと思っています。
カー用品店で最新のナビを見るとやはりこの機種は古いなと実感させられました。
0点

私も今日、久しぶりにマップチャージしましたが、
マイナーにしては確かに結構大掛かりな更新でしたね。
(中身はわかりませんがデータ量は大きかった。)
天気予報や渋滞情報は個人的にはどうでもいいです。
天気予報:SDカードに保存されてから24時間のみ有効
渋滞情報:SDカードに保存されてから30分間のみ有効
では実用的ではないです。
渋滞情報はFM-VICSと併用使用のポータブルナビのビーコンで十分です。
書込番号:17285314
1点

3年で古さを感じてしまうくらい進化してるんですね。本日地図更新あったみたいです。
本当の3月分なのかもしれませんね。
残念ながら来月で終わりです。
圏央道開通遅れて更新されずでした。
地図更新出費が痛いです。
書込番号:17341411
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP066
先日まで複数の家電オンラインショップで35,470円送料無料!
だったのが・・・・・。
ここにきて在庫が吐けてきたのか値上がり。
自分はジョーシンで
35,470円で購入
1,011ポイントが付きましたが、
レビューを書こうと見たら41,800円に値上がりしてました。
6,000円以上引き上げ?
取り寄せに変わったせいのようです。
そろそろまた型番変えて新製品製造でしょうか?
0点

新製品はおそらく、11月頃ではないでしょうか?価格の変動は増税前の駆け込み需要で、一時的に在庫がはけたのでしょう。まだ、製造しているでしょうからまた値下がりするのではないですか?
書込番号:17280938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0007
1万円キャッシュバックキャンペーンやってたんですね。。。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/cbcp/
8万円で買えたなんて。。
購入しようと思ってましたが、今購入すると、11,000円損してる感じになっちゃいますね^^;
1点

昨日、帰宅したらpioneerより、二万円のキャッシュバックの為替が届きましたぁ♪
書込番号:17278781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。私も同感。
買おうと思っていましたが色々考え買いそびれました。
今は価格も下がらず。
やっぱり損した気分で買う気がしませんよね。
買わなかったのが悪いんですけどね!
もう少し価格が下がればいいのですがそこはなかなか・・・・
4月まで待つか、買い替えはしないかの2点で現在悩んでいますよ。
書込番号:17280048
2点

予想ですが、5月に14年モデルが発売されると思われます。
13年度モデルの傾向を見てみると、1ヶ月くらいで値下がり始めるので
私は6月末くらいまで待とうと思います^^
新しい方がいいし、急ぐ理由もないので☆
8万まで下がれば考えますが、その頃には14年度モデルが・・?w
書込番号:17280270
0点

☆メカドック☆さん こんにちは。
予想に反してどんどん価格が上がっているようです。
不思議な現象ですね。
まさしく待ちの状態ですね。
書込番号:17282589
0点

よくよく調べたらAVIC-ZH0007は外部出力がウーハーしかなく
アンプが組めない為、ヤメました^^;
もともとマッキンのMX5000を使っていて
アンプ等々は余っているので三菱のNR-MZ80を購入予定です☆
書込番号:17283184
0点

新モデル出るまでキャッシュバックしないなんて、もう在庫切れになったのでしょう。
拡張性ないんですね。
段々購買意欲半減しました。
やっぱり、新型がいいかな?
価格より質・機能ですかね。
そろそろHDD卒業してもらいたいですね。
書込番号:17286870
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009CS
キャッシュバッグキャンペーン事務局より本日、普通為替証書が届きました。
けっこう時間がかかったので忘れていました。
こうゆうキャンペーンは有難いですね!
書込番号:17265205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも実際ABの45周年イベントの方が割が良いって落ちも有るから焦って買うのもどうかなって思う。
書込番号:17265830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
