
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年2月22日 10:49 |
![]() |
7 | 13 | 2014年3月4日 23:08 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月16日 15:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月17日 23:17 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2014年1月5日 11:58 |
![]() |
7 | 5 | 2014年10月15日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009HUD
AVIC-ZH0009HUDとAVIC-ZH0009CSの違いはAR HUDが付属するかしないかの違いとAR HUDをつける際基準に運転席を交換する予定があるからです。
値段も現時点でAVIC-ZH0009CSの方が71,158円安いからです。
それにAR HUDを取り付けられるが適合するかしないかを適合表で調べられず、適合を調べるのがめんどくさいからです。
古い車でも適合をメーカーは調べて欲しいです。
2点

適合確認は実車で行ってるんじゃないですかね
取付具合など結構面倒な点があるので
ちなみに自分はフィットハイブリッドですがガソリン車のみ適合
構造は一緒なので取り付けられるのですがフィットの使用部品では固定できません
ので気になってガソリン車載ってる人ので試したら…やはり適合に書かれてる使用部品では固定できず…かなり怪しいです
オマケに調整でカバー外そうと思ったらはずれないので爪を折って外しました(正直設計ミスな感じも)
現在メーカーに再度検証してもらってます(が返事がなかなか来ないし)
書込番号:17221050
1点

自分はHUD無しを買ってからHUDを単品でヤフオクで購入し、HUDの便利さに慣れてしまってなしの生活には戻れないユーザーです。
でも、HUD付きとHUD無しで7万円も違うのなら、あえてHUD無しを選ぶのも有りだと思います。
自分の場合はHUDをヤフオクで購入しましたが落札金額は4万円くらいだったので、例えばあなたがHUD付きを購入したものの、どう工夫しても自分の車には取り付けができなかったということで、HUDだけをヤフオクなどで処分しても差額分の7万円は戻ってこないと思います。
書込番号:17222056
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ099
四月から消費税増加に伴い、3月末まで、価格の上昇が、考えられます。四月に入り、売れ行きがにぶり、四月中頃からすこしづづ値段が下がってくるものだと考えています。と僕は考えています。皆さんは、どうお考えですか?
書込番号:17202543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでに店頭では増税前の売り出しで、77800で売られています。4月には確実に値上げされると思いますよ。モデル末期の秋には安くなるのでは。
書込番号:17212123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

牛田ひかるさん、貴重なご意見ありがとうございます。ちなみに、店頭とは、どこの地域で、どういった店舗でしょうか
?大阪のオートバックスでみたら、その様な値段では、なかったものですから。
書込番号:17215402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに目からうろこです。かかく。COMが最安値だとばかりだと思いましたが、店頭なんて調べもしませんでしたが、確認すると、77800円で売られていました、灯台もと暮らしでした。増税前の売り出し万歳
書込番号:17217402
1点

booco25さん。ありがとうございます。こちらでも、探してみたいと思います。ぼくも!価格ドットコムがさいやすねだとおもっていました。消費税アップ、ピンチをチャンスに、かえたいとおもいます。皆さんも、店頭で値段交渉頑張りましょう!
書込番号:17218499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。booco26さん、すみませんでした。
書込番号:17218504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪のイエローハットで売ってました。
価格は変動するかも?ですが。
交渉次第では、更に安く買えるのではないでしょうか?
現に下位モデルも価格コムより安くで売られています。
店頭でも、ネットより安く売らないと売れない時代になったのではないでしょうか。
書込番号:17218609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛田ひかるさん。返信ありがとうございます、booco26さんもその価格で、みられたそうですが、いつ頃、どこのイエローハットでしょうか?差し支えなければ、教えてもらえないでしょうか?
書込番号:17219176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、イエローハットや、オートバックスにいってきました。店頭表示価格は、高いのですが交渉すると、価格ドットコムよりやすくしていただきますとのことでした。最近は、ネット対抗があるみたいです。ちなみに、商談結果は載せないのと。どこのみせかもいわないでとのことでした。ゴメンナサイ。買おうと考えている人、交渉頑張れ、でした。
書込番号:17220037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.a.k.o さん安く購入できてよかったですね。
私も同モデルを価格コムより安く店頭で購入しました。
表示価格よりも大幅に値下げ可能な今の時期が買い時ですよね。
決算も近いと言う事で、スピーカー、ウーハーも価格コムより安くしてもらいました。
さらに延長保証も加入して安心です。
あと取り付け工賃も通常は15000円ですが、半額で取り付けしてもらいました。
書込番号:17221466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛田ひかるさんありがとうございます。これから、、楽しみたいとおもいます。これからにつづくひとに、今日朝,abcテレビでやっでやってましたが、商品に、よっては、増税後の方が、得なものがあるようです。ナビも増税後のうりあげが下がった一週間後が、いいのかなとおもいました。
書込番号:17221579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m.a.k.oさん!こんばんは!
私も、本日お店に行き、増税後の方がやすくなるんでしよといったら、それはないですよといい、値段交渉しました。最初は、無理だと言われたのですが、このページを見せたら、仕方ないですねと、言われ、絶対に言わないで下さいとので購入できました。お店によっては、店長権限で値段が違うものなのでしょうか?いまは、増税前の消費者心理でお店は、強気ですので、四月以降に買えば、もう少し安く買えた気がした感じでした。でも欲しい時にかえたので、これから気にしないでいこう
と思います。
書込番号:17225152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから、値段を見て、一円でも安ければ、悔しいので、気にしない、見ない、と考えていたのですが、ナビの使い方を覚えるためにドライブしていたら、店があれば、見てしまいます(^-^;)
77800円は、私が運が良かったのかなと思っていたのですが、他店舗でも結構できるんですね。(^_^)
さすが実店舗も、ネットにまけていませんね(^∇^)
アマゾンも、下がってきたので、これ以上は、見ません^_^;
書込番号:17231582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況に応じてでしょう。
私もナビの買い替えを検討しています。
4月以降待てば、きっと時期も出るが出てきます。
増税で売り上げが上がるとは考えにくいです。
そうすると価格を下げるしかないでしょ。
売れなくても良いなら価格維持ですが・・・
まあ、4月以降になってみないとなんともいえませんよ。
憶測ですから・・・
書込番号:17265696
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77
ちょっと故障が多いですね。
2年間で故障が2回。
2回とも症状は同じで、初期画面「Air Navi」からいつまで経っても地図画面に移行せず。
1回目の修理で15,000円くらい。2回目の修理は17,000円くらい。
まあ、延長保証のおかげで、2回とも自己負担はありませんでしたが・・。
延長保証がなければ、両方自己負担でした。
パイオニアのカスタマーセンターに「同一故障が2回目だが、欠陥ではないか?」と率直に聞いたところ、これと同じ症状(初期画面でフリーズ)が修理後も再発したという事例は他には聞いていない、とのこと。
製品自体は気に入っていて、次もパイオニアのポータブルナビが欲しいのですが、短い間に複数回の故障を経験すると、ちょっと考えちゃいますね。
ナビに限らず、中国で生産する製品が多くなってから、家電製品の故障率も上がっている気がします。延長保証で自衛するしかないということですかね。
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV110
昨年の暮れにバージョンアップの案内が来ていましたが、今になり気になりだしたので価格を調べてみるとやはり高いですね、またギフト券をプレゼントしてくれるようですが有料サイトへの登録が必要で結局プレゼント以上に費用が掛かってしまいそうです。
DVDへの書き込みが可能な環境が整ってきているのでダウンロード販売などをしてもらえれば価格も安くなると思うのですが、、、
それともやはりDVD-Rなどは受け付けないようにしているのでしょうね。
CDRの音楽の再生はできるようですがHDには保存できないようで中途半端ですね。こんなことならCDRの再生もできないようにすればいいのに、なんか変な感じがします。
以上 とりとめない独り言でした。
0点

>ギフト券をプレゼントしてくれるようですが有料サイトへの登録が必要で結局プレゼント以上に費用が掛かってしまいそうです。
ギフト券番号がメールで届いたのち有料MapFanモバイルを登録月内で解約すれば、一ヶ月分(315円)で済みますよ。
もしくは携帯キャリアがドコモなら、お試しマイメニュー登録の30日無料期間を使えば費用は掛かりませんね。
ネットで地図更新DVDを15,000円程で買えば、3,000円ギフト券貰って実質12,000円程になりますかね。
ダウンロード版がある機種だと割引キャンペーンで10,000円以下の地図更新できることを考えるとまだ高いですが、一昔前に比べれば買い易くなったと思いますよ。
書込番号:17082596
1点

>ギフト券番号がメールで届いたのち有料MapFanモバイルを登録月内で解約すれば、一ヶ月分(315円)で済みますよ。
>もしくは携帯キャリアがドコモなら、お試しマイメニュー登録の30日無料期間を使えば費用は掛かりませんね。
>ネットで地図更新DVDを15,000円程で買えば、3,000円ギフト券貰って実質12,000円程になりますかね。
なるほど!、すぐ解約と言う手があったのですね、まったく気がつきませんでした。しかも、私のキャリアはドコモなのでさらにお得。
ポン吉朗さん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17083643
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
立ち上がりの画面【水色「Air navi」】から固まってここから起動しない。
今まで本体左側にある電源をシガーライターソケットに差し込んで利用していたからか?
修理に出した方が良い?
9点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
この製品を購入して約9年です。
その間、故障が2回あり修理に出しました。
1回目が6年目くらいの時。
自車が海の上?や線路上を走っていたりで・・・基板交換。約3.5万くらい(本体取り付け取り外し工賃除く)かかったかな。
2回目がHDDの故障で、交換、3.8万(本体取り付け取り外し工賃除く)。以前から扉の開閉に難があったのでそれもついでに修理依頼を出しましたが、部品の在庫切れで修理できませんでした><
HDDに関しては9年ももったんで特に不満はありませんが、学習機能がまっさらになったのが痛いです。
いずれにしろ修理となると高く付きますね><
1点

もう9年も使用したなら、寿命が来たのではないでしょうか?修理に出しても部品が揃うか微妙です。思い切って買い替えをお勧めします。
書込番号:17019515
1点

パイオニアのHDDナビは故障が多い。修理に出すより、オクで本体だけ買って入れ替えブレインユニットを今使ってる物を使用すれば、登録地、MSVやルート学習等はそのまま使えますよ。
本体だけなら5000円位から出てるし。その方がお得かも。
書込番号:18054812
1点

いつ頃から始まったサービスなのかは知らないのですが、現在(←結構以前からです)はカロッツェリアのカーナビにつきましてはパイオニアの修理窓口に修理を出した場合は定額修理対応になっていますので、(事故や冠水、殴打や落下などの外的要因による故障を除いた)通常の故障の場合は1回の修理に掛かる修理料金に上限がありますが、他社ではそういった定額修理サービスは行っていないと思います。そのため、他社のナビでの修理料金は単純に交換した部品代と技術料(作業工賃&診断料)との合計になり、場合によってはとても高額になる可能性があります。
※カロッツェリアの修理料金体系は確か最低で1万円前後から(どれだけ大量に部品を交換しても)最高で3万円弱(27,500円+消費税?)までだったと思います。
※ご自身で車両への脱着作業を行えない場合は、修理料金以外にも修理を受け付けしたカー用品店などで機器の脱着に掛かる作業料金が必要になります。
※AVIC-ZH900MDのように複数の機器で構成されている場合(確かハイダウェイユニット(≒テレビチューナー)の方にジャイロユニットが内蔵されていたと思います)、定額修理の修理料金がナビ本体とハイダウェイユニットは別々の扱いになるのかそれとも1つの製品として対応してもらえるのかどうかは分かりません。
過去にイクリプスのDVDナビでタッチパネル不良の修理料金が5万円以上になったというのをどこかで見たことがあります。
※今現在は分かりませんが、昔の2DINサイズのAVナビ一体機の場合はタッチパネル単品での部品供給が無い為、液晶ディスプレイユニットASSYでの交換修理になっていたと記憶しています。
パナソニックの昔のHDDナビ場合で、ハードディスク不良時のHDD交換修理でも確か4万円以上掛かったと思います。
※確か部品代だけで3万円を超えてしまいます。
カーナビやカーオーディオではメーカーの修理窓口以外にもメーカーとは直接関係の無い(個人経営のような)修理専門店もあります。
※パイオニアの修理窓口以外に修理を出した場合は、メーカーよりも安い修理料金で済んだりカロッツェリア製品でも定額修理にならず実費請求になる可能性があります。
以上、ご参考まで。
書込番号:18055349
2点

こんばんは。
もう地図の更新はできませんよね?
古い情報のままですとナビの機能としてあまり意味を持ちません。
9年前に比べてナビも進化し価格を安くなりましたから
最新のものに買い替えたほうがいいと思います。
書込番号:18055835
2点

自分で脱着出来ない人は、carrozzeria買うと頻繁に故障するので、脱着費用が余分に掛かる。修理費用気にする人は、買うなって事かな?
地図更新もパナソニックなんかと比べると早く終わるし。AVIC-ZH990MDなんてたた5年で終了って余りに酷すぎます。
書込番号:18056115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
