
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2013年6月5日 08:28 |
![]() |
4 | 23 | 2013年6月2日 20:20 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月26日 01:04 |
![]() |
4 | 14 | 2013年5月31日 22:55 |
![]() |
11 | 5 | 2013年6月3日 13:09 |
![]() |
9 | 15 | 2013年5月12日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009CS
2011モデルを所有しています。VHとZHの2台持ち。
2012版のプログラムアップデートで若干の性能向上を確認し、掲示板に報告したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248733/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14717678
今日、店頭に実機を見つけたので、ちょっと触ってみました。
東京都内から名古屋駅までのルート検索を試してみたところ、目的地検索:約5秒、ルート検索1本目:約5秒でした。
6本ルートは更に2〜3秒という感じで、画面操作をした直後に表示してくれました。
2011/2012モデルに比べると、劇的と言っていい程速くなってましたね。
タッチパネルの操作レスポンスも向上している感じでした。
それから機能設定にアニメーションのOFFがあったので、アニメーションがウザいという人はOFFにすると、更に操作性は向上しそうです。試しませんでしたので予想ですが。。。
2011/2012モデルが、業界トップメーカーのフラッグシップのクセに、業界最遅のモッサリナビ(苦笑)だったので、今年のモデルでは汚名を挽回出来るかな?
ただ、機能面は目玉のスマートループ・アイ等を除くとほとんど変らないので、ボクはわざわざ買い替えるつもりはありませんが。。。
4点

汚名を挽回してどうする、恥の上塗り・・・
汚名は返上しましょう、そして名誉を挽回するんです。
書込番号:16176783
3点

あはは(^_^;)
日本語、おかしかったですね。失礼しました。
ご指摘、ありがとう。
書込番号:16176800
2点

スレ主様へ
言葉の使い方はさておき
音声操作の仕様も刷新されてますがデモ機種での試しは出来ませんでしたか?
安全運転ではこの機能が最も役立つはずですが、全メーカーでこの機能に執着して取り組んで
いるのはパイオニアのみです。
それだけでも称賛に価すると思うのですが。
書込番号:16177858
1点

そうですか〜
新モデルは速くなっているんですね。
2012年モデル使ってますがルーと検索が遅いのがネックです。
モニタキャンペーンに応募しましたが今の所メールが届いていないのでハズレた様です。
値段がまだ高いので買い替えるほどのコスパはなさそうですが15〜16万位になれば買い換えるかも・・・
前モデルみたいに急落すればいいのにな〜
楽天ポイントをセコセコと貯めるかなぁ〜
書込番号:16199415
0点

私も実機触ってきました。でも、サイバーナビらしい魅力は感じませんでした。
確かに前モデルに比べかなりのレスポンス向上は認められますが、これが当たり前、最低ラインでしょう。やっと数年前のサイバーに戻ったな、という感覚でしたけど……K社の○速ナビにはまだ及びませんね。
それに、そろそろHDDをやめてSSD化を図る時期に来ています。むしろ率先してSSD化して欲しかった。それでこそサイバーナビというものでしょう。100GB超えのSSDなんてPC向けでは既に低容量として捉えられていて、値段も10,000円を切っています。耐震対策された特別仕様の100GB程度のHDDなんて、むしろコストがかかっている筈です。今時、こんな容量のモノを作ること自体手間で、そこまでしてサイバーがHDDにこだわる理由が解りません。
そして通信モジュール。ND-DC1なんて、旧世代もいいところ。docomoのカタログに載る事のない、製品同梱向けのL-05Cと言うモデルで、FOMAハイスピードにも対応していないらしいと言う(=Bluetoothにも劣る)。接続に「回線接続中です」と待たせるなんて、正に時代遅れ。スマートフォンでwebに繋ぐのにそんな表示が出ますか?こんなもの使うならBluetooth3.0+EDRなんてせずに+HSにしてスマートフォンにSPP接続しろ、と。
結局、レスポンス向上対策は未だに中途半端ですね。
で、タッチパネル。
カタログに記載も無いので触った感じからしか判断出来ませんが、前モデルと変わらない抵抗膜タイプと思います。なのにLinkwithモードではスワイプやピンチが出来るんです、と(デモ機では確認出来なかった)。このタイプにスマートフォン並の操作感は無理で、増してやマルチタッチなんてできるはずもなく(ハード屋さんならわかるはず)。もしマルチタッチ出来るパネル(静電容量式に限らず…他に車載出来る様なものはないが)ならLinkwithモードに限らず、全ての操作にピンチ/フリック/スワイプの操作を導入すべきと思うのですが…如何でしょう? ただ、あのパネル面をピンチやスワイプしたくはないですけど。
あとはスマートフォン連携。
対応するのがdocomoのAndroidとiPhoneだけと言うのはどういうこと?
お台所事情はわかるけど、かなりの数のユーザーを対象外にするなんて、信じられませんね。まあ、これはサイバーナビに限ったことではなくてアプリユニットでも既にそうだったわけですが、サイバーまでそんな事になってしまった。本当に残念です。
「スマートループ・アイ」なんて、どれ程の人の役に立つ機能かわからないもの(都市部だけでしょう)を付けるより、多くのユーザーの役に立つものを作ってもらいたいと思うのです。
本当はこんなにダラダラと書くつもりはなかったんですが、つい、思い余ってしまいました。スレ主さん、すみません。
ただ、10年/4モデル使ってきた故、愛着があるのです。本当にサイバーナビらしさが戻ってきた時は私も戻ってくるつもりです。
書込番号:16210630
4点

昨日、ABに行った時に触ってきました。
画面のスクロール等は以前のもっさりスタートからかなりクイックに動くようになったようですね。
検索時間も大幅に短縮してました。
前の機種は地元のABから自宅までのルート検索でも時間かかってましたから・・・・
スマホ連携は試してません。
結果、値段がこなれてきたら買い換える価値があるかな?と思います。
(今のサイバーは半年くらいしか使ってませんが価値があるうちに買い換えたいと思います)
ところでクルーズスカウター自体は以前の99CSと同じなのでしょうか?
買い換えて付け買えるとき有効利用できれば楽ですので。。。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:16216986
2点

カメラが100万画素になっているので別物ですね。
型番も"ND-CS3"になっています。
書込番号:16217277
0点

yanagiken2さん
情報ありがとうございます。
別物でしたら再配線が必要ですね。
たびんそうするとクルーズスカウターも違う可能性がありますね。
ヤフオクで16万位になって来てますのでもうちょいやすなったら買い時かな?
書込番号:16217341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このページには
配信開始直後に「配信中」とは出ないでしょう。
出るとしても予約殺到が落ち着いた後だと思います。
配信のタイミングは機種によって微妙に違うようですし。
書込番号:16172452
0点

スレ主さん いつかは忘れましたが確かに更新中になっていましたよ。
今日更新しようと思ったら予定になってて???となりました。
書込番号:16172588
0点

ボケはスレ主さんではなくメーカーなのかも!?
他機種では配信開始したのかも知れませんね。
書込番号:16172793
0点

私も昨夜見たときに「配信中」となっていたのでSD挿しましたがものの1分くらいでダウンロードが完了してしまったので、アレ?と思っていました。
今日になったら実施予定に変わっていたので、指摘があったのかもしれませんね。
で、結局いつ配信開始なのか?待ち遠しいです。
書込番号:16172813
0点

更新情報とかニュースリリースとか確認する人って居ないのかな?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products.html
HP的には23日に「情報掲載」としか書いてないね。
全データ更新時って事前予約とかするんじゃなかったけ?
今は違うのかな?
まあカロは告知なしで遅延とか日常だから気長に待とうよ。
書込番号:16173378
1点

HPには更新内容の記載はあっても更新データ提供予定日の記載はないでしょう。
(今まで一度もありません。)
前回はメールが届きましたが、そのおかげ?で予約が殺到したので、
今回はそのメールもないでしょう。
ただ、予定月には必ずデータ提供があったので
5/31までには提供開始ということで。。。
書込番号:16173550
0点

やはり‥ギリ月末でしたね(笑)
なので私は翌月にしています。
書込番号:16194998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機種もやっと始まりましたね。
早いじゃないですか。お約束までまだ1日以上もある(笑)
これ終わったらいよいよあと1回かぁ、
マップチャージのフル新規(泣)
書込番号:16196645
0点

全データ更新完了しました。
今回は「バージョンアップに45分かかります。」のメッセージが出て
「電源を切らないで下さい」は数分間で終わりです。
無料バージョンアップも今年の11月で打ち切りなので、
来年以降は高価なSDカード購入での更新か、
ナビを買い替える方が得策なのか検討中です。
書込番号:16203689
0点

ウチらの渋谷さん
>高価なSDカード購入での更新か、
ナビを買い替える方が得策なのか
もう一つ選択肢ありますよ。
「更新も買い替えもせずにこのまま」
どちらも高価なので私はたぶんこれです。(泣)
書込番号:16204365
0点

こんばんは。
更新は、今回5月30日12:00からでした。
やはり月末ですね。たまには月頭なんて言うのもいいんでしょうが。
プログラマーの方、忙しいのでしょうね。
書込番号:16204959
0点

おかげ様でダウンロード終了しました。
当方YBB ADSL12Mの為 ダウンロード→SDカード書き込み→チェックの全工程で3時間弱かかりました。
書込番号:16205834
0点

すみません、みなさん教えてください。
全データ更新予約をしましたが、更新パスワード画面が表示されず、パスワード取得できませんでした。
日時予約はできたのですが。
更新パスワード取得→日時予約の順だとマニュアルにもあったように思いますが、
何か手順を間違えたのでしょうか?
スマートループトップ画面から、更新パスワード取得をする方法を知りたいのです。
どなたかアドバイスおねがします。
書込番号:16207622
0点

更新パスワードは、予約した日時にSDカード挿入しネットに接続した時点で配布されます。
書込番号:16207741
0点

富士つぼさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
今まで何度も更新してるのに、手順を覚えていませんでした。お恥ずかしい。
一安心いたしましたので、心静かに?予約日時を待ちます。
また何かあればアドバイスお願いいたします。
書込番号:16207980
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRZ009

rock133さん
液晶への映り込みでお困りのようですが、
メニューボタン長押しで入れる画質調整画面で、明るさの項目が暗めになってないでしょうか?
この設定を明るくすれば、かなり改善されます。
(もうすでに最高設定になってましたら、見当違いなレスでスミマセン。)
ただ、最高設定のまま夜になると明るすぎるのですが。。。
書込番号:16176371
1点

調整ははじめに行っていますが、現在明るさ昼画面はMAX,夜画面をMINです。
多少コントラストを調整するとよくなりましたが画像のように昼間はほとんど見えません。
80%一人なので今はフード付で使ってます。
書込番号:16177525
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009CS
みんカラユーザーを対象にしたモニターキャンペーンを実施するようです。
私は既にエントリーしました。
モニター価格で50,000円なので破格ですね♪
その代わり足かせとしてモニターの実績を積まないと行けません。
@首都高のJCTを週2回以上通過する
A品物が届いてから1週間以内に装着する
Bパイオニア主催のイベント(1回)に車で駆けつけ参加する。
C7月末までにレビューをみんカラに5日以上する。
私はZH99CSユーザーですがどの程度進化したか気になるので応募しました。
地方の方は首都高にアクセスが難しいので関東ユーザー限定みたいなキャンペーンです。
ルート検索スピードや新機能のスマートループアイの使い勝手等気になりますね。
オーディオ周りはあまり変化はなさそうですが・・・・
1点

エントリーページ教えていただければありがたいです
書込番号:16132093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラからメッセージが届きます。
みんカラ限定です。
たぶん、キャンペーンのためだけに登録は駄目だと思います。
書込番号:16132101
0点

これかな。
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2013/cybernavi/outline.htm
田舎モンの私には、応募すら出来ましぇん。
書込番号:16132112
0点

アレほぼ出来レースだから応募しない方が良いよ。
書込番号:16133230
1点

応募条件がかなり厳しい気がするな。
>MISSION 01:首都高速道路の箱崎JCT・浜崎橋JCT・谷町JCT・三宅坂JCT・竹橋JCTなどを「週2回以上」走行
モニター期間が5週間くらいあるから、最低10回は高速に乗れと・・・900円x10回
>環状線を周回するなど
周回ってしていいもんなの?ローリング族と大差なくね。
>MISSION 02:6月29日(土)の「CYBER NAVI アカデミー」に参加
イベント強制参加、関東近県の人が対象になるんだろうね(MISSION 01もあるし)。
>MISSION 03:みんカラブログで、レビューを「5回以上」投稿
これは適当に書けば良いか。
条件満たさなかった場合にどうなるのかどこにも書いてないね。
書込番号:16133360
0点

AS−Pさん
>アレほぼ出来レースだから応募しない方が良いよ。
その根拠を教えていただけますか?
書込番号:16133383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も応募しようかと思いましたが、週2回の「首都高詣で」はやはりキツい・・・
メーカーとしては、箱崎、谷町、三宅坂など、慢性渋滞エリアの「車線別情報」がメインで収集したいのでしょうが、
わざわざ情報収集の為に、渋滞覚悟で首都高行く「覚悟」が全く無い事。
また、この「行為自体」が(無駄に)渋滞を助長する行為(本末転倒)だと思い応募しませんでした。
取り付けそのものも、一週間の期限付きですし、関東エリア(実質、都内近郊在住)以外は応募自体もムリですからねえ
・・・ここまで条件キツイなら、抽選で「無料」にすれば良いのにねえ・・・
書込番号:16136823
0点

皆さんこんにちは。書き込みをみてふと思ったので、ここに書き込みしますが、スマートループアイってcs以上の機種を付けたユーザーが沢山渋滞ポイントを常時走ってなければ、何にも機能しないんじゃ無いでしょうか?ユーザーが居ない発売初期には取り付けをしても、あまりメリットって無い様に思えますが、皆さんはどう思いますか?
書込番号:16150840
0点

>Pロンさん
このキャンペーンはその為のものですよ。
メーカーも重々承知なんでしょう。
書込番号:16158210
0点

5PWさん
このキャンペーンはどれぐらいの人にモニター販売するんでしょうか?東京近郊の人だけの様なキャンペーンでどれだけスマートループアイが役立ちますか?私は田舎に住んでますからスマートループアイの必要性は有りませんが、首都高速を走る人だけが必要な機能ですか?
私は、この機能は1年後ぐらい経ってやっと役立つような気がしますけどね。
書込番号:16160503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現在メールは届いてません。
残念ながら今回ははずれた様です。 (T_T)
当たった人いるのかな〜?
書込番号:16199395
0点

おめでとうございます♪
でも5万は安いですよね
高速が面倒ですが…
書込番号:16200549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます♫
まずは取り付け頑張んないと(~ω~;)
でも・・・高速代とガソリン代かかりますね(T_T)
書込番号:16200582
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0009HUD
新商品が発表されましたね。
最近のパイオニアはハードのフルモデルチェンジ周期が3年ですが、アルパインや
エクリプスの8〜9インチ大画面2DINが人気であることを受け、モデルチェンジ周期を
早めて8インチオーバーの大画面化を行ってくることを期待していました。
しかし、発表資料を見る限りソフト+ハードのマイナーチェンジレベルですね。
大画面化されれば現在使用しているZH09CSからの買い替えを検討していましたが、
この内容では次モデルまで待ちです。
パイオニアさん、来年のモデルでは大画面化+レスポンスの悪さの改善を期待しています。
5点

サイバーナビはAR HUDを売りにしているので大型画面化は考えていないのではないでしょうか?
もちろん、大画面のサイバーナビを出しこれにAR HUDが組み合わされれば最大の売りにはなるでしょうが、(車種専用パネルも必要ですし…)価格が高くなり過ぎリスクも大きくなるかと…
書込番号:16120819
3点

予約段階でデフレの兆しがどこまで下がりますか?
書込番号:16161511
0点

私もパイオニアを長く愛用してましたが最近は魅力のない期待はずればかりで
他のメーカーに換えてしまいました。
スレ主さん同様これからに期待しますが.......
書込番号:16161939
2点

スマホとの連携も期待していたけど、2DINアプリユニットSPH-DAシリーズと同じくiPhoneとドコモ・アンドロイドのみの対応で残念。
auとソフトバンクのアンドロイド対応して欲しかった。
多分、ドコモと提携してしまった以上はどうにもならないかも?
書込番号:16172514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カロは8インチは必要ないという考えでしょう。
取付車種が限定され専用パネルが必要になり製造コストもあがるのと思われます。
アルパインはアイシン系なので専用パネル設計や製造もしやすい環境だと思います。
個人的には車種が限定される大型化は反対なのでこのまま7インチでいいと思います。
大画面がほしければ他のメーカーを買えばいいこと。
書込番号:16210473
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH99CS
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/新型サイバーナビ発表になりましたね。かなりザックリ見た感じですが、ナビ機能としては都会に住んでいる方には重宝しそうですね。田舎者には、、う〜ん。
動画で見た感じCSのカメラの画質は良くなっていないような、、。あと型式の零が増えているww
0点

>あと型式の零が増えているww
要するにマイナーチェンジということでしょう。
同じシステムを採用した3年目のモデルということになりますね。
HDMI端子の搭載等々細かな変更点はありますが
根本的なレスポンスや傾向は変わらないのでしょう。
実際に触ってみるまで断定は出来ませんが。
書込番号:16112332
1点

レスポンスが改善されれば買い換える意味がありますね。
VH99CSは前モデルより良くなってますが更なる進化に期待したい。
書込番号:16113425
1点

ゼロが多すぎて言いにくいですねW。サイバーは普通9が増えていくんですけどね。(出尽くした感が。)
マイナーチェンジになるんですかね?写真ではだいぶフロントパネルがイメチェンしているようですけど。
CPUもそれなりのを積んでスペックアップに期待したいところです。というか現行機種より遅くなったのではパイオニアは。。。
個人的にはIpadもしくわiPhoneのリンク機能を充実してほしいなあ。デザリングを活かしたい。
書込番号:16113721
0点

9000はありましたし抵抗無いですが、さすがに0009は抵抗ありますね。
書込番号:16114103
0点

ブルーレイドライブ搭載のをいい加減出して欲しいな。
書込番号:16114121
0点

トラッキングの実力上で車上が難しいのではないでしょうかね?
固定でもDVDの比で無いくらいシビアなところがありますから。
それでなければニーズ的にはとっくに出ていそうです。
書込番号:16114360
0点

ブルーレイに関しては過去にも他のスレでもいろいろと議論がありましたね。
車でブルーレイが直接見れるに越したことはないと自分は思いますが、スピードアートさんの仰る通り難しそうですね。
ビデオテープからDVDになり、ブルーレイが出て(過去にHDDVDというのもありました。実は持っています泣)
未だにDVDのみというところが疑問にも思いますけどね。単純に画質に拘らない人が多いのか?Wまあナビの小さい画面ではあまり画質は意味がないという意見もありますが。。。
スマートフォンなどこれだけ端末が進化してくるとその前にディスク不要になりそうな気もしますW。
ただPCや動画変換関係に詳しくないと見れないではまだまだ直接ディスクで見るという動作と機能は当然必要だろうと思います。頑張ってメーカーさん!
書込番号:16114639
0点

朝食はミニサラダさん
メディアのランニングコストとかソースの束ねで言うと、小さい画面云々以前にブルーレイ対応は必須であるのが実際だと思います。
ところが、、、ですから、やはりってことになる様な気がします。(苦笑
車両がほとんどブルーレイ対応してくれないがゆえにDVDって方もいらっしゃると思います。
ナビにHDD搭載した時には、「やっちゃいけないことをやっちゃった」くらいとか聞いたことがありますが、ブルーレイがこれだけ出て来ないとそれ以上な感じがしますね。
書込番号:16114876
1点


音声認識の仕様が刷新されたようですが。
使い物になるのかな。
書込番号:16117474
1点

今回はモデルチェンジだよ。
しかしネーミング法則が崩壊してるからそろそろ別ネーミング考えは方が良いと思うけど。
次のモデルチェンジは5桁かな。
書込番号:16120403
0点

モデルチェンジなんですね。VHの方はずいぶんとんがった感じにしましたね。埃が溜まりそう。
Linkwithモードとやらはアプリを使ってイコライザーを表示させながら音楽を再生なんて事もできそうな感じ?この辺は新型いいなぁ。
書込番号:16122034
0点

あれ?
ZHの方ですがカスタムキーが無くなっていますね。
元からなかったでしたっけ?
書込番号:16122063
0点

ZHのカスタムキーは左に位置変換されたようです。
HP見ると細部がいろいろ見直されているようで
いよいよ完成型?かなと。
書込番号:16125260
1点

Windows Vistaみたいなのがあると疑心暗鬼になりますね。
マップが打ち止め砂嵐地アナのD9900とZH9MDが未だ稼動中ですがw、新しくなると一長一短も言われることもあり、ここ数年で「カロの神機」って無いのかと思ったりしますね。。。
書込番号:16125398
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
