パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

全データ更新完了

2011/11/29 18:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

起動時間変化なし。何が変わったのか、今のところ不明です。

明日から長距離ドライブに出掛けるので、何か気がついたら書き込みます。2000キロ位走るかな(笑)。

書込番号:13828236

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 20:00(1年以上前)

更新お疲れ様です。
更新時間はどのくらいかかりましたか?

書込番号:13828497

ナイスクチコミ!2


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 20:11(1年以上前)

プログラム、地図合わせて120分位でした。

SDカードを入れると、プログラムのみのアップデートが始まります、これは20分掛からなかったと思います。

再起動後、地図のアップデートが始まります。100分掛かります。画面表示は90分なんですけどね。

この時、ナビを使用しながら行うか、ナビ未使用で行うかの選択ボタンが表示されますので、わざわざAV機能をオフにする必要はないです。

書込番号:13828548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 20:47(1年以上前)

素早く丁寧な返信ありがとうございます。
また、別スレのカキコミもありがとうございます。
ん〜、やはり長丁場ですね。中断できるにしても心配なので一度に更新済ませたくなりますよね。 さっそく明日アップデートしてみます♪

書込番号:13828731

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 20:55(1年以上前)

ダウンロードは25分のひともいれば、私のように光回線で90分掛かったりと、まちまちみたいです。

ダウンロードが終わっても、SDカードへの転送に40分位、データチェックに15分位掛かりました。

1日掛けて、ゆっくり行ったほうがいいです(笑)。

書込番号:13828779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 20:58(1年以上前)

了解です。(^-^ゞ
ありがとうございます。

書込番号:13828793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 21:05(1年以上前)

ご存知かとは思いますが、ダウンロードは予約制です。空いていれば、即、ダウンロード出来ますが。

書込番号:13828846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 21:08(1年以上前)

え!そうなんですか!?
購入後にしたアップデートは即ダウンロードできたので知りませんでした。

書込番号:13828862

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/11/29 21:31(1年以上前)

今回は出遅れました…

さっき予約しましたが、今日はもう一杯。
明日の深夜0時台が「あと少し」でした。
毎日、HPチェックしてましたが、21日のマップチャージの案内がそれだったのかしら?

いずれにせよ、今晩ダウンロードしても明日は手がつかず。

週末のお楽しみにします。

書込番号:13828990

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 21:34(1年以上前)

そういえば、バージョンアップのお知らせはどこにもないですね。ホームページにも未だに記載されていません。

私はお昼前にサポートに電話して知りました。タイムリーでした。

書込番号:13829008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 21:39(1年以上前)

サイトに繋がらないですねぇ。一斉にアクセスしてて負荷かかってるんですかね。

書込番号:13829039

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 21:42(1年以上前)

今がピークかも知れないですね。

書込番号:13829061

ナイスクチコミ!0


tatch-さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:46件 サイバーナビ AVIC-ZH09CSの満足度5

2011/11/29 22:12(1年以上前)

sonisoniさん

>そういえば、バージョンアップのお知らせはどこにもないですね。ホームページにも未だに記載されていません。

そうでしょ?sonisoniさんの情報が無ければ、ボクは気が付かなかったです。

>私はお昼前にサポートに電話して知りました。タイムリーでした。

さすがですね(^_^)。

書込番号:13829281

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 22:17(1年以上前)

今日で4回目の電話でした。ようやく予定が決まったようでした。

書込番号:13829325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 22:23(1年以上前)

ようやくサイトに繋がり、明日の午後からの更新予約できました。

書込番号:13829365

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/29 22:26(1年以上前)

良かったですね。夕方には終わるでしょうか。

アップデートして、何か気がついたことがあったら教えて下さい(笑)。

書込番号:13829390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/11/29 22:29(1年以上前)

はい。了解しました。
以前、動作が遅いんじゃないか?の論議のスレで色々ありましたからねf^_^; 手当たり次第?チェックします。

書込番号:13829401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/30 00:21(1年以上前)

HPをずっと見ていましたが、
まさかこっそり更新を開始しているとは。。
しかも更新に結構時間がかかるんですね。
2時間もどうしようか悩みます。

それは置いといて、とりあえず、
起動、検索あたりが高速化されていることをいのります。。
すでにあまり変わってないという情報もありますが。。

書込番号:13830085

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/30 00:42(1年以上前)

ホームページは当てにしていません(笑)。サポートに直接聞いたほうが早いです。

延期かどうか、今日こそは問いただそうと、サポートに電話したんですけどね。

あとは、CSのプログラムのverが上がっていないのが不満ですね。

書込番号:13830173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/30 23:55(1年以上前)

> sonisoniさん

CSのプログラムって更新されてないんですか?

ナビスタジオを見ると
「全更新データです。データは次の内容を含みます。
地図データ、ナビプログラム、クルーズスカウタープログラム。」
って書いているのに、、また虚偽の記載ですね。。

書込番号:13834246

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/12/01 07:11(1年以上前)

そうなんですよ、だから期待していました。

昨日、600キロほどルート案内させて走りましたが、特に不具合は感じられませんでした。

緩慢な動作は除きます(笑)。

書込番号:13834971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77

クチコミ投稿数:25件

最近のナビは売れ筋の一体型ナビ(HDD/メモリー)は殆ど、Bluetooth機能は搭載していますが、
ただ、ポータブルナビにはいまだにBluetooth搭載モデルはあるのか、発売されてるのか、私の見る限り見あたりません。

Bluetooth機能を搭載した一体型ナビを取り付け出来る車であれば問題は無いんでしょうが、旧い車であったり、ダッシュに根本的に付けれない車もある筈です。
現在、カロのポータブルナビAVIC-T07設置車もあり、願わくはポータブルナビでも、Bluetoothを使ったハンズフリー通話をしてみたいと思うのは私だけでしょうか?

そこで、パイオニアさんに御願いします。
現行モデル=AVIC-T77の次期モデルチェンジ版には是非ともBluetooth搭載を熟慮してください。受話音量の適正化などは外部小型スピーカを接続するなど方策はある筈です。素人考えですけど…

書込番号:13804420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/24 10:04(1年以上前)

知ってるところでは、現行のエアーナビシリーズのモデルチェンジ前のT20ではブルートゥースついてました。
他はソニーのナブユーの75〜77モデルもついてますね。

私はケータイ・スマホでは普通にブルー使いますけど、なぜかナビでは馴染みが無く使ったことありません。
でも2DINで使ってる人は日常的に使ってますね〜。

書込番号:13806155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/11/24 10:57(1年以上前)

ヴェイロンさん、早速の貴重な情報ありがとうございます(^^)/

運転中、携帯に電話がかかってきたときにBluetoothを使ったハンズフリー通話を体験すると、この利便性が当たり前になっちゃいました。
2DINの一体型搭載ナビはともかくとして、家族所有の全車、Bluetoothで何時でも何処でもハンズフリー通話が出来たらいいなと思いまして…取り立てて急用とか大事な話しばかり、あるわけではありませんけどね(笑)
ただ、停車しないで、ハンズフリー通話出来るのは何物にも代えがたいデスね!?

是非にも、パイオニアさんにはエアーナビのモデルチェンジ版にはBluetooth機能搭載を期待したいですね!


書込番号:13806284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/02 20:45(1年以上前)

T-20で、BLUETOOTHを使い通話をしていました。
あの時から、大分進歩はしていると思いますが、ポータブルでは、かなり聞きづらかったです。正直、使い物にならんと思い、今はT07を使っています。
車は2台(1台は古いセリカのコンバチ)有るのですが、通話に関しては、アルパインのヘッドユニットCDE-102Ji(1DIN)にBluetoothユニットを2台の車に付け、T07を運転するほうに付け替えています。
私のやり方がベストとは思いません、でも、オーディオ部分ではそんなに、進化も考えられないでしょうが、ナビは地図の更新等も含めて、何年かおきに買い換えたくなるだろうと思い、ポータブルのほうが安く、ナビ機能としては十分と感じ、今後、ナビはポータブルしか買わないぞ!!と決意し、切り分けて使っています。
一つの考え方の例です。
決してこれがいい!!と皆さんに押し付けるつもりではないことを、ご理解ください。

書込番号:13840999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/02 22:22(1年以上前)

プーさん 5!5!5!さん、今晩は。私的な話題を提供して頂いてありがとうございます。

スレ主が価格.comの書き込みを通じて、メーカーに要望や希望を発するのはチョッと気が引けますが…価格.comさんともども大目に見てください。結構、流行りモノがすきなんです!?あまり、余談が長いと私物化していると叱られそうですが(笑)

どちらかと言うと、私も、ナビは道案内だけに限ればポータブルで事足りると考えている口です。ただ、オーディオ等と一対と考えた場合、2DINのインダッシュは見栄え上、良いかなぐらいでしょうか?

むしろ、プーさん 5!5!5!さんのセリカのコンバチに(若いとき憧れてた)今時の(T07)ポータブルが付いている情景を思い描くとカッコ良すぎませんか!?(^-^)b
古きモノに今時!この組合わせgooです!!

書込番号:13841479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/06 09:41(1年以上前)

訂正しておきます。
文末の変換間違いしてしまいましたm(__)m
→good!!

書込番号:13856431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

カロッツェリア開発者に一言いいたい!

2011/11/22 12:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS

スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

もう十年以上このメーカーのナビを使ってきました。

今の機種も6年目になったので今期のモデルが従来の不満点を改良してくれたなら買い変えても
良いかなと思いましたが、皆さんのレポートを見てるとそれもあきらめたほうが良さそうですね。

そればかりかこのメーカーのナビ作りに疑問を持つようになりました。
正直ユーザーをバカにしてはいないかと・・・・

まず目的地検索
じっくり使ってみると分かるんですが、異常に候補のリストアップ数が少ない 特に日常的なジャンル
検索や地方での候補数が極端に少ない。 まるでデータにバグがあるかのような少なさで日常の
使用には全くダメ。 今期モデルどうもこの傾向は改良されていないようですね。

それから一分一秒でも速く目的地に着くことに本当に意味があるのかどうか。
このメーカーの商品の共通点として渋滞を避け出来るだけ早く目的地に着くという考えのようですが、
それはあくまでもA地点からB地点へ行くという考えだけ。 でも普通ドライブに出れば立ち寄りたい
場所はいくらでも出てくるわけでその早く着くということに価値など無くなるだろう。

使えば使うほどこれはおかしいんじゃないかと思うことばかりで 本当にメーカーの開発者は
ユーザーの使いやすさを考えているのかと問いただしたくなります。

今期モデルをお使いの皆さん その辺どうですか。

書込番号:13797957

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 16:07(1年以上前)

サイバーナビ、進歩はしていないのは事実ですね。

私からすれば、退化している印象です。

ある程度使い込まないと分からないから、クレームも少ないのだと理解しています。

サンデードライバーには、機能満載で大満足かも知れませんからね(笑)。

書込番号:13798434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 17:37(1年以上前)

enskiさん

私の利用ケースで行くと正直そのようなケースがないので、あまり困らないかもしれませんね。
確かに最寄りのドラッグストアとか検索したい!ってことありますけど
どちらかっていうとナビが出したら、それが一番近いのねってことでそこに行っちゃいますし(笑)
あまり普段走るところでは検索しないですし。

まぁ以前のナビと比べて退化しているとかよく書かれていますが、
そもそも私のものが古いので全然退化しているとか感じませんけどね〜。
ただ、本当にかゆいところには手が届かない感じではあります。

こういうケースは私みたいにAV機能ではなくNAVI機能を重視されている方のほうが気になるんでしょうね。

プログラムで改善されるものなら改善されてほしいですね。
長く使うものですし。

書込番号:13798692

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/22 18:39(1年以上前)

実は我が家では もう一台の車にクラリオンを付けています(相手が悪すぎたかw)

もう使い比べると差は歴然としていてカロがバカなのかクラリオンが良すぎるのかは
分かりませんが天と地との差です 笑

クラリオンはどの機種でも検索機能は共通です。
普通の本屋は当然書店とジャンルで区分けされリスト表示されますが、古本屋は
確か”古本や”と”古本卸”と分類されます。 エロ本はアダルト関係なのでジャンル
キーワードで”えっち”と入れるとラブホや風俗関係の店と一緒にリストアップされます。
ここまでやれるのかと・・・・正直驚きました。
ジャンルの細分化はお手の物ですが、絞り込み機能と各種の検索方法が巧みに連携して
いるようで探す手立てが少なくても短時間で検索出来ます。 
まあここはクラのスレではないのでこの辺にしておきますが、サイバーはカロのフラッグシップ
なんだからもう少し検索機能をなんとかならんか と思うんですがね〜

以下は5年前のクラリオンVSカロッツェリアのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5104032/
偶然見つけたんですが、この中でクラリオン派の方が言っている通りで、自分はその酷評されている
サイバーを使っていたんだな〜と妙に納得した次第ですwww

で今のサイバーですが、近隣検索から入るといきなりジャンル区分けに入るところなど昔と同じですね。
たとえばマルチ検索を使いやすくして近隣検索でもダイレクトに使えるようにするくらいの工夫がほしいです。

書込番号:13798875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/23 22:42(1年以上前)

enskiさん

ちょっと今日検索して気づいたのですが、
以前私は短距離(1時間以内ぐらい)で高速を使わない検索の場合特に何も感じなかったのですが、
今日1時間30分ぐらいかかるところで高速を使う場所だったのですが、
ルートの表示が異様に時間がかかりました。
2回使って療法だったので、高速使ったりすると遅いのかな?と思いましたがちょっとあの遅さは異様です(笑)
これを毎日される方はちょっと苦しいかなぁって感じでしたね。
(私はたまになんでぎりぎりセーフです)

あとは、ルートがちょっと私の思っているルートが出なかったのが若干いらっとしました(笑)
でも記憶が正しければ昔のサイバーも使うほど学習して自分の考えるルートが出るようになったような気がするので、少し根気よく使ってみます。1点だけよかったのは、以前のサイバーでは何度とおっても、うまく補正してくれなかった裏道が1回目でうまくその道を表示されたことですね。
これについては、よかったなーって感じです。

もっと学習させてよいルートが出るようになってくれればよいのですが。。。

書込番号:13804572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/23 22:48(1年以上前)

ルート検索は本当に遅いですよ。

助手席の人が検索をすることがありますが、
検索が遅くて曲がるポイントを過ぎることが多々あります。

起動が遅いのは我慢するにしても、
検索は今の半分以下の時間にしてもらわないとナビではないですね。

電話がつながるのに1分かかる携帯電話のようなものです。

書込番号:13804615

ナイスクチコミ!3


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/24 06:39(1年以上前)

かつきーさん Booやっきーさん

確かに処理スピードについてはどの操作も全般的に遅いようです。
またまたクラリオンとサイバーの現状での比較になってしまいますが、
クラ(08年製 バージョンアップなしのNX808)が最新OSのSSD爆速PCとすると
自分のサイバー(ZH009 09年バージョンアップ)はまるで数年前のMePCのようです。w

操作の重さに輪をかけて良くないのが操作体系の煮詰めの甘さ。
例えばクラは一時停止になり車速がゼロになると操作制限が解除されすべての操作ができます。だから運転中にふと立ち寄りたいところがあると信号待ちの短時間で寄り道地点を検索でき すぐルート案内できるんですよ。 ところが自分のサイバーはサイドブレーキを引いた状態でないと操作制限解除ができない だから例の”裏技”をやりたくなるんですよね。 確かに裏技をやると運転中に全ての操作も出来ますし、TVも見ることができます。でも運転中にナビの全操作をすることが元々危険なわけですし、操作レスポンスの劣るサイバーではなおさら危険ですよ。今期のサイバーはこの操作制限解除は同じサイドブレーキでやっているのでしょうか。
自分のクラリオンはその辺よく考えられていて 運転中出来る操作は当然限られますが、レスポンスの良さと車速だけで制限解除出来る仕組みで、ほとんどの操作に不満はありません これは実に素晴らしいです。それでも運転中に操作したいときは音声認識操作ですね。自分はHDDにクリッピングした音源中心に聴いていますが、アルバム名検索を一番使います 約束事を守って発話すれば瞬時に再生ができますし、いちいちパネルを操作すること自体が馬鹿馬鹿しくなるほどの快適さです。なおNX808は音声操作のハードキーは本体にありますが、オプションのリモコンにもありますんで、それを社外製のステアリングリモコンに学習させて使ってます。車は軽バンサンバーのMTでもうお分かりかと思いますが、ナビ本体の位置が助手席寄り しかもMTなので 運転中の操作は超危険!!ステアリングリモコンは必需品です。w 

あっ ほとんどクラの宣伝になってしまいましたがw、どうしてここまで違うかと正直驚きますし、逆にここまで違うとネタにしたくなります。笑 今のサイバーをお使いの方には申し訳ないのですが、自分もカロを10年以上使ってますんで正直言わせてもらうと クラがここまでやれるのに 業界No1のメーカーがなぜやれないんだと思いますね。
ほんと開発陣の人にもこの声が届いてほしいです。

書込番号:13805749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/24 11:42(1年以上前)

Booやっきー さん

ルート検索ってそんなに遅いですか?
交差点曲がった後の検索とか、違う道路入った時のリルートは特に私は速度的には問題ないですね。
ただ書いたように、最初にここ!って指定してナビを開始だったかなを押した際に、今までは有料道路なしの短距離だったら早かったのに高速を含めると?かなりの遅さってところはびっくりです。
けどこれって短距離で出せるんだから、プログラム的な改善で速度向上は期待できるような気がしてます。

enskiさん
の書かれている、パーキング等の操作性ってそうなんですね。。。
私は走行中にナビを触って変更することがないので、全然気にしてませんでしたけど、それは確かに不便ですよね。
まぁ事故が多いっていうのを考えるとわかるっちゃーわかる気もしますけどね。
(走ってるとき前の車みたら、明らかに体歪んで、ナビ操作してるやろ!!ってこと結構ありますからね)
ルートを変えたりするときはどこかに一時停止して変えてくれってことですかね。
一人の場合はいいけど二人の場合は助手席で変えてくれたらいいからそういう時に操作できないってのは痛いですね。

クラリオンっていいんですね。
私は前にも書きましたがサイバーナビしか使ったことがないですが
この操作性になれちゃってるし、今までできたことが他社でできないことのほうが怖いので、同じ機種を選んじゃいますね。
まぁ、使うのってMSVとハンズフリー通話がメインですけどね。
あとはsmartloopは私にとっては割とありがたい機能だったのでこれがほしかったっていうのもありますけど。

まぁ、なんにせよ少しずつでもよくなっていってるので気長に改善を待ちたいとは思います。
でも開発者とかってこういう掲示板絶対見ないんですよね(笑)

書込番号:13806405

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/24 23:01(1年以上前)

クラリオン 昔はそれなりに人気のあったメーカーだと思うんです。確か目的地付近の検索や近隣検索のやり方を最初にやったのはすべてクラリオンですし、商品化はされませんでしたが、車載モービルPCを提案したのも同社です。色々と斬新なアイディアを出してるんですが、いまいち実を結ばないようです。でカロがGPS自車位置精度の重要性を云々いうようになってから不利になりました。あまり精度が良くなかったんですよ。808も立体駐車場内のマップマッチング精度はイマイチで、かなりの確率で迷子になります 笑 でも精度の良いサイバーでもズレるときはあります。 今や自車位置精度の性能はどこも同じです。
まあクラリオンはメーカー純正のナビやディーラーOPのOEM商品でかなりのシェアがありますんで心配することはないのですが。

まあサイバーに出来ることはほとんど出来ますよ。
また同乗者にTVやDVDを見せたいときリアシートだけに流せる機能があります。ドライバーは音楽やラジオを聴き リアシートの人には別にTVやDVDを見てもらうという機能です。元々ドライブ中の映像鑑賞は同乗者の暇つぶしが目的だからこの機能はドライバーには助かります。仮にドライバーがTVやDVDを見ても断片的で内容なんてほとんど覚えてないわけですし そのぶん運転を楽しんだほうがいいです。

>この操作性になれちゃってるし、今までできたことが他社でできないことのほうが怖いので、同じ機種を選んじゃいますね。

確かに他社に乗り換えて操作性が大幅に変わると混乱するでしょうね。
とにかくパイオニアはバクの修正アップデートで対処するしかないでしょうね。あと自分のサイバーは翌年一回目のバージョンアップで翌年のモデルと同等の機能にアップできたみたいです。実際には3年後にバージョンアップしましたが、今のサイバーもそうなるのかな その辺は期待できるんじゃないですか。

書込番号:13808935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 23:22(1年以上前)

かつきーさん

私は遅いと思いますね。
4年前のAVIC-ZH099Gよりも遅いと思います。
6ルートが全部表示されるのなんて待ちきれません。。
検索速度はシーケンスやアルゴリズムを見直せば改善できると思います。
あとは技術力だけですね。


enskiさん

アゼストの時は好きだったんですが、クラリオンっていう響きが(^^;
HP見ると性能は良さそうですね!
一番良いナビはサイバーナビと思ってましたが、もうちょっと調べるべきでした。
発売直後に買うリスクも考えてはいましたがいい勉強になりました。


今月末のバージョンアップで改善されることを祈ります。

書込番号:13809055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 09:22(1年以上前)

そういえば、昨日NaviStudioのバージョンアップ来てましたね。
全データ更新に対応と書いてありますが、まだアップデータ自体は配布されていないみたいですね。

どれだけ改善されているのか、楽しみでもあり、新たなバグがないかの不安でもありますね(笑)

書込番号:13810217

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/25 18:47(1年以上前)

Booやっきーさん

クラリオンは展示機が少ないのが難点ですね。あるのはNX710かな
他はほとんどなしです。

かつきーさん

カロナビの不具合や再起動というのは昔からあるんでしょうか。
初期の楽ナビにはタッチパネルの作動不良ってのをスレで見かけましたが、使ってきた私のカロナビは
不具合は一度もありませんでした(運が良いのかな)
とにかく早く解決すると良いですね。

書込番号:13811717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 20:40(1年以上前)

enskiさん

昔、少なくとも2002年モデルはなかったですね(笑)

やっぱり、昔は、組み込みで一から十まで各メーカー作っていたのが、最近ではコストダウンや、開発スピードを重視して汎用OSを使っているのが問題なんじゃないでしょうかね。
同じようなものとして、携帯電話がまさにそれですけど、昔の組み込み式では、不具合なんて本当に出なかったものですが、最近の開発サイクルや、グローバル化に伴ってAndroid等汎用OSを使うことによってあからさまに不具合が上がってますよね。
すべてがメーカーが悪いということではなく、OS側にも不具合があるし、かといってOSにまで、手を入れるのは難しいと開発側にも苦労があるんじゃないかと思います。
だからといって、不具合の多い状態でのリリースはダメですけどね。
あとはそのぶんサポートもしっかりしないと!!

ただ、このコスト争いの中では生き残るには汎用OSの流れに乗るしかないとは思いますけどね。
ただメリットもあると思うんです。
アップデートとか、しやすくなったりとかとか。
まぁ、サイバーナビについては気長に待つしかないのかなぁって感じですが

書込番号:13812117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/26 06:35(1年以上前)

この不具合は深刻な故障や再起動という意味です。
09年にバージョンアップするまではMSV画面で数回固まることがありましたが、地図画面に
戻してからは普通に使える状態に戻ります。 バージョンアップしてからは一回もなし。
去年スピーカーコード カプラー部分が接触不良でそこは自分で交換しました。
このくらいかな〜 この程度なら不具合なしと考えています。ただ動作が激重というのは変わりなし。

対して808はどんな操作をしても常に超速で一度も妙な動きはしません。
壁紙やオープニング画面を設定しても超速レスポンスは変わらずです。

いったいこの違いはなんなのか 分解して比べてみたくなりますw


確かに最近のハイテク機器は厄介で一体いつどこで不具合が起こるのか予想がつかないのが困ります。
製造ロットによっても不具合の頻度にばらつきがあるというのも運しだいということでしょう。
ですからなおさらサポートはしっかりやってほしいですよね。

書込番号:13813806

ナイスクチコミ!2


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/26 07:58(1年以上前)



ふと気づいたんですが、もしかすると今のサイバーは昨年まであったHDD楽ナビと同じプラットフォームの上に無理やり作られたんじゃないかな。。。と

昨年までのサイバー9990系と今のサイバーはプラットフォームは別物で、現行型はHDD楽ナビと同じプラットフォームにグレードダウンしたところへ無理やり高機能を載せられたわけ そう考えると不具合が多いというのもうなずけます。 
ただこうなるとアップデートで完全な不具合解消は無理ということも考えられますね。 

あくまでもこれは想像ですが・・・

書込番号:13813951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/26 10:38(1年以上前)

前機種もその前の機種も使っていますが、
今年の機種は「ちと古いXPパソコンにVista入れた」時の感覚に似ていますね。
重いので、XP時代の操作テンポに近づけようと工夫するあまり、XPの時より機能を減らすという…

Win98PCにMe入れた時も同じような。

書込番号:13814412

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/27 07:09(1年以上前)

私のサイバーがMeだとすれば今のサイバーはビスタにメモリーを追加している段階でしょうか。
だから少しづつではあるが重さも改善しつつある。

そういや私が使ってるPCもビスタなんですよ・・・(;_;)

書込番号:13818042

ナイスクチコミ!1


shameshiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/28 13:05(1年以上前)

自分なんかは、車が古いので、結局、オンダッシュかインダッシュしか選択肢がなくて、
光ビーコンはつけたいし、、、となると、そうするとサイバーナビにしかないかないかなあ、となるけど、こんなに評判悪くてはね。悩ましい。
車を買い替えるわけにもいかないし。。

書込番号:13823310

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2011/11/30 21:17(1年以上前)

ナビ選びは難しいです。

仮に皆さんがサイバーを使ったとしても私の不満点=その方の不満点になるかどうかは
断言できませんしね。このナビの悪い点良い点を知った上で買えばいいのかもしれません。

まっ 自分が勧めるかどうか・・・・・・ 難しいですねw

書込番号:13833208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/10 09:43(1年以上前)

ここでグダグダ言っても、何かムダな気がしますよーー。

メーカー担当に伝えなさいよ。 メーカーに電話すると良いっすよ

書込番号:13872923

ナイスクチコミ!2


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2012/05/07 11:06(1年以上前)

グダグダ言えることがクチコミの存在意義じゃないですか?

良いものは良い ダメはだめ はっきり言った方がいいでしょ?

書込番号:14533040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードクリエーター

2011/11/11 13:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

二回ほど働いたのでご報告です。一度目は、正常に終了した模様。

二回目は更新開始後、ブチっといきなり再起動しました。

やれやれ。

あ、正常に更新されたかは未確認、私はβテスターではありませんよん。

書込番号:13751481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件

2011/11/11 14:19(1年以上前)

データはちゃんと更新されていましたよ。なかなか使える機能だと感心しましたとさ。

書込番号:13751597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

諸般の事情により、先日パナソニックのフリック操作が可能なナビを買ったばかりだというのに再度入れ替える事になりました。(下取りでのような形で購入するつもりです。)

そこでお聞きしたいのですが、パイオニアのカスタムフィットスピーカーとサブウーファーでこちらのナビに組み合わせで非常にバランスの良い組み合わせを教えて頂きたいのです。

ナビの内蔵のアンプで5万を軽く超えるような高いスピーカーを、そのスピーカーの100%の性能が引き出せるとは思っていません。

外部アンプも導入する予定がないので、内蔵アンプで無理なく鳴らしきれる製品はやはりセパレートで3万円クラスの製品が妥当なんでしょうか??

書込番号:13710888

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:26(1年以上前)

一応、他にも自分なりに検討してみたのですが、


ケンウッドのKFC-XS160をブラインドインストールで違和感が全く無い設置方法、かつ16cmでドアスピーカーからは低音は鳴らさずに低音はサブウーファーに託す。

シート下に現在一番高性能だと思われるアルパインのSWE-1500を設置。

リアには純正スピーカーが付いてるが全てフェーダーの設定でフロントのみに固定する。(リアスピーカーは一切使わない。)


メーカーバラバラで、それぞれの個性のある音には鳴るんだろうと思うのですが、私はオーディオに関しての知識は基本的な事しかありません。

とりあえず、基本的な事は全てやってあります。
(カオスバッテリー、デッドニング、インナーバッフルボード、ナビの本体とアンプ内蔵のサブウーファーをアンプ電源ケーブルを使いバッ直。)

書込番号:13710919

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:33(1年以上前)

ちなみに良く聞く音楽のジャンルはAKBです。
たまにBENIとかも聞いたりする程度です。

これらのジャンルはPOPミュージックに入ると思うのですが、自分がメインに聞くような音楽のジャンルによってスピーカー選びもまた違ってくるのでしょうか??

書込番号:13710935

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 10:46(1年以上前)

※携帯などの端末などから、人を小馬鹿にした1行レスだけは絶対にやめて下さい。(今現在、真剣に悩んでいます。何十万円と無駄な金をドブに流してしまっている状況で、こちらは遊びでやってるのではありません。)

書込番号:13710977

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/11/02 11:13(1年以上前)

>シート下に現在一番高性能だと思われるアルパインのSWE-1500を設置。

すみません、これはフロントに全て集約可能なモデルを対象にした場合の例です。

サブウーファーを後ろのほうへ持って行くと低音が後ろから聞こえてくるため、音楽のソースによっては不自然になるのかと思い、このプランを考えました。

やはり、リアスピーカーを鳴らさない場合、全てのスピーカーはフロントに集約させた方が心地よく聞けるのでしょうか??

書込番号:13711060

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/02 12:10(1年以上前)

なにをもって良い音の判断基準とするかは聴く方の趣向によりますので
詳しいことはいえません。

ただ現在音の調整幅が最も広く多彩なのはこの機種でしょう。
昔のサイバーはオートで調整した音とマニュアルで設定ものを瞬時に切り替えが
出来ませんでしたが、現モデルはどうなのか・・・
このモデルのユーザーのアドバイスを待った方がいいでしょうね。

書込番号:13711224

ナイスクチコミ!0


joccoiさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/02 13:24(1年以上前)

このナビのユーザーではないですが読んでいて気になったので
前スレのH500WDのスレも読ませていただいた上で一つ一つ突っ込ませていただきます。

>外部アンプも導入する予定がないので、内蔵アンプで無理なく鳴らしきれる製品はやはりセパレートで3万円クラスの製品が妥当なんでしょうか??
あまり価格で判断したくないですが3〜5万クラスならば広く見ればそんなに違いは無いと思います。
そりゃ外部アンプを導入すれば良くはなるでしょうが5万位のスピーカーでも十分内蔵アンプで
いい音は聞けます。

>ケンウッドのKFC-XS160をブラインドインストールで違和感が全く無い設置方法、かつ16cmでドアスピーカーからは低音は鳴らさずに低音はサブウーファーに託す。
恐らくドアスピーカーの下とサブウーハーの繋がりが悪くなり中低音が抜けた厚みの無いドンシャリになります。
ドアスピーカーをしっかり鳴らしつつサブウーハーでミッドが鳴らしきれない重低音を補うのが正解です。

>リアには純正スピーカーが付いてるが全てフェーダーの設定でフロントのみに固定する。(リアスピーカーは一切使わない。)
フロント重視・2.1ch仕様でいくのは別に有りだと思います。

>サブウーファーを後ろのほうへ持って行くと低音が後ろから聞こえてくるため、音楽のソースによっては不自然になるのかと思い、このプランを考えました。
まぁフロントに置ければそれにこしたことは無いのですが
サブウーファーの低音はツイーターと違い指向性が弱いので後に置いても通常はあまり気になりません。
不自然に聞こえる場合はセッティング(調整)が下手なだけです。
SWE-1500でも十分だとは思いますが別に限定する必要は無いと思います。

ここから前スレを見て?と思ったことなんですが
>5万のスピーカー付けたら失敗こいた
まずこの5万のスピーカーって何を付けたんですか?
それが分からないとアドバイスをしようも無いと思うのですが・・・。

>確かに純正にしては迫力があり、若干の音のこもりが気になったが、それを解消しようとセパレートに変えたら今度は逆効果。非常に高音域が強調されたような音になってしまい、失敗でした。
多分セパレートにありがちなミスがあると思うのですが上記のようにツイーターは指向性が強いので
位置やイコライザ設定等によってはやたらと高音が耳に付きます。
それで低音が弱く感じるために低音基準でボリュームを上げていくと更に高音がキンキンして
嫌になる、と悪循環になりそれでこのスピーカーは低音が聞こえない!スピーカーの性能が悪い!と思ってしまいがちです。
こんなのは大抵位置を変えることやイコライザ調整等で何とかなります。

現在の音に満足していないようですが俗に言うスピーカーとオーディオ(ナビ)の相性って言うのは良くなることはあっても
当たり前に効けないレベルに下がったりすることはありません。
何十万円と無駄な金をドブに流してしまっている状況と仰っていますが厳しい言い方ですが
これから更に無駄なお金を使おうとしているように思えます。
せっかく前スレでパナソニックのカーナビでもちゃんと煮詰めれば良い音は出せると仰っているのですから
もう一度設定を見直してみてはいかがですが?
あとスピーカーの取り付けをどこでされたのかは知りませんが極性が間違っていると
低音はまともに聞こえませんがそちらの確認をしていないようでしたらされた方が良いかと。

書込番号:13711480

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/11/03 18:32(1年以上前)

前スレで散々煽った責任があると思うので、こちらでも意見を言わせてもらうね。

「音に拘るならサイバーナビが最も適している」とは言ったけれど、
だからと言ってストラーダから買い替えるのはあまりに勿体ないと言うもので、
joccoiさんの言われる通り、無駄遣いを重ねそうな方向に向かっていると思う。
まさかナビを買い替える気になるとは予想外の行動力で脱帽モノだけど、
明らかに買い替えの悪循環にハマっているので、ここは冷静になって現状の機材で再セッティングすべき。

極端な例を出せば、バッフルボードを外すとかデッドニングを減らすとかしてもいいと思う。
その方が自分好みの音になる可能性だってある。

とにかく買い替えるのは最後の手段というか、何年か経ってからでもいいんじゃない?
そんな性急に結論を出す必要は無いし、じっくり好みの音にしていくのもオーディオの楽しみの一つだよ。

書込番号:13716700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/10/29 02:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09

スレ主 gyutanさん
クチコミ投稿数:2件

AVIC-MRZ09&連動するバックカメラ&ETCを購入。ディーラーで取り付けをお願いし、現在納車待ちです。納車したら紅葉ドライブにでも行く予定です。

書込番号:13692271

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/10/29 21:03(1年以上前)

あの……
どういった趣旨で、書き込みをされたのでしょうか?
車種も書いてないし、費用も無しで、なにも参考になりません。
ここはあなたのブログでは無いですよ。

書込番号:13695400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 gyutanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 00:44(1年以上前)

これは失礼!
確かに参考になりませんね(__;)

先日納車になったばかりですが、楽ナビを操作してみた感想・・
以前使っていたAVICーT10より操作しやすくサクサク反応してくれます。
画面もきれいだし、地図&音声案内ともに丁寧に案内してくれるのでわかりやすい。

総合的に良くなっているのに音声案内人の声は変わりなし。
個人的には何種類かの声から選べると良いなと思いました。





書込番号:13763698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/14 06:03(1年以上前)

gyutanさんは書き込み初めてのようですが、
そういうことが書きたいなら
レビューにどうぞ!

書込番号:13764023

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング