
このページのスレッド一覧(全1205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年9月13日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月9日 16:14 |
![]() |
16 | 2 | 2011年9月6日 16:35 |
![]() |
49 | 14 | 2011年9月7日 04:16 |
![]() |
11 | 7 | 2011年9月2日 08:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月28日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH07
ユーザーレビューの値が(3.91点)となっていますが、5点が2人と2点が1人で合計12点の平均値は(4点)となります。
??
3.91点って平均値じゃないんですかね?・・・
ZH07に直接関係ない話題で申し訳ありません。
でも、かわいいかわいいZH07の満足度が3点台だなんて、納得できなくって・・・
1点

レビューの先頭部に
満足度:3.91(この事ですよね『”4”ではないの?』は)のところの表に下には、
”※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、
独自の集計方法で算出しております”
と記載していますので「残念ながら」かな。
例えばですが・・・
カテゴリとして6項目有ります、それとは異なる満足度が有ります。
しかし、満足度を「貴方として満足できるか?」の独自の質問とすれば、
カテゴリ全てが1で有っても満足されているなら満足度は5の記載可能ですね。
別の見方をすれば、個人でのカテゴリ平均が個人での満足度とするなら記入は不要ですね。
つまり、
カテゴリでは「標準」の3ばかりで「しかし商品としては満足してるよ」として5、に対応?する必要が有るのかな?
書込番号:13495043
0点

sonisoniさんbatabatayanaさん、このようなくだらない戯言におつきあいしていただき、まことに申し訳ないです。
独自の集計方法なんですね。見逃しておりました。
それにしても独自の集計方法なら何も同じ「満足度」って言葉を使わなけりゃいいのに・・・
でもbatabatayanaさんのおっしゃているとおりですね。
ありがとうございました!!
書込番号:13495138
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
現在納車待ちなのですが以前楽ナビでスマートループは使った事があり今回も使おうかとオートバックスのネットショップを探したら通信専用タイプは売り切れみたいです。という事はもうそろそろ次のモデルが出るのでしょうかね?
ということはナビも新しいモデルが出るのでしょうね!
できれば今回のモデルチェンジはマップデータの更新くらいだといいのですが!
一番気になるのはメモリの容量が増えるとちょっとショックですかね?
書込番号:13477152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼくも今回のモデルチェンジで
レスポンスが良くなったり、釦を改良して他社ナビ並みに操作性がよくなったらショックです。
少し待って新型買えばよかったと思ってしまうと思います。
でもパイオニアがデザインよりも操作性重視すること無いと思うのでそんなこと無いと思うけど。
書込番号:13477255
0点

私もここ10年くらい楽ナビ一筋です。
もう一台両親用のクルマも楽ナビのHDDタイプです。
使い方もある程度同じなので最近は特に理由が無い限り多少高くても楽ナビシリーズを選んでいます。
多分今後は楽ナビはメモリタイプのみなってしまうのでしょうかね?
まあ今ならiPhoneでも32Gなので逆に8Gだと入手しずらくなってしょうがなく容量アップになるのかなとも思っています。
書込番号:13478470
0点





カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
新車を購入したディーラーでこのナビを購入したのですが、クルーズスカウターユニットやipodアダプターを勝手にグローブボックス内につけられてしまいました。
まあ、クルーズスカウターユニットをグローブボックス内に着けることは私の思いと合致していたから良いのですけど、ipodアダプターはセンターコンソール付近に持って来たいと考えていたのでとてもがっかりしています。
さらに、クルーズスカウターユニットに音響測定用マイクを外部マイクとしてつないで室内の適当なところにセットしたいと考えていたのに、マイクは未接続でした。
不満を伝えたら、謝罪の言葉も無く、『これが一般的な方法です』『気に入らなければ取り付け直します』と半ば逆切れのように言われてどうにも納得いきません。
純正ナビならともかく、社外のしかもこの機種のような特殊なものについて
事前に何の確認も無しに取り付けるということは普通のことなんでしょうか?
こんなことなら、事前確認がマニュアル化してそうなオートバックスやイエローハットで着けた方が良かったのかなと後悔しています。
0点

事前にここにこれをと指示はしてました?
ナビはナビです
どの機種だろうが当たり前のことですがw
希望があるなら先にいわないと。
これじゃ後出しじゃんけんですよ?
まぁ取り付け直してもらえるならいいんじゃないですかねぇ
書込番号:13447808 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

逆ギレされて何で言い返さないの?
ここに書き込みしたって何も解決しないですよ。
お金払って取り付けたなら、怒鳴り込んでやったらどうですか?
少し情けないと思いますよ。
書込番号:13447864
3点

俺はクルーズスカウターユニットは、グローブボックス下辺りに取り付けてもらった。邪魔にならないし、音声をひろうからね。iPod用の線はグローブボックス内にしたよ。サイバーナビ本体で操作可能だから。
書込番号:13448036
0点

ナビではないですが、多分写真で「この辺に」と提示しているにも、
変更の連絡がなく意図しないところに取り付けられた方のスレも有ります。
当方もYHですが、ETC本体の位置を指示したが操作上は変な位置となっているので、
その場で「カードの抜き差しのときに支障がある」等々指示し修正依頼。
しかし理解不能?だった模様で多少は良くなったがあきらめました。
少しこちら側にするだけなので自分で修正しました。
担当の方はカードの抜き差し操作はしないのでしょう、また、
見方を変えれば該操作は簡単でない方が良いとの見方もできます。
操作、音等にからむ設置はその場での指示と確認は必要ですね。
書込番号:13448096
1点

こんにちは。
ディーラーと打ち合わせしておく必要がありましたね。
指示以外の場所だったらクレームが言えますが、指示未だったら、おまかせと取られる事があります。
はっきりとディーラーに考えを伝えなければ、スレ主さんの考えは伝わりませんよ。
書込番号:13448443
2点

経験上、ディーラーもオートバックスなども同じだと思います。
プロ中のプロのような人は意外と少なく、気の利かない人はどこにでもいます。だから、店選びから細部に至るまであらゆることを自分から情報収集して、未然にトラブルを防止するように働きかけないといけないと思います。
相手の心理を読むことなども含め。
あまり自分が客だからと我を出して自分が得することばかり言っても、結果的に損を招くこともあるわけです。
この機種は各ケーブルは長いし、ユニットもかさばるのでオーナー泣かせだと思いますが、取り付け業者泣かせだとも思います。
スレ主さんの気持ちもよく分かりますが、取り付け直してもらえるだけマシと考えて、気持ちよくディーラーとお付き合いすることに努めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13449583
2点

ナビの入荷時期が予想できないということでしたので、納期がわかった時点で連絡してもらうことになっていたのですが、何の連絡も無くこちらから問い合わせた時には既に取り付けられていました。
仮に、私が事前連絡を依頼していなかったとしても、このナビのクルーズスカウターユニットの場合は事前確認するのが普通の感覚と思います。グローブボックスをこういうものに占拠されたくないと考える人も居るでしょうし、外につけるのは外観を悪くするので嫌だと思う人も居るでしょう。ipodアダプターについても、使い勝手からもっと手元に引っ張り出しておきたいという人も居るはずです。そういうことは容易に想像ができるはずですが、それにもかかわらず取り付けてしまったり逆切れするのは、よほど神経が退化しているか誠意の無い人間だと思います。
分類するとコミニュケーション不足が原因の事案ですが、そのディーラーの担当者の思慮不足、手抜き、傲慢のいずれかが根底にあると考えます。
書込番号:13455219
0点

>仮に、私が事前連絡を依頼していなかったとしても、このナビのクルーズスカウターユニットの場合は事前確認するのが普通の感覚と思います。
取付に関して特別な注文がなければ一任されているというのが普通の感覚でしょう。
認識違いの取付トラブルはイヤなので、依然Dにナビを取り付けてもらった際は
商品と一緒に取付の注文事項をgdgd書いたものも渡して何とか理想通りに取り付けてもらいました。
>そのディーラーの担当者の思慮不足、手抜き、傲慢のいずれかが根底にあると考えます。
スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。
書込番号:13455530
5点

>スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。
随分と手厳しいですね。
もう20年も前の話ですが、カーオーディオショプでSPとアンプ、CDチェンジャーを購入して
取付けしてもらったことがあります。
その時にトランクにデカデカとアンプとCDチェンジャーの収まったBOXを作られてしまいました。
私はテールランプ側に取り付けてとお願いしましたが、トランクに物を入れるのが困難なほど大きなBOX
を作ってくれとは一言も言ってません。
今回も全く想像しなかった取付をされてしまったケースでしょう。
書込番号:13455670
1点

>純正ナビならともかく、社外のしかもこの機種のような特殊なものについて
>事前に何の確認も無しに取り付けるということは普通のことなんでしょうか?
普通じゃないと思います。ETC、地デジチューナーなんかでも取り付け前に担当者が取り付け
位置の確認をするのが普通です。消費者に比べ、経験・専門知識が豊富な業者の方が配慮すべきだと思います(一般的には)。
とは言っても、事前に取り付け位置の確認をする、といった基本的な事もできない業者、担当者は実際にいるので消費者は予防的行動をする必要があると思います。できれば取り付け位置だけでなく配線の方法も確認した方が良いです。未熟な担当者だと配線も危ないです。以前私はこれで痛い目にあったことがあります([13120427])。
カーディーラーなら安全だと思っている方がほとんどだと思いますが、私はディーラーも危ないと思っています。他社(軽自動車ディーラー)でナビを取り付けた時にいろいろとトラブッたので長年つき合いのあるトヨタのサービス担当者に相談したことがあります。サービス担当者によれば、ほとんどの新車購入者はディーラーオプション・ナビではなくメーカーオプション・ナビを選択するので、サービスでナビ取り付けをすることはめったに無いそうです。だから相談しても頼りない言葉しかいただけませんでした。ディーラーであっても用心しなければいけません。
書込番号:13456941
1点

私が購入したお店は全ての機器の取り付け位置について細かく聞いてきました。
しかも私がレジの所で『〇〇の所に取り付けて下さい。』と話していたら、『とりあえずお客様が運転席に座った状態で取り付けられるか確認させて下さい。』と言われました。
私が指示した位置で問題がある場合は、『その位置はSDカードを抜き差しすることが不可能ですよ。』とか『この位置は足に当たります。こっちだと運転の邪魔にならないと思いますがどうでしょうか。』と説明やアドレスをしてくれました。
さすがプロです。
ちなみに広島にある量販店のチェーン店です。
スタッフが、『このナビは皆さんにオススメして売り出しているんです。今日は5台出ました。』と言っていたので、取り付けについて相当熟知していたようで、ナビに無知な私にとっては良かったと思います。
取り付けた後、不具合等がありお店に苦情を言いに行きましたが、丁寧に対応していただき、メーカーのパイオニアにいろいろと聞いて説明をしてくれました。
あと、使い方が分からなかったので何回か電話したりお店に行ったりもしましたが、全て丁寧な対応でした。
客に逆キレなんていうことは一度もなく不快な気分になったことはありませんでした。
家庭と同じで、店長の性格でお店と店員の雰囲気はガラリと変わるものです。
私は恵まれていたのかもしれません。
書込番号:13460655
2点

要望を聞かないディーラも悪いと思うが、伝えないユーザも悪い。
中途半端な対応をする店なんて幾らでも存在する。
実際に存在する以上、自分でその穴を埋めなくてはいけない。
大人ならそれくらい理解して行動するのは常識中の常識。
自分のことなのに、自分で何の行動を起こさずに、
他人任せにして、気に入らないと激怒している様は滑稽だ。
さらにディーラに完璧な対応を求めるなら、自分も完璧な対応を取りましょう。
多少の常識を持っていれば、契約時(金額が決まる時)に要望を伝えるべきです。
取付工賃は、取付方法で標準取付工賃をオーバすることは当然理解しているはずです。
相手が聞いてこなくても、自分の要望は、どうなのか相談すべきです。
要望も聞かず、工賃が決定しているのに違和感を覚えませんでしたか?
最低でも、普通の感覚ならここで気がつき、要望を伝えるはずです。
ディーラからすれば、標準取付工賃を提示して何も言ってこないのだから
要望なしと判断し、標準取付で契約を交わしたと判断しても仕方がない。
(もちろん確かな店なら要望の有無ぐらいは最低でも確認すべきだが)
要望を聞いてこなかった。後で伝えるつもりだった。
契約時に伝えないで、いつ伝えるのですか?
まさかナビの納品連絡後にでも、要望を伝える気だったのですか?
契約後(金額が決まった後)に要望を伝えるのはナンセンス。
相手に完璧な対応を求める人の行動とは思えない。
書込番号:13460851
2点

>取付に関して特別な注文がなければ一任されているというのが普通の感覚でしょう。
>スレ主の拘りのなさが更にその根底にあると考えます。
>契約時に伝えないで、いつ伝えるのですか?
>まさかナビの納品連絡後にでも、要望を伝える気だったのですか?
>契約後(金額が決まった後)に要望を伝えるのはナンセンス。
>相手に完璧な対応を求める人の行動とは思えない。
いろんな意見があるのはわかっていますけど、私(消費者、お客様)の行動をそこまで厳しく突っ込まれるとは予想外でした。
面と向かってない分、語勢が5割り増しくらいになってるのかなとも思いますが。
消費者が自衛策を何重にも行うに越したことはないですけど、私も納期を連絡するように伝えているわけですからね。
約束した納期連絡無しに勝手に取り付けてしまったディーラーの行動を『然もありなん』と簡単に理解しながら、いわば被害者に辛らつな言葉を浴びせられる人の精神状態が心配になります。
ディーラーはカーナビに限らず同様のケースを少なからず踏んでいると想像しますが、それにもかかわらず今回のトラブルを招いたのはディーラーの責任割合が大きいと考えます。
書込番号:13468727
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
二度目が来ましたね。
僕も、明日朝、出社を少し早く出て
アップデートしてみたいと、思います。
書込番号:13446158
1点

今入れてみましたが、たいして変化なし・・・心持ち早くなったかな〜程度でした。
地道にアッブーデートしてくれるのはいいんですか、なんにかその、製品としてはどうなのさ?
完成品じゃなくてβ版買わされたみたいな気分です。
書込番号:13446707
3点

今、車を修理に出しているのでまだ見れていませんが、
あまり変わってないんですね。。
今回は前回と違って変更点が公開されていないのも疑問です。
起動時間、検索時間をとにかく早くしてほしいんですが、
これだけ市場で言われている状態を開発者はどう考えているんでしょうね。
技術者としてのプライドがないのかと疑いたくなります。
パフォーマンスさせ改善されれば、いい機種なのに残念です。
書込番号:13447361
2点

アナウンスの文面をそのまま受けとれば、今回のアップデートでレスポンス改善等は無しですね。
先月の更新は含まれているということですが。
案内されていない事に勝手に期待して、ガッカリして腹立てて…というのは精神的に良くないので、気を付けましょう(^^;)。ご自身のためです。
私なりに色々と調べたところ、ソフトのブラッシュアップでレスポンス向上は可能と思えるのですが、謎が多いです。
今、パイオニアでは対策をしてるんですかねぇ?
どこかの板に「秋にレスポンス改善する」って怪情報も見掛けましたが…(苦笑)。
まぁ、来年の5月には結論が出るでしょうから、気長に待ちましょう。
書込番号:13447715
1点

ZH、アップデートしましたが、β版改善に関しては、これ?という感じですね。
閉店したコンビニは相変わらず消えていないし。
毎月アップデートする意味あるのだろうか?
地雷踏まないように気をつけて使わないと。
書込番号:13447873
0点

アップデートしてみました。
(^^;)
う〜ん、幾分変わったかな?
若干反応が、良くなった気はしますが(‥;)
地図の拡大・縮小は自分のは、まあまあ良くなった感じしました。
他は、帰宅時にでもm(__)m
書込番号:13448141
0点

sonisoniさん
プログラムアップデートで、
地図はアップデートされませんよ。
書込番号:13448223
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS
皆さん教えてください!
CDをナビで取り込むと録音されますが、ジケッと欄は♪のままです!
パソコンで取り込んだものは、事前に画像も入れてSDに入れるのでちゃんと表記されます
ナビで録音したものにアルバム画像を入れる方法を教えてください!
0点

SDカードにナビスタジオで転送します。
SDカードを介してナビに転送します。
手順はユーザーズガイド300ページです。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH09CS&chr=&page=6
からダウンロードです。
書込番号:13427986
0点

ありがとうございます!
さっそくやってみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:13428942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
