パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM更新版

2010/10/25 03:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 21:31(1年以上前)

しばらく待ちます。

書込番号:12114551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/12 23:03(1年以上前)

メールにて案内が来ましたので、楽しみに
待っています。
昨年届いた2009年版をインストール
する事を忘れていますが、この場合は、
どちらが正しいのでしょうか?
2010年版を入れると、2009年版も
一緒に反映されるのか?気にしてます。

 @昨年版、最新版の2件インストール
   2009年版⇒2010年版
 A最新版のみインストール
   2010年版

書込番号:12206163

ナイスクチコミ!0


星居さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/14 21:04(1年以上前)

私は購入後顧客登録を忘れてそのまま放置していましたので、2009年度版のDVDは持っていません。
最近ナビが更新無料なのを思い出して、登録前にパイオニアに問い合わせてみましたが「2010年度版には2009年度版の内容も入っているので2010年度版のみの更新でOK」だそうです。
ただまだ現物も届いていませんし、私自身も2009年度版の内容を知りませんので悪しからず。
ちなみに今から登録しても2009年度版のDVDはもらえないとのことでした。

書込番号:12216661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 20:23(1年以上前)

星居さん

2010年度版のみでOKとは、良い事を
聞きました。有難うございま〜す。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:12263732

ナイスクチコミ!0


星居さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/23 20:28(1年以上前)

こと&あか様

いえいえ。わざわざ書き込みありがとうございます。
自分はナビ自体の購入は去年だったのですが、登録したのが今月上旬と遅く、DVDが届くのは年明けとのことです…。
順番待ちだそうです。

でも個人的には忘れていた無料更新を思い出しただけで十分です。

書込番号:12263782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/11/27 17:00(1年以上前)

ポストを覗いたら銀色の袋が。

更新版Vol.3届きました。

所要時間は約150分らしいです。

書込番号:12284219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/05 20:44(1年以上前)

エンジンを止めてバージョンアップを進めようと40〜50分程放置してましたが、見事にバッテリーが上がりましてエンジン掛けられなくなりました。
ロードサービスをお願いして50分後、無事にエンジンかかりました。

去年は大丈夫だったからと安心しちゃいけませんね。
皆さんも気をつけてください。

書込番号:12325495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1446件

ご存知の方も多いと思いますが11月発売の新エアナビから通信料金の上限が約500円と劇的に下がりました。(2年の縛り付き)
ただT10,T20ユーザーは新料金への移行はできないそうです。提携通信会社が変更ならまだ理解の余地がありますが実際にはソフトバンクモバイルに変わりはないそうです。(確認済)

T10,T20ユーザーには私を含めて使わない月は基本料0で契約している方も多くそれにメリットを感じておられる方も少なくないので全ての通信会員が新契約への移行を希望するわけではないと思いますが選択肢だけは提供すべきです。(ソフトレベルで十分対応可能で技術的な理由は考えにくい)

何かT10登場時に初代エアナビのサポートがあっさり打ち切りになったやり方を彷彿とさせますね。
T07いまや4万円割れですがT10,T20に比べて進歩したところもあれば逆に外された機能もあり今一歩食指が動きませんね。特に本体はT10よりコストダウンした気がします。
ピアノブラックといっても実際にはモジュールの表面精度はうねりの目立つ日用品レベル、PNDにとって百害あって一利なしの画面に比べて大きな筐体も集積密度の低い低コスト基盤、組み立てコストのカットの影響ではないでしょうか。(部品の密集度が高いと組み立て能率が低下して組み立てコストが上がる、中国のファブリッメーカー例)



書込番号:12092459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/10/29 19:37(1年以上前)

え?上限が500円!!

これはT-10ユーザー損しまくりじゃないですか、通信費に関しては。

けどT-07IIからでT-07だとT-10と同じ価格ってなんだかややこしいですね。

書込番号:12133107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/10/31 10:32(1年以上前)

>kakakuser09さん T-07だとT-10と同じ価格

T-07の通信会員に関しては手数料1260円で上限525円の新通信料金契約に変更可能です。但し
受付は来年一月末までという期間の縛りがあります。でもT10、T20は対象外!

T10は約2年前、T20は僅かに1年前の発売でまだ買って半年足らずという方も少なくないはず。
なのに新プランから「切捨て」
もし携帯電話事業者がライバルに対抗して「通話料金大幅値下げ」したとして昨年以前のモデルのユーザーは適用対象外なんてことしたら大問題になるでしょうね。

どんな業界でも新規だけではなく旧顧客を大事にしてリピーターを育てないと何れ縮小再生産に陥って消え去るしかありません。

同じサービスを自社ユーザーにかたや月額上限525円、かたや2079円で提供。
パイオニアには是非差額1554円の明細を明らかにして欲しい。もし技術的な理由で料金体系が同じにできないなら速やかにHPに理由を明示すべきです。

書込番号:12142359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/11/05 20:24(1年以上前)

ところで、新しい500円プランもソフトバンクなのでしょうか?

ひょっとしたら違うキャリアなので500円という定額が実現したとか?

知ってる道では通信モジュールと本体の接続コード外して通信費を節約していますが、たま〜にいつもの道が工事中だったりするとorzになります。

t-10は傷がつかないように大切に扱ってきてるので、できれば買い替えなしでエアナビの魅力を味わいたいです。

書込番号:12169400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/11/06 00:18(1年以上前)

>kakakuser09さん 新しい500円プランもソフトバンクなのでしょうか?
パイオニアに確認済みですが変わらずソフトバンクだそうです。

どう考えても無風状態だった通信機能付PNDにライバルが複数出現してあわてて改定したんでしょうね。
CAR NAVITIME=Au   月額  525円
ゴリラプラス=Docomo 月額合計840円 内訳 通信料金525円/月(通信量:20万パケット限)、                     月額使用料は315円/月
今回の料金改定の裏には今後拡大一途と言われるテレマティクス(自動車等の移動体への情報サービス)市場の覇権を狙う携帯各社の採算抜きのシェアー争いがありますね。
上にも書きましたがT10・T20の方がT07より造りが良いですから愛用したいですね。
昔初代セルシオが世界的に高評価だったのに異例に早いフルチェンジしたのは初代がコスト度外視で設計されていた為作れば作るほど赤字だったからという話を思い出しました。


書込番号:12170796

ナイスクチコミ!0


ろじかさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/12/03 07:30(1年以上前)

受け取る内容が同じならば、通信料金が違うのは納得できない。モデラートさんのおっしゃるとおりであります。新料金体系を選択できるようにするべきでしょう。
昔からスマートループを利用しているではないかとパイオニアさんはおっしゃりたいのでしょうが、通信料を車におけるガソリンと考えると、されていることは無茶苦茶のように思えます。新車をかったあとに車両代が安くなった。悔しい。でも、あなたは早くからその車に乗っていて満足感をえられたではないか、というのとはちがうとおもいます
パイオニアさんも料金設定を真剣に考えるべきです。(改定料金が出てしまった以上もうおそいのですが)通信情報に自信があるなら他社の525円に惑わされることなくきっちり料金戦略を考えるべき時期だったのではないでしょうか。門戸を広げたり、利益を算段する時期を失ったように思えます。
個人的には1000円で使い放題、退会時に5000円負担でしたら旧料金体系とマッチングできたのではないでしょうか。

書込番号:12312748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

何故にオンダッシュタイプだけQVGA?

2010/10/21 00:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV110G

スレ主 hayateroadさん
クチコミ投稿数:4件

2DINサイズのナビを付けられない車の為オンダッシュナビを検討しているのですが
ポータブルナビ以外ではこのシリーズくらいしかないようですね。パイオニアさん
やるじゃんと思ったのですが2DINのタイプはHDDモデルに加えてSDナビ(楽ナビLite)
でもVGAの設定があるのにオンダッシュは地デジモデルでもQVGAモニターしか設定無し。
こだわりの無い人向けだとしたら値段が安くないと意味が無いと思うんですが、
機能が劣る上に価格は他モデルより高いとなればオンダッシュタイプの存在価値は
いったいどこにあるんだろうか。

書込番号:12091324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/21 01:25(1年以上前)

オンダッシュナビの場合、車検時に視界を遮ると言う理由でお上から視界を遮る物はNGとメーカーに通達されていますので(まだ執行はされてない)
メーカーとしては積極的に販売できないので数年前のモデルを一部の市場向けに継続生産しています
私の場合オンダッシュ最終のサイバーナビ(XH-099)を半年がかりで見つけました(2007年モデル)
輸入車なんかだと2DINのスペースが無いものが多いのでオンダッシュナビが結構使い易いですよ
1DINしかスペースが無くオンダッシュが設置しにくいフェラーリやランボルギニーの主流はエクリプスのAVN078HD mkIIなんかになります

書込番号:12091575

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayateroadさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 07:48(1年以上前)

餃子定食さん返信ありがとうございます。

>メーカーとしては積極的に販売できないので数年前のモデルを一部の市場向けに継続生産しています

今回の場合は新作として出していると思うんですがそれなりに値段がするのに
(今回のモデルはオープン価格ですが昨年モデルの標準価格を比べると2DINのVGAモデルと
全く一緒です)今時QVGAっていうのはいくら売りにくいといってもどうかと思うんですよ。

書込番号:12092075

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/21 16:08(1年以上前)

>今回の場合は新作として出していると思うんですが

品番は新しいですが中身は3年前のモデルそのままです。
地図データと品番が新しいだけです。

PNDの台頭で需要が極端に減ったオンダッシュモデルを
新規開発・改良するつもりはないというか、
餃子定食さんのおっしゃる通り、
一部の市場向けに継続生産しているだけですから。

価格についても地デジは別対で、モニター・本体の3ピースですし、
コスト的にはWVGAの2DINAVNと同じでも不思議ではありません。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:12093642

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayateroadさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 22:51(1年以上前)

PPFOさん返信ありがとうございます。
うーん、そうですか。確かに4チューナーの地デジオンダッシュナビは
検索しても楽ナビしか出てきませんのである意味貴重ですが…これを買うって人は
取り付け事情により何が何でもオンダッシュの4チューナーHDDナビって人が
QVGAとVGAの性能差を知らずにっていうパターンかなあ。しかし、液晶パネルを
VGAに差し替える事がそんなにコスト高なのだろうか。

書込番号:12095505

ナイスクチコミ!2


@Sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/22 20:44(1年以上前)

この機種以外に8系列もそうですが、最上位の9系列以外がQVGAです。

インダッシュ、オンダッシュに関係なく、この点は私もこの地デジ化のご時世にどうかなと思います。
インダッシュであっても、ここ数年表向きの型番違いでハード的な中身は同じ物で改良がされていませんが、他社で同じクラスなら今はどれもWVGAが主流でしょう。

特にこの機種は8系列と違いフルセグですし、1系列のQVGAはまあ妥協したとしても旧2系列(今回この110G含む)のグレードはWVGAにするべき機種かと思いますよね。

とはいえ、実際の所、同じ物を型番や箱を変えて出す、いわゆるパッケージの
刷り直しは販売数を実売価格を再度上げるための手法で良くある話です。
本当の意味の新機種が出ないかなと期待する分、ちょっとがっかりしますね。

個人的にはパネルも統一した方がコスト的に良さそうに思うのですが、
QVGAパネルの在庫をたくさん抱えちゃってるのですかねぇ。。。

1DINのオーディオを別途付けたかった私にとっては、唯一サイバーナビのように本体パネルにモニター取付可能な、この機種は大変ありがたい機種でありますね。

書込番号:12099335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/24 02:16(1年以上前)

・・・確かにこのご時世にWQVGAはどうかと思いますが
まだ継続販売してくれてるだけでも良しとした方が良いと思いますよ
もう需要がほとんど無いのに一部のユーザーの為に販売してるんですから・・・
本当の意味で新機種=切捨てになりかねない機種ですから
・・・パナの方は結構早めに切り捨ててしまってますし・・・

書込番号:12105840

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/24 04:16(1年以上前)

スレ主さんや@Sugiさんの言いたいこと・気持ちはわかりますけど
それは

カセットテープタイプのウォークマンに
何でもっと音質の良い新型が出ないんだ!って言ってるようなものです。

消え行くものには一円たりともコストをかけないのは当然でしょう。

ごく一部のためにコストをかけるほどの体力は
パイオニアには残っていないしね・・・・


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12105984

ナイスクチコミ!3


@Sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/24 04:50(1年以上前)

確かに、形状的に消えゆく物にってのは当然あると思いますが、新型が出ないのは、形状関係なく楽ナビ全部に言えることなので、その点について思っている事を言ってみた感じです。

インダッシュの新型がでないからではなく、オンダッシュすら新型が出ない現状、もうナビ自体を売る気は無いのかな?と考えちゃいます。

具体的にオンダッシュでないAVIC-HRZ880についても、SDカードスロットは無い、Bluetoothもない、QVGA、でもそれらがデフォルトで搭載されている他社と価格は変わらないとなると。。。SDは全機種デフォルトにして欲しいですよね。
(CDDB更新くらいは標準で欲しいです・・・)

ここのタイトルの「オンダッシュタイプだけQVGA」ってなってますが
実際には「AVIC-HRZ990以外はQVGA?」が正解なんですよね。
基本的にベースが同じインダッシュの880がQVGAだから、それを
オンダッシュ形状にしたこの機種もQVGAなんでしょうけどね。
(おそらく基盤等も共通だと思いますが)

楽ナビ全体として、刷り直しを続けるのもどうかなと思っちゃうんですよね。

オプションオプションで拡張出来るのは良いのですが、未だにオプションって物も多すぎで、制約も出ますし、是非、過去はある程度捨てて、色々デフォルト搭載も入れつつ、魅力ある機種を出して欲しいですね。

書込番号:12106019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 00:19(1年以上前)

「オンダッシュの需要がない」とは思いませんけどね。
「視界を遮るもの」として括られてしまうなら、PND全般がNGってことになると思うんですけど。

かくいう私の車もDVDサイバーナビ9900Vを載せていて、もうROMが更新されない事とアナログ放送終了の波を受けて、代替機を探しているところです。
ただ、パイオニアに商品開発力が残っていないことが原因かとは思います。カーオーディオでかろうじて食いつないでいるような感じになってしまいましたからねぇ。

需要はあるんですよ!

書込番号:12140777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/31 04:14(1年以上前)

>「視界を遮るもの」として括られてしまうなら、PND全般がNGってことになると思うんですけど。

法律の穴のようなものです、
例えばルーフキャリアなどは工具を使用しないで外せる物は付けたままで車検にとうります(車の一部ではない)

ポータブルタイプのナビの場合、吸盤で付けているだけなので車の一部とはみなされない様です(今までのオンダッシュナビは車に接着して取り付けますので車の一部として認識されます)

書込番号:12141536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 11:18(1年以上前)

私の車はオーディオ機器の取り付け位置は灰皿のそばの低い位置にあるのでそんなところへナビ付けたらそれこそ事故の元になってしまいます。
オンダッシュはタッチパネルでは操作しにくいといった欠点はあるものの、やっぱり最善策なのですけどねぇ。
ナビ用にオーディオスペースが高い位置になったのって、ここ数年で、10年前には殆ど無かったわけですから。
20-15年ぐらい前は助手席のシート取り付けボルトに共締めで付けるフレキシブルアームの上に載せるCDプレーヤーが流行りましたが、あれよりはよっぽど安全ですよね。

ナビのために車ごと買い換えないといけないのは大変です。

書込番号:12142551

ナイスクチコミ!1


DHIOBANさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/06 16:02(1年以上前)

そうなんですね、私も取り付けスペースの関係でオンダッシュの新型を探していたので一瞬この商品の”NEW”マークをみて喜んだのですが、そういう事だったのですね。

皆様おっしゃる通り需要無くはないと思うんですがね、残念です。まだしばらく今のDVDナビのままになりそうです。

書込番号:12173299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/22 10:44(1年以上前)

>パイオニアに商品開発力が残っていないことが原因かとは思います。

安易にいい加減なことを口走らないでもらいたいもんですな。

書込番号:14840492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/07/22 12:05(1年以上前)

1年半位前のスレに今頃返信?
・・・ってのは置いといて

>>パイオニアに商品開発力が残っていないことが原因かとは思います。

>安易にいい加減なことを口走らないでもらいたいもんですな。

・・・あながち間違いでも無いと思いますよ
どこのメーカーもわざわざ売れない機種に大金を出して
新開発するほどの開発体力は無いと思います
技術的には開発可能だけど開発費まで回収出来ない機種に・・・
と言う事です
まぁ少し前のサイバーナビをベースに開発すればコスト的には安いでしょうけど・・・

当然回収見込みが出来る機種には大金をかけて開発してるメーカーですからね・・・
継続販売してくれてるだけでも凄いと思いますよ・・・

書込番号:14840753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/20 19:28(1年以上前)

最近、複数のメーカーからHUDに表示可能なナビが出てきてました。
やっぱりオンダッシュが見やすいということに、やっと気づいたからなのでは?

ここ最近のポータブルナビは高性能ですので、十分役目を果たしてくれそうですが、リモコンに非対応なため手の届く範囲にしか設置できず、大きく視界を遮ることになるので不便。

メーカーは何が安全か、何が使い勝手がいいか、本気で考えて欲しい・・

リモコンはブラインド操作できてよいのだが。

書込番号:16859826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

定額化!

2010/10/19 21:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#communication

「Air navi T-07U」から 525円/月 の定額制になるそうです。


以前のT-07ユーザーもこのプランに変更することは可能とのこと。

2年以内に解除した場合、9975円かかりますが
今まで2000円/月かかっていたことを考えれば
それほど後悔はないんじゃないでしょうかね。

サンヨーやNavitime社が通信ナビに参入し
相当焦っている上での苦肉の策だと思われますが、
異常とも思える程、、この迅速な対応は逆に好感がもてますね。

書込番号:12085631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/19 21:53(1年以上前)

サンヨーのシステムのデメリットは完全定額ではない。
一番おそれているのはカーナビタイムの定額の方でしょうね。
金額合わせてきたという事はそう取れます。

書込番号:12085693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/19 22:07(1年以上前)

私にとっては値上げですねー。
長期休暇以外では通信機能OFFしてるので月額105円ですから。
それがコンスタントに525円掛かる訳でしょー。

気になるのは契約更新は自動更新?
2年目以降は解除料発生しないと考えてOK?

現在使用中の人は、定額に移行しないで現状のままでも良いのかな?
そのうち強制移行とか?

書込番号:12085785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/19 23:03(1年以上前)

きましたね〜、定額!
見たときはびっくりしてうれしかったですよ〜。

2年縛りで解除料9,975円が気になりますが。
ど〜しよ〜かな〜。

最近通信モジュールはオフにしっぱなしなんですよね。
だからたまにオンにしてナビポータルやVICSを使ったときに、どのぐらいの料金が発生するのかが悩みどころですかね。

それから、1年2年使ってるうちにPNDの世界は当然ガラッと変わってるだろうし。
・・・やっぱり・・・今の契約のままかな〜・・・(^_^;)

書込番号:12086192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/20 00:00(1年以上前)

うわ〜
ちょっとのぞいて見たらすごくうれしい情報ですね。

スレ主さんに前にご提言をいただきましたが最近、特に
今月の価格下落に伴い、一度諦めたT05購入を模索中。
この態度に対しヴェイロンさん にはあきられてしまいました。
その件では大変失礼しました。
もうすぐ購入予定です。本当は購入したあとに言いたかったのですが。
(仲間入りしました!と報告したかった)
待った甲斐が若干あり、何とかもう少しで購入に踏み切れそうです。

通信モジュールはその月額が気になりしばらく導入は
控えようと思っていましたがこの価格ならいけそうです!
なかなかやりますね、パイオニア。
これも待った甲斐があったというものでしょうかね?

駄文失礼

書込番号:12086561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/20 06:01(1年以上前)

T05U・T07Uは大した進化はありませんが、今後興味深いモデルチェンジがあっても下記の縛りで2年間もパイに拘束されるのも考えてしまいます・・・


・現在ご利用中のエアーナビ通信サービス契約を、買い替えたあとのエアーナビに引き継ぐことはできません。
買い替えた機種で新たに通信契約をしていただく必要があります。この場合、加入事務手数料が必要になります。
・通信料金は、買い替えた機種における最新の料金プランとさせていただきます。
・ユーザーIDが変更になります。通信モジュールとUSIMカードなどは、新しいものを送付いたします。
・現在ご利用中のユーザーIDでナビフォルダに登録されたデータは、買い替えた機種でのユーザーIDに引き継ぐことはできません。

書込番号:12087285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/20 11:22(1年以上前)

もう底値と判断し今ポチりました。T05ですが。
これでようやくお仲間に入れてもらえそうかな?
数日後に保護フィルムとともに到着予定。

よくよく考えると
・契約時に事務手数料2,835円かかる。
・毎月525円定額
・2年縛り、それ以内の契約解除料9,975円。
・2010年11月現在の料金。今後変更の可能性ありとの記述。

これって、これからの申込は従来の定額制はもう選択できず
このコースのみってことなんですかね?

地図3年更新無料を考慮すると3年は使いたいナビですから
2年縛りがやけに中途半端だな、と思い始めました。
1年縛りにしてくれればいいのに。
本当は縛りがないほうがよいですが。
3年後に通信モジュールの縛りで苦しむのか、と思うと。

2年間で525×24=12,600円 をどう見るか、ですね。
あと事務手数料を足すと2年間で15,435円。
中途解約がいかにムダかを物語りますね。
そして契約時にはかなりの思い切りが必要。
地図更新料から見たらそれほど高いものではないとも
考えられますが判断が難しいですね。
通信モジュールがどれだけ役立つものかをお聞きしてからで
ないといけないですね(笑)。

ケータイの機種変更と異なり別の機器にすると再契約が
必要で現契約状態が引き継がれないんですよね。
なんか微妙に思えてきました。
すぐ契約内容が変更になりそうな気もしますね。
それに期待することにします。(笑)

書込番号:12087994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/20 21:49(1年以上前)

SIOHSUNさん、
購入されたんですね。商品到着はまだなんですね。とりあえずおめでとうございます。
それから、私は別にあきてもあきれてもいませんよ(^_^;)

通信はT05ページの通信契約のページに、
「※はじめの通信サービス契約は、105円から2,079円の料金プランでお申込みいただく必要があります。」
と書いてますね。

前回書きましたが、他機種がいろいろ気になるので私は多分プラン変更しないかな〜と思ってます、とりあえず今は。
今日久しぶりに通信使いましたが、どうだろ、料金ほどの活用だったかといえば・・・
んー・・・分からない・・・ですね(^_^;)

書込番号:12090304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/21 14:04(1年以上前)

ヴェイロンさん

検討の結果、結局買うことになりました(^^)
紆余曲折、さまざま迷いましたがようやく落ち着きました。
色々ご助言ありがとうございました。
また通信モジュールについても、です。

今回の通信契約の改訂でお試しに、というように気軽に
契約できなくなったな、という印象なんです。
私も購入後はお試し程度でどうしようかな、と考えていたので
ある意味残念です。
そして、使用されている方からの微妙なご意見(笑)、なかなか
判断が難しそうです。

いずれにしても本体は今日の夕方か明日の到着待ちです(^^)

駄文失礼。

書込番号:12093209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/10/21 21:45(1年以上前)

AVIC-T07を発売と同時に買ったのですが、今日まで通信契約は高かったのでしてませんでした。
しかし、525円になるとのことで契約しようかなと思ったのですが、ホームページをよく見てみると、

「※はじめの通信サービス契約は、105円から2,079円の料金プランでお申込みいただく必要があります。」

と書いてあります。

要するに、AVIC-T07のユーザーはまだ契約していなくても、一旦、105から2079円プランを契約して、それから、料金プランを変更事務手数料1260円をわざわざ払わないと、525円プランを契約することはできないということですよね?

もしそうだとすれば納得しがたいのですが。

書込番号:12095093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

現状最新の料金プランが適用されるんじゃない?

流石に入り直してくださいは有り得ない。

ここで聞くより電話するんだw

書込番号:12095221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/21 23:44(1年以上前)

そうですね。
これはサポートに聞くのが一番のようですね。
非常にわかりにくいんですよね。WEBの説明が。
私としては最初にどちらかを選べるといいんですけどね。
そうは明確に書いてないし。

書込番号:12095849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/22 00:18(1年以上前)

>寝台特急なは号さん もしそうだとすれば納得しがたいのですが

最近ナビコンタクトセンターに電話したのですが私の聞き間違いでなければ
多分その納得しがたい 105円から2,079円の料金プランで一旦契約後変更というセレモニーが必要みたいです。

要はあくまで11月発売の新型?を購入してくださる方の為の目玉プランという位置付けで

>T07ユーザー 変更は手数料払えば可能、これから契約する人は既存プランで契約してから変更という形をとってもらえば可能
>T10,T20ユーザー 変更は出来ません。将来は未定。但し期待しないでくれというニュアンス強し。

しきりに現時点ではという注釈付きでしたからユーザーの反応によっては変わる可能性はあるみたいですが、釣った魚に餌はやらないではユーザーは離れていきますよね。

書込番号:12096052

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/22 01:16(1年以上前)

皆様

コメありがとうございます。

いきなり私事で恐縮ではありますが、
私・・・実はなんとT07売ってしまいました ・・・TT

個人的には大変気に入っていました。
やはり素晴らしい構想とナビ性能です。・・・が・・・

「私の個体」はなぜか2ヶ月に3回も故障したために
内部フルレストアしてもらいましたが、
最近仕事柄外出が多くなってきたため、
さすがに今後の動作に不安を感じてしまいました。。

私の個体だけがタマタマ当たりだった可能性がありますし、
エアーナビの次期モデル、又は現行モデルのアップデートによっては
また余裕ができたら是非エアーナビに帰りたいと思っています。
期待と注目を込めて、こちらに書きこみさせて頂きました。


さて、2年縛りのようですが、如何せん確かに中途半端ですね。
機種で儲けが出ないので、
通信で少しでも回収しようとしているのでしょうか。。。

一番心配なのは、
次期エアーナビと通信の互換性がない可能性がある、、、ということ。。。
まさか、次期モデルに移行する際にも
T-07を解約して次期モデル通信契約プランに
再加入しなければならない・・なんてこともあるんでしょうか。

一貫した通信モジュール通信契約やプランじゃないと、
ユーザーも買い替えることができませんし、
どんどん離れていってしまいますよね・・。

常に機体も通信契約も「市場実験」ばっかりしているようでは、
ユーザーはついていけませんよね。。

書込番号:12096306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/22 01:41(1年以上前)

マジッすか・・・衝撃的な事実。
仕方ないご事情ですね。
逆に私は忠告を受けておきながら本日本体が到着し
着々とユーザになりつつあります。(T05ですけど)
大きなトラブルがないように祈っていることです。
神頼みなのが難点ですが(悲)。
せっかくの3年無料更新、有効利用を目論見たいです。

書込番号:12096373

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/22 23:08(1年以上前)

SIOHSUN さん

購入おめでとうございます!!^^

いや、トラブルが起きなければT07は本当に良い製品だと思います。

私はたまたま相当ひどいハズレ個体を引いたらしい・・
初期ロットだったので尚更問題があったのかもしれません==;

今、実はゴリラの前モデル(740DT)に移行してしまいましたが、
やはり案内の分かり易さという面では
パイオニアが一歩リードしている印象です。
(ただ慣れていないせいもあると思いますが・・・)

そして、スマートループはやはりスゴかったなあー・・・と。(都心部での印象)
渋滞を自然と避けてくれていたのが今になってようやく分かりました。苦笑

エアーナビの様子によっては、
ゴリラを売っぱらって(懐の余裕があるときに)
またエアーナビに戻れたらいいなあ、、と思いますが、

個人的にはどうもT07の不具合が「トラウマ」になってしまい・・・・
(よりによって全く知らない土地で2回故障しましてね・・・)

少し様子見しています。。^^;

書込番号:12100129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/24 13:08(1年以上前)

出戻りユーザになられることを首を長〜〜くして
お待ちしております(^^)。

もし戻られたらゴリラとの差とか詳細を教えていただけると
面白いな〜なんて考えたりして(^^) すみません(汗)

書込番号:12107480

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/24 13:30(1年以上前)

SIOHSUN さん

また、レビューにも詳細を書こうと思っていますが
今感じる、両方使った個人的な印象は


・案内の見やすさ     T07>ゴリラ
 (アローガイドはやはり見やすく、そして交差点拡大図も若干T07優勢)

・ナビの動きの滑らかさ  T07<ゴリラ
 (ゴリラは5コマ更新/1秒ですので自車とシンクロ感があります。)

・地図の見やすさ     T07≧ゴリラ
 (ゴリラはデジタル風、少しカクカクしています。T07は紙地図風で丸い感じ)

・施設検索の速さ     T07<<ゴリラ
 (ここはゴリラ完全優勢)

・渋滞情報        T07>>>ゴリラ
 (都心部ですが、FM VICSなんて正直ほぼアテになりません)

・地図スクロール     T07<<ゴリラ
 (ここはゴリラ完全優勢かと・・)

・リルートの早さ     T07<ゴリラ
 (ゴリラの早さは異常かと・・)

・細路地案内の正確さ   T07>ゴリラ
 (T07のほうが若干最後の最後まで案内していた気がしますね)

・画面の大きさによる差  T07=ゴリラ
 (地図を凝視するわけでなくルート案内するだけだったら、画面の差は殆ど感じません)

・現在位置の正確さ    T07=ゴリラ
(ここは殆ど差がありません)


と、、、まあ、一長一短だと思います。

使ってみて思ったのは、
パイオニアは基本性能が高いということ・・・

ゴリラはレスポンスが異常に早く、
確かに店頭で触った際に感じる完成度は文句無く素晴らしいのですが、
案内や地図などの純粋な基本性能は
やはりパイオニア一歩優勢といった印象ですね・・・個人的には。
これでレスポンスが早く、
トラブルが起きなければ文句無しの機体かと思います。


というわけで、、、


いつか出戻ってくる日があるかもしれません。爆

書込番号:12107578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/25 01:46(1年以上前)

早速の情報、さすがです。
ありがとうございます。
エアーナビも捨てたもんじゃない、ということですね!

でも私は今、別の意味で格闘中。
一筋縄ではいかないメーカ設計に頭を悩ませています・・・鬱。

本体の性能には思いのほか満足しております。今のところ。
価格に比較してとても良好な部類だと思います。
買ってよかった、としばらくしてしみじみ思いたいな、と
思っています。もうしばらく使ってみてそれを実感したいと。

駄文失礼。

書込番号:12111227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

本日取り付けました。

2010/10/11 19:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

先月上旬にナビの調子が悪くなり修理見積りを依頼しましたが
想像していたよりも修理代が高額だったので修理は止めて
新しいナビを購入することにしました。

ディーラーの工場長から先月中旬にこの機種の情報をもらい
大雑把なスペックと価格の提示だけで製品を見ないまま注文して
やっと本日取り付けが終わり、ナビの無い生活が終わります。

○やっぱり液晶や表示が綺麗。
○地デジの映りも想像以上。
○取説要らずでほぼ全ての操作が可能。
○本体+工賃+税で129,000円

△設定出来る範囲が狭い気がする。
(前のナビが細か過ぎたかも?ですが)
△タッチパネルのみって不便かも。
(前のはリモコン、サムリモコン、音声認識があったので)

まだ取り付けして数時間しか経過していないので
しばらく使ってみた後にレビューします。

書込番号:12044783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度4

2010/10/12 13:25(1年以上前)

この機種はもう発売されてるのでしょうか?
サイトでは、今月下旬とありますが…

書込番号:12048521

ナイスクチコミ!0


Guidoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/12 14:28(1年以上前)

本日、ABに行って見たら、発売されていましたよ。
AVIC-MRZ99とパナのCN-MW250Dのどちらか迷いましたが
地デジが内臓になったこと、地図の3年更新無料・VGA・
bluetoothが決め手でAVIC-MRZ99に決めようと思っております。

書込番号:12048720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度4

2010/10/12 15:34(1年以上前)

≫Guidoさん

情報有難うございます。
ABでの価格はどうでしたでしょうか?

自分もパナの250が発表された時に購入しようと思ったのですが、品薄ですぐには手に入らず、価格の様子を見ながらカロの新作の情報を集めていたら、99が出るのを知りこの機種の発売を待っていた所でした。

書込番号:12048917

ナイスクチコミ!0


Guidoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/12 17:37(1年以上前)

≫森のちび助さん

店頭表示価格は128,000円(因みにCN-MW250Dも同価格)でしたが
見積額は本体、108,000円となっています。


書込番号:12049328

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/10/12 20:22(1年以上前)

●森のちび助さん、こんばんは。

既にGuidoさんが答えてくれていましたが8日発売でしたね。
私の場合は古いナビや周辺機器の取り外しと新製品の取り付けで時間がかかるので
ディーラーから代車を借りる事にしたので11日の取り付けになりました。


●Guidoさん、こんばんは。

私も地デジ、VGA、bluetooth、手頃な価格が決め手でした
まだ全然使っていないので詳しいレポは出来ませんが
昨日から数時間使ってみた感じは上々です。

書込番号:12050148

ナイスクチコミ!0


ahkh524さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/13 12:46(1年以上前)

さしつかえなければ、どのお店で購入、取付されたのか
教えていただけませんか?

ちなみに私もディーラーオプションのナビが壊れたので
ABで MRZ66 を見積もってもらったんですが、
取付込で12万強でした・・・

書込番号:12053508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 00:08(1年以上前)

>> △設定出来る範囲が狭い気がする。
>>(前のナビが細か過ぎたかも?ですが)

設定できる範囲ってどういうことでしょうか?
以前使用していたナビの製品名をおしえてもらえないでしょうか?

書込番号:12056445

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/10/14 18:20(1年以上前)

●ahkh524さん、こんばんは。

今回は購入も取り付けも同じディーラーですよ。
価格重視ならナビを通販で買い、自分で取り付けるのが一番ですが
仕事が終わってから作業する時間を作るのはちょっと辛いし
休日は休日で色々な予定があるし・・・で
作業中に新車の代車も貸してもらえるディーラーにしました。

ナビを持ち込んで取り付けだけをカー用品店に依頼する事も考えたのですが
内装に傷をつけたり壊す可能性がディーラーより高いし・・・
(ガーニッシュを割るとかクリップを折るとか過去に何度も経験有り)

あと全国チェーンのカー用品店でも地域や店舗によって販売価格や
工賃に差があるので聞いても余り参考にはならないでしょう?
家電量販店なんかだと頑張って対抗してくれるでしょうが・・・

書込番号:12059306

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/10/14 19:21(1年以上前)

●マイケル スコフィールドさん、こんばんは。

前のナビは5年ほど前のアゼストのDVDナビでした
タッチパネル、リモコン、サムリモコン、音声認識が
標準だったので操作系や操作感は優秀でしたね。

地図画面や誘導画面の設定がとても細かく用意されていて
自分が使いやすい様に、見やすい様にカスタマイズが出来ました
一例だと・・・自車位置マーク、地図の配色(昼、夜)
ルートの色、アラームの種類や鳴らす距離などが複数から選べて
3Dマップは視点の角度を自在に変更出来て便利でしたよ。

新しいナビはそんなカスタマイズみたいな楽しみはありませんが
ナビ本来の精度や学習能力など基本的な性能が高そうで
レスポンスが良いのも好印象です、また本体の発熱も少ないので
DVDやHDDナビよりも故障が少ないかも知れませんね。

書込番号:12059588

ナイスクチコミ!0


Guidoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/22 12:14(1年以上前)

18日にABで取付けました。
価格は、本体・カメラ(ND-BC4)・工賃・3年保証で¥141,500。

とりあえずの感想は

VGA液晶+LEDバックライトが綺麗。

ナビの性能も充分だと思います。
(交差点の名称読み上げが無いのが不便なくらい)

地デジの感度良。

音楽は、PCで管理しているので、SDカード対応は重宝します。
(SDカードは、トランセンドのSDHCカード 16GB Class6 を使用中)

buluetoothハンズフリーは、使用している携帯がP903iでは
自動認識してくれないのが不便です。
(サポートに確認したところ、docomoのPは、新しい機種でも自動認識が
出来ないみたいです)

前ナビ、アルパインINE-W099にあった、オイル交換等のメンテナンス時期を
知らせる機能が、MRZ99には無いのが不便です。

全体的には、この価格であれば満足です。

書込番号:12097538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 23:06(1年以上前)

>Guidoさん

すごく安いですね。バックカメラも工賃も込みで141500円ですか・・・。
参考までにABのどこの店舗か教えてもらいませんか?
あと141500円の内訳とか・・・。

書込番号:12100108

ナイスクチコミ!0


Guidoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/23 10:38(1年以上前)

≫だぼだぼズックさん

このような表現で申し訳ないのですが、九州の某ABです。

内訳
本 体:\108,000
カメラ: \18,000
工 賃: \12,000(見積額は¥15,000でした)
保証料: \3,500
合 計:\141,500

工賃は、前ナビの取外し(本体・GPSアンテナ・フィルムアンテナ
・ビーコン)とMRZ99の取付けでの額です。

私は全く値段交渉をしなかったので、交渉次第では
もう少し安くなったかもしれません。

書込番号:12101824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 23:20(1年以上前)

>Guidoさん

お返事ありがとうございます。九州ですか。
私は関東ですので、地域が違いすぎて同条件は厳しいかもしれませんね。
それにしても工賃がとてもお安いですね(しかも前ナビ取り外し込みで)。
うらやましい価格です。

書込番号:12105044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

全データバージョンアップ注意

2010/10/07 01:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ85

スレ主 hiro_kmさん
クチコミ投稿数:4件

パイオニアに、
11月下旬に予定されている全データバージョンアップ(CNVU-R2210DL-F)
http://pioneer.jp/car/v_up/rakulite/mrz90.html
について問い合わせをしていたのですが、
詳細市街地図エリアのバージョンアップに関する訂正のメールが来ました。
以下全文です。
---------------------------------
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。

この度は、「AVIC-MRZ85」のご購入をご検討いただきまして、誠にありがと
うございます。

大変申し訳ございませんが、先日、お客様からのお問い合わせを受け、下記
のご案内を差し上げましたが、詳細市街地図エリアのバージョンアップでの
対応について、情報が異なっている可能性がございました。

現在、関連部門を含めてバージョンアップでの対応について確認をさせてい
ただいております。

恐れ入りますが、詳細がわかり次第、再度メールにてご連絡させていただき
たく存じますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

この度、誤ったご案内を差し上げました事を深くお詫び申し上げます。

<先日差し上げましたご案内>

『AVIC-MRZ85』をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

11月下旬に予定してございます、無料バージョンアップ「CNVU-R2210DJ-F」に
ついては、お客様のお問い合わせのとおり、詳細市街地図エリアが1340都市に
増加いたします。

バージョンアップが開始されますまで、今しばらくお待ちいただきますようお
願い致します。

今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
---------------------------------
個人的にはかなり辛いです。嘘であって欲しい。
安心してもう買ってしまったもんですから。
検討中の方はもう少し待つか、MRZ66を買うのが確実です。

書込番号:12021974

ナイスクチコミ!0


返信する
王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/07 14:58(1年以上前)

電話で確認したのですが、詳細市街地図、住所検索、電話番号検索はバージョンアップさず
現在のデータのままだそうです。
90U、90Gも同様のようです。
ちなみにエアナビについては元々8GBなので大差はないですがバージョンアップされるそうです。

hiro_kmさんは問い合わせ後に購入されたのでしたら返品できるのではないでしょうか?
早めにメーカーに問い合わせてみてください。

書込番号:12023779

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_kmさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/08 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、やはり本当だったんですね。

もともと買うつもりはしていて、
そこへバージョンアップのことを知ったので少し得した気分だったのですが。。。
新製品はまだ3万円ほど高いので
今回はこれでよしとしたいと思います。

書込番号:12026513

ナイスクチコミ!0


warmwearさん
クチコミ投稿数:7件 楽ナビLite AVIC-MRZ85のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ85の満足度1

2010/10/11 17:53(1年以上前)

私もhiro_kmさん同様、1340か所との文言を参考に購入しました(10月3日)。
取り付けて何日もたたないうちに、ここや2ちゃんねるの書き込みを見てびっくりしました。
当初にパイオニアに問い合わせて1340の文字を見ていたわけではなかった(パイオニアのWebページでしか見ていなかった)のですが…釈然としない気分です。
別に初めから601か所でも購入していたことは変わりなかったと思いますが、気分の悪い話です。

書込番号:12044380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング